6月23日RSHOPモダン
2019年7月9日 Magic: The Gatheringもう2週間前の事になってしまいましたが行ってきました。
モダホラが発売されて初めてのモダンだからか人も多め。
だが流石にホガークヴァインとかネオブランドとかのやべーデッキは居ないだろうとタカを括っていたら開始5分前にネオブランドがいる事は判明。
慌ててデッキを歪める事に。
本来はメインの貫きと嵌め→ドビンの拒否権4枚目と残骸の漂着、サイドの狼狽の嵐→ルーンの光輪と軽蔑的な一撃だった。
そして残骸の漂着とルーンの光輪、軽蔑的な一撃は魂剥ぎ対策だったのでそれが無いという事は要するに魂剥ぎに勝てないという事、これが急場しのぎでデッキを歪めるって事なの(震え声
17人だか18人で4回戦+シングル2回戦。
1回戦/青白コントロール/後手/◯◯
1G・2G共に相手ワンマリ/ダブマリで土地事故した所を順調に土地伸ばしてアド取って勝ち。
2回戦/青赤ゼロックス/先手/◯◯
1Gは僧院の導師や中野くん、窯の悪鬼等のクロックを細かく刻んで勝ち。ラスゴで2:1取った後でまた2体展開された所でラスゴトップとか引き強だった。
2Gは月を貼られたりしたけど青白ならそこまで問題にならないので時折小テフェリーで月をバウンスしてフェッチで基本地形持ってきて場を整えながらクロックを細かく処理して勝ち。
3回戦/グリクシスシャドウ/先手/チーム千葉のKさん/◯◯
1Gは相手の探査生物の返しに小フェリー出して探査生物をバウンス&頑固な否認を封じてPWを叩きつけまくって勝ち。
2Gは斑岩の節で2:1取ったりしながらSCMをブラフにして小テフェリーを着地、後は探査生物や死の影を処理してPWを叩きつけまくって勝ち。
4回戦/バーン/チーム千葉のOさん/先手/◯×◯
お互いIDで抜けられるけどなぜかやる羽目に。IDしなくても抜けられるんじゃが……。
1Gはライフ1まで詰められるも機を見た援軍FBで粘り打ち消し構えながら列柱で撲殺。
2Gは大歓楽の幻霊湧きすぎワラタwww
3Gは機を見た援軍込みでライフ2まで詰められるもハゲハゲナーセットジェイスでマウント取ったので勝ち。
4-0で抜けるももう疲労困憊。
シングル1回戦/青白コントロール/先手/××
1回戦の相手とは別の相手。
1Gは青白コン相手だと微妙なハンドキープして順当に負け。
2Gは土地詰まって先走って自分のSCMにパス撃ったのがミスで負け。
ちなみにバーンの方もグリシャ相手に負けていた。
という事で1没。やはり4回戦が響いた感。
狼狽の嵐はモダンだとやっぱ弱くて逆にドビンの拒否権はレガシーでも感じた事だけど鬼のように強い。魂剥ぎ対策は遺棄の風をピン挿しするぐらいで諦めるのが一番丸いやもしれん。
モダホラが発売されて初めてのモダンだからか人も多め。
だが流石にホガークヴァインとかネオブランドとかのやべーデッキは居ないだろうとタカを括っていたら開始5分前にネオブランドがいる事は判明。
慌ててデッキを歪める事に。
6:島
2:平地
4:溢れかえる岸辺
2:氷河の城砦
2:神聖なる泉
4:天界の列柱
4:廃墟の地
1:爆発域
3:瞬唱の魔道士
1:拘留の宝球
2:覆いを割く者、ナーセット
2:時を解す者、テフェリー
2:精神を刻む者、ジェイス
2:ドミナリアの英雄、テフェリー
1:呪文貫き
1:呪文嵌め
1:マナ漏出
1:論理の結び目
1:ドビンの拒否権
1:否定の力
3:謎めいた命令
14
4:選択
1:嘘か真か
4:流刑への道
1:失脚
1:機を見た援軍
2:至高の評決
1:神の怒り
サイド
2:斑岩の節
1:激変の機械巨人
1:黎明をもたらす者ライラ
2:ドビンの拒否権
2:狼狽の嵐
2:外科的摘出
2:夢を引き裂く者、アショク
1:機を見た援軍
1:天界の粛清
1:徴用
本来はメインの貫きと嵌め→ドビンの拒否権4枚目と残骸の漂着、サイドの狼狽の嵐→ルーンの光輪と軽蔑的な一撃だった。
そして残骸の漂着とルーンの光輪、軽蔑的な一撃は魂剥ぎ対策だったのでそれが無いという事は要するに魂剥ぎに勝てないという事、これが急場しのぎでデッキを歪めるって事なの(震え声
17人だか18人で4回戦+シングル2回戦。
1回戦/青白コントロール/後手/◯◯
1G・2G共に相手ワンマリ/ダブマリで土地事故した所を順調に土地伸ばしてアド取って勝ち。
2回戦/青赤ゼロックス/先手/◯◯
1Gは僧院の導師や中野くん、窯の悪鬼等のクロックを細かく刻んで勝ち。ラスゴで2:1取った後でまた2体展開された所でラスゴトップとか引き強だった。
2Gは月を貼られたりしたけど青白ならそこまで問題にならないので時折小テフェリーで月をバウンスしてフェッチで基本地形持ってきて場を整えながらクロックを細かく処理して勝ち。
3回戦/グリクシスシャドウ/先手/チーム千葉のKさん/◯◯
1Gは相手の探査生物の返しに小フェリー出して探査生物をバウンス&頑固な否認を封じてPWを叩きつけまくって勝ち。
2Gは斑岩の節で2:1取ったりしながらSCMをブラフにして小テフェリーを着地、後は探査生物や死の影を処理してPWを叩きつけまくって勝ち。
4回戦/バーン/チーム千葉のOさん/先手/◯×◯
お互いIDで抜けられるけどなぜかやる羽目に。IDしなくても抜けられるんじゃが……。
1Gはライフ1まで詰められるも機を見た援軍FBで粘り打ち消し構えながら列柱で撲殺。
2Gは大歓楽の幻霊湧きすぎワラタwww
3Gは機を見た援軍込みでライフ2まで詰められるもハゲハゲナーセットジェイスでマウント取ったので勝ち。
4-0で抜けるももう疲労困憊。
シングル1回戦/青白コントロール/先手/××
1回戦の相手とは別の相手。
1Gは青白コン相手だと微妙なハンドキープして順当に負け。
2Gは土地詰まって先走って自分のSCMにパス撃ったのがミスで負け。
ちなみにバーンの方もグリシャ相手に負けていた。
という事で1没。やはり4回戦が響いた感。
狼狽の嵐はモダンだとやっぱ弱くて逆にドビンの拒否権はレガシーでも感じた事だけど鬼のように強い。魂剥ぎ対策は遺棄の風をピン挿しするぐらいで諦めるのが一番丸いやもしれん。
コメント