そろそろ終わりなのでオータムフェスタに行ってみた。
2012年9月28日 グルメ コメント (4)5丁目でホッキまぐろ節塩ラーメン。
まぁ量は少なめ。味も混んでる時に並ぶほどではないような?
6丁目のピザ焼いてる所でカタラーナ。
カタラーナはマジ大好きなのですがかっちんかっちんに凍っておいて堅いのなんの。
味自体は良いので尚更残念。それともアレか、誰かと話しながら柔らかくなるまで待てと申すか、ぼっちで行った人間に。
同6丁目の牛巻きおにぎりの所で牛タン串1本400円。
コスパは圧倒的に悪いが肉が柔らかいのに牛タンしてる。お財布には優しくないがうまー。
牛玉丼と牛タンを聞き間違えたので明日明後日の内に食べに行っておきたい所。
まぁ量は少なめ。味も混んでる時に並ぶほどではないような?
6丁目のピザ焼いてる所でカタラーナ。
カタラーナはマジ大好きなのですがかっちんかっちんに凍っておいて堅いのなんの。
味自体は良いので尚更残念。それともアレか、誰かと話しながら柔らかくなるまで待てと申すか、ぼっちで行った人間に。
同6丁目の牛巻きおにぎりの所で牛タン串1本400円。
コスパは圧倒的に悪いが肉が柔らかいのに牛タンしてる。お財布には優しくないがうまー。
牛玉丼と牛タンを聞き間違えたので明日明後日の内に食べに行っておきたい所。
最近HUGイートで食事取る事が多い訳ですが
2012年2月5日 グルメ コメント (7)大体洋菓子以外がワンコインで出してるヤツがあるのでそれ目当てにしばしば。
・ブルックス/ザンギカレー
爆アド。玉ねぎウマス。一番お勧めかもしれない。
・厚岸/貝鮮洋風雑炊
ホタテ三個にツブ貝、アサリと具は悪くない。
けどスープと具とご飯と上に載った水菜が不協和音起こしてるというかなんというか……うん。
・豚豚拍子/ミニ豚丼と豚汁
おいしいっちゃおいしいけど何分量を他と比べると……。
・SOBAKOYA/鍋焼きそば
鍋焼きうどんの蕎麦版。やたら濃い黄身な卵が特徴か。地味に美味くて嬉しい所。
残りのホタテとイカフライ+ホタテ炊き込みご飯+カニ汁+イカとカニのサラダな一見爆アドな定食は昼間、
バケット+グラタンスープ+ワイン(ソフトドリンクに変更可)は夜に行きたい所ですが。
ソフトクリーム+パンケーキはどちらかの後で良いか。
・ブルックス/ザンギカレー
爆アド。玉ねぎウマス。一番お勧めかもしれない。
・厚岸/貝鮮洋風雑炊
ホタテ三個にツブ貝、アサリと具は悪くない。
けどスープと具とご飯と上に載った水菜が不協和音起こしてるというかなんというか……うん。
・豚豚拍子/ミニ豚丼と豚汁
おいしいっちゃおいしいけど何分量を他と比べると……。
・SOBAKOYA/鍋焼きそば
鍋焼きうどんの蕎麦版。やたら濃い黄身な卵が特徴か。地味に美味くて嬉しい所。
残りのホタテとイカフライ+ホタテ炊き込みご飯+カニ汁+イカとカニのサラダな一見爆アドな定食は昼間、
バケット+グラタンスープ+ワイン(ソフトドリンクに変更可)は夜に行きたい所ですが。
ソフトクリーム+パンケーキはどちらかの後で良いか。
鍋に入れる具をふと考えてみた。
・白菜
これが無ければ始まらないナイス食材。
個人的には葉は軽く、白い部分はじっくり煮る派。
肉ときのこから出た旨みがたっぷり染み込んだこれが堪らない。
・ゴボウ
個人的にこれも外せない。
具材を長めに煮がちな自分としてはこの食感が嬉しい。
・きのこ
適度に、何でも。鍋は自分にとって白菜がメインなのであんまり入れても良くない。
椎茸、舞茸、ししたけのどれかにしめじかえのきって所。
・豆腐
これも忘れてはならない。大きくとってグツグツと煮るべし。
スがはいろうが入らまいが美味い。だが火傷注意。
・水菜
あまり自分の鍋には縁の無い食材。
はりはり鍋とかつくらんし、白菜の青い部分で良いかー的な。
・春菊・せり
逆にこちらは昔から慣れ親しんだ具材。
白菜やゴボウとは違う食感に軽い苦味が良い。
白菜の青い部分よりは長く、白い部分よりは短く煮る。
・しらたき
あっても無くても良い。けど取りやすいようにしとかんと溶けて大変な事になるのが……。
・こんにゃく
むしろこっちが必須。出汁をしみこませるのはまかせろー
他に何があったかな……。
・白菜
これが無ければ始まらないナイス食材。
個人的には葉は軽く、白い部分はじっくり煮る派。
肉ときのこから出た旨みがたっぷり染み込んだこれが堪らない。
・ゴボウ
個人的にこれも外せない。
具材を長めに煮がちな自分としてはこの食感が嬉しい。
・きのこ
適度に、何でも。鍋は自分にとって白菜がメインなのであんまり入れても良くない。
椎茸、舞茸、ししたけのどれかにしめじかえのきって所。
・豆腐
これも忘れてはならない。大きくとってグツグツと煮るべし。
スがはいろうが入らまいが美味い。だが火傷注意。
・水菜
あまり自分の鍋には縁の無い食材。
はりはり鍋とかつくらんし、白菜の青い部分で良いかー的な。
・春菊・せり
逆にこちらは昔から慣れ親しんだ具材。
白菜やゴボウとは違う食感に軽い苦味が良い。
白菜の青い部分よりは長く、白い部分よりは短く煮る。
・しらたき
あっても無くても良い。けど取りやすいようにしとかんと溶けて大変な事になるのが……。
・こんにゃく
むしろこっちが必須。出汁をしみこませるのはまかせろー
他に何があったかな……。
はなまるうどんの近くにハンバーグや肉炒め系をステーキとかの鉄板で出す店があった気がする。ライスお代わり自由で店員が主に外人さん。
地下一階にあるので上では看板だけしか無いはずだけれども。
地下一階にあるので上では看板だけしか無いはずだけれども。