10月25日LMC秋田91
2020年10月25日 Magic: The GatheringLMC復活の日なのにスタンのデッキ出来てない……!で
前日以前のLMCで使った青白コンをベースに慌ててデッキを作り、
なぜか《覆いを割く者、ナーセット》を抜いてなかったのでアリーナで動作確認しようとしておじゃんになって辛くて寝る。
ナーセットで土地を持ってこれるとか思ってたんや……。
しょうがないので某賛美歌のデッキ検索でデッキを見繕って自分用にちょい修正して持ち込み。
ソーレンや王子まで入った生物多めの型をB(ブリンク)型とするなら、
代わりに打ち消しの入ったこちらはC(コントロール)型のヨーリオン。
メタ読みとしてはLMCの……というか近年のスタン環境的に
Tier1だろうが線の細いデッキはLMCでは好まれにくいので
現環境トップのディミーアミル/ローグの数は1~2人。
次点のアゾリウスヨーリオンも青白の重コントロールデッキを好むのが、私ともう一人の方ぐらい。
セレズニアヨーリオンは未知数だが、今までの傾向的にセレズニアカラーのミッドレンジを好む人はそんなにいない。
後はグルールアドベンチャーとか緑単アグロとかのゴリゴリのアグロデッキが多い読み。
それでC型にしたのは静寂をもたらす者や実質ミラーマッチ対策の封じ込める僧侶の影響を抑えたかったのがほんの少し、
最近はエンバレスクリーブやら蛇を水晶壊しに変容やらで突発的に殺しにかかってくる手合いが多いので
インスタント妨害できるカードが欲しいのがそれなり、
B型で採用されてる王子、バリン、ソーレンetcが山火事の精霊やらQBやらにチャンプブロックもできず、蛇や水晶壊しにトランプルでぶち抜かれてクッソ役に立たないのが結構……と言った所。
要は大体グルールアドベンチャー/アグロ睨み。
本質の散乱はディミーア、アゾリウス、セレズニア、グルール等
生物を使わないデッキがほぼ存在しない今G1で極めて腐りにくいので否認より優先して採用した。
サイドの緑系アグロ対策は蛇以外では止まらない最強生物夢さらい、
蛇とヘンジとエンバレスをまとめて見れるヘリオッドの介入、
エンバレスクリーブやフェッチ切って殴ってきた山火事相手にタイミングをズラせてミラー相手も見れる厚かましい借り手、
砕骨の巨人やヨルヴォは取り逃がすが空の粉砕と違い+1アドは与えず、7/7警戒のスタッツが頼もしい王国まといの巨人の計5枚。
神秘の論争と否認ガン積みはなんかんだで同型とディミーアを睨んだつもりだが見当違いの気配がしないでもない。
本日は13人のスイスドロー4回戦+シングル2回戦。
1回戦/アゾリウスヨーリオン(B型)/Wさん/先攻/LL
早速ミラーマッチの気配がしてお互い苦笑いになる。
1Gは精神迷わせの秘本を通してしまってアド取られて負け、
2Gはこちらの精神迷わせの秘本をスカイクレイブの亡霊にシャクられて負け。
同型は実質秘本ゲー。
2回戦/グルールアドベンチャー/Nさん/後攻/WLW
1Gは相手の攻勢をガラスの棺と空の粉砕と白オーメンで凌いで
エメリアの呼び声2連。相手は死ぬ。
2Gは相手の攻勢が止まらずビビアンでトップからQBが飛んできて死亡。
3Gはゴリゴリに消耗してからのこちら天使とサメ、相手グレートヘンジで
こちらが追い込みかけてるけど相手の引き次第で捲られる盤面で
相手が並べたブロッカーをEoTに些細な盗み→厚かましい借り手でクロック追加で勝ち。
3回戦/グルールアドベンチャー/チーム千葉のYさん/後攻/LWW
昨日使ってたの見たよ!
1Gはエンバレスクリーブで一気にライフ危険域に追い込まれて負け。
2Gは相手がクリーブ無しでビビアン出しての横並べ、こちらが夢さらい×2の殴り合い。
適度に手札が潤った所で空の粉砕ですっきりした盤面で相手のライフ6。
出来事にしておいた厚かましい借り手を射出して勝ち。
3Gは空の粉砕したら相手が髑髏砕き、エンバレスクリーブ、グレートヘンジ、レインジャーの悪知恵を手札に抱えて3T経過する闇。
その間に体制を整えて勝ち。
4回戦/緑単フード/チーム千葉のKさん/後攻/WW
昨日はアグロ使ってたがフードになってた。
1Gはガチョウに棺、パンくずや狼にスカイクレイブ、トロールの王にペス勝つを叩き込んで
相手の心を折る盤面を形成して勝ち。ね、簡単でしょう?
2Gは相手のパンくずやトロールの王にやや噛み合わなかったが、
それでも相手の心を折るry
思ってたより相性差がひどいというか、緑単フードが一瞬出て消えた闇を垣間見たというか。
3-1でオポにより3位でシングル。
準決勝戦/緑単フード/チーム千葉のKさん/後攻/WW
もう一回遊べるドン!
1Gは序盤マンモスや狼に詰められ、トロールの王が出て来てペス勝つ握れていない盤面になったが
1回目をヨーリオンと兵士2体、蘇生後の2回目をX=6サメトークンで打ち取り、盤面を制圧して勝ち。
2Gは相手の2枚目のパンくずを除去できなかったがサメ台風設置からの
エメリアの呼び声で計15点クロックを呼び出す数の暴力で勝ち。
決勝戦/アゾリウスヨーリオン(B型)/Wさん/後攻/Lー
もう一回ry
……だったんだが、一進一退の攻防してたら家族からの「いとくで砂糖買ってきて、早く」と言う
なんともアレな電話で1G負けて投了して帰らざるを得ない羽目に。
こんな決勝戦で申し訳なかった。
ただどうにもサイドボードミスってる感があったので、多分1回戦の焼き直しになっていたかもしれない。
という事でテーロス直後の時みたいな流れでまたシルバーコレクター。
メインとアグロ相手のサイドの調整は悪くないので
同キャラとディミーア相手のサイドの調整をもう少ししたいかも。
後、会場見てる限り、火力の2点ダメと3点ダメの差が存外大きい感があった。
スカイクレイブを処理するなら2点で良いが、ディミーアやグルールを相手取るなら3点でないと厳しいとかそういうの。
前日以前のLMCで使った青白コンをベースに慌ててデッキを作り、
なぜか《覆いを割く者、ナーセット》を抜いてなかったのでアリーナで動作確認しようとしておじゃんになって辛くて寝る。
ナーセットで土地を持ってこれるとか思ってたんや……。
しょうがないので某賛美歌のデッキ検索でデッキを見繕って自分用にちょい修正して持ち込み。
「C型アゾリウスヨーリオン」
土地(30)
8:島
7:平地
2:ヴァントレス城
1:アーデンベイル城
4:ラウグリンのトライオーム
4:啓蒙の神殿
4:寓話の小道
生物(9)
2:夢さらい
3:空を放浪するもの、ヨーリオン
4:スカイクレイブの亡霊
置物(27)
4:ガラスの棺
4:精神迷わせの秘本
4:海の神のお告げ
4:メレティス誕生
3:太陽の神のお告げ
4:エルズペス、死に打ち勝つ
4:サメ台風
非パーマネント呪文(14)
2:本質の散乱
4:中和
4:空の粉砕
4:エメリアの呼び声
サイドボード
1:空を放浪するもの、ヨーリオン
1:ヘリオッドの介入
1:夢さらい
2:厚かましい借り手/些細な盗み
2:王国まといの巨人/脱ぎ捨て
4:否認
4:神秘の論争
ソーレンや王子まで入った生物多めの型をB(ブリンク)型とするなら、
代わりに打ち消しの入ったこちらはC(コントロール)型のヨーリオン。
メタ読みとしてはLMCの……というか近年のスタン環境的に
Tier1だろうが線の細いデッキはLMCでは好まれにくいので
現環境トップのディミーアミル/ローグの数は1~2人。
次点のアゾリウスヨーリオンも青白の重コントロールデッキを好むのが、私ともう一人の方ぐらい。
セレズニアヨーリオンは未知数だが、今までの傾向的にセレズニアカラーのミッドレンジを好む人はそんなにいない。
後はグルールアドベンチャーとか緑単アグロとかのゴリゴリのアグロデッキが多い読み。
それでC型にしたのは静寂をもたらす者や実質ミラーマッチ対策の封じ込める僧侶の影響を抑えたかったのがほんの少し、
最近はエンバレスクリーブやら蛇を水晶壊しに変容やらで突発的に殺しにかかってくる手合いが多いので
インスタント妨害できるカードが欲しいのがそれなり、
B型で採用されてる王子、バリン、ソーレンetcが山火事の精霊やらQBやらにチャンプブロックもできず、蛇や水晶壊しにトランプルでぶち抜かれてクッソ役に立たないのが結構……と言った所。
要は大体グルールアドベンチャー/アグロ睨み。
本質の散乱はディミーア、アゾリウス、セレズニア、グルール等
生物を使わないデッキがほぼ存在しない今G1で極めて腐りにくいので否認より優先して採用した。
サイドの緑系アグロ対策は蛇以外では止まらない最強生物夢さらい、
蛇とヘンジとエンバレスをまとめて見れるヘリオッドの介入、
エンバレスクリーブやフェッチ切って殴ってきた山火事相手にタイミングをズラせてミラー相手も見れる厚かましい借り手、
砕骨の巨人やヨルヴォは取り逃がすが空の粉砕と違い+1アドは与えず、7/7警戒のスタッツが頼もしい王国まといの巨人の計5枚。
神秘の論争と否認ガン積みはなんかんだで同型とディミーアを睨んだつもりだが見当違いの気配がしないでもない。
本日は13人のスイスドロー4回戦+シングル2回戦。
1回戦/アゾリウスヨーリオン(B型)/Wさん/先攻/LL
早速ミラーマッチの気配がしてお互い苦笑いになる。
1Gは精神迷わせの秘本を通してしまってアド取られて負け、
2Gはこちらの精神迷わせの秘本をスカイクレイブの亡霊にシャクられて負け。
同型は実質秘本ゲー。
2回戦/グルールアドベンチャー/Nさん/後攻/WLW
1Gは相手の攻勢をガラスの棺と空の粉砕と白オーメンで凌いで
エメリアの呼び声2連。相手は死ぬ。
2Gは相手の攻勢が止まらずビビアンでトップからQBが飛んできて死亡。
3Gはゴリゴリに消耗してからのこちら天使とサメ、相手グレートヘンジで
こちらが追い込みかけてるけど相手の引き次第で捲られる盤面で
相手が並べたブロッカーをEoTに些細な盗み→厚かましい借り手でクロック追加で勝ち。
3回戦/グルールアドベンチャー/チーム千葉のYさん/後攻/LWW
昨日使ってたの見たよ!
1Gはエンバレスクリーブで一気にライフ危険域に追い込まれて負け。
2Gは相手がクリーブ無しでビビアン出しての横並べ、こちらが夢さらい×2の殴り合い。
適度に手札が潤った所で空の粉砕ですっきりした盤面で相手のライフ6。
出来事にしておいた厚かましい借り手を射出して勝ち。
3Gは空の粉砕したら相手が髑髏砕き、エンバレスクリーブ、グレートヘンジ、レインジャーの悪知恵を手札に抱えて3T経過する闇。
その間に体制を整えて勝ち。
4回戦/緑単フード/チーム千葉のKさん/後攻/WW
昨日はアグロ使ってたがフードになってた。
1Gはガチョウに棺、パンくずや狼にスカイクレイブ、トロールの王にペス勝つを叩き込んで
相手の心を折る盤面を形成して勝ち。ね、簡単でしょう?
2Gは相手のパンくずやトロールの王にやや噛み合わなかったが、
それでも相手の心を折るry
思ってたより相性差がひどいというか、緑単フードが一瞬出て消えた闇を垣間見たというか。
3-1でオポにより3位でシングル。
準決勝戦/緑単フード/チーム千葉のKさん/後攻/WW
もう一回遊べるドン!
1Gは序盤マンモスや狼に詰められ、トロールの王が出て来てペス勝つ握れていない盤面になったが
1回目をヨーリオンと兵士2体、蘇生後の2回目をX=6サメトークンで打ち取り、盤面を制圧して勝ち。
2Gは相手の2枚目のパンくずを除去できなかったがサメ台風設置からの
エメリアの呼び声で計15点クロックを呼び出す数の暴力で勝ち。
決勝戦/アゾリウスヨーリオン(B型)/Wさん/後攻/Lー
もう一回ry
……だったんだが、一進一退の攻防してたら家族からの「いとくで砂糖買ってきて、早く」と言う
なんともアレな電話で1G負けて投了して帰らざるを得ない羽目に。
こんな決勝戦で申し訳なかった。
ただどうにもサイドボードミスってる感があったので、多分1回戦の焼き直しになっていたかもしれない。
という事でテーロス直後の時みたいな流れでまたシルバーコレクター。
メインとアグロ相手のサイドの調整は悪くないので
同キャラとディミーア相手のサイドの調整をもう少ししたいかも。
後、会場見てる限り、火力の2点ダメと3点ダメの差が存外大きい感があった。
スカイクレイブを処理するなら2点で良いが、ディミーアやグルールを相手取るなら3点でないと厳しいとかそういうの。
コメント