11月25日いわやレガシー
2018年11月25日 レガシー(トナメ)ボロ負けしたので結果のみ。デッキは石鍛冶。
1回戦/バーン/○××
2G・3G共に詰めきれず。
2回戦/黒単ポックス/××
1Gはライフが1点足りなかった。
2Gは相手の針2連打(ジェイスとテフェリー指定)に対して
相手の最後の手札がハンデスだった場合それを避ける為に
ブレストで議会の採決を積み込んだら即根絶撃たれて
山札掘り尽くす辺りまで採決引かなくて負け。
StPやPtEより解呪を入れるべきだし、イス卿の迷路とかミシュランあるんだからBtBも1枚ぐらい残すべきだったかもしれない。
3回戦/BUGミッドレンジ/×○○
1GはこちらのPWと置物壊されてヴェリアナジェイス森知恵と対処がオーバーフローして負け。
2Gはこちら相手に基本地形出さない相手をとがめるBtB勝ち。
3Gは緑マナ出ない相手が出したネメシスを乗り越える青赤剣(タルモは農場送り)でアドアドしく勝ち。
4回戦/BYE
そして私もここでBYEBYE。
という事で1-2。ここ3ヶ月やれなかったからやはり鈍ってるかもしれない。
最近コンボ流行ってると聞いていたのだけど今日はコンボはオムニテルのみで
デスタクとミラクルが多かった感じ。
1回戦/バーン/○××
2G・3G共に詰めきれず。
2回戦/黒単ポックス/××
1Gはライフが1点足りなかった。
2Gは相手の針2連打(ジェイスとテフェリー指定)に対して
相手の最後の手札がハンデスだった場合それを避ける為に
ブレストで議会の採決を積み込んだら即根絶撃たれて
山札掘り尽くす辺りまで採決引かなくて負け。
StPやPtEより解呪を入れるべきだし、イス卿の迷路とかミシュランあるんだからBtBも1枚ぐらい残すべきだったかもしれない。
3回戦/BUGミッドレンジ/×○○
1GはこちらのPWと置物壊されてヴェリアナジェイス森知恵と対処がオーバーフローして負け。
2Gはこちら相手に基本地形出さない相手をとがめるBtB勝ち。
3Gは緑マナ出ない相手が出したネメシスを乗り越える青赤剣(タルモは農場送り)でアドアドしく勝ち。
4回戦/BYE
そして私もここでBYEBYE。
という事で1-2。ここ3ヶ月やれなかったからやはり鈍ってるかもしれない。
最近コンボ流行ってると聞いていたのだけど今日はコンボはオムニテルのみで
デスタクとミラクルが多かった感じ。
11月4日RSHOPモダン
2018年11月6日 Magic: The Gathering来週のLMCに行けないので行ってきました(反復
参加者は13名の4回戦+シングル2回戦。
今日のデッキはこちら。
土地(25)
3:森
3:沼
1:樹上の村
1:ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
4:花盛りの湿地
4:新緑の地下墓地
3:風切る泥沼
2:草生した墓
3:廃墟の地
1:地盤の際
クリーチャー(13)
4:タルモゴイフ
3:漁る軟泥
4:不屈の追跡者
2:黄金牙、タシグル
PW(5)
3:ヴェールのリリアナ
2:最後の望み、リリアナ
インスタント(8)
4:致命的な一押し
4:暗殺者の戦利品
ソーサリー(9)
3:思考囲い
3:コジレックの審問
2:集団的蛮行
1:大渦の脈動
サイドボード
4:虚空の力線
1:ゲトの裏切者、カリタス
1:喪心
1:集団的蛮行
1:情け知らずのガラク
2:衰滅
1:強情なベイロス
2:減衰球
2:生命の力ニッサ
誰がいつから青以外のデッキを使わないと想像していた?
という事で黒緑ミッドレンジ。トロフィーを手に入れてトロン相手のマッチアップが改善されて立場が上がったとか何とか。
サイドは大爆発の魔道士が無いので余り物(蛮行、ガラク、カリタス)を入れて構築。滅びより衰滅を優先したのはスピリット対策というよりは魂剥ぎメタ。アレガチでどうにもならんからね!
1回戦/カウンターカンパニー/後攻/○×○
1Gは相手のKotRをハンデスとプッシュで処理して鳥2体になった所を撲殺。
2Gはロナスがどうにもならなくて負け。
3Gは滑り・献身のドルイド・徴募兵・ロナスと出されてもう死ぬかと思ったが相手の徴募兵の捲りが悪くて滑りをパルスでこじ開けて何とか勝ち。
2回戦/青赤ストーム/後攻/××
1Gは順当に死亡。2Gもリリアナでバラル処理した返しに電術師から順当に死亡。黒力線なり減衰球なりを引くまでマリガンするべきだったか。
3回戦/青トロン/後攻/○○
1Gはトロフィー強くてトロン揃わない間に押し込んで勝ち。
2Gは土地が並んでぐだぐだになってウラモグでこっちのクロック処理されたりするも何とか押し切り勝ち。
4回戦/青白コントロール/先攻/×○○
1Gは消耗戦からの相手だけPWが生き残って負け。青白コン相手は大体お互いカードを消費してPWが残った方が勝つ。
2Gはヴェリアナでマウント取ってミシュラン含めたクロックで殴り勝ち。
3Gは相手のPWを割ってヴェリアナとニッサでマウント取って勝ち。
勝因はRiP引かれずにタルモが置物にならなかった事か。
3-1の2位でシングルへ。
ちなみに他は青赤ストーム(2回戦)、純鋼ストーム、緑単トロン。シングル落ちに青赤ストームがもう一人居たりするんだがストームとトロンの地位が下がったとは一体何だったのか。
シングル1回戦/純鋼ストーム/先攻/×○○
1Gは順当にすり潰される。幻視のトップにスラム積み込みは正直ズルいと思うの。
2Gはスラム×2を処理しながら殴るも純鋼が出てきて死を覚悟したがまさかの相手がオパモ引けずにコンボ中断。返しで殴って蛮行でドレインして勝ち。
3Gは相手が幻視だけでターン返してくれたので減衰球置いて勝ち。
決勝戦/緑単トロン/先攻/×○×
1Gはトロフィーでトロン成立妨害したがトロン成立して負け。
2Gはハンデスとトロフィーで妨害してスラーグ牙が出る前に殴り勝ち。
3Gはニートボールやトロフィー、廃墟の地で必死に妨害するが6マナに到達されてワムコ→次のターン7マナカーン→カーン処理しても次のカーンで死亡。
という事で2位でした。ストーム3人・トロン2人の完全にメタに合っていなかった感をリアルラックでどうにかした感。トロフィーで相手のウルザランドを割っても土地が減るわけではないので6マナに到達されると死ぬ。という事でまた使う時はサイドに大爆発の魔道士はやっぱり欲しい。
なお終わった後のパック開けは優勝者が弧光のフェニックス・無効皮のフェロックス・草生した墓、こちらが暗殺者の戦利品・無効皮のフェロックスfoil・実験の狂乱という爆アド状態だった模様。
売って大爆発の魔道士買う資金にします。
という事で現在ヤフオクに出品中。気が向いたらどうぞ。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/emeth_to_meth_golem
参加者は13名の4回戦+シングル2回戦。
今日のデッキはこちら。
土地(25)
3:森
3:沼
1:樹上の村
1:ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
4:花盛りの湿地
4:新緑の地下墓地
3:風切る泥沼
2:草生した墓
3:廃墟の地
1:地盤の際
クリーチャー(13)
4:タルモゴイフ
3:漁る軟泥
4:不屈の追跡者
2:黄金牙、タシグル
PW(5)
3:ヴェールのリリアナ
2:最後の望み、リリアナ
インスタント(8)
4:致命的な一押し
4:暗殺者の戦利品
ソーサリー(9)
3:思考囲い
3:コジレックの審問
2:集団的蛮行
1:大渦の脈動
サイドボード
4:虚空の力線
1:ゲトの裏切者、カリタス
1:喪心
1:集団的蛮行
1:情け知らずのガラク
2:衰滅
1:強情なベイロス
2:減衰球
2:生命の力ニッサ
誰がいつから青以外のデッキを使わないと想像していた?
という事で黒緑ミッドレンジ。トロフィーを手に入れてトロン相手のマッチアップが改善されて立場が上がったとか何とか。
サイドは大爆発の魔道士が無いので余り物(蛮行、ガラク、カリタス)を入れて構築。滅びより衰滅を優先したのはスピリット対策というよりは魂剥ぎメタ。アレガチでどうにもならんからね!
1回戦/カウンターカンパニー/後攻/○×○
1Gは相手のKotRをハンデスとプッシュで処理して鳥2体になった所を撲殺。
2Gはロナスがどうにもならなくて負け。
3Gは滑り・献身のドルイド・徴募兵・ロナスと出されてもう死ぬかと思ったが相手の徴募兵の捲りが悪くて滑りをパルスでこじ開けて何とか勝ち。
2回戦/青赤ストーム/後攻/××
1Gは順当に死亡。2Gもリリアナでバラル処理した返しに電術師から順当に死亡。黒力線なり減衰球なりを引くまでマリガンするべきだったか。
3回戦/青トロン/後攻/○○
1Gはトロフィー強くてトロン揃わない間に押し込んで勝ち。
2Gは土地が並んでぐだぐだになってウラモグでこっちのクロック処理されたりするも何とか押し切り勝ち。
4回戦/青白コントロール/先攻/×○○
1Gは消耗戦からの相手だけPWが生き残って負け。青白コン相手は大体お互いカードを消費してPWが残った方が勝つ。
2Gはヴェリアナでマウント取ってミシュラン含めたクロックで殴り勝ち。
3Gは相手のPWを割ってヴェリアナとニッサでマウント取って勝ち。
勝因はRiP引かれずにタルモが置物にならなかった事か。
3-1の2位でシングルへ。
ちなみに他は青赤ストーム(2回戦)、純鋼ストーム、緑単トロン。シングル落ちに青赤ストームがもう一人居たりするんだがストームとトロンの地位が下がったとは一体何だったのか。
シングル1回戦/純鋼ストーム/先攻/×○○
1Gは順当にすり潰される。幻視のトップにスラム積み込みは正直ズルいと思うの。
2Gはスラム×2を処理しながら殴るも純鋼が出てきて死を覚悟したがまさかの相手がオパモ引けずにコンボ中断。返しで殴って蛮行でドレインして勝ち。
3Gは相手が幻視だけでターン返してくれたので減衰球置いて勝ち。
決勝戦/緑単トロン/先攻/×○×
1Gはトロフィーでトロン成立妨害したがトロン成立して負け。
2Gはハンデスとトロフィーで妨害してスラーグ牙が出る前に殴り勝ち。
3Gはニートボールやトロフィー、廃墟の地で必死に妨害するが6マナに到達されてワムコ→次のターン7マナカーン→カーン処理しても次のカーンで死亡。
という事で2位でした。ストーム3人・トロン2人の完全にメタに合っていなかった感をリアルラックでどうにかした感。トロフィーで相手のウルザランドを割っても土地が減るわけではないので6マナに到達されると死ぬ。という事でまた使う時はサイドに大爆発の魔道士はやっぱり欲しい。
なお終わった後のパック開けは優勝者が弧光のフェニックス・無効皮のフェロックス・草生した墓、こちらが暗殺者の戦利品・無効皮のフェロックスfoil・実験の狂乱という爆アド状態だった模様。
売って大爆発の魔道士買う資金にします。
という事で現在ヤフオクに出品中。気が向いたらどうぞ。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/emeth_to_meth_golem
11月の秋田市のMTGイベント(11/2訂正箇所有り)
2018年10月31日 Magic: The Gathering4日(日)/RSHOPモダン/14時~13時~/700円
今までと違い、12時からブードラがあるのでそれに合わせての時間ズレ。
13時からでした、申し訳ありません。
10日~11日?/ラヴニカのギルド・ストアチャンピオンシップ?/??円
ストアチャンピオンシップがブードラとかキレそうなんだけど(キレカウンター1個)
詳しい日時は確認していないがRSHOP・いわや共にあるはず。
ただ11日だとLMCともろかぶりするんで多分10日じゃないかな。
11日(日)/LMC
いつもの。なお今回は仕事で参加できない模様。仕事で2ヶ月とも参加できてないんですが(キレカウンター2個)
詳しい事は http://blog.livedoor.jp/rinsyan6/ 参照。
25日(日)/いわやレガシー/15時~/700円
詳しいことはコンさんのDN参照 https://konlegacy.diarynote.jp/201810230014397872/
前々回・前回と用事が被って出れない間にコンボが繁殖しているらしいので刈らねばならぬ。
コンボは皆殺しだ(ゴブスレさん感
今までと違い、12時からブードラがあるのでそれに合わせての時間ズレ。
13時からでした、申し訳ありません。
10日~11日?/ラヴニカのギルド・ストアチャンピオンシップ?/??円
ストアチャンピオンシップがブードラとかキレそうなんだけど(キレカウンター1個)
詳しい日時は確認していないがRSHOP・いわや共にあるはず。
ただ11日だとLMCともろかぶりするんで多分10日じゃないかな。
11日(日)/LMC
いつもの。なお今回は仕事で参加できない模様。仕事で2ヶ月とも参加できてないんですが(キレカウンター2個)
詳しい事は http://blog.livedoor.jp/rinsyan6/ 参照。
25日(日)/いわやレガシー/15時~/700円
詳しいことはコンさんのDN参照 https://konlegacy.diarynote.jp/201810230014397872/
前々回・前回と用事が被って出れない間にコンボが繁殖しているらしいので刈らねばならぬ。
コンボは皆殺しだ(ゴブスレさん感
10月27日RSHOPのFNM
2018年10月27日 Magic: The Gathering来月のLMCも仕事で行けないので気晴らしに行ってきました。
デッキはジェスカイ・コントロール。
ファッ!?今見たらメインボード64枚になってるやんけ!?
昨日よく回ったな……。
戦場の詩人、ファートリはゴルガリミッドレンジの生物除去に引っかからず
最古再誕をトークンでかわせるフィニッシャー枠として採用。
トークンのサイズ的に拾売人と野茂み歩き以外とは相打ちとれるし、
-Xとクラリオン合わせればそれらも討ち取れるだろうという考え。
1回戦/ゴルガリミッドレンジ/モダン主催されている某氏/○×○
デッキ無いとの事でしたがこちらからデッキを押し付けて参加してもらうスタイル。
1Gはなんとか耐えて断血で減ったライフを発破。
2Gは今考えれば当然の土地詰まりの間にヴラスカ来ちゃったので投了。
3Gはこちらの盤面の優勢が見えた段階で投了いただく。
2回戦/青黒諜報コントロール/×○○
リミテボムの虚報活動を使い回すデッキ。
1Gはハンデスでカウンター抜かれて除去しか無い手札で虚報活動を使い回されて投了。
2Gはテフェリーを漂流自我されるもパルン→最古再誕されたのでネザールで追撃で勝ち。
3Gはテフェリーとパルンの悪夢の組み合わせで勝ち。
3回戦/セレズニアトークン/○○
1Gはクラリオン2連打ァ!
2Gもクラリオンが強かったのと希望の夜明け+神聖な訪問と並んだのを発動と束縛で粉砕して勝ち。
という事で3-0しました。
ただデッキ調整としては(4枚多かったのを今知ったので)怪しい。
なおショーダウンパック剥いたら他でFoilの弧光のフェニックスが剥かれたので敗北。
デッキはジェスカイ・コントロール。
試作型ジェスカイ・コントロール
土地(26)
1:島
3:平地
1:山
1:進化する未開地
4:氷河の城砦
4:硫黄の滝
4:断崖の避難所
4:蒸気孔
4:聖なる鋳造所
PW(7)
4:ドミナリアの英雄、テフェリー
1:イゼット副長、ラル
2:戦場の詩人、ファートリ
エンチャント(6)
2:アズカンタの探索
3:封じ込め
1:イクサランの束縛
ソーサリー(5)
3:轟音のクラリオン
2:浄化する輝き
インスタント(20)
2:本質の散乱
2:中略
4:悪意ある妨害
4:薬術師の眼識
3:裁きの一撃
1:反応+反正
2:残骸の漂着
2:発展+発破
サイドボード(15)
1:イクサランの束縛
1:残骸の漂着
1:封じ込め
1:神聖の発動
1:魔術遠眼鏡
2:軽蔑的な一撃
2:否認
1:パルン、ニヴ=ミゼット
1:原初の潮流、ネザール
2:豊潤の声、シャライ
2:黎明をもたらす者ライラ
ファッ!?今見たらメインボード64枚になってるやんけ!?
昨日よく回ったな……。
戦場の詩人、ファートリはゴルガリミッドレンジの生物除去に引っかからず
最古再誕をトークンでかわせるフィニッシャー枠として採用。
トークンのサイズ的に拾売人と野茂み歩き以外とは相打ちとれるし、
-Xとクラリオン合わせればそれらも討ち取れるだろうという考え。
1回戦/ゴルガリミッドレンジ/モダン主催されている某氏/○×○
デッキ無いとの事でしたがこちらからデッキを押し付けて参加してもらうスタイル。
1Gはなんとか耐えて断血で減ったライフを発破。
2Gは今考えれば当然の土地詰まりの間にヴラスカ来ちゃったので投了。
3Gはこちらの盤面の優勢が見えた段階で投了いただく。
2回戦/青黒諜報コントロール/×○○
リミテボムの虚報活動を使い回すデッキ。
1Gはハンデスでカウンター抜かれて除去しか無い手札で虚報活動を使い回されて投了。
2Gはテフェリーを漂流自我されるもパルン→最古再誕されたのでネザールで追撃で勝ち。
3Gはテフェリーとパルンの悪夢の組み合わせで勝ち。
3回戦/セレズニアトークン/○○
1Gはクラリオン2連打ァ!
2Gもクラリオンが強かったのと希望の夜明け+神聖な訪問と並んだのを発動と束縛で粉砕して勝ち。
という事で3-0しました。
ただデッキ調整としては(4枚多かったのを今知ったので)怪しい。
なおショーダウンパック剥いたら他でFoilの弧光のフェニックスが剥かれたので敗北。
10月14日RSHOPモダン
2018年10月14日 Magic: The Gathering来週もMTG出来ない気がするので行ってきました。
デッキは最近流行りの青白コントロール。
15人で4回戦+シングル
1回戦/青黒フェアリー/空星さん/××
なんかずんだの臭いがする……。
1Gはジェイスとラスアナ並べられたので投了。
2GはRiP無視されてラスアナ止まらず死亡。
相手がクロパなんで白昇天入れなかったがお互いドローゴーの繰り返しだったので
RiPが白昇天ならワンチャンあった気がする。
2回戦/ナヤ人間ブリッツ/○○
1Gはライフ2まで詰められるが終末終末機を見た援軍で捲り。
2Gは相手ダブマリを捌いてジェイスで勝ち。
3回戦/鱗親和/○○
1Gはナチュラル終末2回撃ってマウント取って勝ち。
2Gは相手の迂闊なゲスの玉座タップを拘留の宝球でX=3のハンガーバック追放で咎めて
後は終末やジェイスで咎めて勝ち。
4回戦/エターナルブルー/○○
1Gはマイン系のドロー置物を弾いてどついて勝ち。
2Gは相手が土地詰まってるのを尻目に土地伸ばしてジェイスでprprして勝ち。
空星さんのオポが高かったので2位でシングル。
1回戦/カウンターカンパニー/××
1Gは終末2枚の手札をマリガン→終末2枚の手札をやむなくキープ。
ジェイスで±0で終末積むか+2で次のターンまで延命して評決で一度流してからセットするかで後者を選択したら、バリスタされてプランが崩れて終末が腐って負け。
2Gはワンマリからの土地1占術でトップ土地見えたのでキープ。土地詰まって死亡。
青白は終末が理不尽過ぎワロタ感。
斑岩の節はっや使い所が難しい。要修練。
デッキは最近流行りの青白コントロール。
15人で4回戦+シングル
1回戦/青黒フェアリー/空星さん/××
なんかずんだの臭いがする……。
1Gはジェイスとラスアナ並べられたので投了。
2GはRiP無視されてラスアナ止まらず死亡。
相手がクロパなんで白昇天入れなかったがお互いドローゴーの繰り返しだったので
RiPが白昇天ならワンチャンあった気がする。
2回戦/ナヤ人間ブリッツ/○○
1Gはライフ2まで詰められるが終末終末機を見た援軍で捲り。
2Gは相手ダブマリを捌いてジェイスで勝ち。
3回戦/鱗親和/○○
1Gはナチュラル終末2回撃ってマウント取って勝ち。
2Gは相手の迂闊なゲスの玉座タップを拘留の宝球でX=3のハンガーバック追放で咎めて
後は終末やジェイスで咎めて勝ち。
4回戦/エターナルブルー/○○
1Gはマイン系のドロー置物を弾いてどついて勝ち。
2Gは相手が土地詰まってるのを尻目に土地伸ばしてジェイスでprprして勝ち。
空星さんのオポが高かったので2位でシングル。
1回戦/カウンターカンパニー/××
1Gは終末2枚の手札をマリガン→終末2枚の手札をやむなくキープ。
ジェイスで±0で終末積むか+2で次のターンまで延命して評決で一度流してからセットするかで後者を選択したら、バリスタされてプランが崩れて終末が腐って負け。
2Gはワンマリからの土地1占術でトップ土地見えたのでキープ。土地詰まって死亡。
青白は終末が理不尽過ぎワロタ感。
斑岩の節はっや使い所が難しい。要修練。
2018秋イベE-2甲輸送ボス岸波・大東掘り
2018年10月5日 暁の水平線に勝利を刻め荒潮・朝潮にE-5で使わなかった榛名・霧島・由良・熊野改二で。
IntrepidをE-5攻略前に放り込んで札付けとくべきだったかな。
1回目:S(綾波)
2回目:S(Pola)
3回目:S(足柄)
4回目:S(熊野)
5回目:S(天龍)
6回目:S(熊野)
7回目:S(最上)
8回目:S(那智)
9回目:S(最上)
10回目:S(金剛)
11回目:S(日向)
12回目:A(高雄)
13回目:S(熊野)
14回目:A(涼風)
15回目:S(霧島)
16回目:A(初春)
17回目:S(大淀)
18回目:S(三隈)
19回目:S(三隈)
20回目:S(那智)
21回目:S(朝霜)
22回目:S(扶桑)
23回目:S(加古)
24回目:S(沖波)
25回目:S(青葉)
26回目:S(白露)
27回目:S(鳥海)
28回目:S(那智)
29回目:S(筑摩)
30回目:S(伊勢)
31回目:S(利根)
32回目:S(古鷹)
33回目:S(最上)
34回目:S(古鷹)
35回目:S(沖波)
36回目:S(睦月)
37回目:S(那智)
38回目:S(足柄)
39回目:S(高雄)
40回目:S(岸波)
40回掘ってメンテの朝で何とか岸波だけは確保。大東は諦め。
IntrepidをE-5攻略前に放り込んで札付けとくべきだったかな。
1回目:S(綾波)
2回目:S(Pola)
3回目:S(足柄)
4回目:S(熊野)
5回目:S(天龍)
6回目:S(熊野)
7回目:S(最上)
8回目:S(那智)
9回目:S(最上)
10回目:S(金剛)
11回目:S(日向)
12回目:A(高雄)
13回目:S(熊野)
14回目:A(涼風)
15回目:S(霧島)
16回目:A(初春)
17回目:S(大淀)
18回目:S(三隈)
19回目:S(三隈)
20回目:S(那智)
21回目:S(朝霜)
22回目:S(扶桑)
23回目:S(加古)
24回目:S(沖波)
25回目:S(青葉)
26回目:S(白露)
27回目:S(鳥海)
28回目:S(那智)
29回目:S(筑摩)
30回目:S(伊勢)
31回目:S(利根)
32回目:S(古鷹)
33回目:S(最上)
34回目:S(古鷹)
35回目:S(沖波)
36回目:S(睦月)
37回目:S(那智)
38回目:S(足柄)
39回目:S(高雄)
40回目:S(岸波)
40回掘ってメンテの朝で何とか岸波だけは確保。大東は諦め。
2018秋イベE-5乙ゲージ3本目
2018年10月2日 暁の水平線に勝利を刻め水上打撃部隊編成。
T(第一)→M(第四)→Z3(第三)→Z2(第四)
1回目:A(伊勢)/HP263残し。夜偵発動無し。照明弾発動。北上とPrinz不発。
2回目:S(長門)/夜偵発動無し。照明弾発動。
3回目:S(能代)/夜偵発動。照明弾発動。Jervisと北上カットインせず。
4回目:S(能代)/夜偵発動。照明弾発動。Jervisカットインで落ちた。
5回目:A(敷波)/HP17残し。照明弾発動。Jervisと雪風カットインせず。北上大破。
ここからラスト。
6回目:A(多摩)/そのままゲージ割れるかと思ったが流石に割れなかった。
機動部隊にチェンジ。
7回目:S(那珂)/そのまま撃破してしまって3枚目の姿を見れず。てろりーんはしました。
という事で無事終了。乙は水上打撃部隊安定。相当楽な感。
最後だけ空母機動でしたがHマスの戦艦4隻に前衛狙われるの辛いです。
とりあえずNelsonは手に入りましたがまずはE-2で岸波と大東掘りしないと。
T(第一)→M(第四)→Z3(第三)→Z2(第四)
1回目:A(伊勢)/HP263残し。夜偵発動無し。照明弾発動。北上とPrinz不発。
2回目:S(長門)/夜偵発動無し。照明弾発動。
3回目:S(能代)/夜偵発動。照明弾発動。Jervisと北上カットインせず。
4回目:S(能代)/夜偵発動。照明弾発動。Jervisカットインで落ちた。
5回目:A(敷波)/HP17残し。照明弾発動。Jervisと雪風カットインせず。北上大破。
ここからラスト。
6回目:A(多摩)/そのままゲージ割れるかと思ったが流石に割れなかった。
機動部隊にチェンジ。
7回目:S(那珂)/そのまま撃破してしまって3枚目の姿を見れず。てろりーんはしました。
という事で無事終了。乙は水上打撃部隊安定。相当楽な感。
最後だけ空母機動でしたがHマスの戦艦4隻に前衛狙われるの辛いです。
とりあえずNelsonは手に入りましたがまずはE-2で岸波と大東掘りしないと。
2018秋イベE-5乙ゲージ2本目
2018年9月30日 暁の水平線に勝利を刻め本イベント最大の難所。
乙でさえ仏姫、港湾、飛行場姫に砲台×2とツ級の熟練度剥がすマンたちが待つ。
1回目:S(綾波)
2回目:Tマス夕立大破撤退。
流石に対潜艦居ないのは不味いと思って夕立を朝潮に入れ替え。
3回目:A(三日月)/ボスは撃破。
4回目:A(ドロップ無し)/HP101残し
5回目:A(ドロップ無し)/HP59残し
ラストなので朝潮をカットインゆきかじぇにチェンジ。
6回目:S(時津風)/皆が十全に役目を果たしてくれて第二艦隊健在、相手大破状態からの雪風カットインで勝ち!
ラストワンがすんなり行って驚く。
乙だからという訳ではなく基地航空隊、決戦支援、味方の砲撃と回避の全てが噛み合った感あり。
乙でも沼る時は本当に沼る気配がした。
○Iマス航空優勢×1
○ライン演習作戦防空成功×2
○Kマス航空優勢×1
ようやく3本目へ。
乙でさえ仏姫、港湾、飛行場姫に砲台×2とツ級の熟練度剥がすマンたちが待つ。
1回目:S(綾波)
2回目:Tマス夕立大破撤退。
流石に対潜艦居ないのは不味いと思って夕立を朝潮に入れ替え。
3回目:A(三日月)/ボスは撃破。
4回目:A(ドロップ無し)/HP101残し
5回目:A(ドロップ無し)/HP59残し
ラストなので朝潮をカットインゆきかじぇにチェンジ。
6回目:S(時津風)/皆が十全に役目を果たしてくれて第二艦隊健在、相手大破状態からの雪風カットインで勝ち!
ラストワンがすんなり行って驚く。
乙だからという訳ではなく基地航空隊、決戦支援、味方の砲撃と回避の全てが噛み合った感あり。
乙でも沼る時は本当に沼る気配がした。
○Iマス航空優勢×1
○ライン演習作戦防空成功×2
○Kマス航空優勢×1
ようやく3本目へ。
2018秋イベE-5乙ゲージ1本目
2018年9月29日 暁の水平線に勝利を刻めさぁ始まるザマスよ。
C(第一)→A(第四)
1回目:S(由良)
2回目:S(朝潮)
3回目:S()
4回目:S(蒼龍)
熟練度は溶けるが昼戦で全て決着してるので楽ではあった。
C(第一)→A(第四)
1回目:S(由良)
2回目:S(朝潮)
3回目:S()
4回目:S(蒼龍)
熟練度は溶けるが昼戦で全て決着してるので楽ではあった。
2018秋イベE-4甲輸送ゲージ&戦力ゲージ
2018年9月24日 暁の水平線に勝利を刻め1回目:S(伊勢)/TP114
2回目:B(木曾)/TP79/ダイソン2隻
3回目:S(Libeccio)/TP114
4回目:S(青葉)/TP93
1回目:VマスRoma大破撤退
2回目:S(最上)
3回目:S(Gotland)
4回目:S(風雲)
5回目:A()/HP459残し
6回目:VマスIntrepid大破撤退
7回目:A(朝潮)/HP376残し
打撃力の観点から文月を江風にチェンジ
8回目:Vマス大破撤退
9回目:A(鳥海)/HP111残し
10回目:S(秋雲)/江風が船渠を大破させてItaliaが集積地を400ダメ以上叩き込んで落とし、Romaがフィニッシュ。
割と全力で戦力注いだが大破撤退が目立った、ついでに集積地バリアが面倒だった。
腐っても甲である。なおGotlandはありがたやありがたや。
後1週間なんでラストは乙でサクっと行く予定。
2回目:B(木曾)/TP79/ダイソン2隻
3回目:S(Libeccio)/TP114
4回目:S(青葉)/TP93
1回目:VマスRoma大破撤退
2回目:S(最上)
3回目:S(Gotland)
4回目:S(風雲)
5回目:A()/HP459残し
6回目:VマスIntrepid大破撤退
7回目:A(朝潮)/HP376残し
打撃力の観点から文月を江風にチェンジ
8回目:Vマス大破撤退
9回目:A(鳥海)/HP111残し
10回目:S(秋雲)/江風が船渠を大破させてItaliaが集積地を400ダメ以上叩き込んで落とし、Romaがフィニッシュ。
割と全力で戦力注いだが大破撤退が目立った、ついでに集積地バリアが面倒だった。
腐っても甲である。なおGotlandはありがたやありがたや。
後1週間なんでラストは乙でサクっと行く予定。
2018秋イベE-3甲
2018年9月17日 暁の水平線に勝利を刻めA→C(第四)→F→J(第四)→K(第一)→ボス(第四)
1回目:S(五十鈴)
高雄とサブ大井中破。
2回目:S(ドロップなし)
3回目:S()
うっかりアブゥを間違って出して2隻とも使ってしまう痛恨のミス。
A→C→F
1回目:S(沖波)/手前で谷風もドロップ
2回目:S(長門)
3回目:A(扶桑)/HP18残し。カットインした霞が仕留めそこねるとは……
4回目:S(陸奥)
1回目:S(春日丸)
2回目:S(伊勢)
3回目:初めてのエラー猫
4回目:A(伊勢)
5回目:A(国後)
6回目:S(伊勢)
スナイプゲーは某氏の言う通り嫌いだわ……。
1回目:S(五十鈴)
高雄とサブ大井中破。
2回目:S(ドロップなし)
3回目:S()
うっかりアブゥを間違って出して2隻とも使ってしまう痛恨のミス。
A→C→F
1回目:S(沖波)/手前で谷風もドロップ
2回目:S(長門)
3回目:A(扶桑)/HP18残し。カットインした霞が仕留めそこねるとは……
4回目:S(陸奥)
1回目:S(春日丸)
2回目:S(伊勢)
3回目:初めてのエラー猫
4回目:A(伊勢)
5回目:A(国後)
6回目:S(伊勢)
スナイプゲーは某氏の言う通り嫌いだわ……。
9月16日RSHOPストアチャンピオンシップ
2018年9月17日 Magic: The Gathering実質現環境最後のスタンなんで行ってきました。
グリクシス即席から始まり、青赤コントロール、青黒コントロール、青白コントロールと
巡ってきたカラデシュ~アモンケットブロックとも遂にお別れなので
最後は使いたいカード詰め込んだデッキに。
12人の4回戦+シングル2回戦で。
赤除去!スカラベ!ギアハルク!な除去コン型グリクシス。
見てて一番しっくり来たリストをコピー。
1回戦/ジャンドドラゴンコントロール/コンさん/○××
1Gは出てきた相手のドラゴンを捌いてGG。
2Gは相手のPWを捌ききれず負け。高忠誠度のPWが多くて破滅の刻が刺さりにくい。
3Gは殺戮の暴君を対処できず負け。相手のサイドに殺戮の暴君が入っている可能性を失念してスカラベより先に多面相の侍臣を出したのがミスか。
後はサイドミスもあったかもしれない。削剥を減らして強迫・否認をフル投入で良かった。
ここで負けたプレイヤー含めて4人がいわやのストアチャンピオンシップへ移動して8人に。3回戦にするか否かでここで3回戦になると2勝しても抜けの目が見えないので4回戦にしてもらう。
2回戦/白黒機体/○×○
1Gは徹底的に捌いて勝ち。侮辱4回撃ってる撃ちすぎ。
2Gは除去札吐いた後の相手のキランハートを止められず負け。
3Gも除去とキランハート相手にボーラスを相討ち取らせての1:1交換繰り返してのPWとドロソでアド差勝ち。
3回戦/青白副陽/×○○
1Gはこのデッキ副陽への対処手段が暗記+記憶か廃墟の地しか無いので無理ゲー。
2G・3Gは強迫エネボブ否認にアルゲール大災厄のコントロール絶対殺すセットで勝利。この環境で青白コントロールが生きられなかったのこういうクソみたいな押しにバリスタぐらいじゃなんともならなかったからだよ!!!(逆ギレ
4回戦/黒タッチ青赤ミッドレンジ/○×○
青赤はボーラス様とスカラベぐらい。
1Gはボーラス様と死リアナが戦場と墓地をクルクルするヤッテミタカッタダケーが出来てノルマ達成して勝ち。
2Gはエネボブ2体がぶち止まらなくて死亡。
3Gは戦慄の影とイザレスがクッソ辛くてライフ1まで詰められてからの何とか盤面取って相手の覚醒ボーラスがこちらの破滅ボーラスと相討ちしてくれた後の引きで死リアナが来てくれたのでエクストラターン入った所でお相手投了。
3-1で何とか2位でシングル。諦めなければ夢は必ず叶うと信じているのだァ!
シングル1回戦/青白副陽/×○○
さっきの人。先程と違い、空中対応員が出てきてボーラス様の忠誠度削られて面倒だったりした事以外は展開にあまり変わりなし。強いて云うならどうせ勝てないので1戦目即投了で良かった。
シングル2回戦/緑単タッチ青/○××
1Gは相手のクリーチャーを徹底除去からのスカラベを暗記されて記憶でデッキの中に葬られてのガルタ+多分顕在的防御に殺されかけるがボーラス+ギアハルク+ギアハルクでのチャンプ姿勢で値千金の時間を稼いだ所でトップ大災厄でガルタを処理して勝ち。
2Gは赤黒ランド7,8枚引いて青マナ一切引かないとんでもないマナ事故で負け。こういう負け方する時は概ね負ける。
3Gは形成師の領域貼られて除去しにくい(除去撃っても顕在的防御で弾かれる事2回)状況で起死回生の破滅の刻を暗記されて負け。相手の場にしばらく青マナが無かったのでカウンター警戒せずに動いていて前々ターンに出た導路の召使いから青マナ出るのを忘れていた。まぁ撃たなきゃ死んでたし、形成師の領域が辛いのはデッキ構造上わかりきっていたのでしょうがない。
という事でプレイマットゲットならず。無念。
ただスカラベにギアハルクに死リアナとボーラス様を使い倒した点にはすごく満足してる。
これで長い間付き合ってきたカラデシュとアモンケット期のスタンダードともお別れ。
ラヴニカの青系コントロールは今の所どうなるかわからないのでとりあえず良いフィニッシャーほしい所。
グリクシス即席から始まり、青赤コントロール、青黒コントロール、青白コントロールと
巡ってきたカラデシュ~アモンケットブロックとも遂にお別れなので
最後は使いたいカード詰め込んだデッキに。
12人の4回戦+シングル2回戦で。
2:島
2:沼
2:山
4:水没した地下墓地
4:竜髑髏の山頂
3:硫黄の滝
4:異臭の池
4:泥濘の峡谷
1:廃墟の地
3:機知の勇者
3:破滅の龍、ニコル・ボーラス
2:スカラベの神
2:奔流の機械巨人
2:アルゲールの断血
1:アズカンタの探索
2:死の権威、リリアナ
1:致命的な一押し
4:マグマのしぶき
4:削剥
3:大災厄
4:ヴラスカの侮辱
1:暗記+記憶
2:天才の片鱗
1:多面相の侍臣
2:焼けつく双陽
2:破滅の刻
1:ジェイスの敗北
3:否認
3:強迫
3:光袖会の収集者
赤除去!スカラベ!ギアハルク!な除去コン型グリクシス。
見てて一番しっくり来たリストをコピー。
1回戦/ジャンドドラゴンコントロール/コンさん/○××
1Gは出てきた相手のドラゴンを捌いてGG。
2Gは相手のPWを捌ききれず負け。高忠誠度のPWが多くて破滅の刻が刺さりにくい。
3Gは殺戮の暴君を対処できず負け。相手のサイドに殺戮の暴君が入っている可能性を失念してスカラベより先に多面相の侍臣を出したのがミスか。
後はサイドミスもあったかもしれない。削剥を減らして強迫・否認をフル投入で良かった。
ここで負けたプレイヤー含めて4人がいわやのストアチャンピオンシップへ移動して8人に。3回戦にするか否かでここで3回戦になると2勝しても抜けの目が見えないので4回戦にしてもらう。
2回戦/白黒機体/○×○
1Gは徹底的に捌いて勝ち。侮辱4回撃ってる撃ちすぎ。
2Gは除去札吐いた後の相手のキランハートを止められず負け。
3Gも除去とキランハート相手にボーラスを相討ち取らせての1:1交換繰り返してのPWとドロソでアド差勝ち。
3回戦/青白副陽/×○○
1Gはこのデッキ副陽への対処手段が暗記+記憶か廃墟の地しか無いので無理ゲー。
2G・3Gは強迫エネボブ否認にアルゲール大災厄のコントロール絶対殺すセットで勝利。この環境で青白コントロールが生きられなかったのこういうクソみたいな押しにバリスタぐらいじゃなんともならなかったからだよ!!!(逆ギレ
4回戦/黒タッチ青赤ミッドレンジ/○×○
青赤はボーラス様とスカラベぐらい。
1Gはボーラス様と死リアナが戦場と墓地をクルクルするヤッテミタカッタダケーが出来てノルマ達成して勝ち。
2Gはエネボブ2体がぶち止まらなくて死亡。
3Gは戦慄の影とイザレスがクッソ辛くてライフ1まで詰められてからの何とか盤面取って相手の覚醒ボーラスがこちらの破滅ボーラスと相討ちしてくれた後の引きで死リアナが来てくれたのでエクストラターン入った所でお相手投了。
3-1で何とか2位でシングル。諦めなければ夢は必ず叶うと信じているのだァ!
シングル1回戦/青白副陽/×○○
さっきの人。先程と違い、空中対応員が出てきてボーラス様の忠誠度削られて面倒だったりした事以外は展開にあまり変わりなし。強いて云うならどうせ勝てないので1戦目即投了で良かった。
シングル2回戦/緑単タッチ青/○××
1Gは相手のクリーチャーを徹底除去からのスカラベを暗記されて記憶でデッキの中に葬られてのガルタ+多分顕在的防御に殺されかけるがボーラス+ギアハルク+ギアハルクでのチャンプ姿勢で値千金の時間を稼いだ所でトップ大災厄でガルタを処理して勝ち。
2Gは赤黒ランド7,8枚引いて青マナ一切引かないとんでもないマナ事故で負け。こういう負け方する時は概ね負ける。
3Gは形成師の領域貼られて除去しにくい(除去撃っても顕在的防御で弾かれる事2回)状況で起死回生の破滅の刻を暗記されて負け。相手の場にしばらく青マナが無かったのでカウンター警戒せずに動いていて前々ターンに出た導路の召使いから青マナ出るのを忘れていた。まぁ撃たなきゃ死んでたし、形成師の領域が辛いのはデッキ構造上わかりきっていたのでしょうがない。
という事でプレイマットゲットならず。無念。
ただスカラベにギアハルクに死リアナとボーラス様を使い倒した点にはすごく満足してる。
これで長い間付き合ってきたカラデシュとアモンケット期のスタンダードともお別れ。
ラヴニカの青系コントロールは今の所どうなるかわからないのでとりあえず良いフィニッシャーほしい所。
2018秋イベE-2甲戦力ゲージ
2018年9月16日 暁の水平線に勝利を刻めD(単縦陣)→F→E(輪形陣)→K→M(単縦陣)→O(単縦陣)
道中・決戦支援有り
1回目:Eマスで鬼怒大破撤退。
2回目:S(衣笠)/805ダメ(鬼怒、夜、夜偵発動)
Mマスで鬼怒中破、荒潮小破。ボスで瑞鳳中破→大破、荒潮大破。
3回目:S(大淀)/940ダメ(大潮、昼)
道中でづほ小破、大潮中破、荒潮中破
ボスで翔鶴大破、鬼怒大破。
4回目:Mマスで大潮大破撤退。Mマスドロップで水無月。
5回目:S(利根)/961ダメ(大潮、昼)
道中で荒潮中破、ボスで大破。
6回目:Mマスで大潮大破撤退。EとMマスで航空優勢取れるように調整。
7回目:S(利根)/0721ダメ(大潮、大破、昼)
8回目:Eマス大潮大破撤退。大潮に穴開けてダメコン積む
9回目:S(熊野)/1012ダメ(荒潮、昼)
大潮Mマス大破したけど連れてったが無事生存。
道中大破でストレス溜まるが集積地を一撃するのは楽しかった(小並感
道中・決戦支援有り
1回目:Eマスで鬼怒大破撤退。
2回目:S(衣笠)/805ダメ(鬼怒、夜、夜偵発動)
Mマスで鬼怒中破、荒潮小破。ボスで瑞鳳中破→大破、荒潮大破。
3回目:S(大淀)/940ダメ(大潮、昼)
道中でづほ小破、大潮中破、荒潮中破
ボスで翔鶴大破、鬼怒大破。
4回目:Mマスで大潮大破撤退。Mマスドロップで水無月。
5回目:S(利根)/961ダメ(大潮、昼)
道中で荒潮中破、ボスで大破。
6回目:Mマスで大潮大破撤退。EとMマスで航空優勢取れるように調整。
7回目:S(利根)/0721ダメ(大潮、大破、昼)
8回目:Eマス大潮大破撤退。大潮に穴開けてダメコン積む
9回目:S(熊野)/1012ダメ(荒潮、昼)
大潮Mマス大破したけど連れてったが無事生存。
道中大破でストレス溜まるが集積地を一撃するのは楽しかった(小並感
2018秋イベE-2甲輸送ゲージ
2018年9月15日 暁の水平線に勝利を刻めA→C(単縦陣)→D(単縦陣)→F→G→I(単縦陣)
道中・決戦支援有り。
1回目:A(多摩)/TP67
2回目:S(最上)/TP97
3回目:S(大淀)/TP97
4回目:S(天龍)/TP39
流石に両方支援入れているとサクサク。
攻略中に鬼怒がLv99になったのでカッコカリしてから戦力へ。
道中・決戦支援有り。
1回目:A(多摩)/TP67
2回目:S(最上)/TP97
3回目:S(大淀)/TP97
4回目:S(天龍)/TP39
流石に両方支援入れているとサクサク。
攻略中に鬼怒がLv99になったのでカッコカリしてから戦力へ。
2018秋イベE-1甲
2018年9月14日 暁の水平線に勝利を刻めG(単縦)→F(単縦)→I(単横)
道中砲撃支援有。
1回目:S(鳥海)
2回目:S(高雄)
3回目:S(金剛)
4回目:S(摩耶)/Fマスで択捉
5回目:S(秋雲)
道中支援で補給艦3隻潰しが楽だった印象が強い。
道中砲撃支援有。
1回目:S(鳥海)
2回目:S(高雄)
3回目:S(金剛)
4回目:S(摩耶)/Fマスで択捉
5回目:S(秋雲)
道中支援で補給艦3隻潰しが楽だった印象が強い。
9月9日LMC秋田69
2018年9月9日 Magic: The Gatheringこの環境でプレイできるのもLMCとストアチャンピオンシップの2回ぐらいなので
深夜3時までデッキ悩んで最終的に前回同様青白コントロールに決定。
参加者15人でスイス4回戦の上位4人シングル。
前回同様かなたさんのデッキを参考に調整。
前回の優勝者(4Cコントロール)が見えて、空星さん(ケルドレッド)が居なかったので
サイドの勇者は1にとどめて否認3で。
1回戦/白黒ミッドレンジ/○××
1Gは相手土地詰まり、2Gは除去札引かない、3Gはアズカンタあるのにマナスクリューして死亡。
眠気と相まって早くも心折れそう。
2回戦/青単ストーム/×○○
心折れそう(反復
1Gは残骸の漂着が3枚ぐらい手に吸い付いて死ぬ。
2Gは相手の驚異を捌いてテフェリー+バラルの盤面にしてテフェリー-8した所で相手投了。
3Gは相手マナスクリューにテフェリーする申し訳ない鬼。
3回戦/4Cコントロール/○○
前回の優勝者の方。前回当たった全部のせコントロールの同型。
不帰+回帰を入れてあったりしてアップデートされてる所が見受けられる。
1Gは相手のテフェリー対こちらのアズカンタと時々テフェリーを制して勝ち。
2Gは土地5に天才の片鱗みたいなエネボブさえ出されなければ何とかなる手札キープ。
こちらの土地が途切れなくて序盤のドローソースへの打ち消し合いを制して勝ち。
4回戦/BGコンストリクター/×○×
前回も負けたので勝ちたい所。なお上が9p×2、6p×4で同じく6pの7位と8位の試合なのでどっちが勝っても上がれなかった模様。
1Gはちょい重めのハンドキープしたらそのまま重い所を引いて死亡。
2Gはテフェリーで補充する手札が土地ばかりで泣きそうになるも、
必死で捌いてテフェリー-8からトップ暗記+記憶で勝ち。
3Gは相手のバリスタとエネボブをテフェリー1号2号の-3で対処したと思ったら
相手がトップバリスタ(テフェリーでデッキバウンスしたものではない)して
テフェリー2号処理されてこちらの手札の否認2枚と相手が生物しか引かないでかみ合わせ悪くて負け。
今回も負けているのでサイドボード間違えているかもしれない。
という事で2-2の9位。マナスクリューで死亡するのほんと辛い。
ストアチャンピオンシップで今度こそ今のスタンとお別れバイバイ。
深夜3時までデッキ悩んで最終的に前回同様青白コントロールに決定。
参加者15人でスイス4回戦の上位4人シングル。
「ふんわりコントロールマジック(偽)Ver.2」
土地(26)
5:島
5:平地
4:氷河の城砦
4:灌漑農地
2:曲がりくねる川
3:イプヌの細流
1:天才の記念像
2:廃墟の地
クリーチャー(2)
1:奔流の機械巨人
エンチャント(6)
2:アズカンタの探索
4:封じ込め
伝説のプレインズウォーカー(4)
4:ドミナリアの英雄、テフェリー
インスタント・ソーサリー(22)
3:本質の散乱
1:否認
2:中略
4:不許可
3:暗記+記憶
3:天才の片鱗
1:ヒエログリフの輝き
1:俗物の放棄
4:残骸の漂着
サイドボード
3:歩行バリスタ
3:遵法長、バラル
1:陽光鞭の勇者
1:黎明をもたらす者ライラ
1:俗物の放棄
1:魔術遠眼鏡
1:ジェイスの敗北
3:否認
前回同様かなたさんのデッキを参考に調整。
前回の優勝者(4Cコントロール)が見えて、空星さん(ケルドレッド)が居なかったので
サイドの勇者は1にとどめて否認3で。
1回戦/白黒ミッドレンジ/○××
1Gは相手土地詰まり、2Gは除去札引かない、3Gはアズカンタあるのにマナスクリューして死亡。
眠気と相まって早くも心折れそう。
2回戦/青単ストーム/×○○
心折れそう(反復
1Gは残骸の漂着が3枚ぐらい手に吸い付いて死ぬ。
2Gは相手の驚異を捌いてテフェリー+バラルの盤面にしてテフェリー-8した所で相手投了。
3Gは相手マナスクリューにテフェリーする申し訳ない鬼。
3回戦/4Cコントロール/○○
前回の優勝者の方。前回当たった全部のせコントロールの同型。
不帰+回帰を入れてあったりしてアップデートされてる所が見受けられる。
1Gは相手のテフェリー対こちらのアズカンタと時々テフェリーを制して勝ち。
2Gは土地5に天才の片鱗みたいなエネボブさえ出されなければ何とかなる手札キープ。
こちらの土地が途切れなくて序盤のドローソースへの打ち消し合いを制して勝ち。
4回戦/BGコンストリクター/×○×
前回も負けたので勝ちたい所。なお上が9p×2、6p×4で同じく6pの7位と8位の試合なのでどっちが勝っても上がれなかった模様。
1Gはちょい重めのハンドキープしたらそのまま重い所を引いて死亡。
2Gはテフェリーで補充する手札が土地ばかりで泣きそうになるも、
必死で捌いてテフェリー-8からトップ暗記+記憶で勝ち。
3Gは相手のバリスタとエネボブをテフェリー1号2号の-3で対処したと思ったら
相手がトップバリスタ(テフェリーでデッキバウンスしたものではない)して
テフェリー2号処理されてこちらの手札の否認2枚と相手が生物しか引かないでかみ合わせ悪くて負け。
今回も負けているのでサイドボード間違えているかもしれない。
という事で2-2の9位。マナスクリューで死亡するのほんと辛い。
ストアチャンピオンシップで今度こそ今のスタンとお別れバイバイ。
9月2日RSHOPモダン
2018年9月2日 Magic: The Gathering コメント (2)今回は岩手のポーラスターの裏番組だったので参加人数はちょいと少なめ8人。
それでも8人揃って公式戦になる辺りモダンの人気を感じる。
スイス3回戦+上位4人でシングル2回戦。
デッキは前回同様ジェスカイ・コントロール。
前回のレシピからサイドの爆薬1枚を摩耗+損耗にチェンジ。
1回戦/赤黒foilハイランダー/×○○
稲妻以外foilのハイランダー。動画ウケしそう。
1Gは土地1選択の手札キープしてものの見事に事故って死亡。
2Gは相手がミシュラン忘れて殴ってくれて一方取れたおかげで勝ち。
3Gはテフェリーに相手が火力を集中してくれたおかげで悪斬して勝ち。
2回戦/バントスピリット/○××
1Gは相手マナフラッドしたので驚異を捌き切れて勝ち。
2Gは相手のカンパニーを打ち消せずクロックが揃ってしまったので負け。
3Gは土地2選択無しの手札をキープしたら土地が全然来なくて死亡。
SCM、クリコマ、テフェリー、ライラ、PtEとかそんな感じなのでキープしたが無理だった。
3回戦/赤単氷雪/×○○
コスやチャンドラやヤヤから抹消が飛んでくるとかコントロール殺しなんじゃが。
1Gはライフ1まで詰めるも除去撃つのミスって相手のコス奥義からのキルターンが1ターン減ったのが響いて負け。
2Gはテフェリーを苦悩火で処理されるも抹消撃たれるマナ域になる前に盤面確立して勝ち。
3Gは相手のPWを荒野の確保X=2で出したトークンとSCMと稲妻で落とし続ける作業。
何とか捌いてライラ着地からライフを6まで詰めた所で相手手札使い切りの抹消を撃たれるも、
手札と山札の土地残量計算からクリコマでライラをバウンスして5Tに繋げればいけるプランへ。
最終的にライラが出る前にSCMで稲妻FBからライフ詰めて勝ち。
途中の山6つ立った状態のチャンドラ+1で抹消が飛んだのが大きかった……。
ギリギリシングルへ。
シングル1回戦/Robots/千の姿とデッキを持つ男さん/○○
来月から参加できないとの事、残念。
1Gは相手ダブマリ。相手が産業の塔2、オーニソプター、シグナルパスト、メムナイト、頭蓋囲いと来たので
囲いつけて殴ってきたオーニソプターに稲妻のらせんから電解で1:3交換して場を綺麗にする。
後はマウント取って勝ち。
2Gはパスパス漂着の堂々除去ハンドキープ。相手の荒廃者に流刑を合わせることFB含めて3回。
AVキャストからのラスゴで盤面を掃除し、ライラ着地で勝負有り。
シングル2回戦/グリクシス魂剥ぎ/空星さん/○××
ご存知ニコ動で魂剥ぎ動画を投稿している人。プレイングくっそ上手い。
1Gは相手の燃え立つ調査失敗したのでこちらのSCM×2ビートからの荒野の確保X=5で詰めきる。
2Gは相手のドレイクの安息地で燃え立つ調査からのトークン3体と虚ろなものの二本立てに対処しきれず敗北。
3Gは燃え立つ調査でマナフラ手札になって呪禁のみの魂剥ぎ2体とアンコウを処理できず負け。
悪斬かライラ引ければまくれたんだが最後のドローも土地。
という事で2位でした。厳しい。パックからテゼレットが出たのが救い。
最近当たる相手のマナ域バラけすぎて爆薬が微妙にゆわい。
それでも8人揃って公式戦になる辺りモダンの人気を感じる。
スイス3回戦+上位4人でシングル2回戦。
デッキは前回同様ジェスカイ・コントロール。
前回のレシピからサイドの爆薬1枚を摩耗+損耗にチェンジ。
1回戦/赤黒foilハイランダー/×○○
稲妻以外foilのハイランダー。動画ウケしそう。
1Gは土地1選択の手札キープしてものの見事に事故って死亡。
2Gは相手がミシュラン忘れて殴ってくれて一方取れたおかげで勝ち。
3Gはテフェリーに相手が火力を集中してくれたおかげで悪斬して勝ち。
2回戦/バントスピリット/○××
1Gは相手マナフラッドしたので驚異を捌き切れて勝ち。
2Gは相手のカンパニーを打ち消せずクロックが揃ってしまったので負け。
3Gは土地2選択無しの手札をキープしたら土地が全然来なくて死亡。
SCM、クリコマ、テフェリー、ライラ、PtEとかそんな感じなのでキープしたが無理だった。
3回戦/赤単氷雪/×○○
コスやチャンドラやヤヤから抹消が飛んでくるとかコントロール殺しなんじゃが。
1Gはライフ1まで詰めるも除去撃つのミスって相手のコス奥義からのキルターンが1ターン減ったのが響いて負け。
2Gはテフェリーを苦悩火で処理されるも抹消撃たれるマナ域になる前に盤面確立して勝ち。
3Gは相手のPWを荒野の確保X=2で出したトークンとSCMと稲妻で落とし続ける作業。
何とか捌いてライラ着地からライフを6まで詰めた所で相手手札使い切りの抹消を撃たれるも、
手札と山札の土地残量計算からクリコマでライラをバウンスして5Tに繋げればいけるプランへ。
最終的にライラが出る前にSCMで稲妻FBからライフ詰めて勝ち。
途中の山6つ立った状態のチャンドラ+1で抹消が飛んだのが大きかった……。
ギリギリシングルへ。
シングル1回戦/Robots/千の姿とデッキを持つ男さん/○○
来月から参加できないとの事、残念。
1Gは相手ダブマリ。相手が産業の塔2、オーニソプター、シグナルパスト、メムナイト、頭蓋囲いと来たので
囲いつけて殴ってきたオーニソプターに稲妻のらせんから電解で1:3交換して場を綺麗にする。
後はマウント取って勝ち。
2Gはパスパス漂着の堂々除去ハンドキープ。相手の荒廃者に流刑を合わせることFB含めて3回。
AVキャストからのラスゴで盤面を掃除し、ライラ着地で勝負有り。
シングル2回戦/グリクシス魂剥ぎ/空星さん/○××
ご存知ニコ動で魂剥ぎ動画を投稿している人。プレイングくっそ上手い。
1Gは相手の燃え立つ調査失敗したのでこちらのSCM×2ビートからの荒野の確保X=5で詰めきる。
2Gは相手のドレイクの安息地で燃え立つ調査からのトークン3体と虚ろなものの二本立てに対処しきれず敗北。
3Gは燃え立つ調査でマナフラ手札になって呪禁のみの魂剥ぎ2体とアンコウを処理できず負け。
悪斬かライラ引ければまくれたんだが最後のドローも土地。
という事で2位でした。厳しい。パックからテゼレットが出たのが救い。
最近当たる相手のマナ域バラけすぎて爆薬が微妙にゆわい。
某氏をレガシーにペニーワイズするためのオススメ動画
2018年8月28日 レガシー(考察?) コメント (2)某親和使いの人をレガシー沼に引きずり込む為にレガシー親和動画の紹介を
【ゆっくり実況】レガシー親和を布教したい【レガシー】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33380402
【ゆっくり実況】レガシー親和を布教したい その2【レガシー】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33428141
【ゆっくり実況】レガシー親和を布教したい その3【レガシー】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33588024
その1が石鍛冶とソプターコンボ入れた親和
その2が普通の親和(ただしメインにエンチャント2種)
その3がチャリス親和
のキムタロ氏のゆっくり解説のMO動画。
うちの頭の中では親和ってAMCの頃の
こういうの( ttp://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD008370/ )
で止まってたので最近のリスト見て驚く事しきり。
そしてレガ親和のアンティキティー戦争やばいね。
襲いかかる5/5土地の群れの前にはアンティキティラ・ビーフケークプロセッサーを喰らうが如しよ。
【ゆっくり実況】レガシー親和を布教したい【レガシー】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33380402
【ゆっくり実況】レガシー親和を布教したい その2【レガシー】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33428141
【ゆっくり実況】レガシー親和を布教したい その3【レガシー】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33588024
その1が石鍛冶とソプターコンボ入れた親和
その2が普通の親和(ただしメインにエンチャント2種)
その3がチャリス親和
のキムタロ氏のゆっくり解説のMO動画。
うちの頭の中では親和ってAMCの頃の
こういうの( ttp://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD008370/ )
で止まってたので最近のリスト見て驚く事しきり。
そしてレガ親和のアンティキティー戦争やばいね。
襲いかかる5/5土地の群れの前にはアンティキティラ・ビーフケークプロセッサーを喰らうが如しよ。
8月26日第二十回いわやレガシー
2018年8月26日 レガシー(トナメ)商品も豪華だったので行ってきました。
14時半過ぎについたら私含め3人で開催が危ぶまれるも無事9人揃った模様。
スイス4回戦。
前回とほぼ変わらず。この型のメインボードは赤字以外はだいたい固定スロットだったりする
(ネメシスの枠がヴェンディリオンになったり打ち消しの種類が変わったりする程度)ので
ベルチャーやカナスレほどではないがデッキ構築難易度はレガシーでは低い方だと思う。
1回戦/青白奇跡セプターコントロール/後攻/○○
1Gはお互いに手札を消耗した所でテフェリーでマウント取って勝ち。
2Gは手札を消耗させた所でテフェリーナヒリバターと叩きつけてマウント取って勝ち。
コントロール同士のテフェリーの強さは異常。
2回戦/青黒デスシャドウ/先攻/××
1G・2G共にデルバー2体とシャドウ2体出されて押し切られる。
相手のデッキが非常に軽くて相手がピッチでデイズ撃ってもテンポ落ちず
BtBもあまり有効でなかったのと、単純にStP引かなかった。
マリガン基準含めて初見故に見誤った感じ。逆にStPさえ通せば大体勝てそう感ある。
3回戦/4色Nic-Fit/コンさん/○○
1GはPWでマウント取って勝ち。
2GもPW+高層都市の玉座から統治者になってのクソアドで勝ち。
ミッドレンジ相手のテフェリーの強さは異常。
4回戦/スニークショー/○○
1Gはお互いに手札を整えながらのドローゴーからのこちら石鍛冶で仕掛け、
相手が動いた所でカウンター合戦してこちらが制する。
相手の手札1,相手の特殊地形以外のマナ2だったのでBtB置いて2Tの猶予をビルドして殴り勝つ。
2Gは相手が母聖樹を出して来てBtBを抜いたのを悔やむ。バトルボンドの噂の新戦力で頭いっぱいになったいた模様。
相手の防御の光網に全力でカウンター合戦して手札がスカスカになって焦るも
相手手札2枚からの打ち消せないショーテル。
江村でもグリセルでもショーテルでSCMを出してブレストFBから4枚目の土地でジェイス出せば捲れる可能性があるので通し(通す以外無いとも言う)
相手が設置したのはスニーク。返しでジェイス出してトップ検閲しながら殴り切る。
3-1のデスシャドウの人とのオポ差で2位でバトルボンド1パックとSSJ入手ならず、無念。
来月は石鍛冶流石に使いすぎたので他のデッキ使います。多分。
14時半過ぎについたら私含め3人で開催が危ぶまれるも無事9人揃った模様。
スイス4回戦。
UW Stoneblade
土地(21)
3:冠雪の島
2:島
3:平地
2:Tundra
1:カラカス
4:溢れ返る岸辺
4:汚染された三角州
2:湿地の干潟
生物(11)
4:瞬唱の魔道士
4:石鍛冶の神秘家
2:真の名の宿敵
1:ヴェンディリオン三人衆
置物(8)
1:梅澤の十手
1:殴打頭蓋
2:基本に帰れ
2:精神を刻む者、ジェイス
1:ドミナリアの英雄、テフェリー
非置物(20)
4:意志の力
1:呪文貫き
1:狼狽の嵐
1:対抗呪文
4:渦巻く知識
4:思案
4:剣を鋤に
2:議会の採決
サイドボード
1:高層都市の玉座
1:真髄の針
1:火と氷の剣
1:呪文貫き
1:狼狽の嵐
1:ドミナリアの英雄、テフェリー
1:石術師、ナヒリ
2:外科的摘出
2:封じ込める僧侶
2:解呪
2:至高の評決
前回とほぼ変わらず。この型のメインボードは赤字以外はだいたい固定スロットだったりする
(ネメシスの枠がヴェンディリオンになったり打ち消しの種類が変わったりする程度)ので
ベルチャーやカナスレほどではないがデッキ構築難易度はレガシーでは低い方だと思う。
1回戦/青白奇跡セプターコントロール/後攻/○○
1Gはお互いに手札を消耗した所でテフェリーでマウント取って勝ち。
2Gは手札を消耗させた所でテフェリーナヒリバターと叩きつけてマウント取って勝ち。
コントロール同士のテフェリーの強さは異常。
2回戦/青黒デスシャドウ/先攻/××
1G・2G共にデルバー2体とシャドウ2体出されて押し切られる。
相手のデッキが非常に軽くて相手がピッチでデイズ撃ってもテンポ落ちず
BtBもあまり有効でなかったのと、単純にStP引かなかった。
マリガン基準含めて初見故に見誤った感じ。逆にStPさえ通せば大体勝てそう感ある。
3回戦/4色Nic-Fit/コンさん/○○
1GはPWでマウント取って勝ち。
2GもPW+高層都市の玉座から統治者になってのクソアドで勝ち。
ミッドレンジ相手のテフェリーの強さは異常。
4回戦/スニークショー/○○
1Gはお互いに手札を整えながらのドローゴーからのこちら石鍛冶で仕掛け、
相手が動いた所でカウンター合戦してこちらが制する。
相手の手札1,相手の特殊地形以外のマナ2だったのでBtB置いて2Tの猶予をビルドして殴り勝つ。
2Gは相手が母聖樹を出して来てBtBを抜いたのを悔やむ。バトルボンドの噂の新戦力で頭いっぱいになったいた模様。
相手の防御の光網に全力でカウンター合戦して手札がスカスカになって焦るも
相手手札2枚からの打ち消せないショーテル。
江村でもグリセルでもショーテルでSCMを出してブレストFBから4枚目の土地でジェイス出せば捲れる可能性があるので通し(通す以外無いとも言う)
相手が設置したのはスニーク。返しでジェイス出してトップ検閲しながら殴り切る。
3-1のデスシャドウの人とのオポ差で2位でバトルボンド1パックとSSJ入手ならず、無念。
来月は石鍛冶流石に使いすぎたので他のデッキ使います。多分。
来月の秋田市の大会予定
2018年8月22日 Magic: The Gathering コメント (5)FNMとショーダウンはRSHOPもいわやも共通。いわやは日曜18時に毎週モダン有り。
9月2日(日)/RSHOPモダン/12時半受付13時開始/700円
今回はポーラスターオープンの裏番組。
気温が高いままだと中止になる可能性有り。
9月9日(日)/LMC秋田69/10時半受付13時開始/900円
今スタンダード環境最後のLMC。
次回LMCはラヴニカのギルド発売(10/5)直後(10/7)で
デッキが出来ていないと思うので多分出ない可能性が高い。
9月16日(日)/ストアチャンピオンシップ/1パック?
RSHOPは13時開始、いわやは不明。
まともにスタンダードができるのはこれが最後か。
9月23日(日)/第二十回第二十一回いわやレガシー/14時半受付15時開始/700円
今回の商品はいつものに加えてバトルボンドとシグネチャースペルブックジェイスが追加なので頑張りたい所。
今月のヤツだったわ。
9月30日(日)/プレリリース
RSHOPの開始時間は13時、いわやは不明。
9月2日(日)/RSHOPモダン/12時半受付13時開始/700円
今回はポーラスターオープンの裏番組。
気温が高いままだと中止になる可能性有り。
9月9日(日)/LMC秋田69/10時半受付13時開始/900円
今スタンダード環境最後のLMC。
次回LMCはラヴニカのギルド発売(10/5)直後(10/7)で
デッキが出来ていないと思うので多分出ない可能性が高い。
9月16日(日)/ストアチャンピオンシップ/1パック?
RSHOPは13時開始、いわやは不明。
まともにスタンダードができるのはこれが最後か。
9月23日(日)/
今月のヤツだったわ。
9月30日(日)/プレリリース
RSHOPの開始時間は13時、いわやは不明。