E-5甲輸送ゲージ攻略開始(11/28/01:30)→完了(11/30/15:44)
E-5甲輸送ゲージ攻略開始(11/28/01:30)→完了(11/30/15:44)
ギミックに関しては輸送ゲージの時は関係無いらしいので土日の間にゆっくり進めよう。

第一艦隊
川内84/OTO+10×2、照明弾
北上137/OTO+10×2、甲標的
江風66/秋月砲+5、リベ砲、ドラム缶
時雨93/秋月砲+10、リベ砲、ドラム缶
夕立94/秋月砲+10×2、ドラム缶
Bep90/秋月砲+6、リベ砲、ドラム缶

ドラム缶4つと少なめだけど到達重視。夜戦装備は探照灯と照明弾ならそりゃ照明弾である。

A→C→G→J→K→L→N、全て単縦陣

1回目/S(三隈)/TP42
決戦支援は航空支援じゃダメね
大破:時雨(雷撃戦)
中破:江風(砲戦)、Bep(雷撃戦)、夕立(夜戦)
小破:北上(砲戦)
夜戦で川内→北上でフィニッシュ。

2回目:A(羽黒)/TP29
二戦目の夜戦でBep中破。
大破:夕立(雷撃戦→夜戦)
中破:北上(砲戦)
決戦支援+開幕雷撃でA勝利確定するも駆逐水鬼は取り逃し。
アタッカー二人を中破させられたからか。

3回目:A(神通)/TP29
二戦目の夜戦で江風中破、三戦目の夜戦で北上様中破。
中破:時雨(砲戦)、夕立(雷撃戦)
駆逐水鬼が雷巡や夕立を的確に狙ってくるという噂は真であったか。
川内が大破させHP10まで追い詰めるも取り逃がし。

四回目:まろーンが二戦目の夜戦でカットイン大破喰らったので撤退。
夜戦の時に下の方の敵から狙うのホントダメ。

5回目:3戦目でまろーン。余りの不甲斐なさにまろーンを貫通式。

6戦目:C敗北
2戦目で夕立中破、3戦目で時雨中破。
大破:北上(雷撃戦)、時雨(夜戦)
中破:Bep(雷撃戦)
決戦支援含めて攻撃を水鬼に吸われすぎ。

7回目:1戦目でまろーン大破。
大破すると揚陸地点のドラム缶にカウントされないのを知る。
3戦目で川内大破して撤退。ひでぇ。

8回目:A(山城)/TP29
1戦目で夕立中破。
大破:時雨(雷撃戦→夜戦)
中破:江風(雷撃戦)

9回目:A(鳥海)/TP29
初戦で江風とBepが中破。二戦目で北上が中破、
大破:北上(夜戦)、Bep(夜戦)
中破:時雨(雷撃戦)
群馬を何とか処理できてA勝利。

10回目:初戦で時雨が小破、二戦目で大破して撤退。
時雨にも穴開けないと(迫真

11回目:A(神通)/TP22
2戦目で夕立大破。
大破:川内(砲戦)、北上(雷撃戦)

12回目/A(川内)/TP22
初戦で夕立小破、2戦目でまろーン大破。
ダメコン発動:江風(雷撃戦)
大破:江風(夜戦)
中破:北上(砲戦)、川内(雷撃戦)
江風のダメコン発動したので夜戦へ。だがHP37で取り逃し。

13回目/S(酒匂)/TP42
初戦でBep中破
大破:Bep(砲戦)
中破:北上(雷撃戦)
川内が大破させ、北上が仕留めて久しぶりのS勝利。
とうとうぴゃんがキター、ますます6-Xへ行く理由がなくなってしまったw

14回目/S(神通)TP42
二戦目でBep中破
中破:夕立(雷撃戦)
川内が大破させて北上が〆。

15回目/A(鳥海)/TP22
二戦目で北上小破のまろーン大破。
大破:時雨(砲戦)
中破:夕立(雷撃戦)
江風がダメコン発動せずに済んだので夜戦せずに帰還。

16回目/S(鳥海)/TP42
二戦目で川内中破。
大破:夕立(砲戦→雷撃戦)、江風(夜戦)
川内→北上

17回目/A(鳥海)/TP10
初戦で夕立が中破、三戦目で北上が中破。
大破:夕立(砲戦)、北上(雷撃戦)、江風(夜戦)
北上が大破した時点で夜戦に入る必要はなかったかも。
ところでドロップ三連続鳥海法師なんじゃが……。

ゲージ破壊は完了したが本当にめんどかった。
難しいというより面倒、今回こんなマップ多すぎね?

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索