E-4攻略完了!
2014年11月19日 暁の水平線に勝利を刻め
試行回数9回目
決戦支援艦隊を練りなおして出撃。ルートはC→E→G→J。
3戦目で時雨が中破するも、それ以外の損傷は軽微なままボス戦突入。
決戦支援艦隊が空母姫一隻とフラタを中破&駆逐一隻を落とす見事な仕事を見せ、
砲撃戦で大和が大破(水姫)、加賀と北上が中破(水姫)しながらも空母姫が一隻撃沈&水姫以外は大破で迎えた夜戦。
夜偵&探照灯発動からの時雨と雪風のカットインが空母姫とフラタを排除(返しの水姫で時雨大破)しながらも、神通と木曾の連撃が空母姫を沈めて勝利!
お前らよくやった!
最終編成
【第一艦隊】
利根Lv86/三隈砲(+4)×2、瑞雲12、艦隊司令部
大和Lv84/46cm×2、零観、32号
武蔵Lv84/同上
筑摩Lv86/三隈砲(+4)×2、瑞雲634、14号電探
加賀Lv93/烈風、烈風、烈風改、烈風
大鳳Lv93/烈風601、烈風、烈風、彩雲
最初は旗艦が大淀だったけどパワー不足により解雇して筑摩入れて代わりに利根が旗艦に昇格したり、大和型の徹甲弾を最終決戦では32号にして確実に削るようにしたり。
加賀さんたちが夏みたいに烈風キャリアーになってしまったのはちと反省。
【第二艦隊】
時雨Lv84/5連装魚雷×2、探照灯
雪風Lv84/5連装魚雷、4連装酸素魚雷(+4)、照明弾
神通Lv78/三隈砲(+4)×2、夜偵
木曾Lv128/15.5副砲×2、甲標的
大井Lv128/同上
北上Lv128/同上
最初は時雨と雪風が10cm砲装備とどっちも照明弾だったがカットイン狙いに切り替え。
木曾の開幕雷撃がちとパワー不足かも?と思う瞬間があったが、水姫相手に大ダメ与えてラストアタックしたのも木曾なのでやっぱりこのままで良いんじゃないだろうか。
【支援艦隊】
霧島Lv121/試製35.6×2、徹甲弾、32号
榛名Lv121/試製41、試製35.6、徹甲弾、32号
長門Lv113/41cm×2、14号電探、一式徹甲弾
陸奥Lv113/同上
初霜Lv51/10cm砲×2、そなー
浦風Lv52/10cm砲×2、ドラム缶
戦艦による砲撃支援。できるだけマッチはさせたが榛名の41を変え忘れた。
後、駆逐艦はキラキラしたのが上にそこしか居なかったからってそのままである、ひどい。
作戦通しての総評は後で!
決戦支援艦隊を練りなおして出撃。ルートはC→E→G→J。
3戦目で時雨が中破するも、それ以外の損傷は軽微なままボス戦突入。
決戦支援艦隊が空母姫一隻とフラタを中破&駆逐一隻を落とす見事な仕事を見せ、
砲撃戦で大和が大破(水姫)、加賀と北上が中破(水姫)しながらも空母姫が一隻撃沈&水姫以外は大破で迎えた夜戦。
夜偵&探照灯発動からの時雨と雪風のカットインが空母姫とフラタを排除(返しの水姫で時雨大破)しながらも、神通と木曾の連撃が空母姫を沈めて勝利!
お前らよくやった!
最終編成
【第一艦隊】
利根Lv86/三隈砲(+4)×2、瑞雲12、艦隊司令部
大和Lv84/46cm×2、零観、32号
武蔵Lv84/同上
筑摩Lv86/三隈砲(+4)×2、瑞雲634、14号電探
加賀Lv93/烈風、烈風、烈風改、烈風
大鳳Lv93/烈風601、烈風、烈風、彩雲
最初は旗艦が大淀だったけどパワー不足により解雇して筑摩入れて代わりに利根が旗艦に昇格したり、大和型の徹甲弾を最終決戦では32号にして確実に削るようにしたり。
加賀さんたちが夏みたいに烈風キャリアーになってしまったのはちと反省。
【第二艦隊】
時雨Lv84/5連装魚雷×2、探照灯
雪風Lv84/5連装魚雷、4連装酸素魚雷(+4)、照明弾
神通Lv78/三隈砲(+4)×2、夜偵
木曾Lv128/15.5副砲×2、甲標的
大井Lv128/同上
北上Lv128/同上
最初は時雨と雪風が10cm砲装備とどっちも照明弾だったがカットイン狙いに切り替え。
木曾の開幕雷撃がちとパワー不足かも?と思う瞬間があったが、水姫相手に大ダメ与えてラストアタックしたのも木曾なのでやっぱりこのままで良いんじゃないだろうか。
【支援艦隊】
霧島Lv121/試製35.6×2、徹甲弾、32号
榛名Lv121/試製41、試製35.6、徹甲弾、32号
長門Lv113/41cm×2、14号電探、一式徹甲弾
陸奥Lv113/同上
初霜Lv51/10cm砲×2、そなー
浦風Lv52/10cm砲×2、ドラム缶
戦艦による砲撃支援。できるだけマッチはさせたが榛名の41を変え忘れた。
後、駆逐艦はキラキラしたのが上にそこしか居なかったからってそのままである、ひどい。
作戦通しての総評は後で!
コメント