今日のアリーナ【バントミッドレンジ】
今日のアリーナ【バントミッドレンジ】
今日のアリーナ【バントミッドレンジ】
まさかスタンダードでオケチラ様使うとは思わなかった。
最初はツイッターで見たリスト(画像上及び中央)からスタートして
赤単にボコられ赤単にボコられ同キャラにボコられとボコられスタートから調整。
BO3で少しずつ調整して画像下に一旦落ち着く。

バントミッドレンジ/×○○
1Gはマナスクリュー、2G・3Gは時テフェからの時の一掃でシャクる。
グリクシスミッドレンジ/○○
ちびビアンとテフェリーの常在型能力が活躍した試合。
相手がPWを殴ってきた所をハイドロイドで迎撃、オケチラを出しておいて相手の除去に合わせて生物バラ撒いて相手の顔面爆散させたり。
イゼットドレイク/○○
1Gはプテラマンダー2体の攻めをギリギリで凌いで勝ち。
オケチラ様に溶岩コイル2発撃たれたおかげでチャンプブロック要員として出したハイドロが除去されなかった。
2Gは時テフェで相手の打ち消しにロックかけてオケチラ様とライラ叩き込んで爆散させる。

・拘留代理人はネクサスに当たらないと使い勝手がわからない。けど多分翡翠光のレインジャーよりはマシ。
・ちびビアンの-2は概ねスカるので1枚で良いかな感有り。常在型能力はかなりやれるけどサイドには同じような役割のアーク弓がある。
・テフェリーの+1が大して役に立たないがこれが立っているだけで相手の打ち消しがなくなるのでオケチラ様やビビアン通すのに役立つ。
・時の一掃は相手を更地にしつつハイドロやライラを回収できるのでこのデッキに合う。
ラヴニカの献身ドラフト
呪文砕きから入ってグルールタッチ黒
1・2・4回戦で山札半分切って引いた土地が17枚中14・15・12のクソゲーを強制されて負け。

灯争大戦ドラフト
エイヴンの永遠衆から黒と赤どっち行くか迷って青赤
クソボム満載の青黒を相手にまたマナフラしまくるのを2回踏んで2-2。
勝った試合も2マナ1/3のアレで土地を合計16枚ぐらい弾いてる。

マナフラばかり強制されたらゲームにならないんだけど。
エスパーPWでトラ構
強迫を2枚ダヴリエルに変更。

エスパーコントロール/○○
1Gハンデスから時テフェとナーセットで相手死亡。
2Gは相手のハンデス返しにハンデスで相手の打ち消し落として時テフェ着地からのナーセット。
グリクシスコントロール/××
1Gはハンデス祭りで負け、2Gはお互い手札が空になった後の相手のドローがボーラス→打ち消し打ち消し正気泥棒と神がかってたので負け。
グルールアグロ(緑と赤の中間)/×○○
1G土地詰まりにつき死亡、2G3G除去ってPWで制圧して勝ち。
カズミナさんが相手の除去を重くして時テフェで誓いを使いまわして叩きつけるプレイング楽しいです。
ボロス英雄的/○○
土地事故らなきゃこちらの圧が相手の生物を上回るんだよなぁ……。
ゴルガリミッドレンジ/○×○
1Gは相手が2T探検でジェリアナ落としたのを勿体無いなーと思いながらPWで制圧、2Gはマナスクリューで負け。
3Gは戦慄衆の侵略貼られたがPW祭りで制圧。
従来のスゥルタイ/ゴルガリ相手では屈辱抜く事多いので戦慄衆の侵略は本来なら刺さると思う。
今回はジェリアナゲーだっただけで。
エスパーPW/×○○
1Gは青マナ出なくて負け。
2Gは時テフェナーセットで絞め上げ、3Gはナーセット置いて相手のドロー止めて勝ち。

コントロール多いので戦慄衆の侵略をサイドは有りかとも思うが
相手が正気泥棒を見越して入れてくる生物/結界除去に役割与えてしまうデメリットを上回れるかが怪しい。

基本的に相手の正気泥棒がマスト対処だが、
喪心渇望の時抜いてケイヤの誓い3枚ではやはり怪しいだろうか。

強迫2ダヴリエル2は対コントロール相手では強迫4より良さそう。
ただしネクサスを相手にするとタミヨウがなー。

工匠テゼはやはり重い。ただ忠誠度を上げながら壁を立てられる&忠誠度下げずにドローできるのが捨て難い。
ジェリアナと違って初手にいても許容ライン感。
ttp://www.izzetmtgnews.com/archives/80580
のデッキを幾つか試す

青黒スペルズ
グリクシスコントロール/××
グリクシスコントロール/××
結局の所マナ事故以外はグリクシスの劣化、問題外。
相手のハンドに干渉できるカードがメイン4枚は余りにも心もとなく
かと言って打ち消しはケフネトの旨味を損なう。
何より黒使っていてジェリアナを使わない選択肢は今の時代無い。

グルールアグロ
シミックネクサス/××
シミックネクサス/××
そもさん相性が極端に悪い。なのに蔦を3枚とか現代マジック舐めてる。

良くも悪くも環境黎明期だから色々試してて未完成って所か。
赤単ミッド?土地22枚地図無しマナブーストが蒸気族だけの時点でダメってわかるでしょ。
アリーナ
Pokkyさんのエスパーフレンズでトラ構。
デッキ内容は氏のDN参照( ttps://mizutamari2megusuri.diarynote.jp/201904260514401894/ )

1回目
ゴルガリミッドレンジwithボーラスの城塞/○○
城塞強いが暴君ビビアン以外のパワーカード無いので城塞をどけてからのラスゴで終わる。
エスパーコントロール/○-/青マナ無いハンドをキープした相手が順当に引けず死んでそのままドロップ
グルールアグロ/×○○/1Gは後一手が足りなかった。
2G3Gは燃えがら蔦出されるもWテフェリーでごまかしたりしながら不滅の太陽を燼滅して勝ち。
イゼットウィザード/○×○/1Gは土地24枚の山札8枚まで行って勝利。
2Gは1G同様マナフラからの燃え立つ預言者とエイデリズがドロスペ連打してきて負け。3Gは相手が息切れした所でPW祭り。
ゼロックス型だったのでナーセットを定着させれば楽に勝てるかもしれないが火力で無理やりどかされる感。
グルールアグロ/○○/3戦目同様燃えがら蔦でライフ削られる。
相手がライフ圏内と見て燃えがら蔦でケイヤの誓い割り→稲妻の一撃本体を
+1からの永遠神の投入でシャクって勝ち。太陽はわざと残して燼滅した。
フェニックス、ヘルカイト、PWと当てる対象に困らないから普通に燼滅は残す、むしろ追加する。
まぁ燼滅できなきゃ死ぬけど。

2回目
緑単/○○
大体最初に渡されるデッキっぽかったのを蹂躙するのは心が痛いんだけど。
赤単/××
なんか心火が入ってて計算狂って死亡。なんで入ってるんだ。
グリコン/○○
PW並べて圧かけて死亡&2戦目相手マナスクで投了。
緑白エルフ/○○
ラスゴ強すぎ説。
グリコン/○○
1Gは龍神ボーラスを早々に処理。2Gは龍神ボーラス残るがこっちの場にナーセット、カズミナ、リリアナ、テフェリー、テフェリー、ダメ押しカーンで投了もらう。
これが灯争大戦の縮図よ。
グリコン/○○
1GはPW祭りで粉砕。2Gは相手が2ランドストップした所にそっとナーセット置いたら爆散される。
3枚目の土地引かれてたら正気泥棒来て逆にこっちが死んでた。

濃口kiki先生がツイッターで言ってた通りグリコン流行中。

リストをちょっと弄る。
3回目
エスパーコン/××
1G・2G共に中略まで取った打ち消しガン積みにテフェリーとナーセットが定着せず敗北。
赤単/○○
テフェリーでケイヤの誓い使いまわして勝ち。
エスパーコン/××
1G思考消去連打でこっちの初動潰されて負け。
2Gはハンデスと正気泥棒の量がこっちの対処札を上回って負け。

時テフェとケイヤの誓いあるからと喪心ラスゴ渇望の時全抜きは不味いのだろうか。

4回目
エスパーコン/××
メイン時テフェとナーセット相手にするとこんな辛いのね。
赤単/×○○
実験の狂乱型なのが1戦目で見えたので拒否権構えつつ
ライフゲイン除去と時テフェで捌き、相手が最後に出した狂乱を拒否して
テフェリーかリリアナで〆
エスパーコン/○×○
勝った試合は相手がマリガン妥協しなさすぎただけで勝った気がしない。
ティムール再生/××
ナーセットテフェリーロックを4ラルで抜けられて負け。
シミックのタミヨウと違った意味でアヤツきついわ。
行ってきました。色々と検討してラルとサヒーリ以外のPWを全力投入できる白黒。
PWはケイヤ、ナヒリ、アングラス、アショク
PW以外のボムはバントゥ(アリーナで他の永遠神とニコルを差し置いて4枚出たのは絶許)、戦慄衆の指令、パルヘリオンⅡ。
除去ってPW出して除去ってデカイので勝つのだ。

Ⅰ回戦/BYEさん/○○
激闘。

Ⅱ回戦/白緑タッチ青/×○○
1Gは白マナ引けなくてGG。
2GはPWによる最高に汚い除去祭りで勝ち。
3Gはケイヤ、ナヒリ、アングラスを使い切っての戦慄衆の指令でライフ1まで削って
ナヒリ、アングラス、そして相手の墓地のトルシミールとアーリンの狼を釣り上げてライフ7まで回復&相手の盤面壊滅させて勝ち。

Ⅲ回戦/ラクドス/○×○
1Gはニクシリスにバントゥが除去されてデッキトップ3枚目に行ってからの
バントゥをドローする直前にパルヘリオンキャスト。
次ターンにバントゥが乗って創生合体パルヘリオンして勝ち。
2GはPWと戦慄衆の指令vs虐殺少女と軍団パイロのアド取り合い。
最終的にバントゥをニクシリスで除去されてライフを押し込まれて負け。
3Gも戦慄衆の指令と虐殺少女対決したりするもこちらバントゥ着地の返しでバントゥを生贄に生物かPW除去するアレでバントゥが死んだりなんだりするも
こちらのバントゥがナヒリの先制攻撃サポートで押し込んでいたライフ5を
バントゥとテヨの光盾から+1/+1カウンター載せた6マナ4/5巨人で押し込んで勝ち。
2回目のバントゥCIPドローで土地3枚見えた時は死ぬかと思った。

という事で1位で3パックゲット。目ぼしいものはなし。色の関係で使えなかったケフネトが一番の収穫か。
PWが強ければ勝てる、PW含めたボムが強ければ勝てる、いつものシールド。
・撃たれてないけど古呪撃たれたら死ぬぞ。
・2Tまでのアクションが思考消去と喪心8枚のみ。1枚は初手にないとアグロ相手は厳しい。
・時テフェはヤバい。常在型能力で自ターンに妨害受けずに展開できるのはフレンズと噛み合うし、
今までコントロールデッキで辛かった青単相手の相性が劇的に改善された。ついでに青い相手がよく入れてくる打ち消しもあまり怖くなくなった。
+1はおまけで-3のアド損しないバウンスが時間稼ぎとしてクッソ強い。
とにかく4マナ5マナ6マナへの到達が必要なデッキなのでおまけドローが強い。
・ナーセットは鬼……というかコイツのおかげでスゥルタイに勝ってるまである。
2回きりのアズカンタしつつカードアド取れないハイドロイドを見ると脳内麻薬ドバドバ。
これの他にも5テフェやジェリアナは普通のコントロールでも積まれるから
今季のスゥルタイのサイドボードにPW対策増えそう。
常在型能力効かない相手は白単とグルールアグロぐらいだし「想像より100倍強い」は割と正しいと思う。
・時テフェとナーセットをセット運用する事でネクサス相手にマウント取りやすい。
・ジェリアナはクソ強いがクソ重い。2枚にしたいけど2枚だと不安が残る感じ。
テフェリーの奥義よりジェリアナ奥義で勝つ(≒投了される)事の方が多い。
テフェリーと違って自分を守る壁を立てながら奥義に到達できるので気軽に即-9しやすい。
ちなみにネクサスが入れてくる生物をジェリアナの-4で処理しようプランは
相手の場にタミヨウ軟泥揃って瓦解しかけたりするぞ。
・ケイヤの誓いは時テフェでバウンスして再利用できる。バーン相手にこれ忘れてて1ゲーム落とした。
・カズミナはアタッカー/ブロッカー立てながら1Gだと特によくある不要牌(赤単青単あいての灯の燼滅、コントロール相手の喪心等)を処理して5枚目・6枚目の土地を探してこれるので個人的にはピン刺し有りだと思う。
・カーンは概ね+1と-1を反復横跳びしてる。4マナで継続追加ドローなのが重要って感じ。
・英テフェは相変わらず強いし相手の3マナPWを処理できるのがこのカードだけなんで重要性は高い。
ナーセットは間違いなく流行るし、サヒーリもワンチャンあるし、ギデオンはこの構成では対処のしようがない。
・工匠テゼもワンチャン入れたいけどテフェリーとジェリアナで5マナ以上はパンパンなのがなぁ。

当たり運もあってトラ構5-1を2回、5-0を1回取れたんで
とりあえずパワーカードを相手が対処できないレベルで叩きつけるはプランとして有りじゃないか。

Proper Again.

2019年4月18日 旅行
5月24日の昼過ぎから5月26日の夕方まで札幌へ行きます。
なんか私が居ない間に晴れ何とかができたりたてるやが閉店したらしいから
とりあえず晴れなんとかの買い取りとかイベントに潜り込む予定。
お初の人は不審な眼鏡デブがいたらどうぞよろしく。
4月14日LMC
今日はマジックする日じゃなかった(確信
デッキは細川侑也プロのスゥルタイコンシード。

1回戦/グルールアグロ/チーム千葉のYさん/○××
1Gは取れたが相性悪い上に3Gは土地3枚ストップ。

2回戦/スゥルタイミッドレンジ/○××
3Gは諜報3回しても4枚目の土地を中々引けずにもたもたして死亡。

3回戦/エスパーコントロール/××
1Gは相手からNTRったクロミウムでライフ削り切る見込みがつかなかったので投了。
2Gは相手の除去と打ち消し多すぎ&クロミウムきっつい死亡。
エスパーコントロールに首謀者の取得と任務説明入れていて良いのはBO1だけでしょ。

いいとこなしでドロップ。トラ構築3-2ではこんなものなのか。
勝てる時は快勝するけど負ける時はどうにもならない感。

サイドイベントのモダンに参加。
1回戦/イゼットフェニックス/×○-
1Gは赤昇天の達成条件を間違えて覚えていたので負け。
2Gは土下座でフェニックスとヤンパイねこそいで勝った所で時間終了。

2回戦/トリコバランス/××
1Gは手札に打ち消し無くて負け。
2Gは相手タップアウトしてたんで神秘の指導で土下座サーチして
予言によりぶっこ抜けばなんとかなるなとキャストしたら入れたはずなのに入って無くて
返しに3枚目の予言によりからガルガドンとバランス飛んできたので投了。

うん、やはりマジックをやる日では無かった(確信
「男は時々何をしてもまったく駄目だという時があるのだ。
 やればやるだけおかしくなるだけで、することなすこと無駄な努力・・・・
 そういう時、男はな、酒でも飲んでひっくり返ってればいいんだ!」
と某宇宙海賊が言っているそういう時だったんでしょう、多分。
グリクシスコントロール

1回戦/ナヤミッドレンジ/コンさん/××
1Gはメインイクサランの束縛でGG
2Gは殺戮の暴君出てきてGG
相性的に多分極めて悪い。

2回戦/黒赤ミッドレンジ/××
1Gは土地多めの手札キープしたらフラッドしてGG
2Gは騒乱の落とし子3体出てきてGG
サイドボード間違えたかもしれない。

3回戦/緑寄りグルールアグロ/○○
1Gは相手のフェロックス2体捌いてボーラス覚醒してドーン
2Gは律動そっちのけで相手の生物を思考消去×2したら相手がフラッドしたので
泥棒とボーラスでGG。

1-2。溶岩コイル増量はあんまり意味無かった。あるはずだけど無かった。

アリーナはスゥルタイコンシードでトラ構いったら
青単、遅いデッキ以外に勝てなさそうな4色ヴァニファール踏んで0-2
青単、コントロール以外に勝つ気が全く無い青黒コン踏んで0-2
青単、青単踏んで0-2
でコイン溶かしました。マジッククソゲーここに極まれり。
ネクサスと再生と一緒に執着的探訪も禁止にすべきだったよ、やはり。
ttp://www.ibaraki-fc.jp/extra/post-23127.html

平日は無理よなぁ……。
・ネクサス使えない
・手札ダンプしやすい
・マナ溜まりやすい

ティムール再生が丸い感。
5-1で眼識のスタイルゲット。
グリクシスコントロールと赤単のイージーウィンに慣れすぎたせいか
自分で使うとクッソ弱いなおい。
というかフルコントロール固定にしておかないとエンドフェイズがクッソ酷い事になるのは初見殺し過ぎない?
先月のモダンは青白で2-2だったり16日のショーダウンは言うのも憚られるクソみたいなミスプかましましたが私は元気です。
という事で久しぶりのモダンに行ってきたのだ。
京都の裏番組だけど空星さんが居ない以外はだいたいいつもの面子が集まって12人で4回戦+4人シングル2回戦。
ネクサスが間に合わなかったので某氏に頼み込んで借用した今日のデッキはコレ。
土地(25)
4:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》
2:《湿った墓/Watery Grave》
2:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》

生物(3枚)
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》

置物(4枚)
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》

インスタント(28枚)
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《肉貪り/Devour Flesh》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《差し戻し/Remand》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《論理の結び目/Logic Knot》
4:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《選択/Opt》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
1:《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa》
4:《神秘の指導/Mystical Teachings》
1:《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》
1:《運命のきずな/Nexus of Fate》

サイドボード
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《英雄の破滅/Hero’s Dawnfall》
1:《弱者の消耗/Consume the Meek》
1:《引き裂く突風/Fracturing Gust》
2:《払拭/Dispel》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《否認/Negate》
1:《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》
2:《人生は続く/Life Goes On》
1:《墓所への乱入/Crypt Incursion》
1:《疑念の影/Shadow of Doubt》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》

スゥルタイ教導(ティーチング)、スゥルタイ再生とか言われるコントロールデッキ。
スタン最凶害悪エンチャである荒野の再生を張って神秘の指導で銀弾戦術、ライフ届くようなら指導とネクサスで有限だけど追加ターン得まくるわ!が基本ライン。
ニコ動に投稿されているこなものさんが言う通りトロン対策無いのでトロン居る所で当たったら大体死にそうだけど死ぬ時はさぱっと死せい誉ぞの気持ちで行ってきました。
なお否認の枠は当初は対魂剥ぎ用の遠隔+不在だったが空星さんが京都に居たので否認にしました(顔メタ

1回戦/アブザンカンパニー/チーム千葉のKさん/後手/○○
1Gは再生設置で捌き切ってからのSCMとタルピでライフ削りきれる見通しがたったので指導ネクサスで削り切る。
2Gは息切れしかけたが相手の生物展開に引き込んでいた弱者の消耗を叩き込んで盤面更地から捲ってSCMで殴りきって勝ち。

2回戦/ナヤポンザ/チーム千葉のYさん/後手/○××
1Gは相手が東屋エルフと楽園の拡散貼った森でマナスクしたのでクリコマで森バウンスして盤面掌握して勝ち。
2Gは赤タイタンとグロブリが最速で走ってきて負け。
3Gはチャンドラとナヒリがどうにもならなくて負け。
PWと大きな生物に触れるカードが限りがあり過ぎた。

3回戦/アミュレットタイタン/チーム千葉のCさん/後手/×○○
今日はチーム千葉と当たりすぎじゃない……?
1Gは原初のタイタンを通さざるを得ずGG。
2Gは相手の緑パクト青パクト通しからの緑タイタンを打ち消していざ有限追加ターン……しようと思ったが契約死させられる事に気づいてクリコマで土地バウンスGG。
3Gはルーリク=サーを出されて6点ダメージと引き換えに落とさざるを得なくなるが相手の緑パクトを否認で弾いたら後続が無くなる。
そして荒野の再生3枚からの青太陽X=25で無限ターン突入して勝ち。

4回戦/青単トロン/先手/○×○
当たるかもしれないとは思ってたが本当に当たりたくは無かった(真顔
1Gは相手の精神隷属機を弾いて有限追加ターン突入して殴り勝ちが見えたので相手投了。
2Gは相手のバターに対応できず苦し紛れの有限追加ターンを目論むも失敗、直後相手のトップから終末エムラが見えてGG。
3Gは相手の場に土地は並ぶも決め手が無い状態で荒野の再生から有限追加ターン突入して勝利。

3-1で3位でなんとかシングル残り。

準決勝/青単トロン/後手/○○
また当たるとか聞いてない(真顔
1Gは白金の天使を出されるも荒野の再生で盤面整えてクリコマで天使どかして有限追加ターンの構えを見せた所で相手投了。
実は繋がるかわからなかったのは秘密だ。
2Gは最終兵器テフェリーを着地させて相手のカウンターを封殺。
手札をクリコマクリコマ差し戻しと見せた状態でトップ神秘の指導。勝ち。

決勝戦/トリコスピリット/コンさん/後手/×○○
無論コントロールデッキであるためクロパ相手の相性は悪いのだ。
1Gはワンダラー、呪文捕らえ、4Tキレ荒野の再生を呪文捕らえされて返しにロードが出て大体死亡。
2Gはラヴィニア出されるも実はそんなに効かない(ネクサスを唱えるのは大体土地7枚以降になる)ので
再生を設置しながら出てきたスピリットを含めて個別に潰していって
指導でサーチしたテフェリー着地してスピリットの個性であるインスタント・タイミングでの動きを封殺。
後は有限追加ターンに突入して勝ち。
3Gは相手が土地2枚でストップする事態にこちらとしても切ない事になりつつ
再生設置からSCM、SCM、テフェリーとクロック追加して指導からきずなサーチして勝ち。

という事でRSHOPモダン初優勝でした。
決勝まで行ったのは昨年7月のヤツだったから実に8ヶ月近くかかった事に。
後はLMCで優勝できればなぁ。

ようやくゴールドランクから脱出、井川プロのエスパーに感謝。
ゴールドランクだとあんなに湧いてたスゥルタイがプラチナになった途端ぱったり止んで草。
代わりに青単やエスパーが大量なのでAdrian Sullivanのグリクシスコントロールにチェンジしてデイリー消化中。
時々正気泥棒希望の夜明けテフェリー漂流自我ガン積みのお前何考えてそんなサイドボード組んだなエスパーに殺されたりするけど私は元気です。
来週のレガシーも仕事で出れないし辛い
・エスパーコントロール
・ティムールコントロール
・赤単
・青単
・4C門

から自分の使うヤツ以外をレンタル予定。

10日LMC

17日いわやレガシー

24日RSHOPモダン

17日は仕事により参加できず。
Paypalで口座振替のみ設定してウェルカムバンドルは問題なく購入できたが
その後追加でジェム買おうとしたらクレカの入力が必要と表示されて
どういう事なの状態。
勝ちたいので行ってきました。
デッキは前回貸したら優勝してきたエスパーコントロール。
結果的には9人中4人が赤単バーンでデッキ選択間違えてた感。
残りはラクドスアグロ、スゥルタイ混成体、門トロール、エスパーコントロール、エスパーコントロール。
スイス4回戦+上位4名でシングル。

1回戦/エスパーコントロール/後攻/××
1Gは相手に思考消去2回撃たれた+手札に除去ばかり吸い付いて負け。
2Gは屈辱眼識眼識土地4ハンドキープしたら思考消去→正気泥棒されて正気泥棒とテフェリー奪われて負け。ミラーマッチの経験がほぼ無いのが響きまくりである。

2回戦/赤単バーン/後攻/◯×◯
1Gはケイヤの怒り2連でアドを取って危険因子はボディで受けながら渇望の時や吸収でライフゲインして凌ぎ、ケルドの火を屈辱してテフェリーとカーン並べて勝ち。
2Gは蒸気族3体をケイヤの怒りが無い手札では凌ぎきれず負け。
3Gは相手が土地2枚で止まってる所をライラで勝ち。

3回戦/赤黒バーン/後攻/◯◯
前回のLMCで準優勝の人。
1Gは渇望の時と吸収でライフ回復しつつ相手の息切れまで凌ぎ、テフェリーとカーンを着地させてテフェリー奥義で勝ち。
2Gはライフ3まで詰められるもベルハウントとテフェリー着地して勝ち。

4回戦/4C門コントロール/先攻/◯×◯
前回のLMCでモダン主催のKさんに当たってる人。なんかKさんの軌跡をなぞってない?
1Gは迂回路を否認で弾いて返しでキレテフェリー。巨像2体を除去して最速奥義に辿り着いて勝ち。
2Gは正気泥棒で殴るも集団強制通す羽目になってやむなく奪われた正気泥棒を除去。その間に巨像に2発程喰らうもネザールを人質取りでNTRって良い感じに切り返しできるかと思ったらハイドロイド混成体X=5からの次ターン発破されて負け。
3Gはハンデス前方確認からの正気泥棒で殴って最速テフェリー叩きつけて勝ち。

3-1で3位でシングルへ。

シングル1回戦/エスパーコントロール/後攻/×◯◯
まぁ1回戦の人である。
1Gはまぁ1回戦のように順当に負け。
2Gは最速正気泥棒は無いままお互いにリソースの削り合いに。相手の手札が尽き、こちらのアズカンタが変身した返しで相手トップ予知覚の附則プレイ……をこちらの前ターントップ吸収の完璧すぎる今引きが弾いて勝負あり。
3Gはこちらが正気泥棒を先に展開して1回戦2Gのような事をやり返して勝ち。
2Gのトップは出来過ぎであった。

決勝戦/スゥルタイ混成体/後攻/◯××
1Gはケイヤの怒りを3連打して採取を打ち消した分含めて3発全て撃たれるも勝ち。
2Gは混成体で混成体を呼び込まれて負け。
3Gは6マナと正気泥棒喪心否認否認の手札、相手の場にX=2の混成体の場で早まって正気泥棒をキャストしてターンを返したら否認+ビビアン・リードの完璧な対処され、ビビアンこそ処理したものの思考消去で見た手札が暗殺者の戦利品・軽蔑的な一撃・最古再誕・最古再誕・貪欲なチュパカブラ(場に愚蒙の記念像有り)の手札の正気泥棒とテフェリーでは完全に無理ゲーな手札見せられて、返しに強迫→次ターンピン刺しの殺戮の暴君されて負け。トロフィーではなく軽蔑的な一撃を落とすべきだったミスはあれど、アレは流石に対処しようがない。ただ最古再誕が入っているのがわかればカーンは残せたし、ベルハウントもワンチャン入れておくべきだったかもしれない。

という事で2位でプレマゲットならず。
今のエスパー対スゥルタイは前環境のジェスカイ対ゴルガリと違って絶滅の星による愚蒙の記念像・生物・PWをまとめて処理するプランが色的に取れない+もしあっても否認や軽蔑的な一撃で対処される+そもそも混成体がクッソズルいのでどうやって勝つかが全然見えなくて辛い。漂流自我で混成体を抜くプランは微妙だし、そもそもネクサスいない環境で漂流自我をサイドに積む必要薄い……薄くない?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索