タイムシフト08/25LMC秋田80
2019年10月22日 暁の水平線に勝利を刻め今までLMC秋田を主催されていた岡本さんが来月転勤なされるため、その前に結果を残したくて行ってきました。
今回のデッキはAndrea Mengucciのバントランプ。
ケシスコンボとスケシに不利はつくものの、この環境末期にわざわざ風景の変容やモックス・アンバーを購入してまで参加するプレイヤーはLMCでは少ないと判断した。
1回戦/黒単城塞コンボ/後手/◯◯
おそらくはボーラスの城塞を貼ってライフゲインできるカードを連打して山札を掘り進めるデッキ。
1Gは相手が金剛牝馬を出してきて戸惑うもののライフゲインを兼ねた除去が多かったのでリッチの熟達だろうか?みたいな感じでとりあえずテフェリー使い捨ててバウンスしながら土地も伸び悩んでいた相手を妨害。ニッサで殴り倒す。
2G辺りで城塞の方かと当たりをつけ6マナに届くまではマナクリでも殴って5枚目の土地が見えた所で否認構えてそのまま殴り倒す。
2回戦/ジャンドダイナソー/先手/××
1Gは朽ちゆくレギサウルス、レギサウルスの頭目と並べられ、やむを得ず拘留代理人で頭目を追放した返しで凶暴な踏みつけ+2体目のレギサウルスの頭目の完璧すぎる構えで死亡。
2Gは朽ちゆくレギサウルス×2+ガルタの布陣に時の一掃を叩き込めて勝ち。
3Gは相手がオテペク+朽ちゆくレギサウルス+手札2枚の場から争闘+壮大からのガルタが速攻で殴ってきて23点トランプルで死亡。
3回戦/シミック氾濫/後手/◯◯
1G・2G共に相手の土地以外のパーマネントが4つ以上並ばないようにハイドラで格闘したり拘留代理人で追放しつつ殴って勝ち。タミヨウを追放している拘留代理人をテフェリーでバウンスして出てきたタミヨウを殴り倒した後、拘留代理人で別のパーマネントを追放するとかの小技も使ったり。
4回戦/アブザンミッドレンジ/後手/◯◯
1Gは相手の秤の熾天使とハイドロイドを相討ちさせて死後のトークンを拘留代理人で追放、ニッサ等を追加して勝ち。
2Gはセラフ2体をビビアンと敬虔な命令で処理して飛行生物に除去を集中させて盤面固めて勝ち。相手マナフラ気味であった。
5回戦/ボロスフェザー/ID
今回の優勝者。
準々決勝/ジャンドダイナソー/後手/◯×◯
2回戦の人。さっきは拘留代理人をサイドアウトしてたが今回は残してみる事に。
1Gは次々と引いてきた拘留代理人で無法の猛竜、朽ちゆくレギサウルス、切り裂き顎の猛竜を除去してニッサで殴って勝ち。
2Gは朽ちゆくレギサウルス2体が止まらず負け。
3Gは少しフラッドした相手の生物を捌いてニッサで押し切り。
準決勝/ナヤミッドレンジ/後手/××
従来のグルールにユーティリティの為に白をタッチしている。
1Gはハイドロイドを議事会の裁きで処理されて再燃するフェニックスが止まらず負け。2Gは相手後手1Tラノエルに次ターンのドムリor戦親分or呪文砕きを警戒して終焉当てたらトカートリの儀仗兵が出てきて負け。すっかり忘れてたが白タッチするならそりゃ入るか……。2枚アウトしたはずの拘留代理人が2枚とも手札に吸い付いたのも痛かった。
という事で2没。未見のデッキへのプレイングがガバガバというか、トカートリ忘れていた辺りは正直恥ずかしい。
来月のLMCが岡本さん最後のヤツなんでなんとか優勝したい所。
今回のデッキはAndrea Mengucciのバントランプ。
ケシスコンボとスケシに不利はつくものの、この環境末期にわざわざ風景の変容やモックス・アンバーを購入してまで参加するプレイヤーはLMCでは少ないと判断した。
1回戦/黒単城塞コンボ/後手/◯◯
おそらくはボーラスの城塞を貼ってライフゲインできるカードを連打して山札を掘り進めるデッキ。
1Gは相手が金剛牝馬を出してきて戸惑うもののライフゲインを兼ねた除去が多かったのでリッチの熟達だろうか?みたいな感じでとりあえずテフェリー使い捨ててバウンスしながら土地も伸び悩んでいた相手を妨害。ニッサで殴り倒す。
2G辺りで城塞の方かと当たりをつけ6マナに届くまではマナクリでも殴って5枚目の土地が見えた所で否認構えてそのまま殴り倒す。
2回戦/ジャンドダイナソー/先手/××
1Gは朽ちゆくレギサウルス、レギサウルスの頭目と並べられ、やむを得ず拘留代理人で頭目を追放した返しで凶暴な踏みつけ+2体目のレギサウルスの頭目の完璧すぎる構えで死亡。
2Gは朽ちゆくレギサウルス×2+ガルタの布陣に時の一掃を叩き込めて勝ち。
3Gは相手がオテペク+朽ちゆくレギサウルス+手札2枚の場から争闘+壮大からのガルタが速攻で殴ってきて23点トランプルで死亡。
3回戦/シミック氾濫/後手/◯◯
1G・2G共に相手の土地以外のパーマネントが4つ以上並ばないようにハイドラで格闘したり拘留代理人で追放しつつ殴って勝ち。タミヨウを追放している拘留代理人をテフェリーでバウンスして出てきたタミヨウを殴り倒した後、拘留代理人で別のパーマネントを追放するとかの小技も使ったり。
4回戦/アブザンミッドレンジ/後手/◯◯
1Gは相手の秤の熾天使とハイドロイドを相討ちさせて死後のトークンを拘留代理人で追放、ニッサ等を追加して勝ち。
2Gはセラフ2体をビビアンと敬虔な命令で処理して飛行生物に除去を集中させて盤面固めて勝ち。相手マナフラ気味であった。
5回戦/ボロスフェザー/ID
今回の優勝者。
準々決勝/ジャンドダイナソー/後手/◯×◯
2回戦の人。さっきは拘留代理人をサイドアウトしてたが今回は残してみる事に。
1Gは次々と引いてきた拘留代理人で無法の猛竜、朽ちゆくレギサウルス、切り裂き顎の猛竜を除去してニッサで殴って勝ち。
2Gは朽ちゆくレギサウルス2体が止まらず負け。
3Gは少しフラッドした相手の生物を捌いてニッサで押し切り。
準決勝/ナヤミッドレンジ/後手/××
従来のグルールにユーティリティの為に白をタッチしている。
1Gはハイドロイドを議事会の裁きで処理されて再燃するフェニックスが止まらず負け。2Gは相手後手1Tラノエルに次ターンのドムリor戦親分or呪文砕きを警戒して終焉当てたらトカートリの儀仗兵が出てきて負け。すっかり忘れてたが白タッチするならそりゃ入るか……。2枚アウトしたはずの拘留代理人が2枚とも手札に吸い付いたのも痛かった。
という事で2没。未見のデッキへのプレイングがガバガバというか、トカートリ忘れていた辺りは正直恥ずかしい。
来月のLMCが岡本さん最後のヤツなんでなんとか優勝したい所。
タイムシフト09/23 2019秋イベE-EX2御蔵掘り
2019年10月22日 暁の水平線に勝利を刻めE-1で初霜、吹雪、伊8、瑞鳳改二、千代田改二、リシュリューで周回。
伊8なのは伊13と伊14をE-3のギミック解放に使ったガバのため。
1回目:S(榛名)
2回目:S(筑摩)
3回目:S(扶桑)
4回目:S(那珂)
5回目:S(霧島)
6回目:S(衣笠)
7回目:S(伊8)
8回目:S(日向)
9回目:S(日向)
10回目:S(Richelieu)
11回目:S(伊8)
12回目:S(吹雪)
13回目:S(阿賀野)
14回目:S(佐渡)
15回目:S(日向)
16回目:S(足柄)
17回目:S(妙高)
18回目:S(山城)
19回目:S(熊野)
20回目:S(阿賀野)
その他途中大破撤退×2
20回ちょっとではドロップならず。
リシュリューとか佐渡とかもっとドロ率低いのは引いてたのだが。
まぁタシュケント引けたので良し!
総評はE-3までなら最初から進めれば何とかなる。
ただぜかましさん所の編成はよく見て日進とか伊13とかのオンリーワンは他で使ったりするのでもっと大事にしよう!ってぐらい。
伊8なのは伊13と伊14をE-3のギミック解放に使ったガバのため。
1回目:S(榛名)
2回目:S(筑摩)
3回目:S(扶桑)
4回目:S(那珂)
5回目:S(霧島)
6回目:S(衣笠)
7回目:S(伊8)
8回目:S(日向)
9回目:S(日向)
10回目:S(Richelieu)
11回目:S(伊8)
12回目:S(吹雪)
13回目:S(阿賀野)
14回目:S(佐渡)
15回目:S(日向)
16回目:S(足柄)
17回目:S(妙高)
18回目:S(山城)
19回目:S(熊野)
20回目:S(阿賀野)
その他途中大破撤退×2
20回ちょっとではドロップならず。
リシュリューとか佐渡とかもっとドロ率低いのは引いてたのだが。
まぁタシュケント引けたので良し!
総評はE-3までなら最初から進めれば何とかなる。
ただぜかましさん所の編成はよく見て日進とか伊13とかのオンリーワンは他で使ったりするのでもっと大事にしよう!ってぐらい。
という事で初登場時にお迎え出来なかった同志タシュケントを掘りに行く事に。
なお確率はS勝利0.8%とガチャよりやべぇ。
ネルソンサラトガスパ子イントレ長門阿武隈
前衛・決戦支援有り。基地航空隊はF・I・Jにそれぞれ1隊ずつ。
単縦→警戒→複縦→単縦
確実にS勝利決める為にガッツリと。
1回目:S(隼鷹)
2回目:Aマスで阿武隈大破
3回目:S(無し)
4回目:S(タシュケント)
試行回数4回でタシュケント、ゲットだぜ(震え声
久々にFGOのガチャ回したら駄肉も引けたし残り7分だけど明日が怖い。
とりあえず後は御蔵掘ります。
なお確率はS勝利0.8%とガチャよりやべぇ。
ネルソンサラトガスパ子イントレ長門阿武隈
前衛・決戦支援有り。基地航空隊はF・I・Jにそれぞれ1隊ずつ。
単縦→警戒→複縦→単縦
確実にS勝利決める為にガッツリと。
1回目:S(隼鷹)
2回目:Aマスで阿武隈大破
3回目:S(無し)
4回目:S(タシュケント)
試行回数4回でタシュケント、ゲットだぜ(震え声
久々にFGOのガチャ回したら駄肉も引けたし残り7分だけど明日が怖い。
とりあえず後は御蔵掘ります。
このギミックの面倒臭さに嫌気が差して前回スルーしたんだよなぁ……。
E-3ギミック2
ギミック防空
1回目:飛行場×4だったが優勢
ギミックD
ほぼぜかましネット通り
ギミックT
1回目:FマスでJohnston大破したので撤退。というかソ級×3が取り巻きな時が多すぎる。
2回目:ソ級×2で無事突破。
3回目:ソ級×3だけど突破。
ギミックR
1回目:拮抗となってしまい失敗。
2回目:コマさんの対地装備1つ減らしてギリ成功。
削り
ネルソンサラトガコマさんPolaZaraイントレピッド
PrinzIowa北上ゴトランドJohnstonJervis
北上様は対潜、ゴトランドは対空CI+先制しない対潜+大型探照灯持ち。
日進使ってしまったのが本当に痛い。
1回目:A(深雪)/-496
2回目:C/-347/間違って第四にしてしまった上にT字不利。
3回目:A()/-303
スタート位置変更。
4回目:A(Grecale)/-101/T字不利。サラトガが攻撃する前に大破。ネルソンが攻撃する前に大破してネルソンタッチも無し。
端的に言って相手の出目が良すぎた。なおドロップはこちらの出目がクリティカル。
5回目:A(川内)/-450/また第四陣形にしてしまった……。
6回目:A(名取)/-354/
7回目:A(熊野)/撃破/T字有利。
8回目:A(扶桑)/-222/反航戦。
9回目:A(鈴谷)/-176/T字不利で基地航空隊と決戦支援が意味をなさない。
10回目:S(飛龍)/初めての完全撃破。
多分LD入ったけどとりあえずゲージ割編成にして確認に行く。
なおアブゥが予備機なのでカットイン仕様は明確なミス。
11回目:Rマスで秋津洲大破で撤退。
12回目:Fマスで北上大破で撤退。
13回目:S(金剛)/同航戦。航空支援・決戦支援・ネルソンタッチが上手く刺さった後、
中破したアンツィオをスパ子率いる多分当たり支援が大破に追い込んでくれて
Johnstonのカットイン→Iowaの連撃でフィニッシュ!
という事で面倒な装甲破砕ギミックスルーしてクリア。
基地航空隊・決戦支援・ネルソンタッチがどれだけ相手を削れるか、
友軍支援がどれだけアンツィオを大破まで追い込めるかで決まりそう。
戒め:日進とアブゥ初号機は最終海域まで温存する事。
E-3ギミック2
ギミック防空
1回目:飛行場×4だったが優勢
ギミックD
ほぼぜかましネット通り
ギミックT
1回目:FマスでJohnston大破したので撤退。というかソ級×3が取り巻きな時が多すぎる。
2回目:ソ級×2で無事突破。
3回目:ソ級×3だけど突破。
ギミックR
1回目:拮抗となってしまい失敗。
2回目:コマさんの対地装備1つ減らしてギリ成功。
削り
ネルソンサラトガコマさんPolaZaraイントレピッド
PrinzIowa北上ゴトランドJohnstonJervis
北上様は対潜、ゴトランドは対空CI+先制しない対潜+大型探照灯持ち。
日進使ってしまったのが本当に痛い。
1回目:A(深雪)/-496
2回目:C/-347/間違って第四にしてしまった上にT字不利。
3回目:A()/-303
スタート位置変更。
4回目:A(Grecale)/-101/T字不利。サラトガが攻撃する前に大破。ネルソンが攻撃する前に大破してネルソンタッチも無し。
端的に言って相手の出目が良すぎた。なおドロップはこちらの出目がクリティカル。
5回目:A(川内)/-450/また第四陣形にしてしまった……。
6回目:A(名取)/-354/
7回目:A(熊野)/撃破/T字有利。
8回目:A(扶桑)/-222/反航戦。
9回目:A(鈴谷)/-176/T字不利で基地航空隊と決戦支援が意味をなさない。
10回目:S(飛龍)/初めての完全撃破。
多分LD入ったけどとりあえずゲージ割編成にして確認に行く。
なおアブゥが予備機なのでカットイン仕様は明確なミス。
11回目:Rマスで秋津洲大破で撤退。
12回目:Fマスで北上大破で撤退。
13回目:S(金剛)/同航戦。航空支援・決戦支援・ネルソンタッチが上手く刺さった後、
中破したアンツィオをスパ子率いる多分当たり支援が大破に追い込んでくれて
Johnstonのカットイン→Iowaの連撃でフィニッシュ!
という事で面倒な装甲破砕ギミックスルーしてクリア。
基地航空隊・決戦支援・ネルソンタッチがどれだけ相手を削れるか、
友軍支援がどれだけアンツィオを大破まで追い込めるかで決まりそう。
戒め:日進とアブゥ初号機は最終海域まで温存する事。
2019秋イベE-3ゲージ1~ギミック
2019年9月15日 暁の水平線に勝利を刻めE-3ゲージ1
艦隊司令部を積めなかった。
1回目:S(朝潮)
2回目:A(ドロップ無し)/ボス自体は落とし
3回目:A(ドロップ無し)/ボス自体は落とし
少し編成を変更
4回目:S(川内)
5回目:A(ドロップ無し)/戦艦の攻撃がすべてPTに吸われるバグ。
6回目:S(ドロップ無し)/戦艦の攻撃が1回PTに吸われた以外は良し。閉幕雷撃で〆。
大体1~3隻中破するんで道中ヒヤヒヤ物だったが何とか。
ギミックO
ネルソンアイオワコマさんスパ子秋津島イントレピッド
阿武隈ZaraJohnston大井北上Jervis
前衛支援有り。基地航空隊をFマスに1隊、Oマスに2隊。
1回目:Fマスで北上大破につき撤退。
2回目:A/ネルソンタッチ発動せず。
3回目:B/飛行場姫出てきた。
4回目:A/集積地2隻は落としたけど前衛が全然減らなくてつらたん。
ギミックK
上と編成同じ。前衛支援有り。基地航空隊をA、F、Gマスへ。
一発クリア
ギミックE
ネルソンアイオワサラトガイントレピッドコマさん荒潮、前衛支援有り+基地航空隊×3をEマス集中。
1回目:A/PTが一匹残って負け。
2回目:Dマスで荒潮大破して撤退。
3回目:何とか。
ギミック防空
潜水艦×6+基地航空隊×3防空。飛行場×4だとギリギリ優勢取れない感。
1回目:飛行場×4で失敗
2回目:Aマスでしおん大破してDマスまでに襲撃出ず。
3回目:飛行場×4で失敗
4回目:飛行場×4だが航空優勢取れて空いた。
ぶっちゃけゲージ割るよりギミックで苦戦してるんだが。
艦隊司令部を積めなかった。
1回目:S(朝潮)
2回目:A(ドロップ無し)/ボス自体は落とし
3回目:A(ドロップ無し)/ボス自体は落とし
少し編成を変更
4回目:S(川内)
5回目:A(ドロップ無し)/戦艦の攻撃がすべてPTに吸われるバグ。
6回目:S(ドロップ無し)/戦艦の攻撃が1回PTに吸われた以外は良し。閉幕雷撃で〆。
大体1~3隻中破するんで道中ヒヤヒヤ物だったが何とか。
ギミックO
ネルソンアイオワコマさんスパ子秋津島イントレピッド
阿武隈ZaraJohnston大井北上Jervis
前衛支援有り。基地航空隊をFマスに1隊、Oマスに2隊。
1回目:Fマスで北上大破につき撤退。
2回目:A/ネルソンタッチ発動せず。
3回目:B/飛行場姫出てきた。
4回目:A/集積地2隻は落としたけど前衛が全然減らなくてつらたん。
ギミックK
上と編成同じ。前衛支援有り。基地航空隊をA、F、Gマスへ。
一発クリア
ギミックE
ネルソンアイオワサラトガイントレピッドコマさん荒潮、前衛支援有り+基地航空隊×3をEマス集中。
1回目:A/PTが一匹残って負け。
2回目:Dマスで荒潮大破して撤退。
3回目:何とか。
ギミック防空
潜水艦×6+基地航空隊×3防空。飛行場×4だとギリギリ優勢取れない感。
1回目:飛行場×4で失敗
2回目:Aマスでしおん大破してDマスまでに襲撃出ず。
3回目:飛行場×4で失敗
4回目:飛行場×4だが航空優勢取れて空いた。
ぶっちゃけゲージ割るよりギミックで苦戦してるんだが。
2019秋イベE-2(09/11/07:37終了)
2019年9月11日 暁の水平線に勝利を刻め
ドロ運を贄にして順調な勝利を得ている気分。
双方とも両方支援有。航空隊はゲージ1はボス前とボス、ゲージ2はボス集中。
E-2ゲージ1(19/09/08/21:10終了)
大発系を両方積める朝潮型オールスターズ(荒潮は一番レベル高かったのでお休み)
1回目:S(長月)
2回目:S(最上)
3回目:S(隼鷹)
4回目:S(愛宕)
すんなり通り。アホみたいなダメージで集積地をふっとばすのは最早夏の代名詞。
ただ対地装備がこれでも足りないぐらいだったのでもっと寄越せ。
E-2ゲージ2(19/09/11/07:37終了)
1回目:S(日振)/T字有利
イタリアローマ含む軽量編成。贅沢したのは日進ぐらい。
2回目:A(磯波)/-482/同航戦/戦艦二人が弾着せず。夜偵発動無し。妙高と綾波がカットインせず。
3回目:S(那智)/T字有利。夜偵発動。妙高カットイン。
4回目:A(涼風)/-549/反航戦。雑魚散らし奮わず。
5回目:S(扶桑)/T字不利。夜偵発動。中破してるのにボスを120点ジャストキルする阿武隈しゅきぃ……。
ここからゲージ割り。夜には友軍来るけどとりあえず試してみるかみたいな気分。
6回目:A(摩耶)/同航戦。航空戦は不調だったものの決戦支援と雷撃が前衛をほぼ一掃。
その上で第一艦隊の奮戦によりボスとヴェアアアさんだけ残して夜戦。装備フル発動。
北上様が攻撃前に大破するも綾波とアブゥが両方カットインスナイプ決めて勝ち!
???「お前もアブゥになれ……」
という事で高難易度と言われていたゲージ2を驚異の試行回数6回で終了。マジかよ。
その代わりドロ運には恵まれずグレカーレをお迎えできるか不安。
双方とも両方支援有。航空隊はゲージ1はボス前とボス、ゲージ2はボス集中。
E-2ゲージ1(19/09/08/21:10終了)
大発系を両方積める朝潮型オールスターズ(荒潮は一番レベル高かったのでお休み)
1回目:S(長月)
2回目:S(最上)
3回目:S(隼鷹)
4回目:S(愛宕)
すんなり通り。アホみたいなダメージで集積地をふっとばすのは最早夏の代名詞。
ただ対地装備がこれでも足りないぐらいだったのでもっと寄越せ。
E-2ゲージ2(19/09/11/07:37終了)
1回目:S(日振)/T字有利
イタリアローマ含む軽量編成。贅沢したのは日進ぐらい。
2回目:A(磯波)/-482/同航戦/戦艦二人が弾着せず。夜偵発動無し。妙高と綾波がカットインせず。
3回目:S(那智)/T字有利。夜偵発動。妙高カットイン。
4回目:A(涼風)/-549/反航戦。雑魚散らし奮わず。
5回目:S(扶桑)/T字不利。夜偵発動。中破してるのにボスを120点ジャストキルする阿武隈しゅきぃ……。
ここからゲージ割り。夜には友軍来るけどとりあえず試してみるかみたいな気分。
6回目:A(摩耶)/同航戦。航空戦は不調だったものの決戦支援と雷撃が前衛をほぼ一掃。
その上で第一艦隊の奮戦によりボスとヴェアアアさんだけ残して夜戦。装備フル発動。
北上様が攻撃前に大破するも綾波とアブゥが両方カットインスナイプ決めて勝ち!
???「お前もアブゥになれ……」
という事で高難易度と言われていたゲージ2を驚異の試行回数6回で終了。マジかよ。
その代わりドロ運には恵まれずグレカーレをお迎えできるか不安。
2019夏イベE-1(09/05/07:21完了)
2019年9月5日 暁の水平線に勝利を刻め
前回は完全にモチベがイカれていた(そしてタシュケントとかコロラドとかガリバルディとかをスルーした)のでちょっと頑張って見る事にした。
E-3までだって言うしな!
なおリシュリューはいないけどビス子は予備居るぞ!とか赤城さんか金剛に使う予定だった改装設計図をビス子にぶちこんだバカが居る模様。
ギミックは適当に開けて吹雪、祥鳳、飛鷹、初霜、大井(2号)、ビス子(2号)にて。
1回目:S(伊19)/吹雪中破、Bismark大破。
2回目:S(衣笠)/大井中破。
3回目:S(夕雲)/吹雪中破、飛鷹中破。
4回目:A(木曾)/-728/一巡目でビス子大破はきつい。
5回目:S(福江)/祥鳳大破。
6回目:S(阿賀野)/ボス戦含めてノーダメージで風が吹いてた。
という事でそこそこすんなり。道中が弱いから支援出さなくて良かったのもよし。
ビス子は特効という程特効ではなかった。
オグラーは出なかったので後段作戦の情報出るまで掘るか?
掘り
1回目:A(足柄)
E-3までだって言うしな!
なおリシュリューはいないけどビス子は予備居るぞ!とか赤城さんか金剛に使う予定だった改装設計図をビス子にぶちこんだバカが居る模様。
ギミックは適当に開けて吹雪、祥鳳、飛鷹、初霜、大井(2号)、ビス子(2号)にて。
1回目:S(伊19)/吹雪中破、Bismark大破。
2回目:S(衣笠)/大井中破。
3回目:S(夕雲)/吹雪中破、飛鷹中破。
4回目:A(木曾)/-728/一巡目でビス子大破はきつい。
5回目:S(福江)/祥鳳大破。
6回目:S(阿賀野)/ボス戦含めてノーダメージで風が吹いてた。
という事でそこそこすんなり。道中が弱いから支援出さなくて良かったのもよし。
ビス子は特効という程特効ではなかった。
オグラーは出なかったので後段作戦の情報出るまで掘るか?
掘り
1回目:A(足柄)
7月14日LMC秋田79
2019年7月17日 暁の水平線に勝利を刻め基本セット2020発売直後の新環境であるため行ってきました。
アリーナで先行実装されている間に、コントロールとミラー以外には強いと聞いたシミックランプを回していたので今回はそれで行く事に。生物主体のデッキに大食のハイドラが本当に強い。
ただ結果的にはメタ読みを間違えた感じでエスパー系のコントロールが3人のグリクシスコントロールが一人。昔のLMCならコントロールほぼ不在だったが今は今でした。
16人でスイス4回戦の上位4名がシングル2回戦。
1回戦/グリクシスフレンズ/後攻/◯◯
1Gは相手の場にPW定着せずこちらはニッサが定着したので勝ち。
2Gは稲妻の一撃と魔性を3,4枚引かれるも肝心の身をサルカンと永遠神の投入ぐらいしか引かない様子だったのでサルカンとドラゴンは集団強制でNTR、永遠神の投入のトークンはサルカンが魔性で死ぬ前に追加したドラゴントークンで相打ち、最終的にハイドロイドX=6を連打して勝ち。
2回戦/スゥルタイ涙川/先攻/◯☓◯
1Gはマナクリ連打から3Tニッサで攻めにかかる。次Tでリーサルの所で氾濫を撃たれるも全知が着地しなかったので氾濫で流されなかった3/3土地2体でアタックして勝ち。
2Gは氾濫全知タミヨウ浅瀬ループが成立してしまったので首謀者の取得→千年嵐→首謀者の取得で5マナ打ち消されない6点を持ってこられてストームX=4のコンボ終了まで見届けて負け。
3Gは否認2枚来たのでニッサで土地を起き上がらせながら殴り続けて勝ち。
3回戦/ジャンドファイアーズ/らんさん/先攻/×◯×
1Gは膠着状態に持ち込んで集団強制で返そうと思ってたら律動貼られた状態でガルタとロナスが同時に出てきて負け。
2Gはカニエルフカニエルフガルタで泣きそうになるも相手からNTRった殺し爪ちゃんと大食と混成体で決死のチャンプブロック。お互い盤面が半壊した所でハイドロイドトップしてハイドロイドからハイドロイドして勝ち。
3Gは3T律動4Tイルハグから暴君ブンブンされて死亡。
返しでNTRのが主な除去方法なので律動きついしガルタはNTRづらいしで普通のステロイドより辛み。
4回戦/エスパーコマンド/先攻/×◯×
1Gはすべて捌かれ負け。
2Gは相手土地2ストップでこっちビビアン着地。
3Gは集団強制に拒否権、夏の帳に拒否権、集団強制に拒否権と相手ドロー強すぎて元々不利なゲームがゲームになってなかった。
ということで2勝からの2敗、無念。会場はほぼテフェリーor恐竜みたいな感じで3回戦を見るにÆther Galeは4枚積んでも良かったかも知らん。というか普通の恐竜ならまだワンチャンあったと思うんだけどよりにもよってファイアーズ、なむさーん。
アリーナで先行実装されている間に、コントロールとミラー以外には強いと聞いたシミックランプを回していたので今回はそれで行く事に。生物主体のデッキに大食のハイドラが本当に強い。
ただ結果的にはメタ読みを間違えた感じでエスパー系のコントロールが3人のグリクシスコントロールが一人。昔のLMCならコントロールほぼ不在だったが今は今でした。
16人でスイス4回戦の上位4名がシングル2回戦。
1回戦/グリクシスフレンズ/後攻/◯◯
1Gは相手の場にPW定着せずこちらはニッサが定着したので勝ち。
2Gは稲妻の一撃と魔性を3,4枚引かれるも肝心の身をサルカンと永遠神の投入ぐらいしか引かない様子だったのでサルカンとドラゴンは集団強制でNTR、永遠神の投入のトークンはサルカンが魔性で死ぬ前に追加したドラゴントークンで相打ち、最終的にハイドロイドX=6を連打して勝ち。
2回戦/スゥルタイ涙川/先攻/◯☓◯
1Gはマナクリ連打から3Tニッサで攻めにかかる。次Tでリーサルの所で氾濫を撃たれるも全知が着地しなかったので氾濫で流されなかった3/3土地2体でアタックして勝ち。
2Gは氾濫全知タミヨウ浅瀬ループが成立してしまったので首謀者の取得→千年嵐→首謀者の取得で5マナ打ち消されない6点を持ってこられてストームX=4のコンボ終了まで見届けて負け。
3Gは否認2枚来たのでニッサで土地を起き上がらせながら殴り続けて勝ち。
3回戦/ジャンドファイアーズ/らんさん/先攻/×◯×
1Gは膠着状態に持ち込んで集団強制で返そうと思ってたら律動貼られた状態でガルタとロナスが同時に出てきて負け。
2Gはカニエルフカニエルフガルタで泣きそうになるも相手からNTRった殺し爪ちゃんと大食と混成体で決死のチャンプブロック。お互い盤面が半壊した所でハイドロイドトップしてハイドロイドからハイドロイドして勝ち。
3Gは3T律動4Tイルハグから暴君ブンブンされて死亡。
返しでNTRのが主な除去方法なので律動きついしガルタはNTRづらいしで普通のステロイドより辛み。
4回戦/エスパーコマンド/先攻/×◯×
1Gはすべて捌かれ負け。
2Gは相手土地2ストップでこっちビビアン着地。
3Gは集団強制に拒否権、夏の帳に拒否権、集団強制に拒否権と相手ドロー強すぎて元々不利なゲームがゲームになってなかった。
ということで2勝からの2敗、無念。会場はほぼテフェリーor恐竜みたいな感じで3回戦を見るにÆther Galeは4枚積んでも良かったかも知らん。というか普通の恐竜ならまだワンチャンあったと思うんだけどよりにもよってファイアーズ、なむさーん。
2018冬イベE-3堀
2019年1月20日 暁の水平線に勝利を刻め コメント (2)Johnston、大東、福江、2隻目のGotland辺りが目当て
編成はNelson、鈴谷、武蔵、熊野、伊勢、あきつ丸(LD前編成)と
レベリングがてら日進、磯風、江風、五十鈴、谷風、妙高改二。
1回目:S(大淀)
2回目:S(摩耶)
3回目:ZZマス大破撤退
4回目:S(妙高)
5回目:Cマス大破撤退
6回目:S(綾波)
7回目:S(Johnston)
7回目で主目的達成。ここら辺りでプレリ行ってまぁ微妙なレアしか引かなかった、残当。
8回目:A(記載漏れ)
9回目:S(妙高)
10回目:S(愛宕)
11回目:S(衣笠)
12回目:Jマス大破撤退
13回目:S(福江)
14回目:Cマス大破撤退
15回目:S(長門)
編成はNelson、鈴谷、武蔵、熊野、伊勢、あきつ丸(LD前編成)と
レベリングがてら日進、磯風、江風、五十鈴、谷風、妙高改二。
1回目:S(大淀)
2回目:S(摩耶)
3回目:ZZマス大破撤退
4回目:S(妙高)
5回目:Cマス大破撤退
6回目:S(綾波)
7回目:S(Johnston)
7回目で主目的達成。ここら辺りでプレリ行ってまぁ微妙なレアしか引かなかった、残当。
8回目:A(記載漏れ)
9回目:S(妙高)
10回目:S(愛宕)
11回目:S(衣笠)
12回目:Jマス大破撤退
13回目:S(福江)
14回目:Cマス大破撤退
15回目:S(長門)
2018冬イベE-3乙(01/16/21:14完了)
2019年1月14日 暁の水平線に勝利を刻め
間に合うか、間に合わないか。
輸送
響、江風改二、鬼怒改二、伊勢改二、摩耶改二、阿武隈改二
※:電探3~4でOKなので鬼怒は大発×3
1回目:S(隼鷹)/TP85
2回目:Lマス大破撤退
3回目:S(なし)/TP85
4回目:S(日振)/TP85
5回目:S(球磨)/TP85
6回目:S(なし)/TP40
ギミック
嵐、江風、磯風、伊勢、摩耶、阿武隈
S:S勝利
F:第三基地航空隊を1回派遣して制空権確保
I:第三基地航空隊を1回派遣して制空権確保
伊400、伊401、伊13、伊14、呂500
K:基地航空隊×3を集中派遣して制空権確保
N:基地航空隊×3を集中派遣して制空権確保
基地防空×2:制空権確保+無傷×2
摩耶、羽黒(多分熊野か鈴谷の方が良し)、Saratoga、Intrepid、大鳳、加賀
阿武隈、北上、大井、谷風、浦風、初月
T:基地航空隊×3を1回ずつ派遣して制空権確保
U:同上
ギミック解除完了
ゲージ2
Nelson、鈴谷改二、武蔵改二、熊野改二、伊勢改二、あきつ丸
磯風改二、羽黒改二、阿武隈改二、浦風改二、谷風改二、妙高改二
A(能動分岐)→C(第一)→D(第三)→G(能動分岐)→J(第四)→T(第三)→ZZ(第一)→Z(第二)
道中支援(対潜哨戒)有り、決戦支援有り、基地航空隊2部隊ボス、CとZZに1部隊
1回目:Jマスあきつ丸大破撤退
2回目:ZZマス谷風大破撤退
3回目:S(扶桑)
4回目:S(那智)
5回目:S(夕雲)/援軍に来た荒潮がしばき倒して行った……。
6回目:S(霧島)/うっかり第四にしてしまってネルソンタッチできず。ネルソンタッチの有り難みがよくわかる戦い。
----ここから最終形態-----
熊野に水戦ガン積みにして鈴谷の水戦を熟練艦載機整備員に入れ替え、
阿武隈→五十鈴、浦風→江風にチェンジ。
NelsonがLv99になったのでカッコカリ
7回目:ZZマス羽黒大破撤退、道中支援が来なかったのが敗因。
8回目:A(熊野)
無事フィニッシュ。道中がクソガキ以外は易しめだったのとネルソンタッチがクソ強かった(小並感
Johnston、福江、大東と未入手の艦も多く期間延長も入ったので
正月任務とっとと終わらせて戻ってきて掘ろう。
輸送
響、江風改二、鬼怒改二、伊勢改二、摩耶改二、阿武隈改二
※:電探3~4でOKなので鬼怒は大発×3
1回目:S(隼鷹)/TP85
2回目:Lマス大破撤退
3回目:S(なし)/TP85
4回目:S(日振)/TP85
5回目:S(球磨)/TP85
6回目:S(なし)/TP40
ギミック
嵐、江風、磯風、伊勢、摩耶、阿武隈
S:S勝利
F:第三基地航空隊を1回派遣して制空権確保
I:第三基地航空隊を1回派遣して制空権確保
伊400、伊401、伊13、伊14、呂500
K:基地航空隊×3を集中派遣して制空権確保
N:基地航空隊×3を集中派遣して制空権確保
基地防空×2:制空権確保+無傷×2
摩耶、羽黒(多分熊野か鈴谷の方が良し)、Saratoga、Intrepid、大鳳、加賀
阿武隈、北上、大井、谷風、浦風、初月
T:基地航空隊×3を1回ずつ派遣して制空権確保
U:同上
ギミック解除完了
ゲージ2
Nelson、鈴谷改二、武蔵改二、熊野改二、伊勢改二、あきつ丸
磯風改二、羽黒改二、阿武隈改二、浦風改二、谷風改二、妙高改二
A(能動分岐)→C(第一)→D(第三)→G(能動分岐)→J(第四)→T(第三)→ZZ(第一)→Z(第二)
道中支援(対潜哨戒)有り、決戦支援有り、基地航空隊2部隊ボス、CとZZに1部隊
1回目:Jマスあきつ丸大破撤退
2回目:ZZマス谷風大破撤退
3回目:S(扶桑)
4回目:S(那智)
5回目:S(夕雲)/援軍に来た荒潮がしばき倒して行った……。
6回目:S(霧島)/うっかり第四にしてしまってネルソンタッチできず。ネルソンタッチの有り難みがよくわかる戦い。
----ここから最終形態-----
熊野に水戦ガン積みにして鈴谷の水戦を熟練艦載機整備員に入れ替え、
阿武隈→五十鈴、浦風→江風にチェンジ。
NelsonがLv99になったのでカッコカリ
7回目:ZZマス羽黒大破撤退、道中支援が来なかったのが敗因。
8回目:A(熊野)
無事フィニッシュ。道中がクソガキ以外は易しめだったのとネルソンタッチがクソ強かった(小並感
Johnston、福江、大東と未入手の艦も多く期間延長も入ったので
正月任務とっとと終わらせて戻ってきて掘ろう。
2018冬イベE-2(01/14/14:15)
2019年1月13日 暁の水平線に勝利を刻めゲージ1
神通、榛名、ガングート、祥鳳、涼月、潮
1回目:S
2回目:S
3回目:大破撤退
4回目:S
5回目:大破撤退
6回目:大破撤退
7回目:S
大破撤退多すぎて辛い。
ギミック
榛名、瑞鳳改二(乙とは別)、祥鳳、潮、涼月、三隈
基地航空隊出して優勢を間違えてまごつく。
戦力ゲージ
長門、陸奥、高雄、愛宕、利根、筑摩
由良、古鷹、照月、夕雲、巻雲、木曾
ながもんタッチ仕様、基地航空隊Mマス集中
第四→第四→第三→第四→第三→第二
1回目:S(加古)
2回目:S(金剛)
3回目:S(早波)/驚いて変な汗出た
4回目:A(筑摩)/巻雲フィニッシュ
ギミック発動までがきつすぎた。
なおながもんタッチが発動したのは3回目のみ。
神通、榛名、ガングート、祥鳳、涼月、潮
1回目:S
2回目:S
3回目:大破撤退
4回目:S
5回目:大破撤退
6回目:大破撤退
7回目:S
大破撤退多すぎて辛い。
ギミック
榛名、瑞鳳改二(乙とは別)、祥鳳、潮、涼月、三隈
基地航空隊出して優勢を間違えてまごつく。
戦力ゲージ
長門、陸奥、高雄、愛宕、利根、筑摩
由良、古鷹、照月、夕雲、巻雲、木曾
ながもんタッチ仕様、基地航空隊Mマス集中
第四→第四→第三→第四→第三→第二
1回目:S(加古)
2回目:S(金剛)
3回目:S(早波)/驚いて変な汗出た
4回目:A(筑摩)/巻雲フィニッシュ
ギミック発動までがきつすぎた。
なおながもんタッチが発動したのは3回目のみ。
2018冬イベE-1
2019年1月9日 暁の水平線に勝利を刻め正月忙しくてやれなかったけどいけるのかねコレ。
輸送
加古、荒潮、満潮、村雨
1回目:S
2回目:大破撤退
3回目:S
4回目:大破撤退
5回目:S
戦力
山風、荒潮、満潮、能代、那珂、村雨
1回目:A(山雲)/HP59残し/T字不利
2回目:S(藤波)
3回目:S(筑摩)
4回目:A(神通)/最終形態
5回目:S(藤波)
藤波出過ぎ問題。
輸送
加古、荒潮、満潮、村雨
1回目:S
2回目:大破撤退
3回目:S
4回目:大破撤退
5回目:S
戦力
山風、荒潮、満潮、能代、那珂、村雨
1回目:A(山雲)/HP59残し/T字不利
2回目:S(藤波)
3回目:S(筑摩)
4回目:A(神通)/最終形態
5回目:S(藤波)
藤波出過ぎ問題。
2018秋イベE-2甲輸送ボス岸波・大東掘り
2018年10月5日 暁の水平線に勝利を刻め荒潮・朝潮にE-5で使わなかった榛名・霧島・由良・熊野改二で。
IntrepidをE-5攻略前に放り込んで札付けとくべきだったかな。
1回目:S(綾波)
2回目:S(Pola)
3回目:S(足柄)
4回目:S(熊野)
5回目:S(天龍)
6回目:S(熊野)
7回目:S(最上)
8回目:S(那智)
9回目:S(最上)
10回目:S(金剛)
11回目:S(日向)
12回目:A(高雄)
13回目:S(熊野)
14回目:A(涼風)
15回目:S(霧島)
16回目:A(初春)
17回目:S(大淀)
18回目:S(三隈)
19回目:S(三隈)
20回目:S(那智)
21回目:S(朝霜)
22回目:S(扶桑)
23回目:S(加古)
24回目:S(沖波)
25回目:S(青葉)
26回目:S(白露)
27回目:S(鳥海)
28回目:S(那智)
29回目:S(筑摩)
30回目:S(伊勢)
31回目:S(利根)
32回目:S(古鷹)
33回目:S(最上)
34回目:S(古鷹)
35回目:S(沖波)
36回目:S(睦月)
37回目:S(那智)
38回目:S(足柄)
39回目:S(高雄)
40回目:S(岸波)
40回掘ってメンテの朝で何とか岸波だけは確保。大東は諦め。
IntrepidをE-5攻略前に放り込んで札付けとくべきだったかな。
1回目:S(綾波)
2回目:S(Pola)
3回目:S(足柄)
4回目:S(熊野)
5回目:S(天龍)
6回目:S(熊野)
7回目:S(最上)
8回目:S(那智)
9回目:S(最上)
10回目:S(金剛)
11回目:S(日向)
12回目:A(高雄)
13回目:S(熊野)
14回目:A(涼風)
15回目:S(霧島)
16回目:A(初春)
17回目:S(大淀)
18回目:S(三隈)
19回目:S(三隈)
20回目:S(那智)
21回目:S(朝霜)
22回目:S(扶桑)
23回目:S(加古)
24回目:S(沖波)
25回目:S(青葉)
26回目:S(白露)
27回目:S(鳥海)
28回目:S(那智)
29回目:S(筑摩)
30回目:S(伊勢)
31回目:S(利根)
32回目:S(古鷹)
33回目:S(最上)
34回目:S(古鷹)
35回目:S(沖波)
36回目:S(睦月)
37回目:S(那智)
38回目:S(足柄)
39回目:S(高雄)
40回目:S(岸波)
40回掘ってメンテの朝で何とか岸波だけは確保。大東は諦め。
2018秋イベE-5乙ゲージ3本目
2018年10月2日 暁の水平線に勝利を刻め水上打撃部隊編成。
T(第一)→M(第四)→Z3(第三)→Z2(第四)
1回目:A(伊勢)/HP263残し。夜偵発動無し。照明弾発動。北上とPrinz不発。
2回目:S(長門)/夜偵発動無し。照明弾発動。
3回目:S(能代)/夜偵発動。照明弾発動。Jervisと北上カットインせず。
4回目:S(能代)/夜偵発動。照明弾発動。Jervisカットインで落ちた。
5回目:A(敷波)/HP17残し。照明弾発動。Jervisと雪風カットインせず。北上大破。
ここからラスト。
6回目:A(多摩)/そのままゲージ割れるかと思ったが流石に割れなかった。
機動部隊にチェンジ。
7回目:S(那珂)/そのまま撃破してしまって3枚目の姿を見れず。てろりーんはしました。
という事で無事終了。乙は水上打撃部隊安定。相当楽な感。
最後だけ空母機動でしたがHマスの戦艦4隻に前衛狙われるの辛いです。
とりあえずNelsonは手に入りましたがまずはE-2で岸波と大東掘りしないと。
T(第一)→M(第四)→Z3(第三)→Z2(第四)
1回目:A(伊勢)/HP263残し。夜偵発動無し。照明弾発動。北上とPrinz不発。
2回目:S(長門)/夜偵発動無し。照明弾発動。
3回目:S(能代)/夜偵発動。照明弾発動。Jervisと北上カットインせず。
4回目:S(能代)/夜偵発動。照明弾発動。Jervisカットインで落ちた。
5回目:A(敷波)/HP17残し。照明弾発動。Jervisと雪風カットインせず。北上大破。
ここからラスト。
6回目:A(多摩)/そのままゲージ割れるかと思ったが流石に割れなかった。
機動部隊にチェンジ。
7回目:S(那珂)/そのまま撃破してしまって3枚目の姿を見れず。てろりーんはしました。
という事で無事終了。乙は水上打撃部隊安定。相当楽な感。
最後だけ空母機動でしたがHマスの戦艦4隻に前衛狙われるの辛いです。
とりあえずNelsonは手に入りましたがまずはE-2で岸波と大東掘りしないと。
2018秋イベE-5乙ゲージ2本目
2018年9月30日 暁の水平線に勝利を刻め本イベント最大の難所。
乙でさえ仏姫、港湾、飛行場姫に砲台×2とツ級の熟練度剥がすマンたちが待つ。
1回目:S(綾波)
2回目:Tマス夕立大破撤退。
流石に対潜艦居ないのは不味いと思って夕立を朝潮に入れ替え。
3回目:A(三日月)/ボスは撃破。
4回目:A(ドロップ無し)/HP101残し
5回目:A(ドロップ無し)/HP59残し
ラストなので朝潮をカットインゆきかじぇにチェンジ。
6回目:S(時津風)/皆が十全に役目を果たしてくれて第二艦隊健在、相手大破状態からの雪風カットインで勝ち!
ラストワンがすんなり行って驚く。
乙だからという訳ではなく基地航空隊、決戦支援、味方の砲撃と回避の全てが噛み合った感あり。
乙でも沼る時は本当に沼る気配がした。
○Iマス航空優勢×1
○ライン演習作戦防空成功×2
○Kマス航空優勢×1
ようやく3本目へ。
乙でさえ仏姫、港湾、飛行場姫に砲台×2とツ級の熟練度剥がすマンたちが待つ。
1回目:S(綾波)
2回目:Tマス夕立大破撤退。
流石に対潜艦居ないのは不味いと思って夕立を朝潮に入れ替え。
3回目:A(三日月)/ボスは撃破。
4回目:A(ドロップ無し)/HP101残し
5回目:A(ドロップ無し)/HP59残し
ラストなので朝潮をカットインゆきかじぇにチェンジ。
6回目:S(時津風)/皆が十全に役目を果たしてくれて第二艦隊健在、相手大破状態からの雪風カットインで勝ち!
ラストワンがすんなり行って驚く。
乙だからという訳ではなく基地航空隊、決戦支援、味方の砲撃と回避の全てが噛み合った感あり。
乙でも沼る時は本当に沼る気配がした。
○Iマス航空優勢×1
○ライン演習作戦防空成功×2
○Kマス航空優勢×1
ようやく3本目へ。
2018秋イベE-5乙ゲージ1本目
2018年9月29日 暁の水平線に勝利を刻めさぁ始まるザマスよ。
C(第一)→A(第四)
1回目:S(由良)
2回目:S(朝潮)
3回目:S()
4回目:S(蒼龍)
熟練度は溶けるが昼戦で全て決着してるので楽ではあった。
C(第一)→A(第四)
1回目:S(由良)
2回目:S(朝潮)
3回目:S()
4回目:S(蒼龍)
熟練度は溶けるが昼戦で全て決着してるので楽ではあった。
2018秋イベE-4甲輸送ゲージ&戦力ゲージ
2018年9月24日 暁の水平線に勝利を刻め1回目:S(伊勢)/TP114
2回目:B(木曾)/TP79/ダイソン2隻
3回目:S(Libeccio)/TP114
4回目:S(青葉)/TP93
1回目:VマスRoma大破撤退
2回目:S(最上)
3回目:S(Gotland)
4回目:S(風雲)
5回目:A()/HP459残し
6回目:VマスIntrepid大破撤退
7回目:A(朝潮)/HP376残し
打撃力の観点から文月を江風にチェンジ
8回目:Vマス大破撤退
9回目:A(鳥海)/HP111残し
10回目:S(秋雲)/江風が船渠を大破させてItaliaが集積地を400ダメ以上叩き込んで落とし、Romaがフィニッシュ。
割と全力で戦力注いだが大破撤退が目立った、ついでに集積地バリアが面倒だった。
腐っても甲である。なおGotlandはありがたやありがたや。
後1週間なんでラストは乙でサクっと行く予定。
2回目:B(木曾)/TP79/ダイソン2隻
3回目:S(Libeccio)/TP114
4回目:S(青葉)/TP93
1回目:VマスRoma大破撤退
2回目:S(最上)
3回目:S(Gotland)
4回目:S(風雲)
5回目:A()/HP459残し
6回目:VマスIntrepid大破撤退
7回目:A(朝潮)/HP376残し
打撃力の観点から文月を江風にチェンジ
8回目:Vマス大破撤退
9回目:A(鳥海)/HP111残し
10回目:S(秋雲)/江風が船渠を大破させてItaliaが集積地を400ダメ以上叩き込んで落とし、Romaがフィニッシュ。
割と全力で戦力注いだが大破撤退が目立った、ついでに集積地バリアが面倒だった。
腐っても甲である。なおGotlandはありがたやありがたや。
後1週間なんでラストは乙でサクっと行く予定。
2018秋イベE-3甲
2018年9月17日 暁の水平線に勝利を刻めA→C(第四)→F→J(第四)→K(第一)→ボス(第四)
1回目:S(五十鈴)
高雄とサブ大井中破。
2回目:S(ドロップなし)
3回目:S()
うっかりアブゥを間違って出して2隻とも使ってしまう痛恨のミス。
A→C→F
1回目:S(沖波)/手前で谷風もドロップ
2回目:S(長門)
3回目:A(扶桑)/HP18残し。カットインした霞が仕留めそこねるとは……
4回目:S(陸奥)
1回目:S(春日丸)
2回目:S(伊勢)
3回目:初めてのエラー猫
4回目:A(伊勢)
5回目:A(国後)
6回目:S(伊勢)
スナイプゲーは某氏の言う通り嫌いだわ……。
1回目:S(五十鈴)
高雄とサブ大井中破。
2回目:S(ドロップなし)
3回目:S()
うっかりアブゥを間違って出して2隻とも使ってしまう痛恨のミス。
A→C→F
1回目:S(沖波)/手前で谷風もドロップ
2回目:S(長門)
3回目:A(扶桑)/HP18残し。カットインした霞が仕留めそこねるとは……
4回目:S(陸奥)
1回目:S(春日丸)
2回目:S(伊勢)
3回目:初めてのエラー猫
4回目:A(伊勢)
5回目:A(国後)
6回目:S(伊勢)
スナイプゲーは某氏の言う通り嫌いだわ……。
2018秋イベE-2甲戦力ゲージ
2018年9月16日 暁の水平線に勝利を刻めD(単縦陣)→F→E(輪形陣)→K→M(単縦陣)→O(単縦陣)
道中・決戦支援有り
1回目:Eマスで鬼怒大破撤退。
2回目:S(衣笠)/805ダメ(鬼怒、夜、夜偵発動)
Mマスで鬼怒中破、荒潮小破。ボスで瑞鳳中破→大破、荒潮大破。
3回目:S(大淀)/940ダメ(大潮、昼)
道中でづほ小破、大潮中破、荒潮中破
ボスで翔鶴大破、鬼怒大破。
4回目:Mマスで大潮大破撤退。Mマスドロップで水無月。
5回目:S(利根)/961ダメ(大潮、昼)
道中で荒潮中破、ボスで大破。
6回目:Mマスで大潮大破撤退。EとMマスで航空優勢取れるように調整。
7回目:S(利根)/0721ダメ(大潮、大破、昼)
8回目:Eマス大潮大破撤退。大潮に穴開けてダメコン積む
9回目:S(熊野)/1012ダメ(荒潮、昼)
大潮Mマス大破したけど連れてったが無事生存。
道中大破でストレス溜まるが集積地を一撃するのは楽しかった(小並感
道中・決戦支援有り
1回目:Eマスで鬼怒大破撤退。
2回目:S(衣笠)/805ダメ(鬼怒、夜、夜偵発動)
Mマスで鬼怒中破、荒潮小破。ボスで瑞鳳中破→大破、荒潮大破。
3回目:S(大淀)/940ダメ(大潮、昼)
道中でづほ小破、大潮中破、荒潮中破
ボスで翔鶴大破、鬼怒大破。
4回目:Mマスで大潮大破撤退。Mマスドロップで水無月。
5回目:S(利根)/961ダメ(大潮、昼)
道中で荒潮中破、ボスで大破。
6回目:Mマスで大潮大破撤退。EとMマスで航空優勢取れるように調整。
7回目:S(利根)/0721ダメ(大潮、大破、昼)
8回目:Eマス大潮大破撤退。大潮に穴開けてダメコン積む
9回目:S(熊野)/1012ダメ(荒潮、昼)
大潮Mマス大破したけど連れてったが無事生存。
道中大破でストレス溜まるが集積地を一撃するのは楽しかった(小並感