無し!解散!!
ギアハルクを使えるのも後2回なので行って来ました。
デッキはニコニコでふんわりコントロールマジックという動画を挙げていらっしゃるかなた(@Cure_tcg22)さんの青白コントロールをコピーして相性良さそうだったので霊気溶融を探知の塔に変更して出撃。バラル3枚目は持ってなかったので妥協。

「ふんわりコントロールマジック(偽)」
土地(27)
4:島
6:平地
4:氷河の城砦
4:灌漑農地
1:曲がりくねる川
4:イプヌの細流
1:天才の記念像
2:廃墟の地
1:探知の塔

クリーチャー(1)
1:奔流の機械巨人

エンチャント(6)
2:アズカンタの探索
4:封じ込め

伝説のプレインズウォーカー(4)
4:ドミナリアの英雄、テフェリー

インスタント・ソーサリー(22)
2:本質の散乱
1:否認
2:中略
4:不許可
3:暗記+記憶
3:天才の片鱗
1:ヒエログリフの輝き
1:俗物の放棄
3:残骸の漂着
2:燻蒸

サイドボード
4:歩行バリスタ
2:遵法長、バラル
2:奔流の機械巨人
1:俗物の放棄
1:魔術遠眼鏡
2:ジェイスの敗北
3:否認


ブロントドンや俗物の放棄で割られやすい排斥無しの暗記+記憶を多めに取られた型。


1回戦/グリクシスタッチテフェリー/後攻/○✕○
ボーラスや青ハルクに加えてテフェリーまで入った4色コントロール
1Gはテフェリーが着地して相手のテフェリーは弾いたのでGG。
2Gは光袖会の収集者の対処を間違えて相手のテフェリーが着地してこちらのテフェリーが定着しなかったので負け。
3Gはバリスタで相手の光袖会の収集者を牽制しながらテフェリー定着させてギアハルクでどついて勝ち。

2回戦/青単ストーム/後攻/✕✕
1Gは封じ込め残骸の漂着燻蒸土地4の手札から中略2枚引いて粘るも霊気貯蔵器通されて負け。ただここは霊気貯蔵器に不許可を合わせるのではなく、相手の手札の枚数を確認してどれだけ回復できるかを確認してから霊気貯蔵器の起動に不許可を合わせるべきだったと思う。相手の手札には金属の叱責があったがそれを入れてようやくライフ50を超える状態だったのでここはミスプレイ。
2Gは明らかなサイドボードミスで燻蒸を2枚とも抜いてしまっていたため、カーンを通されて負け。封じ込めや残骸の漂着やともかく、燻蒸はサイやカーンのトークンをまとめて処理できる手段である以上抜くべきでは無かったと考える。

3回戦/グリクシスコントロール/後攻/○-
1Gはテフェリー定着から奥義を通して勝ち。
2Gは壮絶にぐだって最後相手に栄光をもたらすものを引かれず引き分け。
ここはテフェリーが既に山札に無いのを失念していたり、イプヌ4枚で削っても先にこちらの山札が切れるので記憶をキャストせざるを得なかったりとかなりアレだったのでプレイング反省しないとアカン……。

4回戦/ケルドレッド/空星さん/後攻/✕○○
1Gは損魂魔導士2体から順当にライフ削られて負け。
2Gは燻蒸を2回撃って目覚める寸前のハゾレトを必死で処理してバリスタをパンプして殴って勝つ。
3Gは相手マナフラ気味のところでキレハルクして勝ち。

5回戦/GB蛇/後攻/○✕✕
1Gはエネボブ3体ぐらい並べられてライフ2まで詰められるが残骸の漂着を2回撃って相手のバリスタでのみ即死の状態からテフェリー奥義決めて相手の土地を壊滅させて勝ち。
2Gはハンデスからの展開で順当にすり潰される。
3Gは本質の散乱、不許可、天才の片鱗、テフェリー、ギアハルク、土地2という手札をキープしたら7,8枚引いて土地1枚しか引かないマナスクリューしてゲームにならなくて負け。土地27枚のデッキでこんな事になると悔しすぎる。

3-2で落ちるかと思ったけどギリギリ8位でシングル残り。

シングル1回戦/赤タッチ黒アグロ/後攻/✕○✕
1Gは打ち消せなかったカーリ・ゼヴとピア・ナラーですり潰される。これだけしか見てないのでアグロかミッドレンジかわからないままサイドボードへ(´・ω・`)
2Gは相手後手ボーマットからチャンドラ含めてライフ3まで詰められる。相手の魔術遠眼鏡をギアハルクで俗物の放棄FBして割ってチャンドラ殴って処理してテフェリーでギリギリ勝ち。
3Gはたかり屋とピア・ナラーの組み合わせが想像以上に辛くて負け。テフェリー3枚引いてライフ15点分ぐらいの保証にはなったかな(´・ω・`) +1で相手にフルパン強要+燻蒸か残骸の漂着を必死に探しに行ったけど、最初2回とも-3でピアとたかり屋を除去すべきだったやもしれぬ。

という事でGB以外は相性悪いところに普通に負けた感。
探知の塔は出番なしでGB戦以外は抜いてました。なお抜かなかったGB戦ではry
廃墟の地の3枚目か、イプヌの餌にもなる屍肉あさりの地、もしくはサイクリングランドの方が個人的には良さげ。

ヤフオクにて放出しました。
ttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/emeth_to_meth_golem
予想外の出費があったのでカード放出しようかと。
全てプレイドです。

・森を護る者(C14日語)/300円
・最後のトロール、スラーン(日語)/1200円
・憎悪(日語)/500円
・師範の占い独楽(CHK日日英英)/各800円
・ファイレクシアの変形者(日)/500円
・梅澤の十手(日)/1500円
・悪意の大梟(EMA日)/300円
・Helm of Obedience/4000円
・直観(英英)/各4000円
・仕組まれた爆薬(英英)/各7300円
・暗黒の深部(英)/4000円
・貴族の教主(英英英英)/各7300円、まとめて28000円
・オーリオックのチャンピオン(IMA日)/400円
・ヴェンディリオン三人衆(MOR日)/1900円
・立て直しのケンラ(日Foil)/300円
・生ける願い(A25日Foil)/300円
・原初の飢え、ガルタ(ストアチャンピオンシップ日)/900円
・至高の評決(IMA日Foil)/500円
・手付かずの領土(日プロモ2、英Foil)/各200円
・竜髑髏の山頂(日日)/各150円
・硫黄の滝(IST英、DOM日日)/各400円
・根縛りの岩山(XLN日英)/各150円
・泥濘の峡谷(英)/各150円
・孤立した礼拝堂(DOM日)/150円
・偶像の石塚(IMA日)/100円
・ファイアソングとサンスピーカー(日)/250円
・不屈の神ロナス(日)/800円

反応が無ければヤフオクにでも投げます。
息抜きに行ってきました。
デッキは前回同様ジェスカイ・コントロール。
10人で3回戦。お盆前に集まりまくりじゃない?

1回戦/ジャンドエルドラージ/コンさん/後攻/○×○
1Gはテフェリーが手札に居るタイミングで難題が2回飛んできてグワーッ!?となるも、
お互い消耗した後に荒野の確保FBが通ってしまったので勝ち。
2Gは難題とスマッシャーに轢き殺される。
3Gは着地したテフェリーを守って相手が息切れした所で奥義からトークンにマイナス修正与えるエンチャントを飛ばした後で荒野の確保して勝ち。
プレイと言動荒くてコンさんに申し訳なかった。

2回戦/アドグレイス/先攻/×○○
1Gは除去多いハンドキープして裏目死やー。
2Gはマナファクト弾いて減衰球設置して減速させてSCMでぺちぺちして勝ち。
3Gは非生を設置した相手のマナファクトを弾いて廃墟の地で相手の黒マナ弾いたら相手が事故る。
その間にSCM×2でぺちぺち殴って残りライフ5まで減らした所で
非生をクリコマでバウンスからのSCM2体で殴ったらSSGでマナ加速して真鍮の都×2でライフ3からのクロミウムが出てくる。
すかさず稲妻のらせんを本体にぶつけてカウンター合戦を制して勝利。

3回戦/Robots/後攻/×○○
最近よく当たりますね。
1Gはブンされて轢き殺される。
2Gは細かく除去して、出された苦花は手札にあった爆薬で鶴ごと爆殺。
息切れした相手を列柱でパンパンして勝ち。
3Gは相手がソプター、壺、モパール、産業の塔から先攻1T苦花のブン。
2Tにはちらつき蛾の生息地と思考囲いでハンデス、3Tには勇者、4Tには勇者2体目、5Tには頑固な否認でクリコマ打ち消し、6Tは信号の邪魔者と出される。
それに対して3Tは廃墟の地でちらつき蛾破壊、4Tはクリコマ打ち消されからの5Tライラ着地、6Tライラワンパンからの相手7TアップキープにSCMからのクリコマFBでフルタップして7Tライラワンパンと稲妻で勝利見えて相手投了。
正直6Tに火力撃たれてたら詰んでたんで本当に薄氷の勝利であった。

という事で3-0して1位。小さな一歩ではありますがやっ↓たぜ↑
ただ爆薬の限界が今回のアドグレイス戦とRobots戦で見えて来たので
やはり1枚は摩耗+損耗に戻すべきかなぁ……と考えている次第。

開催時間がちょっと延期されましたが行ってきました。
今日も12人でスイス4回戦+シングル2回戦。
デッキは前回同様のジェスカイ・コントロール。
土地(25)
3:島
1:平地
1:山
2:神聖な泉
2:蒸気孔
1:聖なる鋳造所
4:沸騰する小湖
4:溢れ返る岸辺
1:氷河の城砦
1:硫黄の滝
3:天界の列柱
2:廃墟の地

クリーチャー(4)
4:瞬唱の魔道士

置物(4)
2:アズカンタの探索
2:ドミナリアの英雄、テフェリー

ソーサリー(2)
1:神の怒り
1:至高の評決

インスタント
4:選択
4:流刑への道
3:稲妻
3:稲妻のらせん
2:電解
3:論理の結び目
1:否認
4:謎めいた命令
1:荒野の確保

サイドボード
1:黎明をもたらす者ライラ
1:悪斬の天使
1:天界の粛清
1:残骸の漂着
1:否認
2:仕組まれた爆薬
2:祖先の幻視
2:払拭
2:儀礼的拒否
2:減衰球

摩耗+損耗を爆薬に統一し、太陽ペスをライラにチェンジ。
全体的にアグロとミッドレンジ殺すマン。

1回戦/Robots/先攻/○○
前回の決勝戦で戦った人。雪辱を果たす時が来た。
1Gは序盤の相手が1T1アクションのスロースタートだったのでこちらの対応が間に合う。
刻まれた勇者は通してしまったものの、囲いは通さなかった為、テフェリーを囮にしてライフを守ってラスゴでリセットから切り返して勝ち。
2Gは除去や打ち消しによる1対1交換、爆薬による1対2交換、祖先の幻視で3ドローでアド差をつけて押しつぶす。

2回戦/トリコ予言によりガルガドンバランス+リビエン/後攻/○×○
1Gは相手がマナスクリューして手の内見せない内に投了。
この時点では場の土地や捨てられた削剥やチャンドラを見てコントロール?と思ってる。
2Gで相手がガルガドン待機してようやくデッキが何か思い至る。
自称平等の社会主義デッキじゃねーか!?
予言によりを通してしまいそこからバランス唱えられたので投了する。
3Gは相手が赤マナにお待ってる状況でSCMで細かくクロック刻みながらダメ押しテフェリーで勝ち。

3回戦/リビングエンド/後攻/×○○
1Gは大爆発の魔道士連打と死せる生3発が辛すぎて死亡。
2Gはわざと相手の死せる生通してからの相手フルパンに合わせて残骸の漂着を叩き込む事で投了いただく。
3Gは死せる生と内なる獣を弾いて息切れした相手へテフェリーの最終奥義からドロー連打で心を折る。

4回戦/カウンターカンパニー/後攻/○○
1Gは相手の盤面を丁寧にお掃除してからの電解+天界の列柱+荒野の確保X=5でライフ半分から詰める。
2Gは相手のカンパニーの不発も含めて徹底的にアド差つけてテフェリー奥義からドロソ連打で心を折る。

4-0して全勝者賞品のプレマゲッツウレシイ…ウレシイ…\(^ↀᴥↀ^\三/^ↀᴥↀ^)/

シングル1回戦/青赤ウィザード/空星さん/先攻/×○×
1Gは殴り合ってたらライフ13点を一気に焼かれて死亡。見積もり甘かった。
2GはAVとテフェリーを巡るカウンター合戦に勝利して投了いたたく。
3GはPtE、AV×2、青コマ、選択、氷河の城砦、硫黄の滝なハンドをキープ。
したらこちらが2Tタップインしたのを見た相手ピン刺しの血染めの月を貼られて死亡。
「月がきれいですね(見えない」「私死んでも良いわ(死んだ」
青か白マナ1枚で何とかできるとしたらピアスか摩耗ぐらいだし、それらは元から入ってないか今日抜いていた、ついでに摩耗をこのデッキ相手に入れるかと言われると入れない。
という事でこれはまぁ流石にしょうがないのではないだろうか。上の手札でマリガンするかと言われると俺はできないかなと。

という事で1没でした。デッキ馴染んで来てる感ある。
空星さんはそのまま優勝したそうです、おめでとうございます。
次は魂剥ぎでお願いします

5日(日)/RSHOP/モダン/13時~/700円
スイス3,4回戦+シングル。毎回人多め。
ただ会場の冷房壊れてて先週のドラフトパーティ中止になってるんで、中止になる可能性有り。
竿燈期間中なので交通状況の混雑も予想される。

12日(日)/秋田県内は特になし?ドラフトパーティ?/あるならRSHOP13時、いわや18時/パック代
ただお盆前+前日に岩手県のたまやで10時半からポーラスターオープン予選(スタン)があるのであったとしても人集まるか不明。

19日(日)/LMC秋田/スタン/秋田市文化会館/10時半~/900円
毎度おなじみLMC。例によって駐車場の大混雑が予想される。
自転車使おうかとも思ったがこの暑さでチャリは私の身体がラードになって溶けそう。

26日(日)/いわや/レガシー/14時半~/700円
スイス3~4回戦。
夏休み期間なので子どもたちと大人になれない子どもによる騒がしさだけは覚悟。
駐車場はテトリス。

メモ

2018年7月29日 Magic: The Gathering
RSHOPのドラフトが中止になったので
昼間イベント何も無いのが辛い。
GP千葉の裏番だったけど行ってきました。
……とは言ったもののほとんどの人が秋田に残ってるので14人4回戦の上位4人でシングルに。
今日のデッキはジェスカイ・コントロール
土地(25)
3:島
1:平地
1:山
2:神聖な泉
2:蒸気孔
1:聖なる鋳造所
4:沸騰する小湖
4:溢れ返る岸辺
1:氷河の城砦
1:硫黄の滝
3:天界の列柱
2:廃墟の地

クリーチャー(4)
4:瞬唱の魔道士

置物(4)
2:アズカンタの探索
2:ドミナリアの英雄、テフェリー

ソーサリー(2)
1:神の怒り
1:至高の評決

インスタント
4:選択
4:流刑への道
3:稲妻
3:稲妻のらせん
2:電解
3:論理の結び目
1:否認
4:謎めいた命令
1:荒野の確保

サイドボード
1:太陽の勇者、エルズペス
1:悪斬の天使
1:天界の粛清
1:残骸の漂着
1:否認
1:摩耗+損耗
1:仕組まれた爆薬
2:祖先の幻視
2:払拭
2:儀礼的拒否
2:減衰球

そこらへんのリストを見て自分用にこねた。
摩耗+損耗と仕組まれた爆薬で分けたり、ペスと勇者で分けたりした辺りに優柔不断さが漂う仕上がり。

1回戦/青単トロン/後攻/○○
1Gは相手ナチュラルトロンせずゆっくりゲー。
早い段階で火力を投げてライフを詰めていた事で中盤からSCMと荒野の確保でクロックをかける事が可能に。
白金の天使を流刑し、隔離するタイタンをチャンプしながら最後はアズカンタで火力捲って勝ち。
2Gは減衰球とテフェリーゲー。
アカデミーでバリスタや地図が何度かぐるぐるしたり襲ってきたウラモグからテフェリーを逃したりするもテフェリー強すぎて勝ち。

2回戦/グリセルシュート/後攻/××
1G・2G共に御霊からコンボ繋げられた負け。
減衰球が効くと気がついたのは終わった後というオチ。

3回戦/青白コントロール/後攻/○○
1Gは火力でライフ削って相手のテフェリーを打ち消してこっちのテフェリーを着地させて
SCMで殴り→稲妻→稲妻→稲妻で勝ち。
2Gはジェイス出されるもこちらの場にアズカンタがあるのに+2の方を撃たれ続ける内に
荒野の確保と太陽ペスでトークンわらわらさせて殴り勝ち。

4回戦/純鋼ストーム/後攻/○○
キーパーツのスラムと純鋼をこちらのどの除去でも処理できるので今日当たった中で一番相性良かった。
1G・2G共に順当に勝利。

2位でシングルエリミへ。

シングル1回戦/純鋼ストーム/先攻/○○
さきほどと同じ相手。すなわちミスらなければ勝てるという事。

シングル2回戦(決勝)/親和/先攻/××
空腹と暑さと疲れで細かいミスが積み重なって刻まれた勇者&溶接の壺を対処できず1G・2G共に死亡。
2GはSCM、稲妻、電解、電解、土地2でキープしたが土地が詰まってるのでこれはダブマリするべきだったのか。


という事で準優勝。摩耗+損耗より仕組まれた爆薬の方がRSHOPでは強いかも。
刻まれた勇者が本当に対処に困る。
熊人間や巣立つドラゴンが活躍していたのを覚えているであろうから。







あ、今日はRSHOPで13時からモダンです。
7月15日いわやレガシー
前日はRSHOPのブースタードラフトで殺し爪→ハイドラとピックして緑のビッグマナ戦略へ、
赤がある程度流れているようだったので補色として赤を、
上手2人と緑が被っていたらしくエルフの再生者は3枚確保したものの
デカブツの量が足りず已む無く青タッチで4/4飛行占術2をイン(右画像)
もうちょっと流れ見れれば識者をもう1枚取れていたかもしれない。
結果は青白黒に2-1、赤単に2-0、黒緑に2-0で3-0。

15日はいわやでレガシー。前日はたまやのレガシーがあったはずが参加者10人で久々に4回戦があり得る事に。
デッキは前々回同様の大正義青白石鍛冶。
今月始めはレガシー版マルドゥパイロマンサー使う予定だったんだが死儀礼とギタ調死んだからね(´・ω・`)
UW Stoneblade
土地(21)
3:冠雪の島
2:島
3:平地
2:Tundra
1:カラカス
4:溢れ返る岸辺
4:汚染された三角州
2:湿地の干潟

生物(10)
4:瞬唱の魔道士
4:石鍛冶の神秘家
2:真の名の宿敵

置物(8)
1:梅澤の十手
1:殴打頭蓋
2:基本に帰れ
2:精神を刻む者、ジェイス
1:ドミナリアの英雄、テフェリー

非置物(21)
4:意志の力
1:呪文貫き
1:狼狽の嵐
1:対抗呪文
4:渦巻く知識
4:思案
4:剣を鋤に
1:神聖な協力
2:議会の採決

サイドボード
1:高層都市の玉座
1:真髄の針
1:火と氷の剣
1:呪文貫き
1:狼狽の嵐
1:ドミナリアの英雄、テフェリー
1:石術師、ナヒリ
2:外科的摘出
2:封じ込める僧侶
2:解呪
2:至高の評決

Zach Allenの影響を受けた感じのリスト。
メインとサイドで狼狽の嵐と呪文貫きの枚数調整、
グリデルも4Cレオヴォルドも居ないいわやだが死儀礼死ぬし多色デッキが多少は減るだろうと言う事でBtBを減量、
空いた枠にTNN、黒タイタン以外のリアニの生物、バーン等を幅広く見れる神聖な協力をお試しでイン、
ジェイスを1枚減量してテフェリーをメインに、更にサイドのギデオン枠もテフェリーに変更。
正直な話、メインテフェリー2枚は土地21枚では流石に重い気がしたので。
テフェリーを入れる相手≒BtBを抜く相手にサイドからインする22枚目の土地は高層都市の玉座だが、
ここはカラカスとか演劇の舞台とかムーアランドの憑依地とか終わりなき砂漠とか屍肉漁りの地とか激浪の研究室とかミシュランとか他のカードの方が良い感はある。


1回戦/黒タッチ緑リアニ/×○○
1Gは黒タイタンをカンスペしたら即再活性を撃たれてStPも採血も無かったので死亡。
2Gは相手の手を妨害するも蛮行がバンバン飛んできてこっちも割と更地と化すが
赤青剣担いだSCMで殴り殺して勝ち。
3Gも綱渡りして勝ち。

2回戦/バーン/○○
1Gは相手が速僧2体と火炎破含む火力連打で山1枚引けば相手勝ちという所まで追い込まれるが
引かれる前にTNNとバターと5枚目の土地が揃ってTNNが対赤単究極生命体と化して勝ち。
2Gはライフ7からの頭蓋殴り→ピアスでカウンター→火炎破→神聖な協力ライフゲインで凌いで赤青剣つけたSCMで殴り倒して勝ち。

3回戦/レクター型Nic-Fit/空星さん/○×○
1Gは相手が有効牌を引かない間にバターとSCMで殴って相手の残酷な現実+レクターでチャンプの構えに
細菌生贄でSCMに装備とちょい前に引いていた議会の採決で勝ち。
2Gはブレストでの積み方間違えてナヒリ落とされて負け。手札に赤青剣、トップナヒリなら多分勝ちが見えた。
3Gは相手の囲い(石鍛冶落とされる)→森知恵(解呪で応戦)→囲い(今引きジェイス落とされる)→囲い(なんか落とされる)からの
シガルダ、ガドック、進化の飛躍で子が見えるも
進化の飛躍を解呪で割り、相手のセラピーレスポンスでSCMで墓地のブレスト指定して手札のブレストを指定させないようにして
SCMに十手付けて殴ってガドックと相討ち、相手のGRZを封じ込める僧侶で防ぎ、
十手持ち僧侶で殴って延命からのブレスト→思案→思案で必死でデッキ内のシガルダに対処できるカードすなわち議会の採決を探しに行く。
最後の思案で採決、テフェリー、SCMと見えて採決でシガルダ追放、テフェリーでマウントを取りに行って
相手がレクターで破滅的な行為着地起動で僧侶と十手が流れた後でSCMをFB無しで着地。
2パンの構えになった次のドローを見て相手投了。
捲れると思っていなかった(真顔)

この時点で全勝が私だけになったので優勝。やりました(焼鳥感
3戦目3Gのギリギリの逆転がハイライト過ぎて疲れたけど楽しかった。
デッキ使用感は大して変わらない感じだが今後次第かな。
ただハンデス撃たれすぎて辛いので何らかの対策を講じたい気はしないでもない。


あ、来週22日はRSHOPで13時からモダンですのでよしなに。
青系石鍛冶デッキ組むなら前環境よりはコラコマも突然の衰微も減るだろうが
やはり3枚目の装備品はサイドに取りたい所。
コンボ相手の十手はクッソ弱いし石鍛冶と十手を2、3枚サイドアウトするよりまず先に真の名の宿敵がサイドアウトされるからね。
で、筆頭候補は緑黒剣と青赤剣。
青緑とか赤白はやめておくが無難、前者は環境的に後者はカードアド稼げなくてクッソ弱いぞ。白黒はワンチャン。

で、緑黒剣と青赤剣はそれぞれできない事ができる。
緑黒剣はANTやらスニークショーやらミラクルやらの普通のコンボやコントロールに強め。
それらに対してハンデスと土地をアンタップしてカウンターを構える動きは強いしミシュランを併用すると更に良い。
ただリアニメイトやドレッジ相手にクッソ弱い。鴨ネギ。
ついでに瞬速持ちの青い生き物(ポルトガル人とか妖精とか)に止められる事も稀によくある。

青赤剣はとりあえず1~2枚分のカードアド稼ぐし毎ターン5点ダメージの4Tクロック保証。
リアニやドレッジ相手にも問題無く使えるし、真の名の宿敵同士のにらみ合いも突破できて瞬速持ち相手に止まらない。
ただリアニやドレッジ以外には相手の手札1枚落とす方がこちらのドロー1枚より強かったりするし、
そもそもドレッジ相手なら十手の方が自決で橋追放できるんで十手抜かない。
どちらかといえばどんな相手(アグロ、コンボ、コントロール)にも使える丸さが最大の強み。

という事で
・リアニやドレッジが多い所では青赤剣
・デスタクやデルバーが多い所でも青赤剣
・ミラクル多くても青赤剣
・それらよりスニークショーやANTが多いなら緑黒剣
以上!

Zach Allenのように殴打頭蓋2枚目?多分アグロ相手にはクソ強いぞ!
そもそも2枚目入ってると思わないだろうから意表も突けるし。
来週末は仕事でプレリ出れないので行って来ました。
デッキはGPのリストで見たジェスカイコントロール。
サイドの封じ込めをイクサランの束縛に変更しただけ。
15人の4回戦+上位4人のシングルエリミ形式。

1回戦/GB蛇/○○
1Gは土地4片鱗テフェリーギアハルクの手札キープするも、
相手もゆっくりとした動きだったので捌いて勝ち。
2Gは1対1交換をしながら片鱗でアド差つけて勝ち。

2回戦/赤黒ミッドレンジ/?○?
1Gは鎖回し3連打+キラン号の前に巨匠もろとも撃沈。マグスプで除去できないタフネス3……。
2Gは大災厄でテフェリーを連れて行かれるも相手土地マナフラ気味。
手札に残ったギアハルクで2パンからの相手がブロッカーとして立たせた
鎖回し+キラン号にエンド前2体目のギアハルクからの削剥で鎖回し除去して勝ち。
3Gはアルゲールの断血でアド差+されてたかり屋と鎖回しに対処できず負け。

3回戦/赤黒ミッドレンジ/○??
1Gはカーンチャンドラ鎖回しと並べられテフェリー2枚を侮辱で落とされるも
3枚目のテフェリーと変身したアズカンタで必死に立ち回って
鎖回し除去→チャンドラバウンス→フェニックスなどを打ち消し→最後はカーンを無視して
つむじ風の巨匠+ソプタートークン×5+ギアハルク×2でジャストキル。
2Gは土地2枚ハンドキープしたら土地引かず死亡(´・ω・`)
3Gは4TのPW用に構えた否認がフェニックス2枚に裏目って死亡。
この人相手に土地2枚キープすると確実に事故るんで次からは気をつけないと……。

4回戦/青黒コントロール/○○
1Gは相手土地詰まり気味のところをギアハルクを囮にして
テフェリー着地から奥義決めて勝ち。
2Gもギアハルク囮からのテフェリー着地。
禁制品の黒幕にぺちぺちされるのを気にせずテフェリーでハンドアド稼いで
対収集者用にサイドインしたバリスタを壁にしてバリスタを育てて勝ち。

2-2の熊でした。
付け焼き刃のプレイでは相性が良いとの事だった赤黒に2連杯もやむなしなのか。
とりあえず鎖回し滅べ(逆恨み

終わった後は3回戦のモダン。

1回戦/ブルースティール/○○
1Gは審判官の使い魔に動きを制限された中で
相手が主任技師からの不滅の太陽をキャスト。
幸いこちらが5マナに届いていたので相手アップキープにクリコマで
不滅の太陽をバウンス+相手クリーチャータップでリキャストを阻止。
返しで稲妻と電解で主任技師と使い魔を処理して鶴以外をどかしてからテフェリーをキャストしてアド取り。
相手が素で6マナに到達したら太陽を止める方法が無かったが6マナ目引かれる前に
こちらの盤面の優位が確立したので相手投了。
2Gは相手の霊廟の放浪者を構えてのチャリスX=0に対してこちらの爆薬X=0が火を噴く。
後はゴーレムやらアーキテクトやら放浪者を焼いてアド取って勝ち。

2回戦/青白コントロール/??
1G・2G共に気が乗らないままAVガン積みした相手に
ヴェンディリオン三人衆でテフェリーボトムに送られて負け。

モチベが潰えたのでドロップして撤収。
次は15日のレガシーか22日のモダンか。
カラデシュ〜破滅の刻が落ちるまで禁止とか融通効かせるべきだったのでは。
白黒トークン復権の目は潰えた。

あ、死儀礼とギタ調は残当。
秋田のメタゲームにレオヴォルドもグリデルも居なかったから
特に影響無いけどね。
来週のLMCの試運転も兼ねて行ってきました。
デッキはエスパーコントロール。8人で3回戦+4人シングル。
参加者8人なんでデッキケース確定でアド。

1回戦/エスパーコントロール/××
早速ミラー。1Gはマナスクリューして負け。
土地2+プッシュ+ハルクとかよく見たらマリガンすべきだった。
2Gは手札に土地とヴラスカの侮辱4枚が吸い付いて負け。
相手の強迫2枚に貴重な不許可2枚を撃たざるを得なかったのも響いた感。

2回戦/白黒アプローチ/○○
1Gはクリーチャー除去多い相手なんでテフェリー奥義を目指して侮辱と2発目のアプローチ以外は通すプレイ。
そうしてたら相手のリソース尽きたのでハルクで殴り倒す。
2Gはアグレッシブサイドボードの可能性も考えたけどとりあえず普通の対コントロールサイドで侮辱3枚だけ残し。
アプローチ以外は通して相手のリソース枯らした所でハルク×2で殴り倒す。

3回戦/青白アプローチ/○○
1Gは1回戦と違って手札に除去が吸い付かずにスカラベギアハルクテフェリーと叩き込んでテフェリー盤面に定着して勝ち。
2Gは相手のベナリア史を俗物の放棄したら相手のクロックが騎士1体なので
ゆっくり手札を整えてスカラベテフェリーエネボブハルクと脅威を叩きつけ続けて勝ち。

2-1でシングルへ。

シングル1回目/赤黒ミッドレンジ/×○×
1Gは相手をいなしつつもライフ3になって最後は相手のデッキ唯一の速攻クロックなグロブリ出されて負け。
相手たかり屋・鎖回し・バリスタ、こちら土地6枚に手札アズカンタ、侮辱、否認の盤面でアズカンタ出してしまった事で
侮辱キャストをエンドフェイズまで待たざるを得ず3点余計に喰らったのがミスプレイ。
ここでおとなしく侮辱でたかり屋しばいてからの次ターンアズカンタならライフ6点で何とか次のターンが見えたはず。
2Gはたかり屋2枚連打されるも霊気溶融2枚で無効化してギアハルク投入、相手の侮辱を否認で回避しつつ鎖回しとライフレースを行って勝ち。
ラストターンの相手チャンドラで最古再誕が捲れたので本当に僅差だった感。
3Gはダブマリ土地1枚キープで土地引けず相手がたかり屋鎖回しカーンアングラスフェニックスアルゲールと盤面整えていくのを見ながら死亡。
かと言って土地4枚(サイクリングランド1枚)プッシュハルクスカラベな手札をキープはできないわな。

という事で微妙な結果に。
コントロールはコントロールで引きムラが出来やすくブン回り無いのがしんどい事もあるって所。

赤黒ミッドレンジがあまりにも多角的な攻めを行うので啓示の刻をぶっぱなしたいんだけど
エスパーではただでさえきついマナベースが破綻する未来しか見えず、
青白では青白ならではの封じ込め&排斥が使えず序盤凌げなくなると
本末転倒だよなぁ……と思ったりなんだり。

大体欲しいのはここらへんで

浄化の輝き
悔恨する僧侶
返報
排斥する魔道士
工匠の達人、テゼレット
呼び覚ます者イザレス
悪夢の渇望
疫病牝馬
苦悩火
蔦草牝馬
ビビアン・リード
変遷の龍、クロミウム
破滅の龍、ニコル・ボーラス
安全の護符
石臼
異形化するワンド
探知の塔

この内ですぐ使いそうなのは浄化の輝きとクロミウム、石臼とせいぜい安全の護符ぐらい。
グリクシス流行るようなら苦悩火とボーラス様、アンティキティー戦争使うならテゼレット使うかも知れないが
初動で買うべきかは悩む所。
1日:LMC/秋田市文化会館/10時半受付開始、11時開始/900円
スタンダード。駐車場がほぼ満車なので市役所の駐車場等の利用も推奨との事。

8日:プレリリース/RSHOPorいわや/詳しい事は各店舗にお問い合わせ推奨。
基本セット2019プレリリースシールド。
私は仕事の都合で出れませんが皆さん頑張って下さい。

15日:レガシー/いわや/14時半受付、15時開始/700円
いつもの。駐車場は混んでるので前の方に停めると度々出車の関係で出ていく事になりがち。
それが嫌な人は近くのCO-OPの駐車場も有りかもしれないが無断駐車になるので自己責任。

22日or29日:モダン/RSHOP/12時半受付、13時開始/700円
詳しい日時は今度確認してくる予定。
主催のKさんが飲み物やお菓子を用意してくれる気前の良さ。
RSHOPの駐車場は狭く、隣のラーメン屋の駐車場は無断駐車禁止なので
いとくの駐車場も考慮に入れる事。なお無断駐車なのでry


後、今月24日はストアチャンピオンシップです。
行ってきました。14人の4回戦+上4人でシングルエリミ形式。
今日のデッキはコレ。
土地(25)
5:島
2:沼
4:汚染された三角州
1:沸騰する小湖
1:血染めのぬかるみ
2:湿った墓
1:窪み渓谷
4:忍び寄るタール坑
4:廃墟の地
1:地盤の際

生物・置物(10)
4:瞬唱の魔導士
2:アズカンタの探索
1:思考を築く者、ジェイス
2:精神を刻む者、ジェイス
1:最後の望み、リリアナ

非生物・置物(25)
1:思考囲い
1:コジレックの審問
1:集団的蛮行
4:選択
4:致命的な一押し
2:喪心
1:英雄の破滅
1:餌食
2:マナ漏出
2:論理の結び目
4:謎めいた命令

サイドボード
2:ゲトの裏切り者、カリタス
2:払拭
2:儀礼的拒否
2:集団的蛮行
2:虚無の呪文爆弾
1:軽蔑的な一撃
1:否認
1:思考囲い
1:真髄の針
1:鞭打つ触手

トロンとかコントロールとか絶対潰したい青黒コントロール。
ttp://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD8940K/ のデッキを参考にRSHOPのメタゲームに合わせていじったもの。
餌食とか実質究極生命体魂剥ぎ専用、けどゆわい。

1回戦/ナイトフォールカンパニー/×○×
1Gは集団的蛮行で手札見たら不屈の追跡者が居てこちら除去引けず廃墟の地ばっかり吸い付いて死亡。
2Gは相手の場をほぼ更地にして神ジェイス-12。
3Gはキッチンの処理に困りながらトップした滅びを呪文捕らえされて負け。
黒単だとキッチンがきつい。スタンと違って追放除去無いからね。

2回戦/青白コントロール/○ー
1Gは相手の祖先の幻視の待機明け→エンドフェイズに手札捨てるが3回繰り出されるまで動かず、
相手の列柱を4枚潰した所で神ジェイス、ラスアナ、思考ジェイスと叩きつけて勝ち。
2Gは1Gロングゲームになったので時間切れ引き分け。1Gからこれ見据えてはいたけども。

3回戦/アブザンカウンターカンパニー/×○ー
1Gはキッチンでライフ詰められて侍臣への除去対応でコードから臓物の予見者でライフ1億にされる。
盤面更地に出来ればジェイスで勝てるんで少し続けて見るもまぁ無理。
2Gは開始直後に盤外でトラブルがあったのでしばし中断後再開。
相手のカンパニー捌いた上でカリタス一体で捲くる。
3Gは相手の場をほぼ無力化した上で思考ジェイスラスアナカリタスと並べるも時間切れ引き分け。

ここらへんで4戦目やってる時間なさそうだったのでドロップ。
コントロール使うからには対コントロール以外で時間切れしないようにせんとなーと思った次第。
餌食はジェイス除去ったのと、ジェイス除去ろうとしたらヴェンディリオン除去った辺りでまぁ弱いな……だった。
魂剥ぎを考慮するにしてもヴェリアナでおk感ある。
針はカンパニーはエルタク、親和が居るので良いサイドカード、
集団的蛮行2枚は今日バーン居なかったので不明。
1枚減らして追加の喪心か囲い辺りの方が良かったかも知れない。

けどまぁ、キッチンきついわ。
RSHOPさんにて13時から。参加費は700円。
いつもは大体16人前後集まりますが今回は告知ができなかったそうなので
ここで告知して少しでも水増しできれば良いなー、と。
当日2時までデッキチョイスに悩んだ末にエスパーミッドレンジの勝率どんなもんだろうとTwitterのつぶやいたら
使用者だったクロロニーさんからコメントをいただけたのでエスパーミッドレンジで出る事に。
いくつかマイナーチェンジを施してゴー。

エスパーナイツ
土地
2:平地
2:沼
4:灌漑農地
4:異臭の池
4:氷河の城砦
3:水没した地下墓地
3:孤立した礼拝堂
3:秘密の中庭

クリーチャー
4:光袖会の収集者
3:善意の騎士
3:悪意の騎士
3:機知の勇者
2:人質取り
1:賞罰の天使
2:黎明をもたらす者ライラ
2:スカラベの神

その他
4:致命的な一押し
2:封じ込め
4:ベナリア史
2:至高の意志
2:ヴラスカの侮辱
1:ドミナリアの英雄、テフェリー

サイドボード
1:菌類感染
2:神聖の発動
2:喪心
1:黄金の死
2:アルゲールの断血
2:残骸の漂着
2:強迫
3:否認

クロロニーさんとこのデッキを調整したシャンディさんがアルイェール弱いと動画でコメントしていたので
アルイェール解雇で2枚目の人質取りに変更。
致命的な一押しを4枚にした方が良いとの事だったのでどこを削るか悩んで排斥を致命的な一押しに。
大災厄よえーわって晴れる屋の記事でジェレミー・デザー二が言ってたので大災厄を至高の意志に変更。
サイドのプッシュの枠が空いたので赤単や光袖会の収集者相手用に菌類感染を1枚、
俗物の放棄をライフゲインができる神聖の発動にしてみた。

こんな感じで睡眠時間4時間未満だけど18人5回戦+シングルエリミへ行ってきました。

1回戦/ケルドバーン/○○
マルク・トビアシュがPTドミナリアで使ってたアレ。
1Gは善意の騎士とベナリア史で壁を立てて時間を稼いでからの除去で切り替えして勝ち。
2Gは相手壮絶マナフラッドして死亡。最後にプレイされたケルドの炎でようやくデッキを把握する。

2回戦/赤黒機体/××
1Gも2Gもフェニックスを固め引きされて対処しきれず死亡。
航空戦力への対策に乏しいのと、神聖の発動が重い感。
後者は俗物の放棄でたかり屋をもっと取り締まれるようにするべきだったのか、
それとも断片化を採用して2マナ騎士+αみたいなアクションを取れるようにするべきだったのか。

3回戦/黒単/○○
陰謀団の要塞ではなくイフニルの死界や記念碑などを取ったタイプ。
1Gはカーンとリリアナとゴンティにクソアド取られるもこっちもスカラベで雑にアド取って相手押しきれないと見たのか投了。
2Gはアルゲールの断血で4枚ぐらい引いてそれを元手に盤面優勢取って勝ち。

4回戦/エスパーコントロール/×○○
1Gは手札に致命的な一押し2枚と言う無駄牌抱えたのが響いて負け。
2Gは強迫からのベナリア史、騎士、光袖会とゴリ推して
相手の残骸の漂着を至高の意志で打ち消してトドメ。
3Gはアルゲールの断血と光袖会でアド取って賞罰の天使をヴラスカの侮辱されないように立ち回り、
最後に相手の残骸の漂着狙いの青ハルクを至高の意志で弾いて勝ち。

5回戦/ナヤ恐竜/×○ー
1Gは光袖会で追加3ドローしても土地引かないマナスクリューでもたついてる内に相手が盤面整えて勝ち。
2Gは形成師の領域を貼られてガリガリアド取られるも残骸の漂着で切り替えしてライフ削りきり。
3Gはエクストラ3ターン目で人質取りorスカラベの神をキャストの盤面で人質取りキャストしたら除去られてライフ詰めきれず引き分け。
スカラベだったら勝ててたのでここらへんで睡眠不足からあっぱらぱーになってた感は否めない。

試合内容はあまりパッとしなかったものの3-1-1で5位でシングルエリミへ。

シングル1回戦/スゥルタイコンストリクター/××
1Gはベナリア史×2をブロントドン×2で処理されスカラベに繋げられて負け。
2Gは機知の勇者×2を相手のスカラベの神に釣られて負け。
プレミ(相手がスカラベの神を使ってるんだから機知の勇者を迂闊に墓地に送ってはいけない)があったにせよ、
どっちにしろ相手が翡翠光のレインジャーで土地2枚手札に加える今日の人な手をしていた上に
メインボードから冒険の衝動の代わりに形成師の領域ガン積みというメタメタな仕様だったのできつかったんじゃなかろうか。

という事でシングル1没でした。
回してて楽しい(12Knightsならぬ10Knightsで見た目も格好いい)し
善意&悪意が想像以上に使いやすい良いデッキだったのですが
・赤黒のパワー4フライヤーの群れをどうするか
・スカラベの神への対処手段が少ない
・インスタントの置物破壊が重く感じる
などの点は改善できればよりイケそう、と思った次第。
3点目は緑系デッキが形成師の領域を2~3枚積んでたりするので、
青/緑ギアハルクやギフトの事は忘れて断片化の方が良いかも。
たかり屋やギアハルク、ギフトを後腐れなく処理する俗物の放棄や
ライフゲインがアグロ相手に雑に強い神聖の発動も悪く無いのですが。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索