炊飯器に薄切りにした生姜1個とネギの青い所と白い所と鶏の手羽元とささみを適当にぶちこんで水ひたひたにして炊飯。
ささみに火が通った頃にささみだけを取り出してすぐほぐして明日の朝用に冷蔵庫へ。
残った釜にお湯を注ぎ足して再加熱。
後は手羽元がほぐれるぐらいになったら取り出してポン酢でいただきながら、
残ったスープに白菜入れて煮て食う……予定。
もしくはこのスープに冷凍ご飯ぶち込んでおかゆ。
明日の朝はささみ入りの玉子焼きとインスタントの味噌汁とご飯。
ささみに火が通った頃にささみだけを取り出してすぐほぐして明日の朝用に冷蔵庫へ。
残った釜にお湯を注ぎ足して再加熱。
後は手羽元がほぐれるぐらいになったら取り出してポン酢でいただきながら、
残ったスープに白菜入れて煮て食う……予定。
もしくはこのスープに冷凍ご飯ぶち込んでおかゆ。
明日の朝はささみ入りの玉子焼きとインスタントの味噌汁とご飯。
コメント
下手な事しなくても骨から肉があっさり外れるぐらい柔らかくなった手羽元はポン酢だけで美味しいのデス
ただガンガン水の量が減るのでうっかり放置すると水が全て無くなって底が鶏の油で焦げ付くので要注意。
適宜お湯を足しませう。
>YASSSYさん
いわゆる炊飯器鶏ですの。アレは良いものです。