9月24日イニストラードプレリリースin厚別
行ってきました。
とりあえず始まる前にオープンデュエッ!をはじめてとっとと5回対戦して終了させて景気付けしてみたり。
では今回のパック内容を。両面カードは必ず入ってるので計6枚ですね。


M:月皇ミケウス
R:精鋭の審問官
R:空翔ける雪花石の天使(FOIL)
R:金輪際
U:修道院の若者/不浄の悪鬼
U:忌まわしきものの処刑者
U:霊廟の護衛
U:深夜の出没
C:叱責
C:大物潰し
C:勇壮の時
C:村の鐘鳴らし
C:礼拝堂の霊
C:声無き霊魂
C:声無き霊魂
C:アヴァシン教の僧侶
C:上座の聖戦士
C:上座の聖戦士
C:スレイベンの純血種

ミケウスを始めとして強力なレアが3枚。
他にもタッパー、除去、コンバットトリックにフライヤーとメインカラー確定。


R:研究室の偏執狂
R:精神叫び
U:スカーブの大巨人
U:カラスの群れ
U:戦場の霊
C:縫い合わせのドレイク
C:縫い師の見習い
C:錯乱した助手
C:熟慮
C:熟慮
C:恐るべき妄想

精神叫びを始めとする強力なフライヤー4体+スカーブの大巨人。
更に2マナ圏は両方優秀で熟慮も2枚と数は少ないが無駄な所が少なく補色には十分だったはず。


U:モークラットのバンシー
U:金切り声のコウモリ/忍び寄る吸血鬼
U:グリセルブランドの信奉者
U:肉切り屋のグール
C:流城の巡回兵
C:脳ゾウムシ
C:脳ゾウムシ
C:マルコフの上流階級
C:戦墓のグール
C:グール起こし
C:グール呼びの詠唱
C:陰惨な醜さ
C:陰惨な醜さ
C:夜の犠牲
C:夜の犠牲
C:夜の恐怖
C:ぬかるみの大口

バンシーと夜の犠牲2枚が目を引くが他がお粗末。
青や後述の緑が優秀な事もあり、今回はお見送りとなった。


U:燃え立つ復讐
U:轟く激震
C:硫黄の流弾
C:硫黄の流弾
C:収穫の火
C:古の遺恨
C:裏切り者の血
C:貫かれた心臓の呪い
C:噛み傷への興奮
C:暴動の小悪魔
C:ケッシグの狼
C:灰口の猟犬
C:村の鉄鍛冶/鉄牙
C:村の鉄鍛冶/鉄牙

内容はお粗末だがこの環境最優の除去だろう硫黄の流弾が2枚あるのでタッチぐらい。
今回はタッチしなくても強かった。


R:夜明けのレインジャー/黄昏の捕食者
U:茨潰し
U:昇る満月
U:願い事
U:霊の花輪
C:捕食
C:蜘蛛の掌握
C:旅の準備
C:ムルチ
C:隊商の夜番
C:赤子捕らえ
C:灰毛ののけ者/爪の群れののけ者
C:ソンバーワイルドの蜘蛛
C:ただれ皮の猪
C:果樹園の霊魂
C:墓所の茨
C:アヴァシンの巡礼者
C:アヴァシンの巡礼者

メインには物足りないが他を補うファッティと蜘蛛の掌握&捕食&茨潰しの除去とコンバットトリック有り。
補色としては青同様十分のはず。


R:孤立した礼拝堂
U:霊捕らえの装置
U:審問官のフレイル
C:グール呼びの鈴
C:木の杭

霊捕らえの装置以外目ぼしいものは無し。出来れば肉切り包丁欲しかった。


という訳で白+青か緑で今回は大きめのを補う&アーティファクト割れるものが欲しかったので緑を選択。
土地サーチできるアーティファクトやゆらめく岩屋があれば赤タッチしたかったが致し方なし。
出来上がったのはこちら。

8:平地
8:森

2:アヴァシンの巡礼者
1:修道院の若本/不浄の悪鬼
1:アヴァシン教の僧侶
1:精鋭の審問官
2:声無き霊魂
1:礼拝堂の霊
1:果樹園の霊魂
1:村の鐘鳴らし
1:夜明けのレインジャー/黄昏の捕食者
1:忌まわしき者の処刑者
1:霊廟の護衛
1:ソンバーワイルドの蜘蛛
1:灰毛ののけ者/爪の群れののけ者
1:空翔ける雪花石の天使
1:月皇ミケウス

1:深夜の出没
1:蜘蛛の掌握
1:茨潰し
1:叱責
1:大物潰し


本来投入確定のはずの上座の聖戦士や旅の準備がスロットが潤沢で入っていないマジキチ仕様。
いつもダメな感じの俺にしては装備品が無い以外は大満足の凄まじいデッキパワー。
では26人の5回戦をさらさらっと。

1回戦/黒赤/☓○○
1Rは轟く激震でアド取られた所でモーラットのバンシー、ヴェールのリリアナ、スカースタグの高僧と出されて負け。
2・3Rは早いクリーチャーでテンポ取ってミケウス絡めて勝ち。

2回戦/黒緑/○○
1Rは蜘蛛ソーサリーをFBされるもミケウスでゴリ押しして勝ち。
2Rは相手の打撃力が予想以上&蜘蛛ソーサリーでトークンばらまかれて時間稼がれ危うく不浄の悪鬼で死にそうになるも
相手EOTに深夜の出没+ミケウスでパンプ、自分ターンで更にパンプしてギリ勝ち。

3回戦/青白黒/エセルさん/○○
1Rはミケウスで打撃力ゴリ押しして勝ち。
2Rは死者の呪文書出されるも相手が青マナ出ずだったので起動される前にテンポ取って殴り勝ち。

4回戦/ジャンドカラー/☓○○
1Rはオリヴィアに蹂躙されて負け、2Rはテンポ取って殴り勝ち。
3Rはオリヴィアを金輪際で封じるも扇動する集団/野生の血の群れを出されてあばばばしかけるもトップからの処刑者で事無きを得る。
最後は憤怒を投げる者+蜘蛛トークンでチャンプでライフが微妙になるが相手が憤怒を投げる者も一緒に殴ってきてくれたおかげで声無き群れで先制ブロックして勝ち。
後から知ったが上の2枚に加えてケッシグの檻破りまで入ってるあっちもドパワーデッキだった、うへぇ……。

5回戦/白黒/○○
1Rは小気味良くテンポ取って押し切る。
2Rは2Tミケウスからのフライヤービートに蜘蛛を追加するがタッパー、白ナイトメア、アリーナデーモンと繋がれて空気が怪しく。
しかしアリーナデーモン出した際に相手の土地がフルタップしてタッパーが動かなくなったので
ミケウス以外で殴ってミケウスを犠牲にしての全員アタックでアリーナデーモンにチャンプを強制して処分。
……したと思ったらアリーナデーモンまさかの2号。慌てるも相手のライフは危険域。
蜘蛛の掌握or村の鐘鳴らしさえくればタッパーを外して勝てる……と思ったらトップ村の鐘鳴らし。
すかさずキャストしてgg。

という訳で5-0してイニスト1箱ゲッツ!
パック内容にも左右されるシールド戦だけど優勝は初めてだったのでとてつもなく嬉しい。
……昨日のカルマを雪いだだけかもしれないけれどw
イニストのボックス予約しなくても良くなったので後からゆっくり向きますw

最後に今回強かったカードをいくつか

・月皇ミケウス
ぶっちゃけオリヴィア並の爆弾神話だと思う。序盤から出てきて自分パンプ→味方パンプを繰り返しても良し、終盤ででっかく出ても良し。
出れば勝てるレベルの超レア。

・村の鐘鳴らし
・蜘蛛の掌握
アンタップしての返り討ちが予想以上に強かった。
更に自分メインならタッパーを超える事ができるし、何よりアンタップが上述のミケウスとの相性が想像以上。
私的にはあったら突っ込むで良いんじゃないかな。

・ソンバーワイルドの蜘蛛
dds666さんの所で言われてたけどこの蜘蛛のファッティーっぷりは想像以上だった。
そしてコイツを超えられる灰毛ののけ者のファッティっぷりもまたやばかった。
但し待ち伏せのバイパーだけは勘弁な!

・オリヴィア・ヴォルダーレン
使われて最強過ぎた。
殺す方法は白入ってれば多けれど、そんな都合よく引けるもんでもない。
出てすぐに殺されなければ勝てる、問答無用のゴッドカード。

コメント

nophoto
giya
2011年9月25日15:54

1戦目で当たりました黒赤です。
《金輪際》の件、お手間掛けてすいませんでした!
後は自前で何とかします( ´ω`)

ぷろぱー
2011年9月27日11:47

>giyaさん
先日はお疲れ様でした&ありがとうございました。
本当に申し訳ないです。
今週末足りないようでしたらうちの貸せると思うので声をかけて頂ければ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索