アリーナ05/05
2019年5月5日 Magic: The GatheringRSHOPのモダンはスゥルタイ教導でBYEからのスピリットバーンとバーンと相性の悪い所踏んだんでとっととドロップ。
バントミッドレンジでトラ構。
シミックフレンズ/○○
1Gはなんか集団強制が飛んできたのをエリマキ神秘家して勝ち。
タミヨウが延々+1してたが多分-3でウギン回収連打されてたら負けてた。
2Gはちびビアンでインスタントタイミングでしか動かないプレイで勝ち。
赤単/○×○/アークライトレッドにしようとして失敗してた感。
2Gは緑マナ出ず死亡、1Gと3Gはオケチラ様からトークン立てて攻め落とす。
青単/○○
除去撃って相手のマナが1マナになった所でハイドロとかオケチラとか雑に展開して圧殺。
マルドゥトークン/○×○
2Gは陽光の輝きとかいうクソカードにシャクされて負け。
タージクでフォローできるとは言えタージクいないとバントゥとテイサ以外死ぬそれを採用するものなのか?
マルドゥアリストクラッツ/××
1Gは相手が早すぎて、2Gはティボルトで時間稼がれて僧侶を除去できなくて負け。
エスパーコントロール/×○×
2Gはちびビアンでインスタントタイミングで動いて詰め切る。
1G・3Gはお互いに消耗した後で出たリリアナにシャクられて負け。
・小粒の横並びが早いデッキは辛い。
これが白単なら時の一掃が効くんだがクラッツだと余計なおまけが多すぎる。
・エスパーコンのリリアナが割りとどうにもならない。
ここらへんは本当にバントの除去薄すぎ問題が露骨に出てる。
・ただコントロール相手はちびビアンが着地したマッチは大体勝ってる。
結局の所コントロールのビッグアクションは侮辱以外ソーサリータイミングなんで
ちびビアンでエンドフェイズに神秘家構えながらマナクリ出す→ハイドロ出す→
痺れを切らしてビッグアクション起こした相手を神秘家でシバく→
相手のマナが寝てる所にPWを送り込んで相手の許容量オーバーさせる。
的な感じになる。
だからってちびビアン増量したいかっていうと-2がスカるのもしばしばなんであんましたくない。
だがアーク弓ではPWやハイドロ出せないのが微妙。
バントミッドレンジでトラ構。
シミックフレンズ/○○
1Gはなんか集団強制が飛んできたのをエリマキ神秘家して勝ち。
タミヨウが延々+1してたが多分-3でウギン回収連打されてたら負けてた。
2Gはちびビアンでインスタントタイミングでしか動かないプレイで勝ち。
赤単/○×○/アークライトレッドにしようとして失敗してた感。
2Gは緑マナ出ず死亡、1Gと3Gはオケチラ様からトークン立てて攻め落とす。
青単/○○
除去撃って相手のマナが1マナになった所でハイドロとかオケチラとか雑に展開して圧殺。
マルドゥトークン/○×○
2Gは陽光の輝きとかいうクソカードにシャクされて負け。
タージクでフォローできるとは言えタージクいないとバントゥとテイサ以外死ぬそれを採用するものなのか?
マルドゥアリストクラッツ/××
1Gは相手が早すぎて、2Gはティボルトで時間稼がれて僧侶を除去できなくて負け。
エスパーコントロール/×○×
2Gはちびビアンでインスタントタイミングで動いて詰め切る。
1G・3Gはお互いに消耗した後で出たリリアナにシャクられて負け。
・小粒の横並びが早いデッキは辛い。
これが白単なら時の一掃が効くんだがクラッツだと余計なおまけが多すぎる。
・エスパーコンのリリアナが割りとどうにもならない。
ここらへんは本当にバントの除去薄すぎ問題が露骨に出てる。
・ただコントロール相手はちびビアンが着地したマッチは大体勝ってる。
結局の所コントロールのビッグアクションは侮辱以外ソーサリータイミングなんで
ちびビアンでエンドフェイズに神秘家構えながらマナクリ出す→ハイドロ出す→
痺れを切らしてビッグアクション起こした相手を神秘家でシバく→
相手のマナが寝てる所にPWを送り込んで相手の許容量オーバーさせる。
的な感じになる。
だからってちびビアン増量したいかっていうと-2がスカるのもしばしばなんであんましたくない。
だがアーク弓ではPWやハイドロ出せないのが微妙。
コメント