新環境最初のLMCなので行ってきました。
今回のデッキについては使いたかったエスパーコントロールがサイドボード後のイゼットドレイク相手に回してジャギ対トキみたいな極めて分の悪いマッチアップ(メイン12枚にサイドのパルン&ラル4枚+妨害札8枚でどれか一体がこちらの妨害を抜けて殺しに来る。特に軽蔑的な一撃がクソ。ラスゴ侮辱人質取りテフェリーライラどれも弾かれてテンポ取られる)分が悪いマッチアップである事とそのイゼットドレイクがLMCでは2~3人ぐらいよくいる環境である事に絶望して断念。最終的には寝不足でもそこそこプレイできてゴルガリ相手に微有利で、赤単相手も不利ではないイゼットドレイクを自分で使用することに。
●メインデッキ 60枚

4 《プテラマンダー(RNA)》
4 《奇怪なドレイク(M19)》
4 《弾けるドレイク(GRN)》
 クリーチャー 12

4 《ショック(M19)》
4 《溶岩コイル(GRN)》
1 《標の稲妻(GRN)》
4 《選択(XLN)》
4 《航路の作成(XLN)》
4 《発見+発散(GRN)》
3 《呪文貫き(XLN)》
3 《潜水(XLN)》
 スペル 27

8 《島(RNA)》
4 《山(RNA)》
4 《蒸気孔(GRN)》
4 《硫黄の滝(DOM)》
1 《血の墓所(RNA)》
 土地 21

●サイドボード 15枚
2 《軽蔑的な一撃(GRN)》
2 《幻惑の旋律(XLN)》
2 《焦熱の連続砲撃(XLN)》
2 《パルン、ニヴ=ミゼット(GRN)》
2 《イゼット副長、ラル(GRN)》
2 《宝物の地図(XLN)》
3 《猛竜の幼生(XLN)》

LMC秋田公式HPから引用。
サイドに猛竜の幼生を入れてLMCによくいる赤単をメタった。
標の稲妻は最大速度とどちらが良いか悩みどころ。
ネクサスや門コントロールを見るなら最大速度の方が良いし、
ミッドレンジや同系には標の稲妻の方が刺さる。
18人で4回戦。モダン主催のKさんがデッキ無いとの事だったのでレンタル用に用意したデッキ3つの内からエスパーコントロールを貸し出す事に(残り2つは赤単と門トロール)。

1回戦/ゲートコントロール/先攻/◯××
そういやドレイクでゲート相手に回してないぞ(フラグ
1Gは相手の土地が並んで次のターンには死亡が見えている盤面で潜水空撃ち+本体ショックでプテラマンダーの順応とドレイクのパワーを上げてきっちりライフ0で詰める。
2Gは出てきた時には6/6だった羊の前に死亡。やむなく幻惑の旋律を投入。
3Gは羊をNTRったりラルで必死でアド稼いだり相手の燃え立つ門X=6を潜水でシャクろうとしたら成長のらせんで逆にシャクられたりしていつの間にか巨像が3体並んで風前の灯。弾けるドレイクのパワーを17にできれば勝利の盤面で必死で選択にピアス→ピアス、発見を2連打して掘りに行くもそういう時に限って土地しか捲れなくて死亡。
今日のサイドボード上辛いマッチアップ。真面目に対策するならサイドボードに否認欲しいし、現状では羊や巨像を対処できるカードが無いので氷結とかも欲しい。


2回戦/赤単/後攻/◯◯
1Gは複数引いたドレイクで1:2交換を強要し、マナフラで除去の尽きた相手にドレイクと順応したプテラマンダーで勝利。
2Gもマナフラした相手に猛竜の幼生で潜水絡めてアド取って勝ち。


3回戦/イゼットドレイク(フェニックス無し、電術師入り)/後攻/◯×◯
雷電支配や発展+発破も入っていて珍しい感じ。
1Gは除去とドレイク同士の潰し合いをこちらが制して生き残ったドレイクで勝ち。
2Gはラルでアド取られてパルン出てきて負け。最後のドローが土地ならX=6の幻惑の旋律を撃てたが打ち消し握られていたのでどっちみち無理だった。地図なんて入れてる場合ではなかったので地図抜いてラルをぶっこむ。
3Gは相手のラルを早めに落としてこちらのラルでアドを取り奥義到達。後は相手の唯一の勝ち筋である弾けるドレイクを最大速度で叩き込むパターンを手札のピアスで牽制して勝ち。


4回戦/ジャンドアグロ/後攻/××
呪文砕きと野生の律動と多分ドムリの為に赤タッチした緑タッチ黒アグロ。
後からリスト見たら鉄葉のチャンピオン入ってるのに緑出ない土地が4枚入っててマジカヨ(´・ω・`)となる。
1Gは鉄葉のチャンピオンとクロールの銛撃ち2体がきつくて負け。
2Gは鉄葉のチャンピオンの前だと心もとない猛竜の幼生を殴らせてしまって返しに呪文砕きが速攻で殴ってくるクソミスを侵す。それで失ったライフ3点が響いてライフが尽きる前に相手の盤面を処理しきれず負け。というかビビアン出てる時点で負け。
1回戦の人といい特定の人に負け癖ついておる(´・ω・`)

5回戦/青緑マーフォーク/先攻/◯◯
1Gは6/6まで育った魚がこちらの3/4エニグマ2体に突っ込んで来たのでチャンプして落としてピン除去で深根の精鋭2体を処理してエニグマで殴り倒して勝ち。
2Gは相手マナフラでペテン師も引かれなかったので順応したプテラマンダーとドレイクで勝ち。

3-2の7位でシングル残れた。

シングル1回戦/赤単/後攻/◯××
1Gはドレイクたちで1:2~3交換を強要して相手の手が尽きた所でプテラマンダー順応して勝ち。
2Gは選択と発見で土地を弾き続けてなお土地を引くマナフラッド。引いたドレイクやプテラマンダーを尽く溶岩コイルと火による戦いされて最終的に戦場と手札で土地11枚抱えて負け。
3Gは絢爛しない舞台照らしにピアスを撃ってしまい、なんとなく透けていた実験の狂乱を通してしまう致命的なミスを犯してアド差で負け。絢爛しない舞台照らしなんて所詮は予言なんだからそれ以上のアドを生み出す実験の狂乱用に温存するべきだった。

という事でシングル1没でした。メインボード自体に不満はないけれどサイドボードに対策札を入れていなかった事と自分のプレイミスで順当に負けた感じ。S1の3Gとかプレイミスを減らせばもっと行けたはずなんで要修練か。

会場のメタ自体は1/3が赤単・赤黒系バーンやアグロを使用しており、イゼットドレイクはなんと二人しかいないという有様。ゴルガリ系も二人のみ、逆に門コントロールとエスパーコントロールは二人ずつと従来のLMCでは中々無かったメタに。
そんなメタの中で門コントロール切ったりエスパーコントロール切ったりしながらシングルに残ったKさんは門コントロールを切り、相性悪いはずのイゼットドレイクと赤黒バーンを切って見事優勝したのであった。
要するに、私の目がリハク並の節穴だったというオチ。

エスパーミッドレンジもバントミッドレンジもアリストクラッツも瞬く間に溶けていく。
無事なのはメインから3点ゲイン土地+クラリオンした羊がメェー+アーチ道の天使積んでる門トロールのみ。

ゴルガリ混成体とイゼットドレイクとエスパーコントロールも試すけど
どうなるんだコレ。
晴れる屋で4kだし流石に加熱しすぎてる感がある。
いきなり結果出してるのはコイツらだったようで見る見る内に高騰。
やはりわしの目は節穴じゃったか……。
Johnston、大東、福江、2隻目のGotland辺りが目当て
編成はNelson、鈴谷、武蔵、熊野、伊勢、あきつ丸(LD前編成)と
レベリングがてら日進、磯風、江風、五十鈴、谷風、妙高改二。

1回目:S(大淀)
2回目:S(摩耶)
3回目:ZZマス大破撤退
4回目:S(妙高)
5回目:Cマス大破撤退
6回目:S(綾波)
7回目:S(Johnston)
7回目で主目的達成。ここら辺りでプレリ行ってまぁ微妙なレアしか引かなかった、残当。
8回目:A(記載漏れ)
9回目:S(妙高)
10回目:S(愛宕)
11回目:S(衣笠)
12回目:Jマス大破撤退
13回目:S(福江)
14回目:Cマス大破撤退
15回目:S(長門)
ラヴニカのギルド最後のスタンなので行ってきました。
デッキは前回と同じくジェスカイ・コントロール。前回からはnoteを見て本質の散乱をピンでインとサイドに追加の封じ込めと浄化の輝きをイン。
17名の5回戦にシングル3回戦。

1回戦/エスパーコントロール/後攻/○◯
1Gは相手だけアズカンタあって厳しくなるも2枚のドレイク2枚のテフェリー2枚のパルンでアド差を埋めて相手に5マナあるのを確認しながら手札からX=5の中略撃ったら釣りに引っかかって確定打ち消し使ってくれたのでドレイク通して3T殴って勝ち。
2Gは漂流自我でパルン抜かれるもドレイク通して3回殴る構えで勝ち。

2回戦/レンタルした黒コン/後攻/○○
1Gはランタン2枚処理するも3枚目のランタンからのパルン。それを除去してこちらもパルン出したら最古再誕されるorz流石にパルンNTRは嫌なので宝物の地図ごと浄化の輝きしてドレイクでどついて勝ち。
2Gは相手の手札が大体剥げた辺りでX=7の発破でカーンを焼きつつ7枚ドローしてアド差をつけてからのドレイクで勝ち。

3回戦/イゼットドレイク/後攻/○○
1Gは相手が10何枚引いて土地が3枚しか並ばない超絶マナスクリューしたので勝ち(´・ω・`)
2Gはパルン出されるも封じ込め2枚で無理やり処理してドレイクで殴って勝ち。

4回戦/セレズニアトークン/ID
5回戦/ゴルガリミッドレンジ/ID

シングル1回戦/ゴルガリミッドレンジ/先攻/××
1Gはこちら島2枚スタートで更に島引いて微妙な顔してる所で1Tラノエル2T翡翠光3T切り裂き顎4Tビビアン5Tビビアン6T暴君と最速されて負け。翡翠光~ビビアン2枚までは何とか捌いたが相手の引き完璧すぎるわ。
2Gもこちらの土地が1T詰まった所で6T暴君されて7枚目の土地が引けずに負け。
正直相手の……というか決勝戦に残ったゴルガリ3人の引き全てがヤバかった。全員勝ってるし。

という事で1没。最後は暴君出るとどうにもならない感溢れた。暴君禁止にしよ(名案)。
このデッキは極めて完成度高くて原型作った     プロには感謝するしかない。
来期はジェスカイにするかエスパーにするか迷う所。ただとりあえずコントロール使うだろう事は確定。

2018冬イベE-3乙(01/16/21:14完了)
間に合うか、間に合わないか。

輸送
響、江風改二、鬼怒改二、伊勢改二、摩耶改二、阿武隈改二
※:電探3~4でOKなので鬼怒は大発×3
1回目:S(隼鷹)/TP85
2回目:Lマス大破撤退
3回目:S(なし)/TP85
4回目:S(日振)/TP85
5回目:S(球磨)/TP85
6回目:S(なし)/TP40

ギミック
嵐、江風、磯風、伊勢、摩耶、阿武隈
S:S勝利
F:第三基地航空隊を1回派遣して制空権確保
I:第三基地航空隊を1回派遣して制空権確保
伊400、伊401、伊13、伊14、呂500
K:基地航空隊×3を集中派遣して制空権確保
N:基地航空隊×3を集中派遣して制空権確保
基地防空×2:制空権確保+無傷×2
摩耶、羽黒(多分熊野か鈴谷の方が良し)、Saratoga、Intrepid、大鳳、加賀
阿武隈、北上、大井、谷風、浦風、初月
T:基地航空隊×3を1回ずつ派遣して制空権確保
U:同上
ギミック解除完了

ゲージ2
Nelson、鈴谷改二、武蔵改二、熊野改二、伊勢改二、あきつ丸
磯風改二、羽黒改二、阿武隈改二、浦風改二、谷風改二、妙高改二
A(能動分岐)→C(第一)→D(第三)→G(能動分岐)→J(第四)→T(第三)→ZZ(第一)→Z(第二)
道中支援(対潜哨戒)有り、決戦支援有り、基地航空隊2部隊ボス、CとZZに1部隊
1回目:Jマスあきつ丸大破撤退
2回目:ZZマス谷風大破撤退
3回目:S(扶桑)
4回目:S(那智)
5回目:S(夕雲)/援軍に来た荒潮がしばき倒して行った……。
6回目:S(霧島)/うっかり第四にしてしまってネルソンタッチできず。ネルソンタッチの有り難みがよくわかる戦い。
----ここから最終形態-----
熊野に水戦ガン積みにして鈴谷の水戦を熟練艦載機整備員に入れ替え、
阿武隈→五十鈴、浦風→江風にチェンジ。
NelsonがLv99になったのでカッコカリ
7回目:ZZマス羽黒大破撤退、道中支援が来なかったのが敗因。
8回目:A(熊野)

無事フィニッシュ。道中がクソガキ以外は易しめだったのとネルソンタッチがクソ強かった(小並感
Johnston、福江、大東と未入手の艦も多く期間延長も入ったので
正月任務とっとと終わらせて戻ってきて掘ろう。
アンコモン・コモンは一応4枚ずつ予約済。


恩寵の天使/2~3/安くなりそう?


予見のスフィンクス/


どぶ骨/4枚
騒乱の落とし子




培養ドルイド

多色
拘留代理人
大判事、ドビン/1~2枚/これよりPWデッキドビンの方がコントロール向き感ある。
混沌をもたらす者、ドムリ
ハイドロイド混成体
アゾリウスの造反者、ラヴィニア
秤の熾天使

土地


MTG初めなので行ってきました。
デッキは前回同様グリコン。夜の戦慄を減らして相殺対策に紅蓮破を増量。
……ミラクル居なかったけどね!!

1回戦/BYE

2回戦/黒単信心(DDコンボ内蔵型)/先攻/◯×◯
1G:ブレストポンダー1ランドキープで1、2ターン土地が詰まってファイレクシアの闘技場出されるも、土地引きからHymnで手札落として相手のクロックをラスアナで封じ、コラコマハンデスモードをSCMで使い回してラスアナ奥義まで辿り着く。相手の場にデプスはあったが女神が目覚めず勝ち。
2G:強迫でプッシュを落とされてからの抹消者がどうにもならず負け。もう1枚のプッシュか、SCM3枚、またはエディクト2枚にジェイス3枚のどれかに辿り着ければ何とかなったんだが地主引き。
3G:才気ある霊基体に3回殴られるもHymnHymnして苦花設置して女神へのブロッカーに立て、ジェイスで女神を追い返して後は増え続けるフェアリートークンで殴ってSCMで稲妻FBして勝ち。

3回戦/デスタク/先攻/◯◯
この手札で良いんだろうかとかこっちに聞かれても困る。
1G:ルーンの母に守られたサリア、僧院長や破棄者をSCMやストリクスを盾にしながらHymn・コラコマ・ラスアナ・ジェイスの1対2交換強要打線で処理を進めて最後はSCMで殴りながらラスアナ奥義に到達して勝ち。
2G:とっとと高山の月でリシャポを処理すれば良かったのだが他を優先したせいで不毛とサリアとルーンの母×2でまごつく。ライフも危険域まで行ったがコラコマとプッシュやラスアナで処理して勝ち。

4回戦/青赤デルバー/先攻/×◯×
1G:囲いでブレストデルバーデルバーヤンパイネメシス不毛フェッチのハンドから悩んでブレスト抜き→Hymnでヤンパイとネメシス抜き→デルバー2体裏返る→ジェイス通せれば延命できる所で相手の最後の手札がデイズで死亡。そうだねデルバー2枚見える時はデルバー抜くって札幌で散々学んだはずよねちくせう。
2G:ワンマリからの相手の土地が詰まってる所でHymnストリクスストリクスコラコマで除去されたストリクス回収ストリクスキャストFoooooooアド取り気持ちEEEEEEE!!して相手投了。
3G:アンコウ通して殴り合って相手のライフ2の所でコラコマキャストでアド取りに気持ちよくなりすぎた頭がハンデスと生物回収とか言ったらスタックSCMから稲妻飛んできて次のターン殴られて負け。流石に無いわ……。ボルカセットから手札に抱えてたエディクト2発→SCMに紅蓮破で大体勝ちだったし、コラコマ本体ならSCMでフラスターFBを強要できて返しに殴られてもライフが1残るのでトップ火力でなければ詰められた。何より相手の不毛2枚を警戒しすぎてフェッチで持ってきた土地を全て基本地形にしたのが間違い感ある。事前に赤マナ出る土地持ってきて不毛で割らせてたらもっと自由に動けたはず。プレミと振り返ると反省が多すぎて辛い。

という事で2-1でした。流石に最後のプレイはガバガバにも程があるので反省。
グリコン自体はかなり慣れて来た感あるし1対2交換できるカード多くて楽しいが、土地単・アグロローム・BGデプス辺りが居ると勝てないので今後のメタ次第。

ゲージ1
神通、榛名、ガングート、祥鳳、涼月、潮
1回目:S
2回目:S
3回目:大破撤退
4回目:S
5回目:大破撤退
6回目:大破撤退
7回目:S
大破撤退多すぎて辛い。

ギミック
榛名、瑞鳳改二(乙とは別)、祥鳳、潮、涼月、三隈
基地航空隊出して優勢を間違えてまごつく。

戦力ゲージ
長門、陸奥、高雄、愛宕、利根、筑摩
由良、古鷹、照月、夕雲、巻雲、木曾
ながもんタッチ仕様、基地航空隊Mマス集中
第四→第四→第三→第四→第三→第二
1回目:S(加古)
2回目:S(金剛)
3回目:S(早波)/驚いて変な汗出た
4回目:A(筑摩)/巻雲フィニッシュ

ギミック発動までがきつすぎた。
なおながもんタッチが発動したのは3回目のみ。
正月忙しくてやれなかったけどいけるのかねコレ。

輸送
加古、荒潮、満潮、村雨
1回目:S
2回目:大破撤退
3回目:S
4回目:大破撤退
5回目:S

戦力
山風、荒潮、満潮、能代、那珂、村雨
1回目:A(山雲)/HP59残し/T字不利
2回目:S(藤波)
3回目:S(筑摩)
4回目:A(神通)/最終形態
5回目:S(藤波)

藤波出過ぎ問題。
ひみつにネタバレ有り。

とりあえずソウゴと戦兎の二人よりゲスト二人に泣かされる映画であったわ……。

後、ブレイドの仮面をいい加減ジャックフォームから通常版に戻して上げて下さい、マジで。
MTG納めになりそうなので行ってきました。
デッキはLMCでも使用したジェスカイ・コントロール。8人で3回戦。
土地:26
6:島
4:氷河の城砦
4:硫黄の滝
4:断崖の避難所
4:蒸気孔
4:聖なる鋳造所

フィニッシャー:8
3:弾けるドレイク
2:パルン、ニヴ=ミゼット
3:ドミナリアの英雄、テフェリー

置物:2
2:封じ込め

インスタント・ソーサリー(24)
4:選択
4:薬術師の眼識
2:否認
4:悪意ある妨害
3:中略
1:裁きの一撃
4:轟音のクラリオン
1:浄化の輝き
1:発展+発破

サイドボード
1:パルン、ニヴ=ミゼット
2:呪文貫き
2:否認
1:残骸の漂着
2:封じ込め
2:神聖の発動
1:発展+発破
1:裁きの一撃
1:黎明をもたらす者ライラ
2:絶滅の星

原型はGP静岡でスイスラウンド2位となっていた斉田逸寛氏の物。
ttps://note.mu/nageya/n/n7507b7aace93
を読み込んで秋田市のメタに合わせて主にサイドをチューンした仕様。
自分以外のコントロールがほぼ皆無なのでメインの貫きを否認に変更、
軍勢の戦親分を採用せずに一応1枚だけパルンを追加、
残り2枠は2Tに出されると負けに直結するアダントの先兵対策の封じ込め4枚目と
対暴君も見た残骸の漂着。ここは浄化の輝き2枚目でも良さそうではあったけど他のデッキに使っていたので不採用。
なお斉田氏は本日のFinalsでもスイスラウンド3位との事でデッキ性能は折り紙付き。
みんなも上のnote読んでジェスカイコントロールしよう!(ダイマ

1回戦/セレズニアトークン/後攻/○○
前回のLMCのリベンジを果たす!
1Gはクラリオンで流せなかったロクソドンにライフ10を割る所まで詰められるも何とか2枚目のテフェリー犠牲に処理して
着地したパルンが相手の場を制圧して勝ち。
2Gはタップインランドばかりで遅れがちになるも宝物の地図を破壊→クラリオン→適宜ドローと打ち消し
→議事会の裁きを神聖の発動で割ってドレイクで奇襲ブロック等をかまして
ドレイク2体並べからのクラリオンで絆魂付与されたパワー12ドレイクで絆魂で回復された分もぴったり削って勝ち。
アダントされなきゃ何とかなるんだ、アダントされるから嫌なんだが。

2回戦/赤白祈祷絶滅の星/後攻/○○
1Gはカーン等を打ち消しで弾きながらも予想外に粘られるもパルン着地。
パルンで1回殴ってライフ15→発破X=7でパルン誘発含めて15点きっちり削りきって勝ち。
2Gはタップインばかりのハンドで危うく戦親分に〆られかけたり(トークン2体目で裁きの一撃した)、
カーン連打されたり(幸いトークンは出されなかったのでテフェリーで処理した)、
ライフ10の時に真火の隊長をパワー9のドレイクでブロックせざるを得なくなって死を覚悟したりするも
2体目のドレイク→パルンでGG。サイドミスった感がある。クラリオン全抜きは無かった。

3回戦/ゴルガリミッドレンジ/先攻/○○
1Gは相手の野茂みを封じ込めたりクラリオンしたりしながらテフェリーでアド取って
ドレイク2体目(パワー11)で殴って勝ち。
2Gは相手が2T野茂み歩きから2Tほど何も展開して来なかったので
手札・盤面を整えて絶滅の星で暴君を吹き飛ばしてからのテフェリー、ドレイク×2(パワー11)の盤面整えて勝ち。

という事で3-0で優勝してきました。
はぁいジョージィ、ジェスカイコントロールは良いぞぉ。
真面目な話、セレズニアトークンとゴルガリミッドレンジは自分で回した経験もあってそれなりに戦える感がある。
サイドの感触も大体ばっちりなので次のLMCもこれが有力かな。
アルマスの要らないのをヤフオクに出品しました。
ttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/emeth_to_meth_golem

アンコモン等はどうするか考え中。
12月16日いわやレガシー
12月16日いわやレガシー
今年最後のMTGイベントなので行ってきました。
前回(ttps://proper.diarynote.jp/201811252344004295/)の手痛い敗北と、
いわやのメタがリアニ等のコンボ環境から土地単、ミラクルやデスタク等の
石鍛冶にとって不利~微不利のつくフェアデッキ環境にシフトしつつあるのを見て
残念ながら石鍛冶を断念し、手持ちの中で対フェアデッキ最強のアレを使う事に。
「デスタクスレイヤー」
土地(21)
1:冠雪の島
1:島
2:沼
3:Underground Sea
2:Volcanic Island
2:Badlands
4:汚染された三角州
3:沸騰する小湖
3:血染めのぬかるみ

生物(9)
4:悪意の大梟
3:瞬唱の魔道士
2:グルマグのアンコウ

PW(4)
3:精神を刻む者、ジェイス
1:最後の望み、リリアナ

インスタント・ソーサリー(26)
4:意志の力
1:思考囲い
4:トーラックの賛歌
4:渦巻く知識
4:思案
2:致命的な一押し
2:稲妻
2:悪魔の布告
3:コラガンの命令

サイドボード
1:赤霊破
1:紅蓮破
2:高山の月
1:削剥
2:夜の戦慄
1:苦花
1:毒の濁流
1:最後の望み、リリアナ
1:真髄の針
2:狼狽の嵐
2:外科的摘出

DrS禁止後のレガシーではすっかりお馴染みのグリクシスコントロール。
いわやでは使ってる方が居なかったのと、優良1マナ除去・アド取りまくれる2マナ生物2種・そして何より壊れカードのHymnとコラコマを使えるこのデッキ。
ミラクルはともかくデスタクへの相性はメインに置物破壊もあるのでかなり良かろうとこれを使う事に。夜の戦慄2枚はダメ押し。
では10人でスイスドロー4回戦へ。

1回戦/青白奇跡(予報型)/RSHOPモダン主催のKさん/先攻/○○
1GはHymn2発で手札ボロボロにしてストリクスでビート刻みながらPWが扇直前まで行って勝ち。
2GはRiP出されておいおいおい死ぬわ俺と手札のSCMを見ながら思うもHymnとラスアナとJtMSが強すぎて勝ち。

2回戦/エルドラージ・ストンピィ/モダンだと青トロンの某氏/先攻/○○
1GはHymn2発が手札をズタズタにしてダメ押しのコラコマ→SCMでコラコマFBで手札をはたき落として勝ち。
2Gはうっかりミスで針刺されたJtMS出したりするガバをかましたものの、
Hymn2発で手札を崩してX=1チャリスはコラコマ、十手は削剥で処理して5マナに到達できない相手を蹂躙。
Hymn重ねられたのとストリクス偉大すぎワラタwww

3回戦/青白奇跡(蓄積された知識型)/この前GP行って来た某氏/後攻/○○
1GはHymnで手札を崩してラスアナとJtMSを通して勝ち。
2Gは囲いで相殺を抜いて更に手札に見えたFoWを土下座で抜いて
相手の手札をスカスカにした所をラスアナ・SCM・コラコマのパワーカードで制圧。

久しぶりにめっちゃ調子が良い。しかしこの時点で3人居るミラクルに2回当たってる訳でこれ3人全員に当たるんじゃね?wと笑ってたら

4回戦/青白奇跡(予報型)/RSHOP店員の某氏/先攻
本当に当たったんだなぁコレが。
1GはワンマリからのHymn→ラスアナをJtMSを餌にしたFoWで通して勝負に行くも
相手のJtMSでSCMを使い回す動きが強すぎて負け。
リリアナを餌にしてJtMSを通しに行くべきだった。
2GはHymnで手札を崩して相手の最速相殺にこちらも最速ラスアナを叩きつけて通す。
後はナチュラル相殺を喰らわないようにしながらSCMとコラコマで相手の勝ち手段を剥いで勝ち。
3Gはナチュラル相殺されないよう祈りながらHymnやコラコマでの消耗戦を仕掛けて
苦花・アンコウを展開してのエクストラターンで相殺されなかった思案が壁になっていた相手のSCMを除去するプッシュを持ってきてくれて勝ち。

という事で4-0の1位でした。やったぜ。
まぁデスタクスレイヤーではなくミラクルスレイヤーと化しましたが、正直今日は運が良かった。
例えば4回戦は3G全て相殺貼られてるけど勝利した2G・3Gはナチュラル相殺されてないし、当たった3人全員からBtBをドローされてない。
ハンデスで手札から落とすのと赤ブラスト2枚以外に相殺とBtBをなんとかする手段が無かったのでFoWを1、2枚残すか
そもそもサイドの夜の戦慄2枚がやりすぎだったのでもう1枚紅蓮破を取るべきだったと思う。

で、Hymnクッソ強かった(小並感
序盤2発撃てたら宇宙が見える、はっきりわかんだね。
今年最後のLMCでシングル残る為に家族への晩飯準備してから気合入れて行ってきました。
LMCはコントロールほぼ皆無のゴルガリ、イゼット、赤単の蔓延る魔境のため、それに勝てるように構築開始。
辿り着いたのはGP静岡3位の構築。Noteも出されていたので300円払って読み尽くし、これをベースに構築。白マナ源12枚が不安過ぎて島を1枚曲がりくねる川にしたり、メインピアスはLMCのメタ的に不要っぽいので否認に差し替えたりとか、まぁそんなん。
ただ後者はともかく前者は焼け石に水でむしろタップインが盛大に足を引っ張ったが。
一人回しの時には起こらなかったことも起こるね、そりゃね。

サイドボードはコントロール皆無なので軍勢の戦親分3枚が不要と考えながらじゃあどうするよとなっていたのだが湯だった頭でパルンの追加と血脈サルカンでパルンとっとと出すのが万が一コントロール居た場合もなんとかなるじゃろぬはははが前回のDN書いた時の話だが端的に言って失敗だった。コンさんすまぬ……。

17人の5回戦+シングル3回戦でゴー。

1回戦/赤単バーン/後攻/×◯◯
1Gは素直に焼き尽くされて死亡。クラリオンほしかった。
2Gは相手がクリーチャー引き多めの所を全除去でアド取ってパルンかテフェリー奥義かドレイク着地でGG。
3Gはライフ4まで詰められるもクラリオンドレイクでライフが苦悩火圏内から脱出して勝ち。危険因子を中略できたのが僥倖だった。

2回戦/緑タッチ黒アグロ/先攻/××
1GはM10ランドしか引かなくて展開がいちいち遅れたのとチャンピオンとかフェロックスとか切り裂き顎とかサイズ大きすぎて対処しきれず死亡。こんな時に限ってクラリオンいっぱい引くのよね。
2Gは色事故と相手のサイズ大きすぎるのとビビアン処理できなくて負け。ドロソ引きすぎたが撃つ場合なかった。
クリーチャー処理をクラリオンに依存する所が大きすぎて封じ込め3、裁き2、浄化の輝きの6枚ぐらい(テフェリー入れると3枚)なのでそれを上回る数のタフ4以上が入ってると戦線支えきれない……構築的に負けてたわコレ。

3回戦/ゴルガリミッドレンジ/先攻/◯◯
1Gは相手がテフェリーに撃ってきたヴラスカの侮辱を発展でコピーして相手の野茂み歩きに撃ち込んで処理からのクラリオンで相手クリーチャーを複数流して、囁くものは封じ込めで処理、囁くものが諜報でチュパカブラを落としたのを見て、テフェリーで相手のビビアンをどかせてからの弾けるドレイク(パワー6)2体展開。相手の場には真夜中の死神とタフ4の野茂み歩きと探検クリーチャー。クラリオンで絆魂付与と3点ダメージで相手の場を野茂み歩き以外一掃して相手のライフ15。ドレイクで殴ってライフ1のリーサルに持ち込んで勝ち。
2Gは絶滅の星で相手のビビアンごとクリーチャーを吹き飛ばしてテフェリー奥義で勝ち。

4回戦/ナヤ恐竜/コンさん/後攻/◯××
殺戮の暴君と苦悩火の打ち消されないブラザーズに除去で処理しにくい切り裂き顎の猛竜とレギサウルスアルファ、こちらのクロックの大半を処理できる火による戦いにビビアン・リードとこちらからは全力でコントロール殺しに来てるように見えてしまう。
1G:なんとか順当にドレイクで詰めが見えて勝ち。
2G:切り裂き顎の猛竜にライフ詰められてからの苦悩火で負け。
3G:レギサウルスの頭目を処理できなかったら次のターンに殺戮の暴君が走ってきて\(^o^)/オワタ

5回戦/白タッチ赤アグロ
1G:相手の土地が詰まり気味になるもアダントとベナリア史を処理できず、ライフ10でベナリア史2章まで待ってクラリオンを撃つしか無い所で軍司令官降ってきてリーサル。
2G:相手がまさかのトリマリ。絆魂クリーチャーにペシペシされるもクラリオンで流してパルン降臨で勝ち。
3G:相手のアダントを封じ込めで処理してクラリオン。パルン降臨の流れで勝ち。

3-2でギリギリ6位残りでSE進出。

シングル1回戦/ナヤ恐竜/コンさん/×◯◯
トラウマになった4回戦のリベンジなるか。
1G:殺戮の暴君がダメでした……。
2G:ダブマリでやけっぱちになるもまさかの悪意ある妨害4枚引きで要所を打ち消せるミラクルに相手の暴君とこちらのドレイク1匹目が相討ち、ライラやテフェリーが打ち消せない苦悩火で焼かれるもそれらを出していた関係で撃てなかった絶滅の星を発射となんとか互角の戦いに。お互い消耗した所で最後はパルンが何とか残り勝ち。
3G:殺戮の暴君が引かれずライフはあるもののドレイクが焼かれ、ライラが火による戦いで死に、テフェリー1号2号が苦悩火で臨終して厳しい戦い。眼識の表裏で土地4枚が見えて内心絶望したり、相手のオラーズカの拱門1枚の為に絶滅の星を7マナの石の雨として使わざるを得ない苦渋の決断をしたりしながら山札が薄くなった所でパルンがようやく到着。残骸の漂着で流されたパルンに代わりパルン2号機とドレイク2号3号が到着して何とか勝ち。全て出し尽くした感。

シングル2回戦/セレズニアトークン/×◯×
1Gはクラリオン無いハンドを1マリ。アダントの先兵がどうにもならず、テフェリーを着地させて土地1枚の時にフルタップからの大集団の行進をエンド前に撃たれて詰み。
2Gはクラリオンクラリオンドレイクラリオンで勝ち。
3Gはアダントの先兵×2がどうにもならず負け。

という事で2没でした。予想通りコントロールはほぼ自分のみ(エスパーコントロールも居たがパルンで押し切れるだろ感)。死因は大体破壊不能(アダント)、打ち消されない(殺戮の暴君、苦悩火)、クラリオンと単体除去で処理しにくいファッティ(殺戮の暴君、レギサウルスの頭目、無効皮のフェロックス、切り裂き顎の猛竜)。
要するにサイドにサルカン2枚を入れている場合じゃなくて、必要だったのは4枚目の封じ込めと2枚目の浄化の輝きor残骸の漂着だったオチでした。
募集と放出
アルマスが神話レア2枚のボックストッパー黒ミケたんで心折れたので放出します。

放出(全て英語版)
黒ミケウス(トッパー)
納墓foil
ファイレクシアの塔foil
貴族の教主
古の墳墓
悪魔の教示者
裂け目の突破
天界の列柱
復讐蔦
ガドック
大渦の脈動
全ては塵
エレンドラ谷の大魔術師
怒り狂う山峡
エルドラージの徴兵
夜明けの宝冠
手練
チェイナーの布告
燃焼
研究室の偏執狂
捨て身の儀式
溶岩の撃ち込み
献身のドルイド
永遠の証人
グルマグのアンコウfoil
その他写真に写ってる有象無象

募集
予報×4
危険因子×1~2
神無き祭殿×1~2
繁殖池×1~2
血の墓所×1~3
踏み鳴らされる地×1~4

火の血脈、サルカンを使わないけど持っているという方がおられましたら
どうかお貸しいただければと思います。
今週末は今年最後のLMCがありますがデッキ貸し出しできますので
スタンのデッキ持ってないという方もよろしければ参加しませんか?

貸し出しできるのは
ジェスカイコントロール
赤単コントロール(ビッグレッド等とは言わせない)
青単ゴミ
セレズニアトークン
ゴルガリミッドレンジ
の5つの内の4つとなります。


貸し出し条件は
・リフルシャッフルや過度のシャカパチ等のカードを曲げるような事はしない
・カードを紛失しない
・トークン等はある程度用意しますが、ライフカウンターやサイコロ等は自前で用意
のみです。
この記事にコメントしていただくか当日声をおかけ下さい。
デッキ内容について確認したい場合はこの記事にコメントしていただければ連絡させていただきます。

LMCの日程についてはLMC秋田公式HPをご確認下さい。
http://blog.livedoor.jp/rinsyan6/
今日優勝すると年間ポイントトップでボックスもらえる可能性があるとの事で行ってきました。
16人4回戦+シングル3回戦

1回戦/イゼットフェニックス/空星さん/後攻/○○
1G・2G共に何とかなり。ただスペルボムで墓地空にして尚詰めてくる辺りモダンでもフェニックスやばい(小並感

2回戦/ブルースティール/主催のK氏/後攻/○××
2Gは壮絶なマナフラッドで死亡。
3Gはトップ不滅の太陽で逆転されて死亡。トロフィー全然引かなかった。
ミスは2Gで太陽見えてたからニッサは抜くべきだったって所。

3回戦/青白コン/店員のI氏/後攻/××
1Gは2箇所ミスったせいで負け。
2Gは相手の土地3で手札に宝球・ジェイスと見えてたので
ラスアナ-2で大爆発の魔道士回収してランド割りにかけようとしたら
トップ土地されてそこから詰められて負け。
2回ともるつぼでひっくり返されて辛い。

4回戦/ブリッツ/コンさん/後攻/×○×
1Gは割と順当に死亡。
2Gは相手マナスクリューにベイロスでライフ回復込圧殺。
3Gはライフ5、相手の手札に火力無しで場に小悪魔と奇襲隊で
こちら手札に土地3、樹上の村、追跡者、軟泥。
追跡者と軟泥の二択で追跡者と小悪魔相討ちからの
次T軟泥からの即2回起動でライフと軟泥を火力圏外にする最大のリターンを選択。
トップ稲妻されてライフちょうど0で負け。
まぁ軟泥出した場合もライフ1の相手のクロックが2体とも無事だから
トップベイロスかプッシュでなきゃ無理だったんだが。

と言う事で1-3のゴミ。全部後攻だった辺りMTGする日ではなかった感。
最近スタン楽しすぎて他の環境を疎かにしがちだったのもある。
それを差し引いても緑黒はやはり慣れない感あるね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索