「幼女戦記 1 Deus lo vult」を読んだ
2013年11月2日 読書 コメント (2)
実を言うとArcadia版(http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=tiraura&all=24734)はほとんど読んでいなかったので面白く読めた次第。
ジャンルは所謂「神様TS異世界転生の魔法ありで俺Tueeeというあれげなタグをつける作品(あとがきから引用)」。
かつArcadia版の前書きでも分かる通り、魔法はリリカルなのはのオマージュ。
そして主人公は人として捻くれた男が転生したターニャちゃん9歳で、彼を転生させたのは凄くダメっぽい神を自称する存在X。
抜いた要素とタイトルだけ見れば厄満。
ただまぁ実際は幼女が神を呪いながら第一次世界大戦に突入したドイツっぽい国で
泥臭い戦いをして安全な場所で出世できることを目指すけど上手くいかない話。
作者の方が良くも悪くも捻くれた方なので最近のネット小説出版勢の中では凄く骨太な印象。
注釈でロールズの正義論が出たり、PDCAサイクルについて説明が出たりするなど公共政策大学院の講義を思い出してしまった。
ここ最近の小説の中では間違いなく大当たりである。個人的にはオバロより好きかもしれない。
第一次大戦なドイツっぽい国だし、あとがきでもハッピーエンドや主人公勝利エンドにはならない事が仄めかされているので普通に敗戦しそう。
ただ、主人公の勝利は戦争で勝つ事より神の洗脳に最後まで屈せず神を自称する存在Xをプギャーする事だと思うんだけどどうでしょう。
ネット版だとどんなEDで終わったのか見てみるべきかなぁ……。
ただ、一つだけ文句というか不満が。
オリーシュだとナデポしたりNAISEIしたりする方じゃなくてナデボする方になっちゃいますよカルロ先生!
ジャンルは所謂「神様TS異世界転生の魔法ありで俺Tueeeというあれげなタグをつける作品(あとがきから引用)」。
かつArcadia版の前書きでも分かる通り、魔法はリリカルなのはのオマージュ。
そして主人公は人として捻くれた男が転生したターニャちゃん9歳で、彼を転生させたのは凄くダメっぽい神を自称する存在X。
抜いた要素とタイトルだけ見れば厄満。
ただまぁ実際は幼女が神を呪いながら第一次世界大戦に突入したドイツっぽい国で
泥臭い戦いをして安全な場所で出世できることを目指すけど上手くいかない話。
作者の方が良くも悪くも捻くれた方なので最近のネット小説出版勢の中では凄く骨太な印象。
注釈でロールズの正義論が出たり、PDCAサイクルについて説明が出たりするなど公共政策大学院の講義を思い出してしまった。
ここ最近の小説の中では間違いなく大当たりである。個人的にはオバロより好きかもしれない。
第一次大戦なドイツっぽい国だし、あとがきでもハッピーエンドや主人公勝利エンドにはならない事が仄めかされているので普通に敗戦しそう。
ただ、主人公の勝利は戦争で勝つ事より神の洗脳に最後まで屈せず神を自称する存在Xをプギャーする事だと思うんだけどどうでしょう。
ネット版だとどんなEDで終わったのか見てみるべきかなぁ……。
ただ、一つだけ文句というか不満が。
オリーシュだとナデポしたりNAISEIしたりする方じゃなくてナデボする方になっちゃいますよカルロ先生!
相変わらず長谷川先生は熱い展開書くなぁ。
そろそろ終局っぽいですし、ビクトリーファイブで出た超電磁ロボの強化形態も出そうですので期待したい所。
しかし三輪長官、スパロボでも散々ひどいというか憎たらしくも滑稽な人扱いされてたのがすっかり卑劣系ボスキャラだよ。
いや、元から悪役だったんでしょうけど、これがスパロボに輸入されたら三輪長官もティターンズやブルコスの犬してるより悲惨(ただし出番と戦闘シーンは増えるよ!)かな。
そろそろ終局っぽいですし、ビクトリーファイブで出た超電磁ロボの強化形態も出そうですので期待したい所。
しかし三輪長官、スパロボでも散々ひどいというか憎たらしくも滑稽な人扱いされてたのがすっかり卑劣系ボスキャラだよ。
いや、元から悪役だったんでしょうけど、これがスパロボに輸入されたら三輪長官もティターンズやブルコスの犬してるより悲惨(ただし出番と戦闘シーンは増えるよ!)かな。
たまには書籍化されたSSの話でも
2013年9月20日 読書
ネット小説で俺TUEEEEE系は昔からもう数え切れないほどあり、
異世界転生/トリップ系俺TUEEEEEもわんさかあり、
それから転じてMMOにログインしてる状態からなぜかキャラの姿や能力持ったまま似た異世界に転生して俺TUEEEEE系もうんざりするほどあったのですが、
MMOから“自分が所持していた軍団や組織ごと”異世界転移して俺TUEEEEE系の走りというか有名なのは多分オーバーロードなんじゃないかなぁと。
オーバーロード(web版)
ttp://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=all&all=18721
ttp://ncode.syosetu.com/n4402bd/
書籍版は画像リンク参照で。あらすじは上記のリンクかwikiをどうぞ。
書籍版とweb版の違いはキャラの追加と異世界側の戦力上昇、それに伴うストーリー展開の変更が主。
ヒロインは私見ではいない。欲情してるヒドインと欲情しているヒドインと忠誠心の方が大きい男装少女と男の娘しか居ないからである。
むしろ異世界側がイチャイチャしてる所をそんな事知るかとばかりに蹴散らす悪の軍団が主人公側なのが書籍版4巻なのである。
それはおいといて
・主人公だけでなく、NPCだった部下もチート
・異世界側より主人公側の方がよほど強い(これは異世界転生系のお約束でもあ
りますが)
・そのバランスを取るために部下に主人公を盲信させ、かつ部下をモンスターにする事で、人間を蔑む・侮らせるなどで油断・慢心や思わぬ失敗をさせる事で多少バランスを取る
・基本的に異世界側の体制に反抗する
など後発のそれ系のSS(「エステルドバロニア」とか「混沌より出づる軍団」とか「吸血姫は薔薇色の夢を見る」とか。「万魔の主の魔物図鑑」は2つ目3つ目薄めだから地味に外れてる気がするが)のお約束として踏襲されている要素はここで出ている気がする。
良くも悪くも影響が大きかったというべきか。
まぁ上でgdgd書きましたが話は面白いですけどね。
ゲート-自衛隊、彼の地にて斯く戦えり-(文庫版4巻上下絶賛発売中!)が楽しめる人なら普通に楽しめるんじゃないかな。
個人的には書籍版の方が好み。俺TUEEEE系は主人公のカリスマ度数が高い方が面白いと思うのだ、うん。
異世界転生/トリップ系俺TUEEEEEもわんさかあり、
それから転じてMMOにログインしてる状態からなぜかキャラの姿や能力持ったまま似た異世界に転生して俺TUEEEEE系もうんざりするほどあったのですが、
MMOから“自分が所持していた軍団や組織ごと”異世界転移して俺TUEEEEE系の走りというか有名なのは多分オーバーロードなんじゃないかなぁと。
オーバーロード(web版)
ttp://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=all&all=18721
ttp://ncode.syosetu.com/n4402bd/
書籍版は画像リンク参照で。あらすじは上記のリンクかwikiをどうぞ。
書籍版とweb版の違いはキャラの追加と異世界側の戦力上昇、それに伴うストーリー展開の変更が主。
ヒロインは私見ではいない。欲情してるヒドインと欲情しているヒドインと忠誠心の方が大きい男装少女と男の娘しか居ないからである。
むしろ異世界側がイチャイチャしてる所をそんな事知るかとばかりに蹴散らす悪の軍団が主人公側なのが書籍版4巻なのである。
それはおいといて
・主人公だけでなく、NPCだった部下もチート
・異世界側より主人公側の方がよほど強い(これは異世界転生系のお約束でもあ
りますが)
・そのバランスを取るために部下に主人公を盲信させ、かつ部下をモンスターにする事で、人間を蔑む・侮らせるなどで油断・慢心や思わぬ失敗をさせる事で多少バランスを取る
・基本的に異世界側の体制に反抗する
など後発のそれ系のSS(「エステルドバロニア」とか「混沌より出づる軍団」とか「吸血姫は薔薇色の夢を見る」とか。「万魔の主の魔物図鑑」は2つ目3つ目薄めだから地味に外れてる気がするが)のお約束として踏襲されている要素はここで出ている気がする。
良くも悪くも影響が大きかったというべきか。
まぁ上でgdgd書きましたが話は面白いですけどね。
ゲート-自衛隊、彼の地にて斯く戦えり-(文庫版4巻上下絶賛発売中!)が楽しめる人なら普通に楽しめるんじゃないかな。
個人的には書籍版の方が好み。俺TUEEEE系は主人公のカリスマ度数が高い方が面白いと思うのだ、うん。
腰痛い+喉痛い+鼻水出る+時たま咳こんで腰にry
2013年5月22日 読書
そんな状態では横になって積読消化するしかないじゃない
痰に血が混じって褐色になってるとか見たくなかった……。
以下最近のダブルクロス・リプレイのネタバレ大いに含む。
【DXリプレイ・デイズ4~5巻】
・良くも悪くも凄い個性のキョウに普通な子な凛々花の組み合わせが良い味出してるシリーズでした。
いや、会長可愛いんだけどね。男の娘だけど会長可愛いよ会長。ドラマCDでの声まで可愛い。
・そして東雲さんはなぜ萌えキャラになってしまったのか。雰囲気明るいデイズの空気にあてられた感。
・5巻でまさかのデザイアメンバー登場に沸き立つ俺、熱が上がって唸る俺。挿絵と設定画まであって昇天しそう。朱香ちゃん母娘可愛いよ。
・5巻はミシェルと親父の影が薄い事以外は良かった。ラストバトルは半ばおまけだけど、あの状況に持っていく事こそが最終戦だったかなと。
・DX4thEになったらED後にキョウに助けられた子供たちが鷺ノ宮チルドレンとかそんなのになってそうである。
・そしてそんなPCを作る。
【DXリプレイ・ナイツ4~5巻】
・こっちはどちらかといえば若林さん演じる瑠璃一人を焦点にした物語だったかなと。
それにしても朱香ちゃんの時といい若林さんは最初はブレてて後半ブレなくなるキャラ上手いなぁ。
・4巻はスナッチャーがまさかああだった事(そして若林さんがそれを察していた事)とか、あの終わりとか予想外過ぎて驚くしかなし。
・5巻はあの絶望的な状況から助けが来てそこから反撃していくのが熱い。
・デイズ勢以外にアカデミア勢も出たしね。流石にちょい役だったけど。
・DX4thEになったらナイトフォールも大きくなってそう。
・そしてそこに所属しているPCをry
【DXリプレイ・メビウス1巻】
・繰り返す、そう彼女は何度でも繰り返す。まさかのシリーズでループ物らしい。
・ハチ×シロは俺のジャスティス。ロイスが友情だった?聞こえんなぁ~。
・大切な物は全てハチに与えられてハチを助けるためにループし続けるシロはマジほむほむ。
・ブラッドリーディングできるハチはエロい。
・ネズミはなんかこうそそる。
・ハチで始まった事件はハチが終わらせる。やや強引だけどハチのPLさんマジ主人公気質。
・ループでシリーズ物は無理かと思ったらループを望む人物を変える=ループの開始する時間を大幅に変える事で解決するのは目から鱗でした。学園物だから季節を変えれば行事も変わるから目新しさが出るしねぇ。やにお先生凄いわ。
痰に血が混じって褐色になってるとか見たくなかった……。
以下最近のダブルクロス・リプレイのネタバレ大いに含む。
【DXリプレイ・デイズ4~5巻】
・良くも悪くも凄い個性のキョウに普通な子な凛々花の組み合わせが良い味出してるシリーズでした。
いや、会長可愛いんだけどね。男の娘だけど会長可愛いよ会長。ドラマCDでの声まで可愛い。
・そして東雲さんはなぜ萌えキャラになってしまったのか。雰囲気明るいデイズの空気にあてられた感。
・5巻でまさかのデザイアメンバー登場に沸き立つ俺、熱が上がって唸る俺。挿絵と設定画まであって昇天しそう。朱香ちゃん母娘可愛いよ。
・5巻はミシェルと親父の影が薄い事以外は良かった。ラストバトルは半ばおまけだけど、あの状況に持っていく事こそが最終戦だったかなと。
・DX4thEになったらED後にキョウに助けられた子供たちが鷺ノ宮チルドレンとかそんなのになってそうである。
・そしてそんなPCを作る。
【DXリプレイ・ナイツ4~5巻】
・こっちはどちらかといえば若林さん演じる瑠璃一人を焦点にした物語だったかなと。
それにしても朱香ちゃんの時といい若林さんは最初はブレてて後半ブレなくなるキャラ上手いなぁ。
・4巻はスナッチャーがまさかああだった事(そして若林さんがそれを察していた事)とか、あの終わりとか予想外過ぎて驚くしかなし。
・5巻はあの絶望的な状況から助けが来てそこから反撃していくのが熱い。
・デイズ勢以外にアカデミア勢も出たしね。流石にちょい役だったけど。
・DX4thEになったらナイトフォールも大きくなってそう。
・そしてそこに所属しているPCをry
【DXリプレイ・メビウス1巻】
・繰り返す、そう彼女は何度でも繰り返す。まさかのシリーズでループ物らしい。
・ハチ×シロは俺のジャスティス。ロイスが友情だった?聞こえんなぁ~。
・大切な物は全てハチに与えられてハチを助けるためにループし続けるシロはマジほむほむ。
・ブラッドリーディングできるハチはエロい。
・ネズミはなんかこうそそる。
・ハチで始まった事件はハチが終わらせる。やや強引だけどハチのPLさんマジ主人公気質。
・ループでシリーズ物は無理かと思ったらループを望む人物を変える=ループの開始する時間を大幅に変える事で解決するのは目から鱗でした。学園物だから季節を変えれば行事も変わるから目新しさが出るしねぇ。やにお先生凄いわ。
やる夫スレ
・クマーの現行にようやく追いつき。無事さやかちゃんが救われててよかった良かった。
けど剣フラグがぶち折れたし、ほむーるさんのように非戦闘員になっちゃうんだろうか。後素直ハルヒ可愛い。
・理想郷でタイクーン畜生道とか書いてた鬼畜王陛下のロマサガスレ消化中。
近親相●とかガチでやっちゃってるスレだけど結構面白い。
というかあそこまでバラバラにしたくなる吐き気のする邪悪……とさえ言えない何かは久しぶりに見た。
遊戯王
・聖刻リチュア構築完了。うん何コレひどい。トレミストレミスバウンサーggとか訳がわからない。
どれだけ手札を削りながら数並べるかを考えなきゃいけない辺りコンビデッキ過ぎてコンボ嫌い&苦手な己は頭が痛い。
・一方でラヴァルは流行りっぽく組み直したけどあんまり強くない気がするのは上がひどいだけか。
MTG
・土曜グリフォンに人来ないからレガシーできない。くやしいのぅくやしいのぅ。
・Maverickで勝ち切れないのでディードスティル使った方が良いかなぁ。
ダブルクロス
・リプレイ・デザイアを消化。正直今まで読んでないのを後悔した。紛れもなく傑作リプレイ。
初期は主人公のミユキ・朱香コンビは不安すぎて晃士郎・九鬼のオッサンコンビの方に目が行っていたが
後半の朱香の成長にその懸念が払拭されるし、それでいてオッサンコンビも引き続きカッコいい。そのぶんミユキは影薄かった感。
・というか朱香がダブルクロス・リプレイの中で一番好きな主人公になった。
母親の道具である事に満足していた娘が最後には己の娘を守る為に戦う母親になるとは誰が予想できただろうか。
こんなキャラ作れた若林直美さんすげぇ。
・その関係でデイズ・ドラマCDの限定版をぽちり(なにげに初Amazonだった)、リプレイ・デイズも買って読み終えた。
今回のPCも全員いいキャラしててしかも上手いが、やっぱり特筆すべきはかわいい女子高生にしか見えない会長(♂)。会長かわいい。
そしてドラマCDでも会長の声はかわいかったのであった。ハスキーボイスイメージしてたら普通に女の子な声だった会長かわいい!
後、ちんぴらな晃士郎にグリリバは似合わないと思うんだうん。諏訪部さんの九鬼は低めに抑えた声もあってもうすげぇしっくり来たのだけど。
まぁそんなこんなで休みが潰れた罠。
・クマーの現行にようやく追いつき。無事さやかちゃんが救われててよかった良かった。
けど剣フラグがぶち折れたし、ほむーるさんのように非戦闘員になっちゃうんだろうか。後素直ハルヒ可愛い。
・理想郷でタイクーン畜生道とか書いてた鬼畜王陛下のロマサガスレ消化中。
近親相●とかガチでやっちゃってるスレだけど結構面白い。
というかあそこまでバラバラにしたくなる吐き気のする邪悪……とさえ言えない何かは久しぶりに見た。
遊戯王
・聖刻リチュア構築完了。うん何コレひどい。トレミストレミスバウンサーggとか訳がわからない。
どれだけ手札を削りながら数並べるかを考えなきゃいけない辺りコンビデッキ過ぎてコンボ嫌い&苦手な己は頭が痛い。
・一方でラヴァルは流行りっぽく組み直したけどあんまり強くない気がするのは上がひどいだけか。
MTG
・土曜グリフォンに人来ないからレガシーできない。くやしいのぅくやしいのぅ。
・Maverickで勝ち切れないのでディードスティル使った方が良いかなぁ。
ダブルクロス
・リプレイ・デザイアを消化。正直今まで読んでないのを後悔した。紛れもなく傑作リプレイ。
初期は主人公のミユキ・朱香コンビは不安すぎて晃士郎・九鬼のオッサンコンビの方に目が行っていたが
後半の朱香の成長にその懸念が払拭されるし、それでいてオッサンコンビも引き続きカッコいい。そのぶんミユキは影薄かった感。
・というか朱香がダブルクロス・リプレイの中で一番好きな主人公になった。
母親の道具である事に満足していた娘が最後には己の娘を守る為に戦う母親になるとは誰が予想できただろうか。
こんなキャラ作れた若林直美さんすげぇ。
・その関係でデイズ・ドラマCDの限定版をぽちり(なにげに初Amazonだった)、リプレイ・デイズも買って読み終えた。
今回のPCも全員いいキャラしててしかも上手いが、やっぱり特筆すべきはかわいい女子高生にしか見えない会長(♂)。会長かわいい。
そしてドラマCDでも会長の声はかわいかったのであった。ハスキーボイスイメージしてたら普通に女の子な声だった会長かわいい!
後、ちんぴらな晃士郎にグリリバは似合わないと思うんだうん。諏訪部さんの九鬼は低めに抑えた声もあってもうすげぇしっくり来たのだけど。
まぁそんなこんなで休みが潰れた罠。
まど神さまとさやかちゃんに見えた俺はきっと悪くない。
中身は男の娘モノなんで残念ながらスルーしたがこの絵だけでまどさやに対する思いが膨らむ膨らむ。
それは置いといて今日は石鍛冶罰する火ZooでANTその他コンボにメタメタに切られたり。
勉強になったけどやはりZooではコンボが青と黒に切られてくれるのを期待するしかなさそう。
しかしMFCだと上に必ずコンボ上がってくるだろうから厳しいだろうか……。
中身は男の娘モノなんで残念ながらスルーしたがこの絵だけでまどさやに対する思いが膨らむ膨らむ。
それは置いといて今日は石鍛冶罰する火ZooでANTその他コンボにメタメタに切られたり。
勉強になったけどやはりZooではコンボが青と黒に切られてくれるのを期待するしかなさそう。
しかしMFCだと上に必ずコンボ上がってくるだろうから厳しいだろうか……。
あの初期の山岡士郎のようにエッジが立ったじゅんいっちゃんは居なかった!
だがダメ人間なじゅんいっちゃんは!
エンゼルギアのサプリ出す出す詐欺して結局出さなかったダメ人間なじゅんいっちゃんは存在した!
ダメ人間じゃなきゃまだ結婚してない美人さんんに「今やってる仕事やめて日本語学校通わないか」とか言える訳がねぇぇぇぇぇぇッ!!
まぁ普通に面白かったですが。ちくせう。
とりあえずにどさんか林檎ちん辺りが石和温泉郷は富士野屋夕亭に旅行に行って件の絵の写真を撮ってきてくれると信じてる!
だがダメ人間なじゅんいっちゃんは!
エンゼルギアのサプリ出す出す詐欺して結局出さなかったダメ人間なじゅんいっちゃんは存在した!
ダメ人間じゃなきゃまだ結婚してない美人さんんに「今やってる仕事やめて日本語学校通わないか」とか言える訳がねぇぇぇぇぇぇッ!!
まぁ普通に面白かったですが。ちくせう。
とりあえずにどさんか林檎ちん辺りが石和温泉郷は富士野屋夕亭に旅行に行って件の絵の写真を撮ってきてくれると信じてる!