A→C(単縦陣)→D(単縦陣)→F→G→I(単縦陣)
道中・決戦支援有り。

1回目:A(多摩)/TP67
2回目:S(最上)/TP97
3回目:S(大淀)/TP97
4回目:S(天龍)/TP39

流石に両方支援入れているとサクサク。
攻略中に鬼怒がLv99になったのでカッコカリしてから戦力へ。
G(単縦)→F(単縦)→I(単横)
道中砲撃支援有。

1回目:S(鳥海)
2回目:S(高雄)
3回目:S(金剛)
4回目:S(摩耶)/Fマスで択捉
5回目:S(秋雲)

道中支援で補給艦3隻潰しが楽だった印象が強い。
・強迫、大災厄、否認、呪文貫き、ジェイスの敗北
ハンデスとカウンターはコントロール相手の嗜み。
ハンデス対策を考えるとシャライをサイドボードに積むのは割と合理的に見えてくる。

・造命師の動物記、アルゲールの断血
クソアド製造置物。処理できないと死ぬので緑系と黒系相手に排斥とか抜けない。
かと言って俗物の放棄までは入れたくない。

・悪意の騎士
あんちゃん系最終秘密兵器。今流行りのレシピでは残骸の漂着か暗記+記憶でしか対処不可能。
これの為だけに霊気溶融とかは入れたくないが……氷結/Deep Freezeとか入れる?

・失われし遺産
ロストレガシー茜
青白が副陽が積まなくなってきているのでこれを投入される可能性は減りそう。

・リリアナ、チャンドラ、カーン、ニッサとかのPW
排斥とイクサランの束縛、テフェリーでしか対処できないからサイドから入れられる可能性は高いわなー。
甲甲乙乙乙乙乙でクリア。
あのクソッタレな水鬼改壊以外はエンドコンテンツ(F6F-5N)まで手を付けるぐらいには戦力整ってるなら
乙だと史実艦のダメブーストもあって丁度いい難易度な感じ
(水鬼改壊はあのクソッタレな基地航空隊ガチャが必要だったアレ並にクソなんだが)。

で、今回の不満点は史実艦にのみルート固定、ダメージブーストがかかっていた事。
ルート固定はもうしょうがないけど、ダメージブーストまでかけて史実を乗り越えろと言うお膳立ては正直どうなのか。
E-1以外はほぼ西村艦隊、栗田艦隊、小沢艦隊、そして今回とことん使い倒した志摩艦隊の面子で占められて、
それ以外となると対空CIの初月、先制雷撃のハイパーズとアブゥ、積載数から加賀さんと大鳳とかぐらいな有様。
そのハイパーズも妙高姐さんとかの方が火力出るからと置いてかれたりもしたし、
なんというかもにょる。ルート固定はともかくダメージまで優遇措置はかられると他の艦の立場どうなのよ……と。

後は攻略難易度はともかく大量のギミック、複数ゲージ制がとにかく面倒。
難しいという訳ではなくただただ面倒。
1本辺りを短くして多少は負担軽減しようとしているのは見てとれるが
E-7まであります(実際は実質E-13です)とかふざけんなと思う。

新規艦もクリア報酬3隻+今回ドロップ4隻なのが微妙。
畜生な面倒臭さに掘り要素加わるんだから更に面倒臭さが倍増するわけで、
E-7まであるんだから最低でも「クリア報酬で手に入る新規の数>ドロップで手に入る新規の数」にするべきだったんじゃないか。
全隻揃ってるような提督なら新規艦の掘り要素無くしてもE-7の2本目みたいなドロップを突きつけられたどうせ掘るよ。


とかまぁいろいろたらたら言ってるけど鶴姫の「やるだけやったんだ!」とEDの月夜見と、ラストの瑞鶴の「愛してる、ずっと!」が良かったので許せてしまう、くやしいっ(ビグンビグン
今更2018冬イベE-5浜波掘り
Q.後数時間で終わりなのに私は何をやっているのか?
A.そこにメカクレが居るから

1回目:PマスS潮/ボスマスS松風

2回目:PマスS神通/ボスマスS浜波

なんだよ…意外とやれんじゃねぇか……(キボウノハナー
B(戦闘なし)→D(第二)→I(第三)→M(第四)→W(第四)→X(第四)

1回目:S(瑞鳳)
反航戦なのに瑞鶴カットインで鶴姫のHP半分持っていって噴く。

2回目:S(鈴谷)

3回目:S(加賀)

4回目:S(秋雲)

5回目:S(翔鶴)

6回目:A(衣笠)
開幕航空戦でづほが大破したのと夜戦で北上様攻撃前に大破させられたのが痛い。
基地航空隊とかをラスダン仕様に組み直し。

7回目:S(春雨)
能代たち最後の二水戦の活躍も有り、最後は大井っちが決めて勝利!


やりました(一航戦の歌う方感
2本目は特効ギミックのおかげもあり、かなり楽でした。
道中も乙ではWマスはリ改FSもおらず、IおよびMマスで大破も滅多に無いので楽な方だったかと。

終わった後、気が抜けて寝落ちてしまいましたが2、3回はE-5で浜波掘りたいなぁ
甲甲乙乙乙乙乙

ギミックをこじ開けて最大の山場と言う戦艦水鬼改殺しへ。

1回目:S(鹿島)
速吸に洋上補給2つ積んだら夜偵を積んでない事に気付いたがS。
有明の女王の謎ドロップ。

2回目:U撤退
初戦で中破した金剛がUマスで大破したので撤退。

3回目:S(なし)

4回目:N撤退
一番強いパターンを引いて阿武隈が大破して撤退。

5回目:A(なし)

ゲージ割編成に以降

6回目:A(なし)
弾着もカットインもせず、行動前の艦を狩られる体たらく。
艦隊決戦とは何だったのか?

7回目:N撤退
朝潮中破、妙高大破で撤退。

8回目:T撤退
ダメコン積んでない大和がよりにもよって大破したので撤退。

9回目:T撤退
ま た 大 和 か

10回目:A(睦月)
反航戦で援軍の矢矧たちの火力が活かせず。

11回目:S(望月)
夜偵は発動しなかったがギリギリで妙高姐さんがカットイン決めてボス落として
瑞鳳が残ってたダイソン勝利して勝ち。

前評判通り今回のイベントで一番つらかった。
だがかつて避けたトリプルダイソンを攻略したという点ではようやく過去を乗り越えられたのではないか。
1本目

1回目:S(叢雲)
2回目:
3回目:
書くの忘れた(´・ω・`)

2本目
筑摩榛名金剛妙高島風大井長波

1回目:S(長良)
2回目:S(清霜)
3回目:S(敷波)

きよは本当によく出るなぁ

3本目
那智涼月鈴谷アイオワビス子霞足柄

1回目:S(筑摩)
2回目:S(霧島)
3回目:S(Гангут)
北方連合艦隊が中破から大破に追い込んでくれる大活躍をしてくれたおかげで
無事撃破したと思ったら同志でっかいのじゃなくて同志もっとでっかいのが釣れた。
4回目:S/記入忘れ
夜戦の援軍に来た同志もっとでっかいのがカットインでボス落としていった衝撃。

厳しいけど何とかなった(小並感
某所通り鬼怒選手が抜けて初月選手加入。
決戦支援有り、ボスマスに航空支援。

1回目:S(朝霜)
霞ちゃん途中撤退。

2回目:S(長良)
霞ちゃん途中撤退。

3回目:大破撤退
中破が多すぎた。

4回目:S(妙高)

5回目:S(清霜)

E-4よりは楽感。足柄さんがボスワンパンマン過ぎてつらい、ふつくしい。
某所の編成ほぼそのまま。
決戦支援有り、DFに基地航空隊有り。

1回目:S(ドロップ無し)/TP119

2回目:S(ドロップ無し)/TP119

3回目:A(ドロップ無し)/TP101

4回目:A(ドロップ無し)/TP101

5回目:S(占守)/TP119

6回目:S(大潮)/TP41

大破撤退:1回

これぐらいならまだ何とか……。
武蔵大和金剛榛名祥鳳龍驤
速吸長波能代摩耶雪風北上
制空値665の速吸補給で打撃力補うスタイル。

1回目:S(飛鷹)
うっかり支援出すの忘れるが速吸補給が効いて勝ち。
支援は綾波ーズ。

2回目:S(隼鷹)
支援は海外艦。そう、ハズレ枠。

3回目:S(早霜)
支援は西村艦隊。Rマスでも早霜が取れる早霜祭り。

4回目:S(熊野)
支援は英国艦隊。アズールレーンとの交換はダメですか?

5回目:S(Jervis)
支援は綾波ーず。ジャビ子来てくれたのは助かる。

6回目:A(高雄)

7回目:A(高雄)
割りとボロボロだったが綾波ーずが3隻居た前衛を一隻減らしてくれて夜戦。
中破しててもカットインで決めてくれた雪風は神、はっきりわかんだね。

大破撤退:3回

QマスとかRマスとか乙でも底意地の悪さがにじみ出てたが何とか突破。
四式戦はもうあるので乙。
翔鶴瑞鶴伊勢日向千歳千代田
瑞鳳大淀初月秋月木曾大井
瑞鳳はTBM-3D、F6F-3N、F6F-5Nの例のアレ。

1回目:江風(Nマス)→明石(Sマス)→秋月(ボスマス)
なんかドロップがおかしいぞ。

2回目:長門

3回目:飛龍

4回目:榛名

5回目:海風

最後は支援出すの忘れたが何とかなりました。


妙高金剛榛名羽黒祥鳳龍驤
能代長波島風摩耶大井北上
ハイパーズは2号機。秋田県民としては矢矧より能代推し。

1回目:金剛
2回目:矢矧
3回目:鬼怒
4回目:隼鷹
5回目:能代
6回目:妙高(A勝利)

ここまでは順当。
リベ、龍田、山風、スパ子、龍鳳、レーベ、マックス

1回目:S(夕雲)

2回目:S(択捉)

3回目:S(利根)

4回目:龍鳳大破で撤退

5回目:S(鳳翔)

6回目:S(阿武隈)

7回目:S(占守)
2017夏イベE-8松輪掘り(09/11/14:41)
2017夏イベE-8松輪掘り(09/11/14:41)
A(単横)→B→D(複縦)→E(単縦)→F(輪形)→I(単縦)→K(輪形)→M(単縦)
両方支援有り。Fは陸戦を集中。

1回目:S(山城)
イタリア小破、秋月大破。

2回目:A(山雲)
ローマ大破。秋月中破。

ちょっと編成変えてみる。
リベ、ローマ、秋月、グラ子、瑞鶴、翔鶴

3回目:A(山雲)
瑞鶴大破。秋月中破。グラ子大破。

4回目:S(陸奥)
グラ子中破。

ローマをレベリングを兼ねてRichelieuに変更。

5回目:A(妙高)
瑞鶴大破。Richelieu大破。翔鶴中破。秋月大破。

6回目:A(由良)
瑞鶴小破。Richelieu大破。秋月大破。グラ子中破。

7回目:A(扶桑)
グラ子中破。Richelieu大破。秋月中破。翔鶴中破。瑞鶴小破。
さっきからRichelieu大破ばっかりしてんな。

8回目:S(陸奥)
グラ子小破。Richelieu中破。リベ大破。

9回目:A(衣笠)
Richelieu小破。リベ中破。秋月大破。

10回目:A(高雄)
グラ子中破。翔鶴大破。瑞鶴大破。

11回目:A(川内)
瑞鶴小破。秋月中破。翔鶴大破。グラ子中破。

12回目:S(高雄)
瑞鶴中破。秋月中破。

13回目:A(由良)
小破中破大破中破大破

14回目:A(衣笠)

15回目:S(松輪)
なんかボス戦の調子が良い(ダイソンの攻撃がミス→瑞鶴中破とか後衛との先頭前にリ級二隻とも沈んでたとか)ので
これは来る流れかと思ったら本当に来た。

と言う事で何とか平均値以内で終わりました。
これにて夏イベ終了です。延長入らなきゃ無理だったなぁ。
2017夏イベ編成メモその2。
2017夏イベ編成メモその2。
2017夏イベ編成メモその2。
1枚目:E-4戦力ゲージ一つ目
2枚目:E-7の第一艦隊
3枚目:E-7の第二艦隊
2017夏イベ編成メモその1。
2017夏イベ編成メモその1。
2017夏イベ編成メモその1。
貼れなかった分
1枚目:E-1
2枚目:E-4戦力ゲージ第一艦隊
3枚目:E-4戦力ゲージ第二艦隊
2017夏イベ丙攻略開始(09/07/16:27)→完了(09/08/11:32)
2017夏イベ丙攻略開始(09/07/16:27)→完了(09/08/11:32)
2017夏イベ丙攻略開始(09/07/16:27)→完了(09/08/11:32)
いざラストダンジョンへ。

空母機動部隊
C→G(第四)→H(第一)→O→Q(第四)→T(第四)→U(第四)
Qに艦戦×4、Tに陸攻×4、Uに陸攻×4
両支援有り。

1回目:S(愛宕)
Hでアブゥ中破、知ってた(白目
ボス反航戦。砲撃戦で大鳳中破。朝潮中破。昼戦で勝利。
QTUと丙+攻撃力補正のおかげで相手やわらかい、すごい。
ただ艦載機は溶けた。

2回目:S(高雄)
Tで響大破するもダメコン積んでるので申し訳ないが進軍。
ボス同航戦。砲撃戦で大鳳大破。秋月中破。昼戦終了。

3回目:S(浦風)
Hで朝潮中破。
ボス反航戦。砲撃戦で翔鶴中破。瑞鶴小破。昼戦で撃破。
江草が一つ溶ける。

4回目:S(霧島)
ボス同航戦。砲撃戦で秋月中破。昼戦で撃破。

5回目:S(伊勢)
Gで北上様小破。ナ級はノーマルでもクソやな。
Hでアブゥ小破。しゃあなし。
ボス反航戦。砲撃戦前にボス以外全滅。サラ中破。昼戦で撃破。次回LD。
大鳳の流星改(30と24)がお亡くなりに。

6回目:S(飛鷹)
無事ボス到達。来るべくして来たかのように順調。
同航戦。敵はボスとダイソン。砲撃戦でアイオワが大破。瑞鶴が大破。
HP262の中破ボス相手に初夜戦。夜偵発動。アブゥがカットインしてHP11まで削り、アーク・ロイヤルと因縁持つビス子が〆!
E-6も含めて故郷だからかビス子活躍しまくりですわ。


と言う事でさすが丙と言うべきかあっさり勝利できました。
潜水ロリの雷撃値も制空値も低めだしケツベロスはいないし欧州棲姫の装甲は-70だしと丙ゆえの色々に救われた感。

とりあえず後はE-5でE-8の松輪掘りします。
2017夏イベE-7丙ギミック解除(09/07/15:45)
2017夏イベE-7丙ギミック解除(09/07/15:45)
乙で貰えるネジとスピット気になったけどアーク・ロイヤル手に入らないのとどっちが良い?
と言われてをーたーして丙に。

丙なんでRPのみ。水上打撃部隊。

R
鈴谷ビス子摩耶熊野ちとちよ
由良Bep朝潮木曾大井北上
1回目:
A(第三):千歳小破→E(第四)→J(第一):北上様大破して撤退。
司令部積むべきだったね……。

2回目/AとEに制空確保で一部隊ずつ、Rに陸攻たっぷり。
A(第三)→E(第四)→I(第一):由良大破。第二旗艦なのでそのまま進軍
→K(第一):潜水姫中破させたのに大井っち大破。Bepと撤退。
→R(第四):空母水鬼が出た。ふざけんなし。反航戦。砲撃戦で千歳中破したが昼戦でS勝利。


P
鈴谷ビス子秋月熊野ちとちよ
由良Bep朝潮暁大井北上
G(第四)→D(第三)→H(第一)→L(第三)→M(第二)→P(第四?)
1回目/DとLに制空で一部隊、Pに陸攻
GDHLP
ボスだけになったので夜戦せずA勝利。

ルート追加。

P
2回目
Gで熊野小破。DHLP。PをS勝利。嵐ドロップ。

R
3回目
基地航空隊は2回目と同様。
AEIKOR。今回は無事到着。今回は奴は不在。あっさり終了。

攻撃力上昇フラグ成立

本選はC→G(第四)→H(第一)→O→Q(第四)→T(第四)→U(第四)
第一に軽巡1or駆逐1かつ高速統一
Tには陸攻×4
2017夏イベE-6戦力ゲージ攻略開始(09/06/00:52)→完了(09/06/19:51)
2017夏イベE-6戦力ゲージ攻略開始(09/06/00:52)→完了(09/06/19:51)
2017夏イベE-6戦力ゲージ攻略開始(09/06/00:52)→完了(09/06/19:51)
空母機動部隊
摩耶、鈴谷、熊野、加賀、大鳳、サラトガ
由良、Zara、Bep、朝潮、木曾、大井

K(第四)→M(第一)→P(第四)→S(第四)
両支援有。基地航空隊はとりあえずボスマス集中。
陸戦・艦戦。

1回目:S(飛鷹)
KでBep中破。Pの敵がT字有利でもクッソ硬い。
ボス同航戦。砲撃戦で大鳳中破。昼戦で勝利。
基地航空隊と装甲破砕ギミックのおかげで余裕をもって勝利。
だが流星601が溶けた……。

2回目:撤退
Pでサラトガとザラが大破して撤退。は?(威圧
基地航空隊をPに振り分けるべきなのだろうか。
ただPマスドロップは瑞穂(宇治金時)

3回目:撤退
KでZara中破、大鳳大破して撤退。
これ水上打撃部隊の方が良いのか?(困惑

4回目:S(龍驤)
P航空戦で摩耶小破。
ボス反航戦。昼戦第一巡で敵第後衛壊滅してびびる。
到着すればすんなりなんだがなぁ、熟練度が溶けたりするけど。

試しに一部隊をPに振り分け。

5回目:S(翔鶴)
ボス同航戦。砲撃戦でサラ中破。由良大破。雷撃戦で終了。

6回目:S(夕雲)
Pで由良さん小破→中破。
ボス砲撃戦で熊野中破。鈴谷中破。昼戦で撃破。江草が一個溶ける。

基地航空隊を全てボスへ。

7回目:A(熊野)
Kで大井っち中破。Pで大鳳小破。サラ中破。
ボス反航戦。砲撃戦で鈴谷中破。Zara大破。
小破したボス、大破したダイソン、小破したネ級相手に夜戦。夜偵発動。
木曾中破。雷巡組が下ばかり狙って失敗。
基地航空隊に陸攻を入れた方が良さそうね。

8回目:撤退
Pで支援が来ずに大井中破。熊野も大破したので撤退。

9回目:S(長波)
Pで支援が来ない、というか不要な潜水マスでしか来なかった。許せません。それで加賀が中破。
ボスT字有利。砲撃戦で加賀さん大破。鈴谷中破。
大破したボスに夜戦。夜偵発動。Zara〆。

他の提督がほぼストレートで通ってるのに、何回も撤退して自分が艦これが下手な事を明らかにしてしまったマップでした。
輸送含めて苦行マップでしたわ。

次はE-7ですが……流石に乙かなぁ。
カニさん、giyaさん、しーとぅーさん、フカヒレさんと甲で通ってるけど後4日(日曜日にレガシーするなら3日)でE-7甲をクリア出来るとは思えぬ。
甲報酬の対潜+10は非常に惜しいですが、アーク・ロイヤルと松輪が欲しい。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索