湖での水難とBO1用クソデッキ
2019年10月27日 Magic: The Gathering
今日のモダンで思考掃きと湖での水難をガン積みしたグリクシスをプレイしたけど1-3のクソ雑魚ナメクジだったので解体。
トロン3人エルドラージ系2人信心系1人とフェッチ使わないデッキ多くて逆風吹いていたけどそもそも
・X(X=1~4)ターン目にXマナを対処できないのが致命的。テフェリー打ち消せないぞおい。
・フェッチ使うデッキ相手も探査(論理の結び目)で一発でシャクられるぞ
・そんなカードをガン積みしてそのためにデッキを歪めるとデッキパワーがだだ下がりするぞ
という事実に気づいただけだった。1~2枚を中盤~後半用のユーティリティとして積むぐらいでちょうど良い。
少なくともモダンやレガシーでガン積み級のカードとは口が裂けても言えない。
そんな水難もスタンではまぁ、それなりにということで
アリーナのBO1で害悪な掌握4枚と神秘の論争4枚積んだ青黒を使用中。
最初に赤黒系に3連続でぶち当たったりしたが想定通りシミックにはやれるので良し。
没入はつよつよのつよ。
想定外に当たった時の害悪と論争はランクルで適当に処分せよ。
トロン3人エルドラージ系2人信心系1人とフェッチ使わないデッキ多くて逆風吹いていたけどそもそも
・X(X=1~4)ターン目にXマナを対処できないのが致命的。テフェリー打ち消せないぞおい。
・フェッチ使うデッキ相手も探査(論理の結び目)で一発でシャクられるぞ
・そんなカードをガン積みしてそのためにデッキを歪めるとデッキパワーがだだ下がりするぞ
という事実に気づいただけだった。1~2枚を中盤~後半用のユーティリティとして積むぐらいでちょうど良い。
少なくともモダンやレガシーでガン積み級のカードとは口が裂けても言えない。
そんな水難もスタンではまぁ、それなりにということで
アリーナのBO1で害悪な掌握4枚と神秘の論争4枚積んだ青黒を使用中。
最初に赤黒系に3連続でぶち当たったりしたが想定通りシミックにはやれるので良し。
没入はつよつよのつよ。
想定外に当たった時の害悪と論争はランクルで適当に処分せよ。
パイオニアのコントロール
2019年10月22日 Magic: The Gathering コメント (2)フロンティア参考にしようとしたらマナベースがフェッチランド頼りなんでほぼ参考にならない(´・ω・`)
2Tに撃てるカウンターでまともなのが検閲と中略ぐらいしか無いのがすごく痛い。
除去に至っては1マナで撃てるのが赤の2点火力か致命的な一押しぐらいで、
フェッチランドが寓話の小道or廃墟の地ぐらいしかないのでプッシュの信頼性が低い。
3マナ以降の単体/全体除去や打ち消しはまともなのが揃ってるのでなんとか1~2マナ粋を整理できれば
最強のドロソ(フェッチが無くても多分壊れる)である時を超えた探索と
フィニッシャー枠であるテフェリー、スカラベゴッド、ボーラス、青ハルク辺りが何とかしてくれそう。
2Tに撃てるカウンターでまともなのが検閲と中略ぐらいしか無いのがすごく痛い。
除去に至っては1マナで撃てるのが赤の2点火力か致命的な一押しぐらいで、
フェッチランドが寓話の小道or廃墟の地ぐらいしかないのでプッシュの信頼性が低い。
3マナ以降の単体/全体除去や打ち消しはまともなのが揃ってるのでなんとか1~2マナ粋を整理できれば
最強のドロソ(フェッチが無くても多分壊れる)である時を超えた探索と
フィニッシャー枠であるテフェリー、スカラベゴッド、ボーラス、青ハルク辺りが何とかしてくれそう。
10月20日いわやレガシー
2019年10月22日 レガシー(トナメ)エルドレインが出たので行ってきました。と言っても今回はデッキセレクトに悩む事に。
青白奇跡はゲームスピードの関係で辛い、青白石鍛冶はモダンで解禁されたおかげで使いたい欲が減っている、そしてエルドレイン出たしなんか新しいカードを使いたい。
でエルドレインのカードを使っているデッキを検索したらとあるデッキがヒットしたのでこれを使う事に。
お前いつもシミックフラッシュ滅びろ禁止になれとか喋ってる癖にフラッシュ使うとか恥ずかしくないの?と言われると返す言葉もないな!
打ち消しと除去を兼ねた青黒期待の新人である《湖での水難》をガン積みし、ソーサリータイミングのカードは思案と神ジェイスのみのフラッシュデッキ。
デッキ全体からなんか専用機っぽい気配はしていたが男は度胸なんでもやってみるもんさ精神で足りなかったり微妙に思ったカードを一部変更して使用。
1回戦/青白奇跡/先攻/×◯◯
1Gは手札に不要牌なエディクト2枚を抱えた状態でテフェリー通してしまったので投了。
2Gはクロック捌かれてもコラコマでリカバリかけて勝ち。見えてないBtB警戒して基本土地を優先して持ってきたらコラコマとREBを並列できなくなったのは明確なミスにつき注意。
3Gは塩水生まれの殺し屋とヴェンディリオン三人衆を並べて攻めたら相手がカラカスを使わずに議会の採決でヴェンディリオンを追放してきたの+白マナが立っていなかったのでエンドに稲妻→瞬唱→FB稲妻で詰めてGG。
2回戦/ターボジョークル/後攻/◯◯
1Gはサクリファイスランドや枯渇ランドを並べられて???となるもクロックを立てながらとりあえずジェイスを設置。そしたら8マナ捻出されて何が来るかと思ったら……アイエエエ!?ナンデ!?抹消ナンデ!?幸いマナ出してクロック2体追加+ジェイスが残ったので勝ち。
2Gは信仰無き物あさりで恐血鬼とセラピーが捨てられたので恐血鬼上陸に合わせて外科的摘出で引っこ抜く。後は抹消を撃たれるまでにクロックと火力で無理やりライフを詰めてリセットに合わせてマナ出し→コラコマのバーンと塩水生まれの殺し屋回収。最後は塩水生まれの殺し屋でライフ3点詰めて勝ち。相手のキャストに合わせて殺し屋キャスト→FoWキャストで1ターン早く詰められた。要反省。
3回戦/黒単リアニ/空星さん/先攻/××
フェッチ使わない相手には水難使いづらくて辛い(´・ω・`)
1GはHymnにFoW合わせて蛮行増呪を水難で消したら黒タイタン再活性で釣られて負け。手札にリリアナの勝利あってもCIP誘発で撃てなきゃ意味がない。
2Gは囲いに合わせてブレストしたら土地3枚引いて悶絶。相手はこっちの手札(土下座、水難)を見てLake経由で黒タイタン素出し。こりゃ無理だわ。
ということで2-1でした。水難は相手の墓地が肥えないと使いにくいので思考囲い等を併用して積極的に手札を攻めた上で使った方が強いかもしれない。
青白奇跡はゲームスピードの関係で辛い、青白石鍛冶はモダンで解禁されたおかげで使いたい欲が減っている、そしてエルドレイン出たしなんか新しいカードを使いたい。
でエルドレインのカードを使っているデッキを検索したらとあるデッキがヒットしたのでこれを使う事に。
グリクシスフラッシュ
3:島
1:沼
1:山
2:Underground Sea
2:Volcanic Island
4:汚染された三角州
4:沸騰する小湖
3:血染めのぬかるみ
4:塩水生まれの殺し屋
4:瞬唱の魔道士
2:精神を刻む者、ジェイス
4:渦まく知識
4:思案
4:稲妻
2:リリアナの勝利
1:悪魔の布告
1:暴君の嘲笑
2:コラガンの命令
4:意志の力
2:呪文貫き
2:呪文嵌め
4:湖での水難
サイドボード
2:赤霊破
2:紅蓮破
3:外科的摘出
1:貪欲な罠
1:概念泥棒
1:造物の学者、ヴェンセール
2:グルマグのアンコウ
2:ヴェンディリオン三人衆
1:コラガンの命令
お前いつもシミックフラッシュ滅びろ禁止になれとか喋ってる癖にフラッシュ使うとか恥ずかしくないの?と言われると返す言葉もないな!
打ち消しと除去を兼ねた青黒期待の新人である《湖での水難》をガン積みし、ソーサリータイミングのカードは思案と神ジェイスのみのフラッシュデッキ。
デッキ全体からなんか専用機っぽい気配はしていたが男は度胸なんでもやってみるもんさ精神で足りなかったり微妙に思ったカードを一部変更して使用。
1回戦/青白奇跡/先攻/×◯◯
1Gは手札に不要牌なエディクト2枚を抱えた状態でテフェリー通してしまったので投了。
2Gはクロック捌かれてもコラコマでリカバリかけて勝ち。見えてないBtB警戒して基本土地を優先して持ってきたらコラコマとREBを並列できなくなったのは明確なミスにつき注意。
3Gは塩水生まれの殺し屋とヴェンディリオン三人衆を並べて攻めたら相手がカラカスを使わずに議会の採決でヴェンディリオンを追放してきたの+白マナが立っていなかったのでエンドに稲妻→瞬唱→FB稲妻で詰めてGG。
2回戦/ターボジョークル/後攻/◯◯
1Gはサクリファイスランドや枯渇ランドを並べられて???となるもクロックを立てながらとりあえずジェイスを設置。そしたら8マナ捻出されて何が来るかと思ったら……アイエエエ!?ナンデ!?抹消ナンデ!?幸いマナ出してクロック2体追加+ジェイスが残ったので勝ち。
2Gは信仰無き物あさりで恐血鬼とセラピーが捨てられたので恐血鬼上陸に合わせて外科的摘出で引っこ抜く。後は抹消を撃たれるまでにクロックと火力で無理やりライフを詰めてリセットに合わせてマナ出し→コラコマのバーンと塩水生まれの殺し屋回収。最後は塩水生まれの殺し屋でライフ3点詰めて勝ち。相手のキャストに合わせて殺し屋キャスト→FoWキャストで1ターン早く詰められた。要反省。
3回戦/黒単リアニ/空星さん/先攻/××
フェッチ使わない相手には水難使いづらくて辛い(´・ω・`)
1GはHymnにFoW合わせて蛮行増呪を水難で消したら黒タイタン再活性で釣られて負け。手札にリリアナの勝利あってもCIP誘発で撃てなきゃ意味がない。
2Gは囲いに合わせてブレストしたら土地3枚引いて悶絶。相手はこっちの手札(土下座、水難)を見てLake経由で黒タイタン素出し。こりゃ無理だわ。
ということで2-1でした。水難は相手の墓地が肥えないと使いにくいので思考囲い等を併用して積極的に手札を攻めた上で使った方が強いかもしれない。
タイムシフト10/13LMC秋田82
2019年10月22日 Magic: The Gatheringローテ入って年間ポイントレースが新しく始まるLMCなので行ってきました。
デッキは注文したものが届かなかったのでスゥルタイエレメンタル原野……にしようと思ったら
まさかの原野が無い事に前日夜に気づく大チョンボ。
慌てて募集かけるもやっぱり無理だったのでデッキは急造で組んだコレ。
見た目通りのフレンズ型ジェスカイファイアーズ。
6マナチャンドラが無いので会場でガラクを借りて投入。
アリーナで騎兵型は回した事があるけどフレンズ型は未経験なのが不安要素になりながら4回戦+シングル2回戦。
1回戦/ヤロク原野/先攻/×◯◯
1Gはマナ加速からの戦争の犠牲を2連打されて死亡。
2Gは席次+石像で創案の火を破壊されて吐血しそうになるも相手も原野を引けていなかったので創案の火を無理やり引き込んでからサルカン+1連打で空から削り取る。
3Gは原野が本格的に稼働する前にサルカンたちをドラゴンにして殴ってギリ勝ち。
2回戦/ジェスカイファイアーズ/後攻/◯×-
早速ミラーマッチ。なお隣の宅にもジェスカイファイアーズがいる過密地帯だった模様。
1Gはお互いに創案の火を設置するも相手の手札に実が無かったらしくこちらがサルカン達で撲殺。
2Gはこちらが創案の火を引けず圧倒的アド差が見えたので負け。
3Gは相手が先に火を設置して漂流自我で創案の火をぶっこ抜かれ次元間の標×3で素出ししたボーラス様はすぐにお亡くなりになる。相手の攻め手を潰し続けてエクストラターン入って相手の唯一の勝利手段だったボーラス+古呪のコンボを集団強制からのボーラス自決で防いで無理やり引き分けに持ち込む。
3回戦/スゥルタイミッドレンジ/メトロン星人/先攻/◯◯
フード型というよりはオーコ、ヴラスカ、ニッサ、ガラクによるフレンズ攻めが中心。
晴れる屋の環境初陣戦でデッキテクとして載っていたヤツと同じタイプ。
1Gは4T創案の火を設置からサルカン含むPWでとっとと殴って勝ち。
2Gは相手の脅威を除去してから古呪からのボーラス-8でエクストラウィンして勝ち。
ここで現在の成績確認すると3-0が一人、2-0-1が自分一人、2-1が5人で要するに……全勝者とIDできずガチるしかない羽目に。
4回戦/ゴルガリアドベンチャー/空星さん/先攻/◯◯
1Gはエッジウォールの亭主にアドを取られるものの創案の火を設置して全除去連打で相手が息切れしたところでアショクを引っ張ってきて飛ばしてGG。
2Gはナーセットで亭主の追加ドローを封じて後は1/1が1体でも除去を撃ってナーセットを守ってGG。
3-0-1で1位通過。
準決勝/ゴルガリアドベンチャー/空星さん/先攻/◯◯
まただよ……。
クローバー2枚貼りからの残忍な騎士でPW壊滅させられた上に真夜中の騎士団で回収されたりしたけどメインの全除去使い切る勢いでぶっぱしたりして何とか勝ち。
初手に創案の火を2枚抱えて強迫撃たれても良いようにしたのは僥倖だった。
決勝戦/スゥルタイミッドレンジ/メトロン星人/先攻/××
決勝戦までにジェスカイファイアーズと3回当たるとか経験値積みすぎでしょう。
1Gは相手がトロフィーで創案の火を割ってハイドロでドローしてを2回繰り返して来たので負け。
2Gは軽蔑的な一撃2枚、霊気の疾風、オブ・ニクシリスの残虐とサイドカード手札に抱え込んでいて負け。
ただまぁ、テフェリーがあれば大分変わったかもしれんがしゃあなし。
後は正気泥棒とオーコを弾ける神秘の論争を入れなかったのはサイドミスか。
抜くならトロフィーとヴラスカで割られる牢獄領域かね。
という事で2位で終わり。初回しのまま実戦投入したにしては上出来ではなかろうか。
これがエスパースタックスとかだったら絶対死ぬわ。というかアレはデッキ難易度が妙に高い。
ファイアーズに関しては手札に余裕があって相手が早いデッキならフェイを出来事で使わず素出しする選択肢がある事、
ブロック後に能力起動で回収して次ターン成就→持ってきたカードがキャストできる事、
土地は次元を挙げた祝賀の7枚か集団強制X=2の8枚以外は手札に抱えてフェイのコストにして構わない事ぐらいしか注意点がない。
まぁウィッシュボードに関しては他の人が日記に挙げてるようにもっといじり甲斐があるけど、大体は今の環境に合わせたチューンな訳で来週明けには環境が激変するだろうから今は放置しても良いかもしれない。
デッキは注文したものが届かなかったのでスゥルタイエレメンタル原野……にしようと思ったら
まさかの原野が無い事に前日夜に気づく大チョンボ。
慌てて募集かけるもやっぱり無理だったのでデッキは急造で組んだコレ。
2:島
2:山
1:平地
2:寓話の小道
4:神聖なる泉
4:蒸気孔
3:聖なる鋳造所
3:天啓の神殿
1:凱旋の神殿
4:次元間の標
1:ヴァントレス城
4:願いのフェイ
4:創案の火
2:牢獄領域
4:時を解す者、テフェリー
4:覆いを割く者、ナーセット
3:主無き者、サルカン
1:人知を超えるもの、ウギン
4:轟音のクラリオン
2:時の一掃
3:可能性の揺らぎ
2:抽象からの抽出
サイド
2:神秘の論争
1:否認
1:ドビンの拒否権
1:古呪
1:夢を裂くもの、アショク
1:ケイヤの怒り
1:真実の愛の口づけ
1:主なき者、サルカン
1:龍神、ニコル・ボーラス
1:呪われた狩人、ガラク
1:集団強制
1:次元を挙げた祝賀
1:戦争の犠牲
1:戦慄衆の指揮
見た目通りのフレンズ型ジェスカイファイアーズ。
6マナチャンドラが無いので会場でガラクを借りて投入。
アリーナで騎兵型は回した事があるけどフレンズ型は未経験なのが不安要素になりながら4回戦+シングル2回戦。
1回戦/ヤロク原野/先攻/×◯◯
1Gはマナ加速からの戦争の犠牲を2連打されて死亡。
2Gは席次+石像で創案の火を破壊されて吐血しそうになるも相手も原野を引けていなかったので創案の火を無理やり引き込んでからサルカン+1連打で空から削り取る。
3Gは原野が本格的に稼働する前にサルカンたちをドラゴンにして殴ってギリ勝ち。
2回戦/ジェスカイファイアーズ/後攻/◯×-
早速ミラーマッチ。なお隣の宅にもジェスカイファイアーズがいる過密地帯だった模様。
1Gはお互いに創案の火を設置するも相手の手札に実が無かったらしくこちらがサルカン達で撲殺。
2Gはこちらが創案の火を引けず圧倒的アド差が見えたので負け。
3Gは相手が先に火を設置して漂流自我で創案の火をぶっこ抜かれ次元間の標×3で素出ししたボーラス様はすぐにお亡くなりになる。相手の攻め手を潰し続けてエクストラターン入って相手の唯一の勝利手段だったボーラス+古呪のコンボを集団強制からのボーラス自決で防いで無理やり引き分けに持ち込む。
3回戦/スゥルタイミッドレンジ/メトロン星人/先攻/◯◯
フード型というよりはオーコ、ヴラスカ、ニッサ、ガラクによるフレンズ攻めが中心。
晴れる屋の環境初陣戦でデッキテクとして載っていたヤツと同じタイプ。
1Gは4T創案の火を設置からサルカン含むPWでとっとと殴って勝ち。
2Gは相手の脅威を除去してから古呪からのボーラス-8でエクストラウィンして勝ち。
ここで現在の成績確認すると3-0が一人、2-0-1が自分一人、2-1が5人で要するに……全勝者とIDできずガチるしかない羽目に。
4回戦/ゴルガリアドベンチャー/空星さん/先攻/◯◯
1Gはエッジウォールの亭主にアドを取られるものの創案の火を設置して全除去連打で相手が息切れしたところでアショクを引っ張ってきて飛ばしてGG。
2Gはナーセットで亭主の追加ドローを封じて後は1/1が1体でも除去を撃ってナーセットを守ってGG。
3-0-1で1位通過。
準決勝/ゴルガリアドベンチャー/空星さん/先攻/◯◯
まただよ……。
クローバー2枚貼りからの残忍な騎士でPW壊滅させられた上に真夜中の騎士団で回収されたりしたけどメインの全除去使い切る勢いでぶっぱしたりして何とか勝ち。
初手に創案の火を2枚抱えて強迫撃たれても良いようにしたのは僥倖だった。
決勝戦/スゥルタイミッドレンジ/メトロン星人/先攻/××
決勝戦までにジェスカイファイアーズと3回当たるとか経験値積みすぎでしょう。
1Gは相手がトロフィーで創案の火を割ってハイドロでドローしてを2回繰り返して来たので負け。
2Gは軽蔑的な一撃2枚、霊気の疾風、オブ・ニクシリスの残虐とサイドカード手札に抱え込んでいて負け。
ただまぁ、テフェリーがあれば大分変わったかもしれんがしゃあなし。
後は正気泥棒とオーコを弾ける神秘の論争を入れなかったのはサイドミスか。
抜くならトロフィーとヴラスカで割られる牢獄領域かね。
という事で2位で終わり。初回しのまま実戦投入したにしては上出来ではなかろうか。
これがエスパースタックスとかだったら絶対死ぬわ。というかアレはデッキ難易度が妙に高い。
ファイアーズに関しては手札に余裕があって相手が早いデッキならフェイを出来事で使わず素出しする選択肢がある事、
ブロック後に能力起動で回収して次ターン成就→持ってきたカードがキャストできる事、
土地は次元を挙げた祝賀の7枚か集団強制X=2の8枚以外は手札に抱えてフェイのコストにして構わない事ぐらいしか注意点がない。
まぁウィッシュボードに関しては他の人が日記に挙げてるようにもっといじり甲斐があるけど、大体は今の環境に合わせたチューンな訳で来週明けには環境が激変するだろうから今は放置しても良いかもしれない。
タイムシフト09/08LMC秋田81
2019年10月22日 Magic: The GatheringLMC秋田主催だったオカモトさんがいる最後のLMC秋田だったので行ってきました。
デッキはまともに調整する時間が無かったのでバントランプ続投。
ただ前日のオカモトさんの送別会で毎回デッキ調整ミス言ってないで調整しろよ(意訳)というお言葉をらんさんからいただいたので調整はした(確信
不和のトロスターニ→栄光の終焉
青単もいねえシミフラもいねえランプもいねえ夏の帳は溢れてるみたいな環境ではトロの居場所は無かった。代わりに栄光の終焉を採用。LMCの傾向的に軍団の最期も少ないので、ニッサからのX=10の終焉というゲームプランはほぼ勝ち確で実際X=10で撃ったゲームは大体勝っているので多分ここだけは正解。
霊気の疾風→放浪者
対恐竜対策で採用。切り裂き顎、ケラトプス、頭目、ガルタ辺りを2体処理でき、溶岩コイルや凶暴な踏みつけ等の除去を無効化できるので霊気の疾風より良いかと思い採用。実際活躍した試合もあるが、やはり4マナという重さがネックな上に対恐竜は無法の猛竜とオテペクの猟匠も脅威なので霊気の疾風の代わりに入れるのは間違っていた。ついでに言えば霊気の疾風はニッサ使うデッキとのミラーマッチで間違いなく必要なカードだった。
という事で放浪者の代わりに抜くなら何かというと敬虔な命令。吸血鬼いなかったしね。
まぁ放浪者をピン入れするより素直に時の一掃なり残骸の漂着なりの方が強そうでもある。
1回戦/ティムールエレメンタル/後攻/◯×◯
1Gは相手が展開の基点にある浅瀬もオムナスも引かなかったので最初の方でこちらだけライフ半分割ったものの並べ合いからの膠着した盤面でX=10の白終焉を叩き込んで勝ち。
2Gは相手の先ニッサを処理できない(ハイドロイドで削ろうにも茨の騎兵が出てた)のでとっとと投了。霊気の疾風あったらワンチャンあったが今朝抜いたわ!
3Gはニッサが落とされないよう全力チャンプからのX=10白終焉。勝ち。
2回戦/グルール恐竜/後攻/×◯×
1Gは3マナ以上しか無いハンドをマリガン→また3マナ以上しか無いハンドをやむなくキープしたら1Tラノエル2Tオテペク3Tケラトプスと来られたのでとっとと投了。
2Gは放浪者で相手の生物2体除去してX=6のハイドロイドとX=5の大食のハイドラで押し切り。
3Gは相手の展開早い上に土地詰まって手札の重いカードを吐き出せず負け。放浪者じゃなくて霊気の疾風ならまだ時間稼げたかもしらぬ。
3回戦/ヤロク砂漠/先攻/◯×◯
1Gをヤロクでバウンスして時間を稼ぎながらニッサ経由でX=10の白終焉で軍団の最期1枚では崩せない場を構築して勝ち。
2Gは拘留代理人のいないハンドをキープしたらゾンビ湧くまで引けなくて負け。
3GはX=5で出したハイドラを浅瀬と格闘させた後でビビアンの-3でヤロクを叩き落とした次のターンに茨の騎兵が出てきて冷や汗をかく。墓地に煤の儀式が落ちているのを見ながらちょいと賭けのX=10白終焉で解答を迫って勝ち。
4回戦/ジャンド恐竜/先攻/◯××
1Gはライフ2まで詰められるもX=14の白終焉で勝ち。
2Gは相手の盤面にフェロキドン、こちらの盤面にドライアドとラノエルと放浪者、こちらのライフ6の状態で相手フェロキドンアタック。阿呆な頭で火力あっても放浪者で止められるしなーとスルーして壮大されて負け。そりゃそうだ、恐竜に直接火力入ってるわけないじゃん。しかもこれチャンプされたら相手は後勝ち目なかったっぽい。
3Gは押し切られて負け。
という事で最後にやらかしてシングル残れず。まぁ4回戦の相手もシングル残れなかったので勝っても無理だった可能性は高い。
調整部分は活躍したけどバントランプ自体が恐竜と相性悪い感はあったが、まぁこれ以上にベストなデッキが無かったので致し方なし。エスパーはなー、ケシス(一人だけ)もスケシ(スケシ無しの原野しか居ない)も吸血鬼(居ない)も苦手だから……どいつもこいつもほぼ居ないじゃないか?
とりあえずオフではこれで今のスタン環境終わり。来月からはイクサラン、ドミナリア、M19抜きで戦う日々が待っているけど何を使おうね?
デッキはまともに調整する時間が無かったのでバントランプ続投。
ただ前日のオカモトさんの送別会で毎回デッキ調整ミス言ってないで調整しろよ(意訳)というお言葉をらんさんからいただいたので調整はした(確信
不和のトロスターニ→栄光の終焉
青単もいねえシミフラもいねえランプもいねえ夏の帳は溢れてるみたいな環境ではトロの居場所は無かった。代わりに栄光の終焉を採用。LMCの傾向的に軍団の最期も少ないので、ニッサからのX=10の終焉というゲームプランはほぼ勝ち確で実際X=10で撃ったゲームは大体勝っているので多分ここだけは正解。
霊気の疾風→放浪者
対恐竜対策で採用。切り裂き顎、ケラトプス、頭目、ガルタ辺りを2体処理でき、溶岩コイルや凶暴な踏みつけ等の除去を無効化できるので霊気の疾風より良いかと思い採用。実際活躍した試合もあるが、やはり4マナという重さがネックな上に対恐竜は無法の猛竜とオテペクの猟匠も脅威なので霊気の疾風の代わりに入れるのは間違っていた。ついでに言えば霊気の疾風はニッサ使うデッキとのミラーマッチで間違いなく必要なカードだった。
という事で放浪者の代わりに抜くなら何かというと敬虔な命令。吸血鬼いなかったしね。
まぁ放浪者をピン入れするより素直に時の一掃なり残骸の漂着なりの方が強そうでもある。
1回戦/ティムールエレメンタル/後攻/◯×◯
1Gは相手が展開の基点にある浅瀬もオムナスも引かなかったので最初の方でこちらだけライフ半分割ったものの並べ合いからの膠着した盤面でX=10の白終焉を叩き込んで勝ち。
2Gは相手の先ニッサを処理できない(ハイドロイドで削ろうにも茨の騎兵が出てた)のでとっとと投了。霊気の疾風あったらワンチャンあったが今朝抜いたわ!
3Gはニッサが落とされないよう全力チャンプからのX=10白終焉。勝ち。
2回戦/グルール恐竜/後攻/×◯×
1Gは3マナ以上しか無いハンドをマリガン→また3マナ以上しか無いハンドをやむなくキープしたら1Tラノエル2Tオテペク3Tケラトプスと来られたのでとっとと投了。
2Gは放浪者で相手の生物2体除去してX=6のハイドロイドとX=5の大食のハイドラで押し切り。
3Gは相手の展開早い上に土地詰まって手札の重いカードを吐き出せず負け。放浪者じゃなくて霊気の疾風ならまだ時間稼げたかもしらぬ。
3回戦/ヤロク砂漠/先攻/◯×◯
1Gをヤロクでバウンスして時間を稼ぎながらニッサ経由でX=10の白終焉で軍団の最期1枚では崩せない場を構築して勝ち。
2Gは拘留代理人のいないハンドをキープしたらゾンビ湧くまで引けなくて負け。
3GはX=5で出したハイドラを浅瀬と格闘させた後でビビアンの-3でヤロクを叩き落とした次のターンに茨の騎兵が出てきて冷や汗をかく。墓地に煤の儀式が落ちているのを見ながらちょいと賭けのX=10白終焉で解答を迫って勝ち。
4回戦/ジャンド恐竜/先攻/◯××
1Gはライフ2まで詰められるもX=14の白終焉で勝ち。
2Gは相手の盤面にフェロキドン、こちらの盤面にドライアドとラノエルと放浪者、こちらのライフ6の状態で相手フェロキドンアタック。阿呆な頭で火力あっても放浪者で止められるしなーとスルーして壮大されて負け。そりゃそうだ、恐竜に直接火力入ってるわけないじゃん。しかもこれチャンプされたら相手は後勝ち目なかったっぽい。
3Gは押し切られて負け。
という事で最後にやらかしてシングル残れず。まぁ4回戦の相手もシングル残れなかったので勝っても無理だった可能性は高い。
調整部分は活躍したけどバントランプ自体が恐竜と相性悪い感はあったが、まぁこれ以上にベストなデッキが無かったので致し方なし。エスパーはなー、ケシス(一人だけ)もスケシ(スケシ無しの原野しか居ない)も吸血鬼(居ない)も苦手だから……どいつもこいつもほぼ居ないじゃないか?
とりあえずオフではこれで今のスタン環境終わり。来月からはイクサラン、ドミナリア、M19抜きで戦う日々が待っているけど何を使おうね?
タイムシフト08/25LMC秋田80
2019年10月22日 暁の水平線に勝利を刻め今までLMC秋田を主催されていた岡本さんが来月転勤なされるため、その前に結果を残したくて行ってきました。
今回のデッキはAndrea Mengucciのバントランプ。
ケシスコンボとスケシに不利はつくものの、この環境末期にわざわざ風景の変容やモックス・アンバーを購入してまで参加するプレイヤーはLMCでは少ないと判断した。
1回戦/黒単城塞コンボ/後手/◯◯
おそらくはボーラスの城塞を貼ってライフゲインできるカードを連打して山札を掘り進めるデッキ。
1Gは相手が金剛牝馬を出してきて戸惑うもののライフゲインを兼ねた除去が多かったのでリッチの熟達だろうか?みたいな感じでとりあえずテフェリー使い捨ててバウンスしながら土地も伸び悩んでいた相手を妨害。ニッサで殴り倒す。
2G辺りで城塞の方かと当たりをつけ6マナに届くまではマナクリでも殴って5枚目の土地が見えた所で否認構えてそのまま殴り倒す。
2回戦/ジャンドダイナソー/先手/××
1Gは朽ちゆくレギサウルス、レギサウルスの頭目と並べられ、やむを得ず拘留代理人で頭目を追放した返しで凶暴な踏みつけ+2体目のレギサウルスの頭目の完璧すぎる構えで死亡。
2Gは朽ちゆくレギサウルス×2+ガルタの布陣に時の一掃を叩き込めて勝ち。
3Gは相手がオテペク+朽ちゆくレギサウルス+手札2枚の場から争闘+壮大からのガルタが速攻で殴ってきて23点トランプルで死亡。
3回戦/シミック氾濫/後手/◯◯
1G・2G共に相手の土地以外のパーマネントが4つ以上並ばないようにハイドラで格闘したり拘留代理人で追放しつつ殴って勝ち。タミヨウを追放している拘留代理人をテフェリーでバウンスして出てきたタミヨウを殴り倒した後、拘留代理人で別のパーマネントを追放するとかの小技も使ったり。
4回戦/アブザンミッドレンジ/後手/◯◯
1Gは相手の秤の熾天使とハイドロイドを相討ちさせて死後のトークンを拘留代理人で追放、ニッサ等を追加して勝ち。
2Gはセラフ2体をビビアンと敬虔な命令で処理して飛行生物に除去を集中させて盤面固めて勝ち。相手マナフラ気味であった。
5回戦/ボロスフェザー/ID
今回の優勝者。
準々決勝/ジャンドダイナソー/後手/◯×◯
2回戦の人。さっきは拘留代理人をサイドアウトしてたが今回は残してみる事に。
1Gは次々と引いてきた拘留代理人で無法の猛竜、朽ちゆくレギサウルス、切り裂き顎の猛竜を除去してニッサで殴って勝ち。
2Gは朽ちゆくレギサウルス2体が止まらず負け。
3Gは少しフラッドした相手の生物を捌いてニッサで押し切り。
準決勝/ナヤミッドレンジ/後手/××
従来のグルールにユーティリティの為に白をタッチしている。
1Gはハイドロイドを議事会の裁きで処理されて再燃するフェニックスが止まらず負け。2Gは相手後手1Tラノエルに次ターンのドムリor戦親分or呪文砕きを警戒して終焉当てたらトカートリの儀仗兵が出てきて負け。すっかり忘れてたが白タッチするならそりゃ入るか……。2枚アウトしたはずの拘留代理人が2枚とも手札に吸い付いたのも痛かった。
という事で2没。未見のデッキへのプレイングがガバガバというか、トカートリ忘れていた辺りは正直恥ずかしい。
来月のLMCが岡本さん最後のヤツなんでなんとか優勝したい所。
今回のデッキはAndrea Mengucciのバントランプ。
ケシスコンボとスケシに不利はつくものの、この環境末期にわざわざ風景の変容やモックス・アンバーを購入してまで参加するプレイヤーはLMCでは少ないと判断した。
1回戦/黒単城塞コンボ/後手/◯◯
おそらくはボーラスの城塞を貼ってライフゲインできるカードを連打して山札を掘り進めるデッキ。
1Gは相手が金剛牝馬を出してきて戸惑うもののライフゲインを兼ねた除去が多かったのでリッチの熟達だろうか?みたいな感じでとりあえずテフェリー使い捨ててバウンスしながら土地も伸び悩んでいた相手を妨害。ニッサで殴り倒す。
2G辺りで城塞の方かと当たりをつけ6マナに届くまではマナクリでも殴って5枚目の土地が見えた所で否認構えてそのまま殴り倒す。
2回戦/ジャンドダイナソー/先手/××
1Gは朽ちゆくレギサウルス、レギサウルスの頭目と並べられ、やむを得ず拘留代理人で頭目を追放した返しで凶暴な踏みつけ+2体目のレギサウルスの頭目の完璧すぎる構えで死亡。
2Gは朽ちゆくレギサウルス×2+ガルタの布陣に時の一掃を叩き込めて勝ち。
3Gは相手がオテペク+朽ちゆくレギサウルス+手札2枚の場から争闘+壮大からのガルタが速攻で殴ってきて23点トランプルで死亡。
3回戦/シミック氾濫/後手/◯◯
1G・2G共に相手の土地以外のパーマネントが4つ以上並ばないようにハイドラで格闘したり拘留代理人で追放しつつ殴って勝ち。タミヨウを追放している拘留代理人をテフェリーでバウンスして出てきたタミヨウを殴り倒した後、拘留代理人で別のパーマネントを追放するとかの小技も使ったり。
4回戦/アブザンミッドレンジ/後手/◯◯
1Gは相手の秤の熾天使とハイドロイドを相討ちさせて死後のトークンを拘留代理人で追放、ニッサ等を追加して勝ち。
2Gはセラフ2体をビビアンと敬虔な命令で処理して飛行生物に除去を集中させて盤面固めて勝ち。相手マナフラ気味であった。
5回戦/ボロスフェザー/ID
今回の優勝者。
準々決勝/ジャンドダイナソー/後手/◯×◯
2回戦の人。さっきは拘留代理人をサイドアウトしてたが今回は残してみる事に。
1Gは次々と引いてきた拘留代理人で無法の猛竜、朽ちゆくレギサウルス、切り裂き顎の猛竜を除去してニッサで殴って勝ち。
2Gは朽ちゆくレギサウルス2体が止まらず負け。
3Gは少しフラッドした相手の生物を捌いてニッサで押し切り。
準決勝/ナヤミッドレンジ/後手/××
従来のグルールにユーティリティの為に白をタッチしている。
1Gはハイドロイドを議事会の裁きで処理されて再燃するフェニックスが止まらず負け。2Gは相手後手1Tラノエルに次ターンのドムリor戦親分or呪文砕きを警戒して終焉当てたらトカートリの儀仗兵が出てきて負け。すっかり忘れてたが白タッチするならそりゃ入るか……。2枚アウトしたはずの拘留代理人が2枚とも手札に吸い付いたのも痛かった。
という事で2没。未見のデッキへのプレイングがガバガバというか、トカートリ忘れていた辺りは正直恥ずかしい。
来月のLMCが岡本さん最後のヤツなんでなんとか優勝したい所。
タイムシフト07/28いわやレガシー
2019年10月22日 レガシー(トナメ)虹色の眺望の減価償却をするために行ってきました。
デッキは青白奇跡、石鍛冶との二択だからまぁそうなるな……。
7:島
2:平地
4:溢れかえる岸辺
4:虹色の眺望
1:Tundra
1:カラカス
3:瞬唱の魔道士
2:僧院の導師
2:覆いを割く者、ナーセット
2:時を解す者、テフェリー
2:精神を刻む者、ジェイス
1:基本に帰れ
4:意志の力
2:呪文貫き
2:ドビンの拒否権
1:否定の力
4:剣を鋤に
2:議会の採決
1:至高の評決
3:終末
4:渦まく知識
4:思案
2:先触れ
サイド
2:ヴェンディリオン三人衆
2:夢を裂くもの、アショク
2:外科的摘出
2:狼狽の嵐
2:解呪
1:天界の粛清
1:僧院の導師
1:至高の評決
1:基本に帰れ
1:石のような静寂
ご飯は飯屋さんの所に記載されていたものをベースにした純正2色。
定業を全て先触れにしたのは先週のモダンを踏まえてミラーマッチ多発の可能性を警戒したため。
否定の力を取ったのはスリーブに入れたピアスが2枚しか見つからなかったのとお試しを兼ねて。秋田市メタではあんまりいないがロームや罰火を打ち消せれば脳汁出そう。
トーモッドの墓所→アショクは秋田市のメタから墓地利用デッキが減少しているのを受けて。地味にフィニッシャーになりました。
封じ込める僧侶→僧院の導師は前述の通り墓地利用デッキが減少傾向+ミラーマッチは導師が多い方が勝つ為。
ヌルポ→石のような静寂はヌルポが見つからなかったのと、石のような静寂の方がMUDとかに割られにくいだろうから。
12人で4回戦。
1回戦/青白奇跡/後攻/◯×◯
1Gは相手のナーセットを打ち消し→こちらのナーセットを設置して-2でピッチスペル呼び込み→ジェイス設置で勝ち。
2Gは相手の相殺をピアスしたら次のナーセットを打ち消す事ができなかったので投了。手札の狼狽の嵐が悲しそうに見ている……。
3Gはこちらの僧院の導師と相手の除去の連打で最後に立っていたのはこちらの僧院の導師だった、ギリギリで勝ち!
2回戦/マイティ・クイン/先攻/◯◯
1Gはルーンの光輪でジェイス指定されたがテフェリーとジェイス出してジェイス±0連打で相手投了。
2Gは巻物棚にでっちゃ→スタックで手札入れ替えられた後、アショク-1で容赦なく剥いで行ってアショク2号まで出した所で勝ち手段がほぼ無くなった相手が投了。
3回戦/青白スピリット/後攻/×◯×
1Gは呪禁ロード2体並べられてジェイス±0で終末探しに行くもなかったので投了。
2Gは相手がデュアランとムーアランドを並べて来たので抜いてなかった基本に帰れが「お待たせ!」して勝ち。
3Gは捕らえたくさん出てきて負け。
ここらへんでドロップ。
クロパ相手はやはりきついので助けてテフェリー。
後、フラスターストームはPWを打ち消せないので弱い(※環境にストームがいない場合に限る)。
デッキは青白奇跡、石鍛冶との二択だからまぁそうなるな……。
7:島
2:平地
4:溢れかえる岸辺
4:虹色の眺望
1:Tundra
1:カラカス
3:瞬唱の魔道士
2:僧院の導師
2:覆いを割く者、ナーセット
2:時を解す者、テフェリー
2:精神を刻む者、ジェイス
1:基本に帰れ
4:意志の力
2:呪文貫き
2:ドビンの拒否権
1:否定の力
4:剣を鋤に
2:議会の採決
1:至高の評決
3:終末
4:渦まく知識
4:思案
2:先触れ
サイド
2:ヴェンディリオン三人衆
2:夢を裂くもの、アショク
2:外科的摘出
2:狼狽の嵐
2:解呪
1:天界の粛清
1:僧院の導師
1:至高の評決
1:基本に帰れ
1:石のような静寂
ご飯は飯屋さんの所に記載されていたものをベースにした純正2色。
定業を全て先触れにしたのは先週のモダンを踏まえてミラーマッチ多発の可能性を警戒したため。
否定の力を取ったのはスリーブに入れたピアスが2枚しか見つからなかったのとお試しを兼ねて。秋田市メタではあんまりいないがロームや罰火を打ち消せれば脳汁出そう。
トーモッドの墓所→アショクは秋田市のメタから墓地利用デッキが減少しているのを受けて。地味にフィニッシャーになりました。
封じ込める僧侶→僧院の導師は前述の通り墓地利用デッキが減少傾向+ミラーマッチは導師が多い方が勝つ為。
ヌルポ→石のような静寂はヌルポが見つからなかったのと、石のような静寂の方がMUDとかに割られにくいだろうから。
12人で4回戦。
1回戦/青白奇跡/後攻/◯×◯
1Gは相手のナーセットを打ち消し→こちらのナーセットを設置して-2でピッチスペル呼び込み→ジェイス設置で勝ち。
2Gは相手の相殺をピアスしたら次のナーセットを打ち消す事ができなかったので投了。手札の狼狽の嵐が悲しそうに見ている……。
3Gはこちらの僧院の導師と相手の除去の連打で最後に立っていたのはこちらの僧院の導師だった、ギリギリで勝ち!
2回戦/マイティ・クイン/先攻/◯◯
1Gはルーンの光輪でジェイス指定されたがテフェリーとジェイス出してジェイス±0連打で相手投了。
2Gは巻物棚にでっちゃ→スタックで手札入れ替えられた後、アショク-1で容赦なく剥いで行ってアショク2号まで出した所で勝ち手段がほぼ無くなった相手が投了。
3回戦/青白スピリット/後攻/×◯×
1Gは呪禁ロード2体並べられてジェイス±0で終末探しに行くもなかったので投了。
2Gは相手がデュアランとムーアランドを並べて来たので抜いてなかった基本に帰れが「お待たせ!」して勝ち。
3Gは捕らえたくさん出てきて負け。
ここらへんでドロップ。
クロパ相手はやはりきついので助けてテフェリー。
後、フラスターストームはPWを打ち消せないので弱い(※環境にストームがいない場合に限る)。
タイムシフト09/23 2019秋イベE-EX2御蔵掘り
2019年10月22日 暁の水平線に勝利を刻めE-1で初霜、吹雪、伊8、瑞鳳改二、千代田改二、リシュリューで周回。
伊8なのは伊13と伊14をE-3のギミック解放に使ったガバのため。
1回目:S(榛名)
2回目:S(筑摩)
3回目:S(扶桑)
4回目:S(那珂)
5回目:S(霧島)
6回目:S(衣笠)
7回目:S(伊8)
8回目:S(日向)
9回目:S(日向)
10回目:S(Richelieu)
11回目:S(伊8)
12回目:S(吹雪)
13回目:S(阿賀野)
14回目:S(佐渡)
15回目:S(日向)
16回目:S(足柄)
17回目:S(妙高)
18回目:S(山城)
19回目:S(熊野)
20回目:S(阿賀野)
その他途中大破撤退×2
20回ちょっとではドロップならず。
リシュリューとか佐渡とかもっとドロ率低いのは引いてたのだが。
まぁタシュケント引けたので良し!
総評はE-3までなら最初から進めれば何とかなる。
ただぜかましさん所の編成はよく見て日進とか伊13とかのオンリーワンは他で使ったりするのでもっと大事にしよう!ってぐらい。
伊8なのは伊13と伊14をE-3のギミック解放に使ったガバのため。
1回目:S(榛名)
2回目:S(筑摩)
3回目:S(扶桑)
4回目:S(那珂)
5回目:S(霧島)
6回目:S(衣笠)
7回目:S(伊8)
8回目:S(日向)
9回目:S(日向)
10回目:S(Richelieu)
11回目:S(伊8)
12回目:S(吹雪)
13回目:S(阿賀野)
14回目:S(佐渡)
15回目:S(日向)
16回目:S(足柄)
17回目:S(妙高)
18回目:S(山城)
19回目:S(熊野)
20回目:S(阿賀野)
その他途中大破撤退×2
20回ちょっとではドロップならず。
リシュリューとか佐渡とかもっとドロ率低いのは引いてたのだが。
まぁタシュケント引けたので良し!
総評はE-3までなら最初から進めれば何とかなる。
ただぜかましさん所の編成はよく見て日進とか伊13とかのオンリーワンは他で使ったりするのでもっと大事にしよう!ってぐらい。
禁止改訂
2019年10月22日 Magic: The Gathering原野禁止→わかる。
他ノーチェン→わからない。
オーコ(3/3量産)、意地悪な狼(地上ガン止め)、探索する獣(最低でも相討ち)、
ハイドロ(上の3つの対処で疲弊した相手へダメ押し)でアグロ~ミッドレンジに強く
オーコ(3/3量産。たまに疑似速攻で殴ってくる)、探索する獣(PW殺し野獣先輩)、ニッサ(3/3速攻量産)、
ハイドロ(対処してもディスアド)、意地悪な狼(テフェリーぐらいしか除去効かない)でコントロールに強い
シミックフード先輩ノーチェンは流石にガバガバ過ぎじゃないか。
いや、マジでどうするのコレ……。
他ノーチェン→わからない。
オーコ(3/3量産)、意地悪な狼(地上ガン止め)、探索する獣(最低でも相討ち)、
ハイドロ(上の3つの対処で疲弊した相手へダメ押し)でアグロ~ミッドレンジに強く
オーコ(3/3量産。たまに疑似速攻で殴ってくる)、探索する獣(PW殺し野獣先輩)、ニッサ(3/3速攻量産)、
ハイドロ(対処してもディスアド)、意地悪な狼(テフェリーぐらいしか除去効かない)でコントロールに強い
シミックフード先輩ノーチェンは流石にガバガバ過ぎじゃないか。
いや、マジでどうするのコレ……。
フレンズ系ファイアーズのウィッシュボードに
2019年10月20日 Magic: The Gathering忠誠の円環はいかがだろうか?
エルドレイン神話レアアーティファクトサイクルにて魔法の鏡とブービー争いをする
騎士デッキでもエンバレスの宝剣の方が良いと言われるアレである。
ミラーマッチ用として荒くれ者どもの笑い声が採用されるぐらいなんでワンチャンありそうじゃないか。
以下メリット。
1.土地からのマナの使用先になる。
ヴァントレス城起動以外のマナの使い道に。
2.サルカンのクロックが上がる。
サルカンとPW一人では相手のライフを詰めるのに3Tかかるが
忠誠の円環を絡める事で2Tクロックになる。
3.生物のサイズが上がる事で探索する獣対策に。
フレンズ系の天敵、探索する獣。
パワー2以下ブロック不可をサイズを上げる事でチャンプできるようにする。
ウギンやガラクのトークンでチャンプするのはメリットになりえるし、
もちろん円環自身の能力で出る騎士トークンでも良い。
4.フレンズ系なら円環の誘発型能力も活かせる。
PWは伝説なので誘発型能力も活かしやすい。
PWをキャストする事でアグロ~ミッドレンジ相手にはPWを守るブロッカーを、
同系にはPWを攻めるクロックを用意できるのは強そう(小並感
5.リセット連発してもクロックを継続して出せる。
デッキ構造上リセット連打する事が多いけどリセットしたターンに
追加キャストできず後手後手に回りがち。
そんな時でもキャスト回数費やさずにトークンを出せるのは有能ではないか(願望
ここまで書いて置いて6マナはやっぱり重いかなぁ……とか思い始めてる。
エルドレイン神話レアアーティファクトサイクルにて魔法の鏡とブービー争いをする
騎士デッキでもエンバレスの宝剣の方が良いと言われるアレである。
ミラーマッチ用として荒くれ者どもの笑い声が採用されるぐらいなんでワンチャンありそうじゃないか。
以下メリット。
1.土地からのマナの使用先になる。
ヴァントレス城起動以外のマナの使い道に。
2.サルカンのクロックが上がる。
サルカンとPW一人では相手のライフを詰めるのに3Tかかるが
忠誠の円環を絡める事で2Tクロックになる。
3.生物のサイズが上がる事で探索する獣対策に。
フレンズ系の天敵、探索する獣。
パワー2以下ブロック不可をサイズを上げる事でチャンプできるようにする。
ウギンやガラクのトークンでチャンプするのはメリットになりえるし、
もちろん円環自身の能力で出る騎士トークンでも良い。
4.フレンズ系なら円環の誘発型能力も活かせる。
PWは伝説なので誘発型能力も活かしやすい。
PWをキャストする事でアグロ~ミッドレンジ相手にはPWを守るブロッカーを、
同系にはPWを攻めるクロックを用意できるのは強そう(小並感
5.リセット連発してもクロックを継続して出せる。
デッキ構造上リセット連打する事が多いけどリセットしたターンに
追加キャストできず後手後手に回りがち。
そんな時でもキャスト回数費やさずにトークンを出せるのは有能ではないか(願望
ここまで書いて置いて6マナはやっぱり重いかなぁ……とか思い始めてる。
という事で初登場時にお迎え出来なかった同志タシュケントを掘りに行く事に。
なお確率はS勝利0.8%とガチャよりやべぇ。
ネルソンサラトガスパ子イントレ長門阿武隈
前衛・決戦支援有り。基地航空隊はF・I・Jにそれぞれ1隊ずつ。
単縦→警戒→複縦→単縦
確実にS勝利決める為にガッツリと。
1回目:S(隼鷹)
2回目:Aマスで阿武隈大破
3回目:S(無し)
4回目:S(タシュケント)
試行回数4回でタシュケント、ゲットだぜ(震え声
久々にFGOのガチャ回したら駄肉も引けたし残り7分だけど明日が怖い。
とりあえず後は御蔵掘ります。
なお確率はS勝利0.8%とガチャよりやべぇ。
ネルソンサラトガスパ子イントレ長門阿武隈
前衛・決戦支援有り。基地航空隊はF・I・Jにそれぞれ1隊ずつ。
単縦→警戒→複縦→単縦
確実にS勝利決める為にガッツリと。
1回目:S(隼鷹)
2回目:Aマスで阿武隈大破
3回目:S(無し)
4回目:S(タシュケント)
試行回数4回でタシュケント、ゲットだぜ(震え声
久々にFGOのガチャ回したら駄肉も引けたし残り7分だけど明日が怖い。
とりあえず後は御蔵掘ります。
このギミックの面倒臭さに嫌気が差して前回スルーしたんだよなぁ……。
E-3ギミック2
ギミック防空
1回目:飛行場×4だったが優勢
ギミックD
ほぼぜかましネット通り
ギミックT
1回目:FマスでJohnston大破したので撤退。というかソ級×3が取り巻きな時が多すぎる。
2回目:ソ級×2で無事突破。
3回目:ソ級×3だけど突破。
ギミックR
1回目:拮抗となってしまい失敗。
2回目:コマさんの対地装備1つ減らしてギリ成功。
削り
ネルソンサラトガコマさんPolaZaraイントレピッド
PrinzIowa北上ゴトランドJohnstonJervis
北上様は対潜、ゴトランドは対空CI+先制しない対潜+大型探照灯持ち。
日進使ってしまったのが本当に痛い。
1回目:A(深雪)/-496
2回目:C/-347/間違って第四にしてしまった上にT字不利。
3回目:A()/-303
スタート位置変更。
4回目:A(Grecale)/-101/T字不利。サラトガが攻撃する前に大破。ネルソンが攻撃する前に大破してネルソンタッチも無し。
端的に言って相手の出目が良すぎた。なおドロップはこちらの出目がクリティカル。
5回目:A(川内)/-450/また第四陣形にしてしまった……。
6回目:A(名取)/-354/
7回目:A(熊野)/撃破/T字有利。
8回目:A(扶桑)/-222/反航戦。
9回目:A(鈴谷)/-176/T字不利で基地航空隊と決戦支援が意味をなさない。
10回目:S(飛龍)/初めての完全撃破。
多分LD入ったけどとりあえずゲージ割編成にして確認に行く。
なおアブゥが予備機なのでカットイン仕様は明確なミス。
11回目:Rマスで秋津洲大破で撤退。
12回目:Fマスで北上大破で撤退。
13回目:S(金剛)/同航戦。航空支援・決戦支援・ネルソンタッチが上手く刺さった後、
中破したアンツィオをスパ子率いる多分当たり支援が大破に追い込んでくれて
Johnstonのカットイン→Iowaの連撃でフィニッシュ!
という事で面倒な装甲破砕ギミックスルーしてクリア。
基地航空隊・決戦支援・ネルソンタッチがどれだけ相手を削れるか、
友軍支援がどれだけアンツィオを大破まで追い込めるかで決まりそう。
戒め:日進とアブゥ初号機は最終海域まで温存する事。
E-3ギミック2
ギミック防空
1回目:飛行場×4だったが優勢
ギミックD
ほぼぜかましネット通り
ギミックT
1回目:FマスでJohnston大破したので撤退。というかソ級×3が取り巻きな時が多すぎる。
2回目:ソ級×2で無事突破。
3回目:ソ級×3だけど突破。
ギミックR
1回目:拮抗となってしまい失敗。
2回目:コマさんの対地装備1つ減らしてギリ成功。
削り
ネルソンサラトガコマさんPolaZaraイントレピッド
PrinzIowa北上ゴトランドJohnstonJervis
北上様は対潜、ゴトランドは対空CI+先制しない対潜+大型探照灯持ち。
日進使ってしまったのが本当に痛い。
1回目:A(深雪)/-496
2回目:C/-347/間違って第四にしてしまった上にT字不利。
3回目:A()/-303
スタート位置変更。
4回目:A(Grecale)/-101/T字不利。サラトガが攻撃する前に大破。ネルソンが攻撃する前に大破してネルソンタッチも無し。
端的に言って相手の出目が良すぎた。なおドロップはこちらの出目がクリティカル。
5回目:A(川内)/-450/また第四陣形にしてしまった……。
6回目:A(名取)/-354/
7回目:A(熊野)/撃破/T字有利。
8回目:A(扶桑)/-222/反航戦。
9回目:A(鈴谷)/-176/T字不利で基地航空隊と決戦支援が意味をなさない。
10回目:S(飛龍)/初めての完全撃破。
多分LD入ったけどとりあえずゲージ割編成にして確認に行く。
なおアブゥが予備機なのでカットイン仕様は明確なミス。
11回目:Rマスで秋津洲大破で撤退。
12回目:Fマスで北上大破で撤退。
13回目:S(金剛)/同航戦。航空支援・決戦支援・ネルソンタッチが上手く刺さった後、
中破したアンツィオをスパ子率いる多分当たり支援が大破に追い込んでくれて
Johnstonのカットイン→Iowaの連撃でフィニッシュ!
という事で面倒な装甲破砕ギミックスルーしてクリア。
基地航空隊・決戦支援・ネルソンタッチがどれだけ相手を削れるか、
友軍支援がどれだけアンツィオを大破まで追い込めるかで決まりそう。
戒め:日進とアブゥ初号機は最終海域まで温存する事。
2019秋イベE-3ゲージ1~ギミック
2019年9月15日 暁の水平線に勝利を刻めE-3ゲージ1
艦隊司令部を積めなかった。
1回目:S(朝潮)
2回目:A(ドロップ無し)/ボス自体は落とし
3回目:A(ドロップ無し)/ボス自体は落とし
少し編成を変更
4回目:S(川内)
5回目:A(ドロップ無し)/戦艦の攻撃がすべてPTに吸われるバグ。
6回目:S(ドロップ無し)/戦艦の攻撃が1回PTに吸われた以外は良し。閉幕雷撃で〆。
大体1~3隻中破するんで道中ヒヤヒヤ物だったが何とか。
ギミックO
ネルソンアイオワコマさんスパ子秋津島イントレピッド
阿武隈ZaraJohnston大井北上Jervis
前衛支援有り。基地航空隊をFマスに1隊、Oマスに2隊。
1回目:Fマスで北上大破につき撤退。
2回目:A/ネルソンタッチ発動せず。
3回目:B/飛行場姫出てきた。
4回目:A/集積地2隻は落としたけど前衛が全然減らなくてつらたん。
ギミックK
上と編成同じ。前衛支援有り。基地航空隊をA、F、Gマスへ。
一発クリア
ギミックE
ネルソンアイオワサラトガイントレピッドコマさん荒潮、前衛支援有り+基地航空隊×3をEマス集中。
1回目:A/PTが一匹残って負け。
2回目:Dマスで荒潮大破して撤退。
3回目:何とか。
ギミック防空
潜水艦×6+基地航空隊×3防空。飛行場×4だとギリギリ優勢取れない感。
1回目:飛行場×4で失敗
2回目:Aマスでしおん大破してDマスまでに襲撃出ず。
3回目:飛行場×4で失敗
4回目:飛行場×4だが航空優勢取れて空いた。
ぶっちゃけゲージ割るよりギミックで苦戦してるんだが。
艦隊司令部を積めなかった。
1回目:S(朝潮)
2回目:A(ドロップ無し)/ボス自体は落とし
3回目:A(ドロップ無し)/ボス自体は落とし
少し編成を変更
4回目:S(川内)
5回目:A(ドロップ無し)/戦艦の攻撃がすべてPTに吸われるバグ。
6回目:S(ドロップ無し)/戦艦の攻撃が1回PTに吸われた以外は良し。閉幕雷撃で〆。
大体1~3隻中破するんで道中ヒヤヒヤ物だったが何とか。
ギミックO
ネルソンアイオワコマさんスパ子秋津島イントレピッド
阿武隈ZaraJohnston大井北上Jervis
前衛支援有り。基地航空隊をFマスに1隊、Oマスに2隊。
1回目:Fマスで北上大破につき撤退。
2回目:A/ネルソンタッチ発動せず。
3回目:B/飛行場姫出てきた。
4回目:A/集積地2隻は落としたけど前衛が全然減らなくてつらたん。
ギミックK
上と編成同じ。前衛支援有り。基地航空隊をA、F、Gマスへ。
一発クリア
ギミックE
ネルソンアイオワサラトガイントレピッドコマさん荒潮、前衛支援有り+基地航空隊×3をEマス集中。
1回目:A/PTが一匹残って負け。
2回目:Dマスで荒潮大破して撤退。
3回目:何とか。
ギミック防空
潜水艦×6+基地航空隊×3防空。飛行場×4だとギリギリ優勢取れない感。
1回目:飛行場×4で失敗
2回目:Aマスでしおん大破してDマスまでに襲撃出ず。
3回目:飛行場×4で失敗
4回目:飛行場×4だが航空優勢取れて空いた。
ぶっちゃけゲージ割るよりギミックで苦戦してるんだが。
2019秋イベE-2(09/11/07:37終了)
2019年9月11日 暁の水平線に勝利を刻め
ドロ運を贄にして順調な勝利を得ている気分。
双方とも両方支援有。航空隊はゲージ1はボス前とボス、ゲージ2はボス集中。
E-2ゲージ1(19/09/08/21:10終了)
大発系を両方積める朝潮型オールスターズ(荒潮は一番レベル高かったのでお休み)
1回目:S(長月)
2回目:S(最上)
3回目:S(隼鷹)
4回目:S(愛宕)
すんなり通り。アホみたいなダメージで集積地をふっとばすのは最早夏の代名詞。
ただ対地装備がこれでも足りないぐらいだったのでもっと寄越せ。
E-2ゲージ2(19/09/11/07:37終了)
1回目:S(日振)/T字有利
イタリアローマ含む軽量編成。贅沢したのは日進ぐらい。
2回目:A(磯波)/-482/同航戦/戦艦二人が弾着せず。夜偵発動無し。妙高と綾波がカットインせず。
3回目:S(那智)/T字有利。夜偵発動。妙高カットイン。
4回目:A(涼風)/-549/反航戦。雑魚散らし奮わず。
5回目:S(扶桑)/T字不利。夜偵発動。中破してるのにボスを120点ジャストキルする阿武隈しゅきぃ……。
ここからゲージ割り。夜には友軍来るけどとりあえず試してみるかみたいな気分。
6回目:A(摩耶)/同航戦。航空戦は不調だったものの決戦支援と雷撃が前衛をほぼ一掃。
その上で第一艦隊の奮戦によりボスとヴェアアアさんだけ残して夜戦。装備フル発動。
北上様が攻撃前に大破するも綾波とアブゥが両方カットインスナイプ決めて勝ち!
???「お前もアブゥになれ……」
という事で高難易度と言われていたゲージ2を驚異の試行回数6回で終了。マジかよ。
その代わりドロ運には恵まれずグレカーレをお迎えできるか不安。
双方とも両方支援有。航空隊はゲージ1はボス前とボス、ゲージ2はボス集中。
E-2ゲージ1(19/09/08/21:10終了)
大発系を両方積める朝潮型オールスターズ(荒潮は一番レベル高かったのでお休み)
1回目:S(長月)
2回目:S(最上)
3回目:S(隼鷹)
4回目:S(愛宕)
すんなり通り。アホみたいなダメージで集積地をふっとばすのは最早夏の代名詞。
ただ対地装備がこれでも足りないぐらいだったのでもっと寄越せ。
E-2ゲージ2(19/09/11/07:37終了)
1回目:S(日振)/T字有利
イタリアローマ含む軽量編成。贅沢したのは日進ぐらい。
2回目:A(磯波)/-482/同航戦/戦艦二人が弾着せず。夜偵発動無し。妙高と綾波がカットインせず。
3回目:S(那智)/T字有利。夜偵発動。妙高カットイン。
4回目:A(涼風)/-549/反航戦。雑魚散らし奮わず。
5回目:S(扶桑)/T字不利。夜偵発動。中破してるのにボスを120点ジャストキルする阿武隈しゅきぃ……。
ここからゲージ割り。夜には友軍来るけどとりあえず試してみるかみたいな気分。
6回目:A(摩耶)/同航戦。航空戦は不調だったものの決戦支援と雷撃が前衛をほぼ一掃。
その上で第一艦隊の奮戦によりボスとヴェアアアさんだけ残して夜戦。装備フル発動。
北上様が攻撃前に大破するも綾波とアブゥが両方カットインスナイプ決めて勝ち!
???「お前もアブゥになれ……」
という事で高難易度と言われていたゲージ2を驚異の試行回数6回で終了。マジかよ。
その代わりドロ運には恵まれずグレカーレをお迎えできるか不安。
メロンブックスのメール便
2019年9月6日 趣味 コメント (2)20日付けで発送開始のお知らせが来て
それからはや2週間が過ぎてるが追跡番号検索しても
「** お問い合わせ番号が見つかりません。お問い合わせ番号をご確認の上、お近くの取扱店にお問い合わせください。」のまま変わらず。
他の人は本当に届いているのだろうか……。
それからはや2週間が過ぎてるが追跡番号検索しても
「** お問い合わせ番号が見つかりません。お問い合わせ番号をご確認の上、お近くの取扱店にお問い合わせください。」のまま変わらず。
他の人は本当に届いているのだろうか……。
2019夏イベE-1(09/05/07:21完了)
2019年9月5日 暁の水平線に勝利を刻め
前回は完全にモチベがイカれていた(そしてタシュケントとかコロラドとかガリバルディとかをスルーした)のでちょっと頑張って見る事にした。
E-3までだって言うしな!
なおリシュリューはいないけどビス子は予備居るぞ!とか赤城さんか金剛に使う予定だった改装設計図をビス子にぶちこんだバカが居る模様。
ギミックは適当に開けて吹雪、祥鳳、飛鷹、初霜、大井(2号)、ビス子(2号)にて。
1回目:S(伊19)/吹雪中破、Bismark大破。
2回目:S(衣笠)/大井中破。
3回目:S(夕雲)/吹雪中破、飛鷹中破。
4回目:A(木曾)/-728/一巡目でビス子大破はきつい。
5回目:S(福江)/祥鳳大破。
6回目:S(阿賀野)/ボス戦含めてノーダメージで風が吹いてた。
という事でそこそこすんなり。道中が弱いから支援出さなくて良かったのもよし。
ビス子は特効という程特効ではなかった。
オグラーは出なかったので後段作戦の情報出るまで掘るか?
掘り
1回目:A(足柄)
E-3までだって言うしな!
なおリシュリューはいないけどビス子は予備居るぞ!とか赤城さんか金剛に使う予定だった改装設計図をビス子にぶちこんだバカが居る模様。
ギミックは適当に開けて吹雪、祥鳳、飛鷹、初霜、大井(2号)、ビス子(2号)にて。
1回目:S(伊19)/吹雪中破、Bismark大破。
2回目:S(衣笠)/大井中破。
3回目:S(夕雲)/吹雪中破、飛鷹中破。
4回目:A(木曾)/-728/一巡目でビス子大破はきつい。
5回目:S(福江)/祥鳳大破。
6回目:S(阿賀野)/ボス戦含めてノーダメージで風が吹いてた。
という事でそこそこすんなり。道中が弱いから支援出さなくて良かったのもよし。
ビス子は特効という程特効ではなかった。
オグラーは出なかったので後段作戦の情報出るまで掘るか?
掘り
1回目:A(足柄)
今月の秋田市のMTG
2019年9月3日 Magic: The Gathering1日:いわやレガシー/今月分終了
8日:LMC秋田/11時~/900円
ttp://blog.livedoor.jp/rinsyan6/
主催だったオカモトさんが転勤により秋田を離れる為、オカモトさんがいる最後の
LMC。
LMC秋田自体は上記のいわやレガシーの運営をしているコンダさんが引き継ぐ形になります。
22日:RSHOPモダン/13時~/700円
地獄BBQのため私は残念ながら欠席。
29日:エルドレインプレリリース/店による
やけに遅く感じるプレリリース。
その他FNM、ショーダウン等。
ただでさえモダンもレガシーもやれてないのに、これで8日行けなかったら発狂するまである。
8日:LMC秋田/11時~/900円
ttp://blog.livedoor.jp/rinsyan6/
主催だったオカモトさんが転勤により秋田を離れる為、オカモトさんがいる最後の
LMC。
LMC秋田自体は上記のいわやレガシーの運営をしているコンダさんが引き継ぐ形になります。
22日:RSHOPモダン/13時~/700円
地獄BBQのため私は残念ながら欠席。
29日:エルドレインプレリリース/店による
やけに遅く感じるプレリリース。
その他FNM、ショーダウン等。
ただでさえモダンもレガシーもやれてないのに、これで8日行けなかったら発狂するまである。
久しぶりに青白石鍛冶。
1回戦/赤単エルドラージストンピィ/○○/コンさん
ストンピィ特有の引きムラがこちらに微笑んで勝ち。
なお手札は存分に腐り果てた模様。くくく見ろこの1マナだらけのハンドを。
2回戦/青赤デルバー/○××
1Gはワンランドキープした相手がブレストで土地が無いのを見て投了。
2Gは順調に負け。
3Gは土地土地ネメシス青霊破評決評決フラスターキープで土地2ストップで負け。
フラスターでもみ消しとデイズを同時に捌いたうまぶりプレイだけは良かった。
3回戦/ドレッジ/××
1Gは流石に無理。2Gは沈黙の墓石をピアスで弾いたら物あさりLEDLED物あさりFB物あさりFBのブンブンされて負け。
久しぶりすぎてキープ基準ガバってた感もあるがRiPなりなんなり取ってないと流石に無理。
4回戦/青白奇跡/××
1Gは石鍛冶FoWされたのでネメシスキャストしたら最近流行りの型には積まれてないカンスペ飛んできて返しにナーセット設置されて死亡。
2Gは相手の引きがドブンで死亡。ナーセット強いね。
まぁこんな日もあろう。というかフェアデッキが今日全体的に少なかった感。
フェアデッキ少ないと石鍛冶使う旨味少ないのよね……。
1回戦/赤単エルドラージストンピィ/○○/コンさん
ストンピィ特有の引きムラがこちらに微笑んで勝ち。
なお手札は存分に腐り果てた模様。くくく見ろこの1マナだらけのハンドを。
2回戦/青赤デルバー/○××
1Gはワンランドキープした相手がブレストで土地が無いのを見て投了。
2Gは順調に負け。
3Gは土地土地ネメシス青霊破評決評決フラスターキープで土地2ストップで負け。
フラスターでもみ消しとデイズを同時に捌いたうまぶりプレイだけは良かった。
3回戦/ドレッジ/××
1Gは流石に無理。2Gは沈黙の墓石をピアスで弾いたら物あさりLEDLED物あさりFB物あさりFBのブンブンされて負け。
久しぶりすぎてキープ基準ガバってた感もあるがRiPなりなんなり取ってないと流石に無理。
4回戦/青白奇跡/××
1Gは石鍛冶FoWされたのでネメシスキャストしたら最近流行りの型には積まれてないカンスペ飛んできて返しにナーセット設置されて死亡。
2Gは相手の引きがドブンで死亡。ナーセット強いね。
まぁこんな日もあろう。というかフェアデッキが今日全体的に少なかった感。
フェアデッキ少ないと石鍛冶使う旨味少ないのよね……。
アリーナ
2019年8月14日 Magic: The Gathering今日はなんかメイン血染めの月に申し訳程度にロータス土地足したクッソ汚い3色デッキばかり見かけるので
ゴルガリサイコパスで土地をセットする喜びを思い出させて上げる事にした。
エスパークラッツ/○○/基本土地1枚は甘え。というか何で青足してるのかわからない。
ジャンド恐竜/○○/1Tラノエルから2T廃墟の地起動で爆散されても困る。
4Cエレメンタル/○○/1Tラノエルからry 2戦目は初動太陽→浅瀬だったので3Tニッサでしばく。
グルールアグロ/○○/廃墟の地はあまり役にたたないが最終・犠牲・チュパカブラどれもよく刺さった。
デッキ変えた途端太陽を見かける率が激減するのは一体何故か。
ゴルガリサイコパスで土地をセットする喜びを思い出させて上げる事にした。
エスパークラッツ/○○/基本土地1枚は甘え。というか何で青足してるのかわからない。
ジャンド恐竜/○○/1Tラノエルから2T廃墟の地起動で爆散されても困る。
4Cエレメンタル/○○/1Tラノエルからry 2戦目は初動太陽→浅瀬だったので3Tニッサでしばく。
グルールアグロ/○○/廃墟の地はあまり役にたたないが最終・犠牲・チュパカブラどれもよく刺さった。
デッキ変えた途端太陽を見かける率が激減するのは一体何故か。