礼号作戦E-1甲攻略開始(02/13/00:28)→攻略完了(02/14/04:24)
礼号作戦E-1甲攻略開始(02/13/00:28)→攻略完了(02/14/04:24)
編成
霞ちゃん改二乙Lv89/四式ソナー、三式ソナー、三式爆雷+2
日向Lv132/カ号、瑞雲12、瑞雲12、晴嵐
香取Lv111/四式ソナー+6、三式ソナー、三式ソナー、三式爆雷
大淀Lv117/四式ソナー、三式ソナー、三式ソナー、三式爆雷+6
夕張Lv98/三式ソナー+4、三式ソナー、三式ソナー、三式爆雷+5
瑞鳳Lv97→98/97艦攻(931)、スツーカ、スツーカ、彩雲
いつもの1-5メンバーに霞ちゃんと香取姉がエントリーだ!


1回目:AEFDI/S(衣笠)
最後うっかり単縦陣にしてしまうも香取姉がクリティカル→大淀でズドン。

2回目:AEFDI/S(霧島)
単横陣でも航空戦で随伴駆逐が全滅めつめつしたので楽勝。

3回め:AEFDI/S(霧島)
Aマスで大淀まさかの中破。

4回目:AEFDI/S(大井)

5回目:AEFDI/S(鳳翔)

6回目:AEFDI/S(伊58)
道中が多少強化されるも問題なく通過。
ボス開幕雷撃戦で香取が大破するも問題なくボスを撃破して夜戦で取りこぼした駆逐落として勝ち。
まぁ連撃できないとはいえ霞日向大淀とミスしていったのには冷や汗出た、夕張GJ。


こんなあっさり終わっていいのか……?
冬画像その3
冬画像その3
前年度漣(画像1)と今年度漣(画像2)
ケーキに七駆(兎兎蟹兎)が。
冬画像その2
冬画像その2
冬画像その2
秋祭り以来コラを脱却した大淀、任務画面もクリスマス(画像1)

相変わらず寒そうな格好のItalia、というかRomaダルマwww(画像2)

画像差し替えでよくある誰なんだお前は!?な朧(画像3)
冬画像その1
冬画像その1
冬画像その1
地味に楽しみにしていたっぽいツチノコ女史(画像1)

たぁきぃが食べたくて堪らないちびまる子谷風(画像2)

相変わらずエロ衣装ではしゃぐまろーん(画像3)

まろーんは秋祭りに続いてとか優遇されすぎじゃなかろうか(改白露型の姉を見つつ
E-6嵐掘り開始(12/01/23:41)→完了(12/08/09:31)/追記有り
E-6嵐掘り開始(12/01/23:41)→完了(12/08/09:31)/追記有り
E-6嵐掘り開始(12/01/23:41)→完了(12/08/09:31)/追記有り
まさか一週間近くかかってイベ終了ギリギリになるとは思わなんだ……。

編成は ttp://proper.diarynote.jp/201512011313445846/ の記事通り。
決戦支援はA勝利以上を確実に取る為にぶっこみ。

川内87→91/OTO+10×2、夜偵
北上137→138/OTO+10×2、甲標的
江風68→73/秋月砲+6、リベ砲、33号
時雨93→95/5連装酸素×2、熟練見張員
夕立95→96/秋月砲+10×2、照明弾
Bep91→93/秋月砲+5、リベ砲、照明弾

川内と江風のレベル上がりすぎンゴwww

1回目:S(野分)
2戦目で時雨中破、ボス戦で夕立大破。

2回目:S(鳥海)
2戦目で時雨中破、ボス戦で江風中破、夕立大破。

------ここからギミックリセット0------

3回目:A(摩耶)
2戦目で江風中破、ボス戦で川内以外中破~大破したので夜戦切り上げ。

4回目:A(妙高)
3戦目で川内中破、ボス戦で川内とBep大破、残り2隻にしたのでA勝利で夜戦切り上げ。

5回目:S(那珂)
初戦で北上小破、二戦目で夕立とBep中破、ボス戦で江風中破の夕立大破。

6回目:初戦でBep大破と北上中破に付き撤退。

7回目:S(鳥海)
初戦で夕立小破、ボス戦でBep大破、川内中破、時雨小破。

8回目:S(那珂)
ボス戦で北上と時雨中破、江風大破。

9回目:2戦目で北上大破して撤退。
時雨はなぜベストを尽くさなかったのか。

10回目:S(榛名)
3戦目で北上中破、ボス戦で北上大破の響中破、まろーん大破。

11回目:初戦で江風中破、2戦目で夕立と時雨大破したので撤退。
2戦目でC敗北という屈辱。

12回目:S(衣笠)
2戦目で時雨小破、ボス戦で北上中破の夕立大破。

13回目:S(まるゆ)
初戦で北上中破、ボス戦で江風中破の北上大破。

14回目:S(霧島)
ボス戦でBepと江風大破。

15回目:S(川内)
初戦で時雨中破、2戦目で北上小破、ボス戦で江風と北上以外中~大破。

16回目:S(日向)
ボス戦でBepと夕立中破、川内と江風大破。

17回目:A(千代田)
初戦で時雨と夕立中破、ボスで時雨と江風とBep大破。

18回目:2戦目で夕立大破したので撤退。

19回目:S(雪風)
初戦で夕立中破、ボス戦で江風と北上大破。
ドロは確かにレアな陽炎型だけど違う君じゃない。

20回目:2戦目で江風大破して撤退。

21回目:S(川内)
3戦目で夕立中破、ボス戦で夕立と時雨大破、Bep中破。

22回目:S(霧島)
2戦目で北上中破、ボス戦で夕立中破の北上大破。

23回目:S(島風)
2戦目で江風中破、ボスで江風と夕立大破の時雨中破。

24回目:S(能代)
ボス戦で川内とBep大破、北上と時雨中破。

25回目:S(神通)
2戦目で江風大破するもダメコンあるので進軍、ボス戦で時雨大破の夕立小破。

26回目:A(神通)
3戦目でBep大破するもダメコン信じて進軍、ボスで北上中破、時雨大破。
A勝利確定にはなったので夜戦せず帰還。

27回目:A(榛名)
2戦目で響中破、3戦目で響大破、ボスで北上大破、響ダメコン発動、夕立大破、時雨中破。

28回目:初戦で江風中破、2戦目で更に大破したので撤退。

29回目:A(比叡)
2戦目で夕立中破、3戦目で時雨中破、ボスで夕立と時雨と江風大破、北上中破

30回目:初戦で時雨が大破したので撤退。

31回目:A(那珂)
3戦目で時雨大破、ボスで江風大破のBep大破。
A勝利確定したので夜戦せず切り上げ。

32回目:2戦目でBep大破したので撤退。

33回目:S(神通)
ボス戦で北上大破、Bep中破。

34回目:S(川内)
2戦目で川内中破、ボス戦で夕立中破、Bep大破。

35回目:2戦目で夕立中破、3戦目で夕立大破の江風中破で撤退。

36回目:A(足柄)
2戦目で夕立と江風中破、ボスで北上以外中~大破。

37回目:S(長門)
2戦目でまろーん大破、ボス戦で夕立中破。

38回目:S(日向)
2戦目でまろーん中破、ボスで時雨大破、夕立中破。

39回目:S(金剛)
2戦目時雨中破、ボス戦でまろーんとBep大破、夕立中破。

40回目:S(まるゆ)
初戦でまろーん中破、ボス戦でまろーんとBep大破、北上中破。

41回目:S(衣笠)
ボス戦で時雨と北上中破。

42回目:A(愛宕)
ボスで北上と夕立大破、川内中破。
いつの間にかギミック解除されてるのに仕留めそこねるとかすいらいせんたんの恥ではなかろうか。

43回目:S(長門)
ボス戦で北上中破。

44回目:A(川内)
2戦目で時雨大破、3戦目でBep中破、ボス戦で夕立中破の北上中破。
A勝利確定したので夜戦せず切り上げ。

45回目:S(多摩)
3戦目でBep大破。ボス戦でBepダメコン発動、江風中破。
Bepにダメコン再セット済。

46回目:S(嵐)
ボス戦で北上中破、夕立と時雨大破。

ダメコンも結構な量使ってしまいましたがこれでうちの艦隊に(霧以外の)全ての艦娘が揃いました!
艦隊これくしょんコンプリートでございます。
後は潜水ちゃんのギミック発動後を見る時間は無さそうなので悪神通さんに完勝してイベント終わりかな。

追記
悪神通さん撃破しました。
ドラム缶を積まなければこんなにあっさりと落とせるのか……ドロは谷風でした。
E-5甲戦力ゲージ攻略開始(12/01/08:44)→攻略完了(12/01/21:36)
E-5甲戦力ゲージ攻略開始(12/01/08:44)→攻略完了(12/01/21:36)
E-5甲戦力ゲージ攻略開始(12/01/08:44)→攻略完了(12/01/21:36)
ギミック解除
川内84→87/OTO+10×2、探照灯
北上137/OTO+10×2、甲標的
暁86/秋月砲+6、リベ砲、33号
時雨93/5連装酸素+4×2、熟練見張員
夕立94→95/秋月砲+10、秋月砲+5、33号
Bep90→91/秋月砲+10、リベ砲、33号

江風の代わりに暁を投入。時雨をカットイン仕様に。


ゲージ破壊
川内/OTO+10×2、夜偵
北上/OTO+10×2、甲標的
江風66→68/秋月砲+6、リベ砲、33号
時雨/5連装酸素×2、熟練見張員
夕立/秋月砲+10×2、照明弾
Bep/秋月砲+5、リベ砲、照明弾

道中夜戦対策で夜偵試したら強すぎるンゴwww
ボス戦では役たたないけどやっぱり到達が重要。
決戦支援は出す事。

ギミック発動
ACEHJKLボス
ゲージ破壊
ACGJKLボス

1回目/D/PT4体破壊/HP37削り
ACEHゲージ破壊ルート。Hで暁中破。
ボスで全員大破。PT小鬼群を仕留められなかったのが痛い。
道中支援より決戦支援かなぁ。

2回目/PT4体破壊
Hで夕立小破のIで暁大破の夕立中破したので撤退。

3回目/PT4体破壊
Hで北上小破、時雨とBep大破で撤退。

4回目/PT4体破壊
Hで暁小破、時雨大破で撤退。

5回目/PT3体破壊。
Hで時雨大破、Bep中破で撤退。

6回目/S(鳥海)/PT4体破壊。
Jで川内中破
大破:暁(砲戦→雷撃戦)、夕立(雷撃戦)
中破:時雨(砲戦)
ギミック解除のおかげか北上が一撃でキル。

----ここから暁→江風----

7回目/Kマスでまさかのカットイン喰らって川内大破して撤退……。

8回目/S(那珂)
初戦で江風中破
大破:夕立(雷撃戦)、Bep(夜戦)
照明弾発動せずも北上が仕留め、江風が残っていたPT群馬を沈めて勝利。
後3回。

9回目/S(三隈)
2戦目で江風とBep中破
大破:夕立(砲戦)、Bep(雷撃戦)
中破:川内(雷撃戦)
北上が仕留める。ギミック発動後が本当に柔らかい。
後2回。

10回目/S(霧島)
三戦目でBep中破。
大破:Bep(雷撃戦)
小破:北上(雷撃戦)
夕立がキル。地味にギリギリだった。

11回目/S(野分)
間宮伊良湖使用。
大破:川内(開幕雷撃→夜戦)
中破:江風(中破)、北上(砲戦)
小破:時雨(雷撃戦)
夜戦までにボスのみとなり、ボスの攻撃が攻撃の終わった川内へ行った事で後続の面子が全力を叩き込める事に。
北上・江風で瀕死に追い込んだ所で時雨のカットインが炸裂してゲージ破壊、完勝。

ギミック発動して装甲が脆くなった+ドラム缶を積まなくても良くなった事で今までの苦労が嘘のように(決戦支援必須とはいえ)勝利できるようになりました。
ぶっちゃけ一番きつかったのは輸送ゲージ、間違いない。
とはいえバケツと燃料弾薬は喰うので輸送ゲージ破壊後に資源が心許ない場合はしっかり用意してから挑みたい所です。

後は嵐掘りとE-2完勝とE-4ギミック発動した潜水ちゃんを写メる事かな。
まずはE-6嵐掘りです。
E-5甲輸送ゲージ攻略開始(11/28/01:30)→完了(11/30/15:44)
E-5甲輸送ゲージ攻略開始(11/28/01:30)→完了(11/30/15:44)
ギミックに関しては輸送ゲージの時は関係無いらしいので土日の間にゆっくり進めよう。

第一艦隊
川内84/OTO+10×2、照明弾
北上137/OTO+10×2、甲標的
江風66/秋月砲+5、リベ砲、ドラム缶
時雨93/秋月砲+10、リベ砲、ドラム缶
夕立94/秋月砲+10×2、ドラム缶
Bep90/秋月砲+6、リベ砲、ドラム缶

ドラム缶4つと少なめだけど到達重視。夜戦装備は探照灯と照明弾ならそりゃ照明弾である。

A→C→G→J→K→L→N、全て単縦陣

1回目/S(三隈)/TP42
決戦支援は航空支援じゃダメね
大破:時雨(雷撃戦)
中破:江風(砲戦)、Bep(雷撃戦)、夕立(夜戦)
小破:北上(砲戦)
夜戦で川内→北上でフィニッシュ。

2回目:A(羽黒)/TP29
二戦目の夜戦でBep中破。
大破:夕立(雷撃戦→夜戦)
中破:北上(砲戦)
決戦支援+開幕雷撃でA勝利確定するも駆逐水鬼は取り逃し。
アタッカー二人を中破させられたからか。

3回目:A(神通)/TP29
二戦目の夜戦で江風中破、三戦目の夜戦で北上様中破。
中破:時雨(砲戦)、夕立(雷撃戦)
駆逐水鬼が雷巡や夕立を的確に狙ってくるという噂は真であったか。
川内が大破させHP10まで追い詰めるも取り逃がし。

四回目:まろーンが二戦目の夜戦でカットイン大破喰らったので撤退。
夜戦の時に下の方の敵から狙うのホントダメ。

5回目:3戦目でまろーン。余りの不甲斐なさにまろーンを貫通式。

6戦目:C敗北
2戦目で夕立中破、3戦目で時雨中破。
大破:北上(雷撃戦)、時雨(夜戦)
中破:Bep(雷撃戦)
決戦支援含めて攻撃を水鬼に吸われすぎ。

7回目:1戦目でまろーン大破。
大破すると揚陸地点のドラム缶にカウントされないのを知る。
3戦目で川内大破して撤退。ひでぇ。

8回目:A(山城)/TP29
1戦目で夕立中破。
大破:時雨(雷撃戦→夜戦)
中破:江風(雷撃戦)

9回目:A(鳥海)/TP29
初戦で江風とBepが中破。二戦目で北上が中破、
大破:北上(夜戦)、Bep(夜戦)
中破:時雨(雷撃戦)
群馬を何とか処理できてA勝利。

10回目:初戦で時雨が小破、二戦目で大破して撤退。
時雨にも穴開けないと(迫真

11回目:A(神通)/TP22
2戦目で夕立大破。
大破:川内(砲戦)、北上(雷撃戦)

12回目/A(川内)/TP22
初戦で夕立小破、2戦目でまろーン大破。
ダメコン発動:江風(雷撃戦)
大破:江風(夜戦)
中破:北上(砲戦)、川内(雷撃戦)
江風のダメコン発動したので夜戦へ。だがHP37で取り逃し。

13回目/S(酒匂)/TP42
初戦でBep中破
大破:Bep(砲戦)
中破:北上(雷撃戦)
川内が大破させ、北上が仕留めて久しぶりのS勝利。
とうとうぴゃんがキター、ますます6-Xへ行く理由がなくなってしまったw

14回目/S(神通)TP42
二戦目でBep中破
中破:夕立(雷撃戦)
川内が大破させて北上が〆。

15回目/A(鳥海)/TP22
二戦目で北上小破のまろーン大破。
大破:時雨(砲戦)
中破:夕立(雷撃戦)
江風がダメコン発動せずに済んだので夜戦せずに帰還。

16回目/S(鳥海)/TP42
二戦目で川内中破。
大破:夕立(砲戦→雷撃戦)、江風(夜戦)
川内→北上

17回目/A(鳥海)/TP10
初戦で夕立が中破、三戦目で北上が中破。
大破:夕立(砲戦)、北上(雷撃戦)、江風(夜戦)
北上が大破した時点で夜戦に入る必要はなかったかも。
ところでドロップ三連続鳥海法師なんじゃが……。

ゲージ破壊は完了したが本当にめんどかった。
難しいというより面倒、今回こんなマップ多すぎね?
E-4甲攻略開始(11/26/13:52)→攻略完了(11/27/16:04)
E-4甲攻略開始(11/26/13:52)→攻略完了(11/27/16:04)
E-4甲攻略開始(11/26/13:52)→攻略完了(11/27/16:04)
資源溶けすぎてゲロ吐きそう。
後はPT小鬼群に副砲や駆逐用の主砲装備しても全く攻撃当たらなくてギミック破壊が凄く面倒だった。

第一艦隊
夕張97/四式ソナー、三式ソナー+4、三式爆雷+5、司令部→三式ソナー
Italia120/イタリア砲改×2、91徹甲弾+4、零観+MAX
Roma120/同上
摩耶様82→83/三隈砲+4、FuMo、零観+MAX、90mm単装+6
千歳81→82/村田隊、零戦虎徹、烈風601、彩雲/全て熟練度最大。
千代田82→83/村田隊、友永隊→流星601、烈風改、烈風601/全て熟練度最大。友永隊が途中で殉職したので流星に。

普通の編成。ラストだけ司令部をソナーに。

第二艦隊
大淀112→114/四式ソナー+6、三式ソナー、三式ソナー、三式爆雷+6
ビス子120/独逸砲改+5、独逸砲改+10、91徹甲弾+4、零観+MAX
雷or電76→77/三式ソナー、三式ソナー、三式爆雷+2
リベッチオ71→72/四式ソナー、三式ソナー、三式爆雷
Prinz88/SKC×2、零観+MAX、FuMo
北上137/OTO+10、甲標的

最初はPrinzの枠に木曾134だったけどギミック割りの時のままPrinzにしてたら意外と良かった。

ギミック破壊時の編成は省略。ソナーだけ残して主砲副砲積んだり三式弾積んでたりしたと思ってくだちい。


前衛支援・決戦支援共に必須。

全てギミック割った後は丙掘りの時と同じく
D(第一)→E→F(第四)→I(第四)→K→N(第一)→O(第一)

1回目/A(由良)/HP11残し。
Fで前衛支援発動し損害軽微、Iで前衛支援発動するもローマ中破
大破:北上(夜戦)
中破:大淀(砲戦)
ボスとダイソン中破で夜戦、夜偵発動するも大淀ミスってボスカットインで北上大破。
結果HP11でボスもダイソンも取り逃す。
ギミック割りはやはり水上では意味が無いのか?

2回目/A(妙高)/HP60残し。
Fで前衛支援発動し損害軽微、Iで前衛支援発動するもローマが小破し摩耶様大破、電と撤退。
大破:大淀(雷撃戦→夜戦)
中破:ローマ(砲戦)、
小破:ビス子(砲戦)
夕張と大淀が攻撃ミスったのがきつすぎる。

3回目/S(長門)
Fで前衛支援発動し損害軽微、Iでも前衛支援発動し損害軽微、Nでリベッチオが中破。
ボスはフラヲ改随伴。幸い決戦支援でフラヲ改が中破して横槍を入れられる事もなく昼戦で撃沈。
ただし友永隊が殉職……。

4回目/S(まるゆ)
Fで前衛支援発動し損害軽微、Iで前衛支援発動するも航空戦でローマ小破の摩耶と雷中破、Nでリベッチオが中破して暗雲が立ち込める。
ボスはダイソン編成。
大破:摩耶(砲戦)
中破:夕張(砲戦)
運良く夕張大淀両名の攻撃が命中しボスを昼戦で撃破して夜偵発動の夜戦でダイソンをビス子がキルして勝利。

5回目/S(祥鳳)
Fで前衛支援発動し損害軽微、Iでも前衛支援発動し損害軽微。
ボス編成はフラヲ改。決戦支援で随伴艦二隻消失。
中破:千歳(砲戦)
千歳の中破と引き換え
第二艦隊の攻撃×3回がミスり冷やりとするも夜偵発動夜戦で何とか落ちて安堵の溜息。

6回目/A(金剛)
Fで前衛支援発動せずとも損害軽微、Iで前衛支援発動するも摩耶中破。
ボス編成はラストダンス。
大破:ローマ(砲戦)
中破:リベッチオ(航空戦)、千歳(砲戦)
小破:リットリオ(航空戦)
決戦支援が微妙で泣いた。夜偵発動からの夜戦で大淀がボスを撃破!
フラヲ改を取り逃すもダイソンは撃破し勝利。


常に四艦隊全てで攻める事になるので資源は溶ける、バケツも溶ける(画像3枚目)。
ただしその甲斐もあってか道中撤退はありませんでした。
ボスは駆逐×2を支援と雷撃で割れれば攻撃してくるのはダイソンorフラヲ改なのでやりやすい(特にフラヲ)のですが、
ギミック割ってもボスの潜水棲姫が回避高すぎるので半分運頼み。
ただPrinzやビス子の枠までは当てたくないなというのが自分の私見。

E-2同様、ここにもギミック破壊後の潜水棲姫のスクショ取りに1回戻って来たい所。
後はE-5ですがどうなるのやら……。
E-4丙グラッツェ掘り(11/25朝開始→11/25/16:30終了)
E-4丙グラッツェ掘り(11/25朝開始→11/25/16:30終了)
夏イベの瑞穂の時といい艦これのドロップ運が時々妙に良くなる気がする
それに吸われてかFGOとかのドロ運はお察しだけど。

とりあえずE-4甲攻略は今からゲージ破壊してもアレなんで明日から。

第一艦隊
夕張97/四式ソナー、三式ソナー+4、三式爆雷+6、司令部
榛名133/試製35.6、35.6cm+10、91徹甲弾+4、零観+MAX
霧島133/同上
Prinz88/SKC×2、零観+MAX、FuMo
千歳81/村田隊+MAX、零戦虎徹+MAX、烈風601+MAX、彩雲+MAX
千代田81/村田隊+MAX、友永隊+MAX、烈風改+MAX、烈風601+MAX

最初はPrinz旗艦で司令部無しだったけど三戦目で撤退する事になったので入れ替え。

第二艦隊
大淀112/四式ソナー+6、三式ソナー、三式爆雷+5、夜偵
リベッチオ70/三式ソナー×2、三式爆雷+2
雷76/三式ソナー×2、三式爆雷
電76/同上
木曾134/OTO+10×2、甲標的
北上137/同上

大井っちを使ってしまったのがここで響くとはな……。

D(第一)→E→F(第四)→I(第四)→K→N(第一)→O(第一)

1回目:S(伊19)
Iで夕張が中破。しゃあなし。
ボスで夕張が大破して千代田が中破。

2回目:S(愛宕)
ボスで電大破。

3回目:Nで雷が大破して撤退。次から司令部積む事を決意。

4回目:S(秋雲)

5回目:S(木曾)

6回目:S(秋雲)
オータムクラウド先生は大人しく冬コミの原稿描いてて下さい。

7回目:グラーフ・ツェッペリン

フカヒレニキ程ではないが7回目でまさかの勝利、掘り終了。
後は萩風と嵐と酒匂か。
E-3攻略開始(11/21/09:55)→クリア(11/23/02:02)
E-3攻略開始(11/21/09:55)→クリア(11/23/02:02)
E-3攻略開始(11/21/09:55)→クリア(11/23/02:02)
バケツも飛ぶ、ガチ支援で資源も飛ぶ。これは今回最大の難所の気配。
ボス撃破を考えなくて良いのは救いか?

第一艦隊
利根98/三隈砲+4×2、瑞雲、司令部
吹雪88/ドラム艦
浜風66/ドラム艦
三日月62/ドラム艦
皐月72/ドラム艦
あきつ丸88/零戦虎徹+MAX、烈風601+MAX、大発→零戦虎徹+MAX、烈風601+MAX×2

E-2の面子続投。ラスト1回に当たって大発をパージ。

第二艦隊
阿武隈97/5連装酸素+4×2、甲標的
那智79/2号砲×2、FuMo、夜偵
足柄80/同上
雪風97/浦風砲×2、ドラム缶→四連装酸素×2、探照灯
暁86/同上→浦風砲×2、照明弾
Bep90/同上→浦風砲×2、照明弾

劇ペジオでも組んでた足柄那智コンビと雷巡使えない時のアブゥ+続投の雪風に新規は暁型姉妹。
ラスト1回に当たってドラム缶を夜戦装備へと変更。

1回目:A→C→D→G→I→H→K/A(那智)/TP95
ボスまで無事到達。
暁:大破
雪風、あきつ丸:中破
Bep:小破
T字有利。夜偵発動するもHp2を残して取り逃し。

2回目:A→C→D→G→I→H→K/A(妙高)/TP95
前衛支援発動せずCマスで雪風が小破、Dマスで吹雪が中破、
発動したがHマスで浜風と皐月が中破してボス戦。
大破:吹雪、雪風、足柄、Bep
中破:那智、あきつ丸、三日月
損害が多すぎてA勝利が確定した時点で夜戦せず終わり。概ね旗艦ばっかり狙う阿武隈が原因。

3回目:A→C→D→G→I→H→K/A(北上)/TP95
Cで前衛支援発動無傷、Dで前衛支援発動損害軽微、Hで前衛支援発動するも那智中破、阿武隈小破。
大破:Bep(航空戦)、那智(砲戦)、暁(砲戦)、浜風(砲戦)
中破:皐月(砲戦)、あきつ丸(砲戦)、吹雪(砲戦)
小破:足柄(夜戦)
夜偵発動で阿武隈がカットインしなかったがエリタを落としてA勝利。

4回目:A→C→D→G→I→H→K/A(愛宕)/TP95
Cで前衛支援発動せず足柄小破、Dで前衛支援発動せずも損害軽微、Hで前衛支援発動するも浜風中破。
大破:足柄(開幕雷撃→砲戦)、暁(航空戦→夜戦)、皐月(砲戦→砲戦)、浜風(大破)、雪風(雷撃戦→夜戦)
中破:利根(砲戦)
決戦支援が全部ミスとかふざけてるの?(マジギレ)
相手5隻残りの絶望的状況で夜偵発動でギリギリ4隻落として勝ち。

5回目:A→C→D→G→I→H→K/A(妙高)/TP95
Cで前衛支援発動損害軽微、Dで前衛支援発動せず暁中破、Hで前衛支援発動するも全てミスして暁大破、雪風中破。Bepと暁退避。
大破:足柄(砲戦)、あきつ丸(砲戦→砲戦)、皐月(砲戦→砲戦)、雪風(夜戦)
中破:浜風(砲戦)、
小破:那智(開幕雷撃)
退避で手数が足りずにA勝利不可と思ったら夜偵発動してないのに阿武隈がカットインで水母姫を落としてA勝利。
汚名を雪ぐ阿武隈△

6回目:A→C→D→G→I→H→K/A(龍驤)/TP95
Cで前衛支援発動せずも損害軽微、Dで前衛支援発動損害軽微、Hで前衛支援発動ただしT字有利故暁中破。
大破:足柄(開幕雷撃)、暁(砲戦)、雪風(大破)、那智(雷撃戦)
中破:浜風(砲戦)、吹雪(砲戦)
中破した水母姫相手に阿武隈とBepでダメ元で夜戦。
夜偵発動するも阿武隈カットインせず。まぁ残当か。

7回目:A→C→D→G→I→H→K/A(青葉)/TP95
Cで前衛支援発動(撃墜一隻)するも暁小破、Dで前衛支援発動し損害軽微、
Hで前衛支援発動するも雪風大破、皐月中破、雪風がBepと退避。
大破:那智(砲戦→雷撃戦)、皐月(砲戦)、浜風(砲戦)、阿武隈(開幕雷撃→夜戦)
中破:足柄(雷撃戦→夜戦)
決戦支援落とせたの一隻な割りに夜戦で相手3隻こちら3隻で二隻落としてA勝利。

8回目:A→C→D→G→I→H→K/A(最上)/TP95
Cで前衛支援発動し損害皆無、Dで前衛支援発動し損害皆無、Hで前衛支援発動し損害皆無、
どうやら前衛支援の方を決戦支援より厚くするべきだったらしい。
大破:阿武隈(開幕雷撃→雷撃戦)、あきつ丸(砲戦→砲戦)、
中破:吹雪(砲戦)、三日月(砲戦)、浜風(砲戦)
決戦支援発動するも撃沈一隻。だが第二艦隊が踏ん張り、阿武隈以外の損害軽微で夜戦でA勝利。

9回目:A→C→D→G→I→H→K/S(最上)/TP40
Cで前衛支援発動するも暁中破、Dで前衛支援発動し損害軽微、Hで前衛支援発動し損害軽微。
中破しながら何度も狙われながらも耐えた暁マジレディ。
大破:暁(開幕雷撃戦)、あきつ丸(砲戦→砲戦)
中破:雪風(砲戦→砲戦)、阿武隈(砲戦)、皐月(砲戦)、
夜偵&照明弾発動。阿武隈カットインで随伴艦落としからの那智柄コンビが初めて水母姫を撃沈して勝利。

という事でほとんどA勝利ながら9回ストレートで攻略。
今冬最大のウス異本要員練習艦鹿島をお迎えしましたホントエロ可愛い。

支援が両方とも必要&バケツもガンガン飛ぶ、今イベント最大の山場ではないでしょうか。
燃料・弾薬・バケツが結構な量飛びました。

ただS勝利は厳しくてもA勝利は狙っていけるのでE-2同様ボスを倒さなくても何とかなるのは有りがたかった所です。

さて次はE-4、グラ子掘りを丙でするか、甲で突っ走るかちょいと考えてからにします。
イベント期間も延長されましたし……提督諸兄は5日までに終わらせませう(汗
E-2攻略開始(11/20/10:10)→クリア(11/20/23:18)
E-2攻略開始(11/20/10:10)→クリア(11/20/23:18)
ここもちゃっちゃと終わらせたい所。

神通92/三隈砲+4×2、零観
雪風97/浦風砲×2、ドラム缶
吹雪88/同上
浜風65/リベ砲×2、ドラム缶
三日月61→62/ドラム艦
皐月71→72/同上

二水戦+吹雪。睦月型はドラム缶ガン積み。
道中支援は入れてみたが一戦目でしか役たたないからどうするべきか。
決戦支援は欲しい。

1回目/A→D→F→I→J→K/A(山城)/TP50
前衛支援入れたのに来なかったせいで初戦で吹雪と皐月が中破。
夜戦マスを何とか乗り切ってボス戦に入り、雷撃戦で皐月と三日月が大破。
夜戦に入るも仕留め切れず。流石悪神通さんマジ堅い。

2回目/A→D→F→I→J→K/A(金剛)/TP50
今回は前衛支援が来てほぼ無傷で突破。
雷撃戦で神通大破で相手は悪神通一隻になるも仕留め切れず。
この調子だと夜戦はしなくて良いかなぁ……。

3回目/A→D→F→I→J→K/A(妙高)/TP50
前衛支援発動でほぼ無傷でボスへ。
昼戦で雪風が大破、雷撃戦で三日月が中破しての悪神通相手の夜戦。
吹雪がクリティカルしてHPを15まで詰めるも撃破できず。

4回目/A→D→F→I→J/S(まるゆ)/TP72
前衛支援発動して無事ボスへ。
昼戦で雪風が中破、雷撃戦で吹雪が中破して夜戦。
神通さんがクリーンヒットを叩き込んで撃沈せしむる。

5回目/A→D→F→I→J→K/A(青葉)/TP50
前衛支援発動でry
雷撃戦で吹雪が大破、夜戦で皐月が中破、悪神通さんは随伴艦が一隻生き延びてたせいで取り逃し。

6回目/A→D→F→I→J→K/A(鳥海)/TP48
初戦で前衛発動せず砲戦で雪風が、雷撃戦で吹雪が中破。
更に夜戦マスで神通がラッキーヒットもらって中破。
ボス戦の昼戦で浜風中破、三日月小破。雷撃戦で雪風と三日月大破。
夜戦で皐月と吹雪大破するもA勝利でゲージ破壊。

S勝利は困難だけどクリアするだけなら至極簡単なステージだと思う。
グラ子と嵐を掘ってE-5クリアしたら神通さんで完全にトドメ刺しに来よう。
E-1攻略開始(11/19/17:25)→クリア(11/20/01:05)
E-1攻略開始(11/19/17:25)→クリア(11/20/01:05)
E-1攻略開始(11/19/17:25)→クリア(11/20/01:05)
第一艦隊
青葉73→74/20cm×2、零観+MAX、艦隊司令部
扶桑130/試製41、41cm、徹甲弾+4、瑞雲12+MAX
山城130/同上
加古75/2号砲×2、零観+MAX、32号電探
飛鷹85/村井隊、零戦虎徹、江草隊、紫電改二/全てMAX
隼鷹93→94/友永隊、紫電改二、零戦岩井、彩雲/全てMAX

いきなり扶桑姉妹と隼鷹はやりすぎたかもしれない。

第二艦隊
那珂ちゃん84/20cm×2、零観+MAX
古鷹75/2号砲×2、零観+MAX、32号電探
浜風65/リベッチオ砲×2、22号
雪風97/浦風砲×2、22号改四
三日月61/10cm×2、22号
大井137/OTO砲+10×2、甲標的

安心と信頼の初手那珂ちゃんにE-2で固定メンバーになる浜風雪風三日月を使用。
皐月はLv71なのでお休み。
Hマスにフラヌがいるが対空カットインしなくても別に問題なし。
というか出番が全くない。

1回目/B→E→H→J/S(山城)
小破もなく無事ボスへ。開幕山城がボスのネ級をヘッドスナイプし、悪雨の攻撃も当たらず第二艦隊に手番が回る前に快勝。
艦隊帰還後に入渠しようとしたら全員無傷だったパネェ。

2回目/B→E→H(江風)→J/S(青葉)
大した損害もなく江風ドロップに驚いたりしながらボス戦。
流石に1回目ほど命中する事もなく第二艦隊にもつれ込むも大破した悪雨ちゃん&駆逐後期型1隻ならしっかり勝てる。

3回目/B→E→H→J/S(扶桑)
Hマスで飛鷹が中破からのボス戦。
扶桑姉様がネ級を、山城が開幕雷撃で中破した悪雨を見事にスナイプして
第一艦隊一巡目で勝利。なお駆逐の攻撃で飛鷹が大破になった模様。

4回目/B→E→H→J/S(風雲)
道中を無傷でやり過ごし、ボス戦もほぼ完勝と言って良い内容。
今までの経験上、こういうノリにノッてる時は“来る”。
興<遅かったじゃないか……。

風雲、着任。

5回目/B→E→H→J/S(谷風)
Hマスで扶桑姉様が小破するも無事到達。
……って間違えて第一を押してしまったorz
そのせいもあってか第二艦隊まで手番が回り、中破したネ級と悪雨相手に夜戦。
ネ級カットインで三日月が大破するも流石に夜戦連撃が3発刺されば船は沈むのだ。

という事でほとんど苦もなくクリア。余りのイージーモードに今後が怖い。

E-2はすいらいせんたんだった気がするので
神通浜風雪風皐月三日月+吹雪あたりで突入かな。
秋イベは今夜から
秋イベは今夜から
その前に劇場版アルペジオがようやく秋田でも上映されてるんで見てきます。

資源は掘りを考えるとちょっときついかも。
艦隊のまとめ画像はちょっと編集失敗。まぁこんだけ居れば何とかなるでしょ(慢心
翔鶴姉「していた」
翔鶴姉「していた」
    セカンドG
翔鶴姉改二(画像1枚目)

    セカンドL
翔鶴姉改二甲(画像2枚目)

違いは鉢巻が飛龍改二と同じようなのになっているのと、甲板に脚部艤装かな?

搭載機数とか改修の為に必要な資源は前の記事で。
他の子の浴衣姿とかは前の前の記事で。
翔鶴姉の搭載機数
翔鶴姉の搭載機数
翔鶴姉の搭載機数
改二→改二甲にするための必要資源(1枚目)
鋼材と弾薬ががっつり持って行かれます。

改二の搭載機数(2枚目)
改に比べて+3/+3/+3/+0。
旨味が少ない感。

改二甲の搭載機数(3枚目)
改と比べると+10/-3/-12/-3でスロットが偏ってがっつり搭載機数が減る。
ただ熟練度の関係で1スロ34は大鳳を超える火力を叩き出す可能性有り。
またさりげなく装甲が薄くなっている気がするが、これはコンバートすると改修値が完全リセットだからか?
秋祭り更に追加
秋祭り更に追加
ロリコン大勝利だな。
秋祭り追加
秋祭り追加
球磨が可愛らしすぎる。
多摩も可愛いけど、球磨がヤバい。可愛い。
秋祭り2回目
秋祭り2回目
秋祭り2回目
ちとちよは水母でも空母でも変わりなし。
春雨はジャージか?
秋っ!その3
秋っ!その3
秋っ!その3
第7駆逐隊はこれで全員二回りかな?
秋っ!その2
秋っ!その2
秋っ!その2
浦風の秋ボイスに心臓射ぬかれそう

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索