最近のアリーナはこちらだけマリガンとかおじいちゃんドローに相手ブンブンばかりでつらたんだからシングルトンは癒やし。
スゥルタイミッドレンジでストレートに沼ゲット。

赤単/相手のブンブンきつかったがムルドローサから盤面固めて勝ち。
ティムール/浅瀬ピンだから引けないエレメンタルには流石に負けられぬ……。
青黒/最終的にこちらのアドが上回って勝ち。手札がない夢喰いは弱いのよ。
青黒/マナクリから3Tカーン見せたら相手爆発した。
エスパー/正気泥棒に1パンされるも捲れが弱かったのでケアできた。
相手がフルタップで生物3体並べてきたので再誕Ⅲで小ハゲ釣ってからのリリアナ着地で相手爆発。
青単/こちらの4T創造カーン→魔術遠眼鏡で指定:しつこい請願者

スタンのハイランダーは環境遅いからコントロールデッキでいけ……無いんだなぁ。
ハンデスマスデスドロソ全てピンだから。

4日(日)13時開始/RSHOP/モダン/参加費700円

18日(日)15時開始/いわや書店/レガシー/参加費700円
ttps://konlegacy.diarynote.jp/201907311948567156/

LMC秋田
25日(日)11時開始/秋田市文化会館/スタンダード/参加費900円
ttp://blog.livedoor.jp/rinsyan6/

後は各店でFNM、ショーダウン等

・全体の雰囲気はメタい
・前半部はあんまり印象が残らないけど伏線的に大事
・CMの時点でリボルケインカス当たり老害おじさん
・間違いなく口に出せない大物ゲスト
・相変わらずヒロインよりエモい男2人
・夏映画としては凡作かもしれないがライダー春映画としては100点中5000兆点

というか私と同年代は大物ゲストのために皆見るべきだと思うの。
初ミシック到達
使用デッキはシミックランプ型のネクサス。
ダイアモンドランクは赤単&イゼフェニがほとんどいなかった(1回は当たったが勝った)ので
紺碧のドレイクを思い切って全面解雇。
青単とかシミフラに強いケラトプスとバントシフト対策にアショク。
ただケラトプスはそれなりに使ったが
アショクは引かずに小ハゲ+1からのスケシでシャクられるかハイドロイド+ネクサス連打でシャクるかだったので
真面目にバントシフト対策するつもりならアショクは3枚以上入れるか否認にするか霊気の突風を増量するかが良いと思う。
今のダイアモンドは明白に不利なエスパーコントロールの数が少なかったのも昇格理由か。
7月21日RSHOPモダン
一日のやり直しと虹色の眺望の減価償却の為に行ってきました。
と言う事でデッキは青白コントロールベースのナーセットコンボ、原型はニコニコ動画の「京町セイカがモダンの時間を巻き戻す 3日目(投稿者:niichiさん)」から。

6:島
2:冠雪の平地
4:溢れかえる岸辺
4:虹色の眺望
2:氷河の城砦
2:神聖なる泉
2:天界の列柱
1:ガイアー岬の療養所

2:ヴェンディリオン三人衆

4:覆いを割く者、ナーセット
2:時を解す者、テフェリー
1:ドミナリアの英雄、テフェリー

2:拘留の宝球

4:一日のやり直し
4:選択
2:血清の幻視
1:マナ漏出
1:論理の結び目
2:差し戻し
2:ドビンの拒否権
1:否定の力
3:謎めいた命令
4:流刑への道
2:至高の評決

サイドボード
1:神の怒り
1:機を見た援軍
1:黎明をもたらす者ライラ
1:徴用
1:軽蔑的な一撃
2:ドビンの拒否権
2:墓掘りの檻
2:斑岩の節
4:神聖の力線


札幌では勝てなかったがこちらではどうなのか。
12人でスイス4回のシングル2回。

1回戦/青白コントロール/後攻/◯◯
1Gは相手ワンマリからの土地事故GG。
2Gは相手のPWを弾き、SCMや列柱を除去してのナーセット連打で最後に残った一人がやり直しを持ってきたので手札補充のためにキャストしたところで相手投了。

コントロールミラーとしては異例の速さで終わってしまったので他の対戦を見ながらモダホラを剥く事に。「レン六出すから見てろよ見てろよ~?」→未来予知(´・ω・`)、「今度こそ出すから見てろよ見てろよ~?」→X枚リグロ(´・ω・`)、「今度こそ出すから見てろよ見てろよー(棒)」→レンと六番……レンと六番!?(Д)゜゜
まさかのツモにこれはもうダメかもしらんねと思った(小並感

2回戦/赤単氷雪PW抹消/後攻/◯◯
1Gは3Tヴェンディで手札確認。アンガー、SSG、SSG、ボルト、月、雪崩し、抹消から抹消を抜いてナーセット着地してマイナス起動無し。手札に岬が来ていたのですでに基本土地が十分にならんでいるにも関わらず血染めの月を差し戻したりする不審なムーヴをしながら準備ができたのでエンドにクリコマで岬ロックを阻止しかねない占術の岩床をバウンス→岬セットからやり直しキャストで相手投了。
2Gは先手1Tの射出されてきたラブルにうまくパスを合わせてからの相手の神チャンドラに徴用!NTRったチャンドラ+1を連打して奥義到達して勝ち。

3回戦/青白コントロール/主催のKさん/後攻/◯◯
1Gは相手のPWを打ち消してこっちのがPWが定着したので相手投了。
2Gは相手の打ち消しがつきた所でクリコマで拘留されていたナーセット救出からのやり直し決めて相手投了。

4回戦/ネオブランド/チーム千葉のCさん/ID
お互い残れそうだったのでID。なおこの試合の前にさっき出たレン六を茨の騎兵3枚+オムナス3枚とトレードしてもらった。謝謝茄子!

という事で3-0-1で1位でシングルへ。
ただまぁ前回もそうだったんでメタ的に有利とはいえ勝てる気があんまりしない。

シングル1回戦/青白コントロール(1回戦の方)/先攻/◯◯
1Gはややマナフラ気味の引きに急いでフェッチ連打で圧縮。相手の列柱を処理しながらナーセット着地からやり直し通して勝ち。
2Gはこちらの場にテフェリー定着からの相手がメインに出してきたヴェンディリオンをパスで処理しての選択やり直しナーセットナーセットナーセットクリコマみたいなクソハンドを見せて相手の心を折って投了いただく。

決勝戦/青白コントロール(主催のKさん)/先攻/◯◯
よくよく考えたら今日3人としか当たってなくね……?
1Gはお互いに処理しあいながらのこちらの場に大テフェリー残った所で相手投了。
2Gはマナスクリューして土地3から伸びなかったのでさっさと投了。こちらのドロー+相手のアショクで削られた分で大体15枚ぐらい捲れてるのに見えた土地が2枚は流石にゲームにならない。
3Gは相手の列柱にパスを当て、PWを打ち消し、こちらはナーセットでナーセット持ってきて処理されたら次のナーセット投入からの最後のナーセットからやり直しもってきてキレやり直ししたら通って相手投了。

ということで優勝。
12人中青白コン4人とかメタが上手くハマった感。スタンでエスパー組んでる人が大体青白持ち込んだ構図。なお他はネオブランド、赤単氷雪抹消、ボールブライトニング入りホロウワン、RWバーン、アブザンカンパニー、赤単エルドラージ、マルドゥパイロマンサーとかだったので当たりによっては死んでたかもしれない。
そして優勝賞品のモダホラからはウルザ、そして例の赤いパックからは……まさかの光ってる日本語版ナーセットfoilという超爆アド引き。
ナーセット4枚使ったから引き寄せられたのか?
今日の人というには凄まじすぎる引きに慄いてしまったり。とりあえずすぐスリーヴに入れました。

デッキ自体はコントロール系にはほぼ一撃必殺のナーセット+やり直しとメインヴェンディ、メインサイド合わせてガン積みの拒否権でガン有利。ただ廃墟の地を入れていない関係上、列柱が処理しにくいのでサイド後もパスを抜かないとかサイドに針を仕込むとかの対策は必要かもしれない。
アグロ相手は未知数。秋田は魂剥ぎが出るのでライラより悪斬の方がプレイアブル。

来週はレガシーなんでまた虹色の眺望の減価償却予定。

今日のモダンの優勝賞品として供出された赤いパック
やつ が ひかった
ランクマをシミックランプネクサスで。

グルール:×○○/1Gは土地事故。土地伸びたらそりゃ勝つよ。
白青ミッドレンジ:○○/オケチラ神の前でニッサブーストタミヨウネクサスウィーン
エスパーコントロール/×○○/1Gは無意味すぎる探検ネクサス、2Gは喪心とテフェリーを夏の帳で弾いての追加ターンからライフねじ込み、3Gは消耗戦して相手のテフェリーをNTRって勝ち。

とうとうエスパーに当たったが何とか勝った。
吸収どころかメイン軽蔑的な一撃とかいう冗談みたいな(一応抽象からの抽出で拾えるとは言え)デッキだったが夏の帳のゲロさでウィン。

ジェスカイコントロール/○×○/ギリギリ。
白黒吸血鬼/×○×/サイドボード含めたプレミ。ヴォーナが見えたら流石に集団強制のインを考えるべきだった。
ボロスフェザー/××/相手ドブン。
ティムールエレメンタル/×○○/集団強制も入れたランプ型。
バントランプ/○○
シミックフラッシュ/○○/1戦目相手プレミ。
青単に土地伸びず負け、ボロスフェザー、シミックランプ、バントシフト?、バントランプを切ってとりあえずダイアモンドへ。
ボロスフェザーのフェザーと思し召しの構えが本当にクソなので否認とか小ハゲとか欲しくなったりもする。
まぁ13/14になったフェザーと11/11になった戦親分を尻目に14/14ハイドラで殴った上で26/26ハイドラ追加+ネクサスでそのマッチは取れたけど。

回してて思うのは追加ターンの価値の重さ。
上の4戦どれもターン返したら死ぬ盤面を作られた事が必ずあって、そこをネクサスを繋いで勝ってる。

ただの《探検/Explore》なネクサスは撃ってる時点で負けてる。
タミヨウが場にいるネクサスは+1でネクサス探すにしろ-3で次ターンに賭けるにしろまだ足掻ける。
ニッサが場にいるネクサスは逆転の目が見える。
茨の騎兵かデカいハイドロイドが場にいるネクサスは勝利が見える。

再生型のネクサスは先の見えない延命治療感があって自分が使う側でも好きになれなかったのだけど
生物主体のランプ型のネクサスを嫌いにならないのはそこらへんが理由かもしれない。

まぁ相手にとってはどっちにしろクソだろうけどね!
アリーナ記
クロパ死ぬほど嫌いだけど伏兵わんこの使い勝手を試すためにシミフラとか
試しでボロスフェザーとかバントランプとか使うが割とどんなデッキでも負け散らかして心折れそうになってたがシミックネクサスで持ち直し。
当たり運もあってプラチナのゲージ空からゲージ1までストレート。

アゾリウス飛行1、赤単2、イゼフェ3、シミフラ1、シミラン2とかそんな感じ。
見ての通り茨の騎兵がぶっ刺さるデッキばかり。
飛行止める壁になってからのデッキトップにハイドロセットとか最高のゲロムーヴ。

サイドボードは集団強制と切り裂き顎以外は概ね好印象。
集団強制は正直上記のマッチではサイドインせず。
赤単・イゼフェへの対策はセルリアンとエーテルの7枚で概ね取れているので、切り裂き顎はオーバーキル感あるし、
ティムールエレメンタルや恐竜とかのミッドレンジを睨むならもっと良いカードがあるように思える。
基本セット2020発売直後の新環境であるため行ってきました。
アリーナで先行実装されている間に、コントロールとミラー以外には強いと聞いたシミックランプを回していたので今回はそれで行く事に。生物主体のデッキに大食のハイドラが本当に強い。
ただ結果的にはメタ読みを間違えた感じでエスパー系のコントロールが3人のグリクシスコントロールが一人。昔のLMCならコントロールほぼ不在だったが今は今でした。
16人でスイス4回戦の上位4名がシングル2回戦。

1回戦/グリクシスフレンズ/後攻/◯◯
1Gは相手の場にPW定着せずこちらはニッサが定着したので勝ち。
2Gは稲妻の一撃と魔性を3,4枚引かれるも肝心の身をサルカンと永遠神の投入ぐらいしか引かない様子だったのでサルカンとドラゴンは集団強制でNTR、永遠神の投入のトークンはサルカンが魔性で死ぬ前に追加したドラゴントークンで相打ち、最終的にハイドロイドX=6を連打して勝ち。

2回戦/スゥルタイ涙川/先攻/◯☓◯
1Gはマナクリ連打から3Tニッサで攻めにかかる。次Tでリーサルの所で氾濫を撃たれるも全知が着地しなかったので氾濫で流されなかった3/3土地2体でアタックして勝ち。
2Gは氾濫全知タミヨウ浅瀬ループが成立してしまったので首謀者の取得→千年嵐→首謀者の取得で5マナ打ち消されない6点を持ってこられてストームX=4のコンボ終了まで見届けて負け。
3Gは否認2枚来たのでニッサで土地を起き上がらせながら殴り続けて勝ち。

3回戦/ジャンドファイアーズ/らんさん/先攻/×◯×
1Gは膠着状態に持ち込んで集団強制で返そうと思ってたら律動貼られた状態でガルタとロナスが同時に出てきて負け。
2Gはカニエルフカニエルフガルタで泣きそうになるも相手からNTRった殺し爪ちゃんと大食と混成体で決死のチャンプブロック。お互い盤面が半壊した所でハイドロイドトップしてハイドロイドからハイドロイドして勝ち。
3Gは3T律動4Tイルハグから暴君ブンブンされて死亡。
返しでNTRのが主な除去方法なので律動きついしガルタはNTRづらいしで普通のステロイドより辛み。

4回戦/エスパーコマンド/先攻/×◯×
1Gはすべて捌かれ負け。
2Gは相手土地2ストップでこっちビビアン着地。
3Gは集団強制に拒否権、夏の帳に拒否権、集団強制に拒否権と相手ドロー強すぎて元々不利なゲームがゲームになってなかった。

ということで2勝からの2敗、無念。会場はほぼテフェリーor恐竜みたいな感じで3回戦を見るにÆther Galeは4枚積んでも良かったかも知らん。というか普通の恐竜ならまだワンチャンあったと思うんだけどよりにもよってファイアーズ、なむさーん。

もう2週間前の事になってしまいましたが行ってきました。
モダホラが発売されて初めてのモダンだからか人も多め。
だが流石にホガークヴァインとかネオブランドとかのやべーデッキは居ないだろうとタカを括っていたら開始5分前にネオブランドがいる事は判明。
慌ててデッキを歪める事に。

6:島
2:平地
4:溢れかえる岸辺
2:氷河の城砦
2:神聖なる泉
4:天界の列柱
4:廃墟の地
1:爆発域

3:瞬唱の魔道士
1:拘留の宝球

2:覆いを割く者、ナーセット
2:時を解す者、テフェリー
2:精神を刻む者、ジェイス
2:ドミナリアの英雄、テフェリー

1:呪文貫き
1:呪文嵌め
1:マナ漏出
1:論理の結び目
1:ドビンの拒否権
1:否定の力
3:謎めいた命令

14
4:選択
1:嘘か真か
4:流刑への道
1:失脚
1:機を見た援軍
2:至高の評決
1:神の怒り

サイド
2:斑岩の節
1:激変の機械巨人
1:黎明をもたらす者ライラ
2:ドビンの拒否権
2:狼狽の嵐
2:外科的摘出
2:夢を引き裂く者、アショク
1:機を見た援軍
1:天界の粛清
1:徴用


本来はメインの貫きと嵌め→ドビンの拒否権4枚目と残骸の漂着、サイドの狼狽の嵐→ルーンの光輪と軽蔑的な一撃だった。
そして残骸の漂着とルーンの光輪、軽蔑的な一撃は魂剥ぎ対策だったのでそれが無いという事は要するに魂剥ぎに勝てないという事、これが急場しのぎでデッキを歪めるって事なの(震え声
17人だか18人で4回戦+シングル2回戦。

1回戦/青白コントロール/後手/◯◯
1G・2G共に相手ワンマリ/ダブマリで土地事故した所を順調に土地伸ばしてアド取って勝ち。

2回戦/青赤ゼロックス/先手/◯◯
1Gは僧院の導師や中野くん、窯の悪鬼等のクロックを細かく刻んで勝ち。ラスゴで2:1取った後でまた2体展開された所でラスゴトップとか引き強だった。
2Gは月を貼られたりしたけど青白ならそこまで問題にならないので時折小テフェリーで月をバウンスしてフェッチで基本地形持ってきて場を整えながらクロックを細かく処理して勝ち。

3回戦/グリクシスシャドウ/先手/チーム千葉のKさん/◯◯
1Gは相手の探査生物の返しに小フェリー出して探査生物をバウンス&頑固な否認を封じてPWを叩きつけまくって勝ち。
2Gは斑岩の節で2:1取ったりしながらSCMをブラフにして小テフェリーを着地、後は探査生物や死の影を処理してPWを叩きつけまくって勝ち。

4回戦/バーン/チーム千葉のOさん/先手/◯×◯
お互いIDで抜けられるけどなぜかやる羽目に。IDしなくても抜けられるんじゃが……。
1Gはライフ1まで詰められるも機を見た援軍FBで粘り打ち消し構えながら列柱で撲殺。
2Gは大歓楽の幻霊湧きすぎワラタwww
3Gは機を見た援軍込みでライフ2まで詰められるもハゲハゲナーセットジェイスでマウント取ったので勝ち。

4-0で抜けるももう疲労困憊。

シングル1回戦/青白コントロール/先手/××
1回戦の相手とは別の相手。
1Gは青白コン相手だと微妙なハンドキープして順当に負け。
2Gは土地詰まって先走って自分のSCMにパス撃ったのがミスで負け。
ちなみにバーンの方もグリシャ相手に負けていた。

という事で1没。やはり4回戦が響いた感。
狼狽の嵐はモダンだとやっぱ弱くて逆にドビンの拒否権はレガシーでも感じた事だけど鬼のように強い。魂剥ぎ対策は遺棄の風をピン挿しするぐらいで諦めるのが一番丸いやもしれん。

6月16日LMC秋田
父の日なので途中ドロップ確定ですが行ってきました。多分昨年も途中ドロップしてる。

現環境が激変を繰り返すので今回はデッキ選択に悩み、試しにアリーナで回したりするもバントランプがただの紙束で負け散らかしたり
グルールアグロやスゥルタイコマンドにエスパーミッドレンジは悪くはないがそこまで良くもない
……と悩んでいた所でnoteに掲載されていた木原プロのGP台北でのキハラワークス(エスパーコントロール)の記事を見てこれにする事に決めたのが朝8時。
慌てて突っ込んでLMC会場の秋田文化会館へ。なんか学習塾の模試と森昌子のコンサートで例年になくごたついていた。
今回は秋田では珍しい22人が集まっての5回戦。

1回戦/グリクシスコントロール/後手/◯×◯
相手の場にナーセットがいるのに小テフェの-3で引いてしまってからミスに気づいたりやらかす。アリーナに慣れすぎた弊害か。
1Gは相手ワンマリスタートで相手のボーラスを処理して6マナ目がくれば戦慄衆の指揮で勝ち格ムーヴ取れるのでアズカンタで小テフェ弾くも土地無しで返しにハンデスで落とされる。だが最終的にこちらの場に小テフェ、ナーセット、大テフェと揃ったので相手投了。
2Gはこちらワンマリスタートで相手の場に龍神ボーラスが着地、こちらの手札に対処札がなかったので投了。
3Gは3T漂流自我で大テフェが全抜きされるも相手の龍神ボーラスをデスパし、こちらの小テフェとナーセットに相手の対処札を切らせてからの戦慄衆の指揮で再度釣り上げてアド取って勝ち。

2回戦/イゼットフェニックス/空星さん/後手/×◯×
1Gは細かいミスしながらも次のターンドレイク引かれなければ多分勝てる盤面でドレイクトップされてサヒーリのトークンがドレイクになって突然の死。
2Gはフェニックスをデスパしての小フェリーによるわからん殺しで勝ち。
3Gは相手ダブマリ、こちらは大テフェ小フェリー思考消去喪心土地3の大満足ハンドキープしたら山札10枚掘っても土地が捲れなくて何とか4枚目が見えた時は完全に負けの盤面。これキープしなかったら何キープするのって話だが辛い。

3回戦/グルールアグロ+アーク弓/先手/◯◯
この前のゴルガリにアーク弓を入れていた人。
1Gはコマンド2回で相手の含めて釣り上げてアドを取るもアーク弓+イルハグの何度でも蘇ってくるマンに苦戦。最終的にアーク弓を手札に戻して普通に手札に来たイルハグを小フェリー+1からの思考消去ではたき落としてテフェリー奥義で盤面を更地からの誓いを使いまわして勝ち。
2Gも相手の野生の律動を小フェリーで手札に戻して足止めしつつ大テフェの最終奥義から盤面更地にしての誓いを使いまわして勝ち。相手のグルールの呪文砕き×2に対して引力のように吸い付いてきたリリアナの勝利×2が強すぎた。

4回戦/白黒トークン/先手/◯◯
徴税人、戦慄衆の侵略、ベナリア史、輝かしい天使等のトークン生成カードをギデオンやソリンのような相性の良いPWでバックアップするデッキ。
ドロー操作が無いのが不安だが正直それ以外はコントロール相手に粘り強く勝ちにいける構築で個人的には凄い好み。
1Gは早々に戦慄衆の侵略を張られるも相手の土地が白黒黒でストップ、相手の手札がべナリア史・ギデオン・ソリン・天使みたいに色が寄っていたのでとりあえずギデオンとソリンを抜いてベナリア史と軍団トークンや天使を小フェリー含む除去で捌き、最終的に戦慄衆の指揮でバシリッサ、小フェリー、ナーセット、天使、ギデオン、ソリンと釣り上げるハッピーセットかまして勝ち。
2Gも早々に戦慄衆の侵略を貼られるが除去でふんわり誤魔化しつつ永遠神の投入2枚を叩き込むスタイルで行ったら2枚目の投入で相手の山札からソリン2枚が消し飛んでライフ回復手段が無い相手を軍団トークンとバシリッサで押し込んで勝ち。

5回戦/4Cコマンド/チーム千葉のCさん/先手/◯◯
負けてもCさんシングルに残れるようだったのでお邪魔ぷよとして全力で勝ちに行くプレイ。言うて戦慄衆の指揮されたら死ぬのこっちだから多分不利やで!木原プロは微有利っって書いてたが!
1G:相手の土地が一瞬3枚でストップした所に小フェリーナーセット大テフェリーからの古呪ブーストで大テフェリー奥義決めて勝ち。PW2人を生贄に捧げて相手に勝つのはなんかオベリスクの巨神兵のソウルエナジーマックス味ある。
2G:相手の土地が一瞬3枚でストップしたところで小テフェリーと大テフェリー出してそれぞれ+1からの返しで着地したヴラスカが-3で小フェリー除去りに来た所で古呪で小フェリーとヴラスカを喰らった大テフェリー奥義で勝ち。
今日のマッチアップで一番早く終わりました。

という事で周囲がIDしてたのもあってオポ1位通過……と見せかけてドロップ。
本当はやりたかったけど16時半から3戦はどうあがいても無理だった。
デッキ自体は2回戦3戦目みたいに無限に事故る可能性があるが納得のデッキパワーとサイドボードのチョイスに木原プロすげぇ……となった。
ただ来月には基本セット2020が出てまた環境が変わるのでこれを使うかは未定。

30回の節目なので途中まででしたが行ってきました。
デッキはタッチ黒型ミラクル。

4:島
2:平地
2:Tundra
2:Underground Sea
4:溢れ返る岸辺
4:汚染された三角州
1:湿地の干潟

3:瞬唱の魔道士
2:僧院の導師

2:時を解す者、テフェリー
2:覆いを割く者、ナーセット
2:精神を刻む者、ジェイス

2:相殺

4:意志の力
1:呪文貫き
1:対抗呪文
4:剣を鋤に
2:終末
1:至高の評決
1:議会の採決
4:渦巻く知識
4:思案
2:定業
4:蓄積した知識

サイドボード
3:思考囲い
2:外科的摘出
2:ドビンの拒否権
2:夢を引き裂く者、アショク
2:解呪
1:僧院の導師
1:仕組まれた爆薬
1:終末
1:議会の採決

ご飯は飯屋さんの所で見た囲いをサイドに取った同型~石鍛冶相手を想定した型。
キャントリップ12枚型は相殺があんまり強く使えそうになかったのでこっちに。
だが今日回した感じだと蓄積した知識、実はあんまり撃てる余裕が無くない?
ドビンの拒否権は狼狽の嵐との選択枠。拒否権は同型~コントロール相手にクッソ強く、
狼狽の嵐はクロパ~コンボ相手に強い。ただ拒否権があれば同型相手は大体何とかなるので囲いまで取る必要はあまりなさそう、というのが今回の感想。

節目なのもあり12人で4回戦……だけど家の都合(メール来てお前なぁ……本当にお前なぁ……!?と慌てて帰る感じの)で3回戦でドロップ。

1回戦/青白ミラクル/モダン主催のKさん/×◯◯
今日参加するつもりは無かったっぽいのでデュアラン無しだった模様。このマッチだと大して関係ないけどね!
1GはこっちのPWを全員捌かれて相手のナーセットが着地してこっちのドローが腐ってのジェイス2連打でGG。
2Gはお互いにPWを処理しあってこちらだけ新テフェを残しの、相手のヴェンディに導師、アショク、ブレストのクッソ強い手札見せつけて勝ち。
3Gはじりじり膠着からの相手が1マナ残してジェイスで仕掛けてきた所をドビンの拒否権で迎撃。そこから新テフェ、アショク、ジェイスと着地していってナーセットでGG。
ドビンの拒否権はミラーマッチでクッソ強いのでモダンでも多分クッソ強い。

2回戦/青黒リアニ/◯◯
メインショーテル型。
1Gはハンデスからショーテル撃たれて終わったかもしれないと思いつつラスゴ用の3枚目の土地を出し、相手は黒タイタン。黒タイタンに評決→ジェイス→黒タイタンリアニ→kジェイスの±0とキャントリップで終末掘り当てて相手ターン奇跡終末で流す。
後は相殺を設置してジェイス+2。
2Gは相手の初動が遅かったのでとっととジェイス→相殺→アショク。GG。

3回戦/青赤デルバー(不毛もみ消し型)/後手/××
1Gは初手にあったのが平地と湿地の干潟+相手がもみ消し2枚握ってて負け。
2Gはもみ消し握られていて相手のクロックを処理しきれず負け。
元々不利なマッチアップ+土地19枚に切り詰め+REB無しが響いた感じ。

で2-1でドロップ。流石にミラクルは強かった。
ただ新テフェ、ナーセットは強いが3マナ域が導師と合わせて3マナ域が渋滞するのでBtB取りにくいのと、2マナ域が薄くて相殺を使いづらいのが難点か。
その蓄積した知識は今日のマッチアップだと撃ちづらさを感じるというか……最初の1枚が弱すぎてついついボトム送る事が多発。予報とか予期せぬ不在のような従来の2マナ枠の方が強いかもしれない。

5月24日~26日
5月24日~26日
最近クッソ忙しくて艦これイベントできなさそうだし、先月の旅行の更新が今頃だよ!

先月24日の正午近くに秋田を飛び立ち13時前に新千歳に到着。
平日にも関わらずフカヒレさんに出迎えてもらうサプライズ。
そのままフカヒレさんに札幌市まで送っていってもらう事になり、近況報告しつつ昼飯でDENOに行こうと言う事に。
ヨドバシの駐車場に停めた所で?となるもここでお互いに行こうとしていたDENOの場所を勘違いしていた事が発覚。駅前に3号店出来てるとか知らなかった……。
久しぶりのDENOで15振り+青山椒+大盛りにして加減間違えた(追い飯の存在を失念+痺れ入れすぎて舌どころか唇まで痺れた)けど大満足。
やっぱりDENOは……最高やな!

その後ホテルまで送ってもらい(ヒレニキにはマジで感謝)、少し休憩して大部分がコモンアンコモンの箱多数と共に晴れる屋に。場所わからず戸惑うも、王将とgakuの上とは思わなかったわ……。
初晴れる屋で買い取りしてもらう間にアメドリをちょろっと覗いてから晴れる屋の17時のスタンに出る事に。デッキはエスパーフレンズ。
デッキリストは https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/235705/show/ 参照。
参加者4人だけどまぁそういう事。

1回戦/ジャンドアグロ/後手/◯◯
1Gは相手の攻勢を捌いてPWを叩きつけ続けて勝ち。
2Gは相手の古呪2枚を1枚はハンデス、2枚目はPW1体に切らせて後はPWでアドバンテージ取って盛り返して勝ち。
なお2体目のフェロックスを思考消去で捨てさせる羽目になって実績解除。

2回戦/グルールアグロ/後手/×◯◯
1Gは軟泥を思考消去で捨てさせたりフェニックスを苦労して処理するも総動員地区がどうにもならず負け。
2Gはこちらの場が早めにリリアナ、ウギン含めて固まって勝ち。
3Gはライフ3まで詰められるも総動員地区を喪心当てて処理でき、ケイヤの誓いのライフゲインから持ち直して新テフェ+1からの全体除去複数回で盤面を持っていって勝ち。

3回戦/グルールフレンズ/フカヒレさん/先手/◯◯
1Gは新カーンから魔術遠眼鏡2枚でテフェリーが両方封じられて乙りかけるが古呪で相手の場のPWと腐ったテフェリーたちをまとめて薙ぎ払って忠誠度11のナーセットが爆誕。-2で色々と引っ張ってきて勝ち。
2Gは相手の土地詰まりに付け込んで勝ち。少々残念。

と言うことで3-0。晴れる屋にデッキリスト載せる目的は一応達成しました。

その後は合流したしーとぅーさんとくらげさん加わってミント行ってすみれさん、こりんさん、FAKEさんと会った後、ちきんぐさんの店行って飲んでホテルへ戻り明日に備える事に。もつそばめっちゃ美味しい。

土曜日はとら~メロン行ってからgakuで腹ごしらえして神威決定戦に出る。リストはちょい弄り。

1回戦/イゼットフェニックス/先手/×◯×
1Gは土地が止まって終わったかと思うも何とか持ち直し、テゼレットと飛行機械×2、テフェリー、ナーセットと揃って何とかなるかと思ったら相手の手札が溶岩コイル、標の稲妻、ショック、稲妻の一撃と火力だらけでフェニックス出てきて負け。
2Gは相手のライフをケイヤの誓いがガンガン削ったので最後はケイヤの誓いを新テフェと旧テフェ&ナーセットでアショクに追放されないよう気をつけながら使いまわして勝ち。このデッキはテフェリー・バーンだったか?
3Gは強迫で見た手札が電術師、戦親分、ケフネト、ドレイクみたいな手札で処理できず死亡。最後のターン、古呪でテゼレットに忠誠度集める前にドビン起動しておけばもう1ターンは延命できたと思うけど多分ドレイクかケフネトが追加されて終わりだったんじゃないかな。

2回戦/グルールモンスターズ/先手/×◯×
1Gはドムリドムリボスフェニックスフェニックスな手札+総動員地区を対処しきれず死亡。
2Gはライフ半分まで行くが相手の攻勢を押し留めて勝ち。
3Gは総動員地区2枚の対処に困ってライフ1まで詰められるもケイヤの誓い+新テフェリー+全体除去で粘るがドムリが出てゲームセット。
茨の副官、軍勢の戦親分、再燃するフェニックス、ウーズ、総動員地区と新テフェリーで対処し辛いものドカ盛りで対フレンズメタが効いてた感。

3回戦/グルールフレンズ/giyaさん/後手/××
1Gは相手4TPW3体に、こちら4T土地4枚手札に古呪で黒マナ一つしか出ず負け。
2Gは喪心拒否権土地2キープしたら数ターン土地を引かず負け。

あっさり惨敗+最終戦で土地事故と昨日の結果とリバースしてしまった、無念。

その後はダンセルさんと石鍛冶対ジャンドしたり某動画を見て作ったアレ対ジャンドしてPL性能の低さでボロ負けしたり、くらげさんと石鍛冶対デプスしてくらげさんいわく6:4だけどこれ絶対4:6~3:7のフィーリングを得たり、まだ30歳にもなってなかった事に驚愕したBeLニキと石鍛冶対青黒シャドウしたりしてちきんぐさんの店の飲み会へ。
はしゃぎすぎて大声を出すのはちきんぐさんが店長のお店とはいえ他のお客様のご迷惑になるので良くない(戒め
しかしChickingさんにお土産として渡したいぶりがっこを手を加えて出してくれるとかChickingさんサービス良すぎた。Chickingさんの取り分減らしてしまったからChickingさんは住所教えて、追いいぶりがっこするから。
金曜の夜も大繁盛だったしみんなも警察署前に行こう(誤解を招く表現

その後はカラハナ組と別れてエスパーさん+シャドバ勢と〆パフェなるものを食べに行く。
出てきたものはなんかパフェというかこう……前衛芸術?
凄いし美味しいけど崩落の危険と戦ってました。
最後はgiyaさんに送ってもらって解散。終電逃してまで付き合ってくれたりゅ~さんに感謝。

日曜日はチェックアウトして土産物を買ってお昼はピカンティでヒレニキとしーとぅーさんと合流、食事後に再びフカヒレさんに送ってもらって(感謝!)新千歳へ。
追加の土産購入に散々付き合わせてしまった後、時間が来たのでお別れして秋田へ戻ったと。
その後の疲れやら仕事忙しいやらでこんな時期までなってしまったのは失礼。

しかし楽しかったけど全然時間が足りなかった。次回はもう少し長めに取れるようにしたい所。

さらば札幌

2019年5月26日 旅行
さらば札幌
またいつか

今日から札幌へ

2019年5月24日 旅行
今日から札幌へ
久しぶりの札幌へイクゾッデッデツデデデデッカ-ン!!
パウパーで目くらまし噴出ギタクシア派の調査がBANされた以外無し、WotC無能!閉廷!
……寝てる場合じゃないぞぱうぺあ娘々!?
5月19日いわやレガシー
来週札幌に行くので勘を取り戻す為に行ってきました。
……が3人しかいなかったというオチ。
RSHOPの方の灯争大戦ブードラに行ったのかと思いきやそっちも3人で不成立だったとか。
まぁクッソ暑かったしなぁ……(※午後3時で外気温28℃)
とりあえず行ったからには回す。
デッキは石鍛冶。

土地(20)
5:島
3:平地
2:Tundra
4:溢れ返る岸辺
2:汚染された三角州
1:沸騰する小湖
1:霧深い雨林
1:湿地の干潟
1:乾燥台地

クリーチャー(10)
3:瞬唱の魔道士
4:石鍛冶の神秘家
2:真の名の宿敵
1:ヴェンディリオン三人衆

エンチャント・アーティファクト(4)
1:梅澤の十手
1:殴打頭蓋
2:基本に帰れ

プレインズウォーカー(4)
2:覆いを割く者、ナーセット
2:精神を刻む者、ジェイス

インスタント・ソーサリー(22)
4:意志の力
2:呪文貫き
2:対抗呪文
4:剣を鍬に
4:渦巻く知識
4:思案
2:議会の採決

サイドボード(15)
1:カラカス
1:ゼンディカーの同盟者、ギデオン
1:宮殿の監守
1:ヴェンディリオン三人衆
1:天界の粛清
2:封じ込める僧侶
2:外科的摘出
2:至高の評決
2:狼狽の嵐
2:解呪


やりたい事詰め込もうとして失敗してる系リスト。


1回戦/青赤デルバー/コンさん/○○
1G・2Gともに相手のクロックが途絶えた所を押し込み。
もみ消しとデイズケアは重要。

2回戦/BYEさん

3回戦/青単デルバー/○○
1Gは相手のデルバーとネメシスに押し込まれかけるもデルバーを追放してからのバター着地でライフレース叩き壊しに賭けて勝ち。
2Gは土地事故気味だがヴェンディリオンを通して更にネメシスとナーセットをこちらが先に通したのでライフレース先行して勝ち。


デッキ習熟度で何とか勝ち拾ってドビンの拒否権プロモとショーダウンパック+モダマス2017をいただく。
ショーダウンパックから副長ラル、モダマス2017から墓掘りの檻と墓掘りの檻foilが出て爆アド。
ありがとうございました。
新環境最初のLMCだったので行ってきました。
デッキはアリーナの灯争大戦実装辺りから回していたコイツ。

「お前もフレンズだ(フレパン)」
土地(26枚)
1:島
1:沼
4:氷河の城砦
4:神聖なる泉
4:水没した地下墓地
4:湿った墓
4:孤立した礼拝堂
4:神無き祭殿

インスタント・ソーサリー(14枚)
4:暴君の嘲笑
4:思考消去
2:ドビンの拒否権
4:ケイヤの怒り

エンチャント(3枚)
3:ケイヤの誓い

プレインズウォーカー(17枚)
4:覆いを割く者、ナーセット
4:時を解す者、テフェリー
1:謎めいた指導者、カズミナ
1:工匠の達人、テゼレット
4:ドミナリアの英雄、テフェリー
2:戦慄衆の将軍、リリアナ
1:人知を超えるもの、ウギン

サイドボード
3:強迫
2:ドビンの拒否権
3:肉儀場の叫び
2:渇望の時
2:灯の燼滅
1:漂流自我
1:永遠神の投入
1:ヴラスカの侮辱


Pokkyさんのリストを見てから気に入っていたスーパーフレンズ。
アリーナでバントミッドレンジが流行りだしていたので気休めでもオケチラやシャライに時間稼ぎができるよう喪心から暴君の嘲笑に変更し、
相手のPW(特に3マナ圏の時テフェ、ちビビアン等)に手間取る事が多かったのでドビンの拒否権をメインに2枚。
サイドは後半腐りやすい強迫の枚数を3枚に抑えて拒否権を更に2枚のフルセット。
赤単白単以外のどんな相手にでも効く灯の燼滅を2枚とかそんな感じ。
大盛況22人の5回戦。

1回戦/ナヤ恐竜/コンさん/先手/◯×◯
1Gは実は土地5嘲笑1リリアナ1の賭けハンドキープ。コンさんも壊乱ドムリを展開するがクロックが物足りない感じだったので嘲笑と引いてきた誓いでどかしてリリアナ着地してウィン。
2Gは草食獣ドムリからの最速暴君。クロックを2体に抑えれば6枚目の土地引き次第でリリアナ更地を狙えたが引けず代わりに引いた思考消去で手札を確認すると切り裂き顎の猛竜とレギサウルスの頭目のツーペアが……解散!
3Gはコンさんの土地が3枚で詰まる。ただ野生の律動が貼られて培養ドルイドが着地してターンを返した場合暴君2体が躍り出てくるという気の抜けない状況。複数引かれたドルイドはしっかり叩き落としてPWでなんとか奥義到達で勝ち。

2回戦/ナヤフェザー//××
1Gは相手のクロック数がこっちの除去を上回って負け。速攻8枚体制は時テフェで時間を稼ぐ戦略と相性が悪い。
2Gは土地しか引けず何もできないマグロタイムが2~3Tあったのが響いて負け。

3回戦/ジャンドファイアーズ/らんさん/×◯×
1Gは相手が止まらねえからよして負け。
2GはPWで壁を立てて本体に殴ってくるフェロックス君を素通ししてたらファッキンクソ猪が出てきたので燼滅でお帰り願い返しのリリアナでフェロックスくんを退場させてウギンと一緒にトークンをじゃかぽこして勝ち。
3Gはお互いに手札も場も更地になり、こちらライフ1の思考消去でトップ永遠神の投入を見て呪文砕き以外は何とかなると思ったらまさかの相手トップ野生の律動で算段がご破産になる。壁を立てられるカズミナかリリアナ、ソーサリーをインスタントで撃てる時テフェを願って必死でドローするも土地土地ラスゴ土地土地土地。相手も律動律動律動土地土地土地みたいな引きをしていたけど最後フェロックスが来て負け。なお山札を確認すると土地土地からのようやく時テフェみたいなクソ山札だった。辛い。


4回戦/ゴルガリミッドレンジ/後手/◯◯
メインアーク弓とダヴリエル採用型。
1Gはアーク弓を拒否権で弾いてダヴリエルの-1をテフェリーの+1で相殺してPW並べてテフェリー奥義で相手の場を更地にして勝ち。
2Gはリリアナとウギンを全て落とされたが相手の場がほぼ更地になったのでリリアナとカズミナで量産した2/2とテゼレットから湧く1/1飛行で制圧して勝ち。

まぁこの時点でシングル残れる目が無くなったのでやる気もデストラクションする。

5回戦/赤単/後手/××
1Gはワンマリから白黒土地2枚キープして青マナ引けず負け。
2Gも思考消去時テフェ旧テフェ土地4みたいなハンドキープして負け。
もっと欲張ってマリガンするべきだったかもしらんがそれで土地引けないは十分あったしやる気も減衰していたので致し方なし。


という事で2-3でした。
暴君の嘲笑は恐竜とフェロックス使う相手に当たって明確な裏目になったのが辛い。
会場全体を見ればそれ以外はあんまり悪くなさそうだった気がするんだけど。
また肉儀場の叫びもタフ2以下が少なくて微妙だった。他の所見てもあまり有効な感じはなかったのでせいぜい2枚で良さそう。要するに調整ミスはあった。
ただ土地引きすぎは辛い。

ちゃんと6マナ域までは土地置きたいので選択とか発見とか予期とかも考えるレベル。
後は4マナ域が薄いのでカーンは必要だった感もある。眼識はいきなりナーセットが降ってくるかもしれない環境では勇気がいる。

RSHOPのモダンはスゥルタイ教導でBYEからのスピリットバーンとバーンと相性の悪い所踏んだんでとっととドロップ。

バントミッドレンジでトラ構。
シミックフレンズ/○○
1Gはなんか集団強制が飛んできたのをエリマキ神秘家して勝ち。
タミヨウが延々+1してたが多分-3でウギン回収連打されてたら負けてた。
2Gはちびビアンでインスタントタイミングでしか動かないプレイで勝ち。
赤単/○×○/アークライトレッドにしようとして失敗してた感。
2Gは緑マナ出ず死亡、1Gと3Gはオケチラ様からトークン立てて攻め落とす。
青単/○○
除去撃って相手のマナが1マナになった所でハイドロとかオケチラとか雑に展開して圧殺。
マルドゥトークン/○×○
2Gは陽光の輝きとかいうクソカードにシャクされて負け。
タージクでフォローできるとは言えタージクいないとバントゥとテイサ以外死ぬそれを採用するものなのか?
マルドゥアリストクラッツ/××
1Gは相手が早すぎて、2Gはティボルトで時間稼がれて僧侶を除去できなくて負け。
エスパーコントロール/×○×
2Gはちびビアンでインスタントタイミングで動いて詰め切る。
1G・3Gはお互いに消耗した後で出たリリアナにシャクられて負け。


・小粒の横並びが早いデッキは辛い。
これが白単なら時の一掃が効くんだがクラッツだと余計なおまけが多すぎる。
・エスパーコンのリリアナが割りとどうにもならない。
ここらへんは本当にバントの除去薄すぎ問題が露骨に出てる。

・ただコントロール相手はちびビアンが着地したマッチは大体勝ってる。
結局の所コントロールのビッグアクションは侮辱以外ソーサリータイミングなんで
ちびビアンでエンドフェイズに神秘家構えながらマナクリ出す→ハイドロ出す→
痺れを切らしてビッグアクション起こした相手を神秘家でシバく→
相手のマナが寝てる所にPWを送り込んで相手の許容量オーバーさせる。
的な感じになる。

だからってちびビアン増量したいかっていうと-2がスカるのもしばしばなんであんましたくない。
だがアーク弓ではPWやハイドロ出せないのが微妙。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索