昨日は仙台行ってきました
2015年10月13日 日常用事が終わったのが1時過ぎ、列車の時間は14時54分の中でのトレカ屋&同人ショップ巡りが始まる……!
一軒目:とらのあな仙台店
駅前高架直結で非常に近い神立地。店内も札幌ほどではないが広い。
ついでに言えば御腐れ様向けのスペースが札幌に比べて控えめなのも嬉しい。
極東工務店のろーちゃん本とLOOPTHELOOPのシャロ本を買って次へ。
二軒目:ホビステ仙台店
昔は札幌にもホビステがあった気がする、TCGはなくておおむねTRPG関係買ってたが。
MTGは無し。遊戯王はカテゴリごとにストレージ分けされたりしてて悪くなかったが、何分高い気がして全部お見送り。
生贄封じの仮面880円、ノーマルでも789円と言われると流石に……。
三軒目:メロンブックス仙台店
ホビステの隣の建物。10年以上前は生臭かったが流石にそれも無くなった、移転したんだっけ?
隣にカードラボがあるせいかエロ関係はしっかりと仕切られてレンタルビデオショップのAVコーナー状態。
色々眺めるも今回は購入見送り。
四軒目:カードラボ仙台店
MTGシングル有り。棚の間取りが狭い事以外は札幌とそんな変わらない。
ストレージを探すも魔デッキがなくて10分無駄にした。
時間無い時はここでストレージ漁るよりアメドリの方が良いかも。
5軒目:らしんばん仙台店
スルーしてしまったのに後から気づく。まぁ漁る時間もなかったのでしょうがない。
5軒目:アメニティドリーム仙台店
ここに来る前に見当違いの方向へ行ってしまって10分潰して時間カツカツ。
店員の中に札幌でもお世話になった某氏を発見……って痩せてるっ!?
自覚ないとの事なのでお仕事が想像以上に忙しいのかと戦慄。
だけどシングル探してもらう事に(ゲス顔
MTGはわからんけど遊戯王は3軒寄ってみた中では消費税加算するにしても一番安いかも。
待ってる間にちょっとデュエルスペース除いたらモダンのトナメしてた模様。
魔デッキとハストールと連鎖除外を買って急いで帰る。
という事でお土産買って新幹線に飛び乗って帰ってきました。
仙台も想像以上に充実していて驚き。
次いつ来れるかわかりませんがまた巡礼したいなぁ……。
一軒目:とらのあな仙台店
駅前高架直結で非常に近い神立地。店内も札幌ほどではないが広い。
ついでに言えば御腐れ様向けのスペースが札幌に比べて控えめなのも嬉しい。
極東工務店のろーちゃん本とLOOPTHELOOPのシャロ本を買って次へ。
二軒目:ホビステ仙台店
昔は札幌にもホビステがあった気がする、TCGはなくておおむねTRPG関係買ってたが。
MTGは無し。遊戯王はカテゴリごとにストレージ分けされたりしてて悪くなかったが、何分高い気がして全部お見送り。
生贄封じの仮面880円、ノーマルでも789円と言われると流石に……。
三軒目:メロンブックス仙台店
ホビステの隣の建物。10年以上前は生臭かったが流石にそれも無くなった、移転したんだっけ?
隣にカードラボがあるせいかエロ関係はしっかりと仕切られてレンタルビデオショップのAVコーナー状態。
色々眺めるも今回は購入見送り。
四軒目:カードラボ仙台店
MTGシングル有り。棚の間取りが狭い事以外は札幌とそんな変わらない。
ストレージを探すも魔デッキがなくて10分無駄にした。
時間無い時はここでストレージ漁るよりアメドリの方が良いかも。
スルーしてしまったのに後から気づく。まぁ漁る時間もなかったのでしょうがない。
5軒目:アメニティドリーム仙台店
ここに来る前に見当違いの方向へ行ってしまって10分潰して時間カツカツ。
店員の中に札幌でもお世話になった某氏を発見……って痩せてるっ!?
自覚ないとの事なのでお仕事が想像以上に忙しいのかと戦慄。
だけどシングル探してもらう事に(ゲス顔
MTGはわからんけど遊戯王は3軒寄ってみた中では消費税加算するにしても一番安いかも。
待ってる間にちょっとデュエルスペース除いたらモダンのトナメしてた模様。
魔デッキとハストールと連鎖除外を買って急いで帰る。
という事でお土産買って新幹線に飛び乗って帰ってきました。
仙台も想像以上に充実していて驚き。
次いつ来れるかわかりませんがまた巡礼したいなぁ……。
コメント