HA☆NA☆SEメモ
2010年10月7日 遊戯王 コメント (5)今日の鶏さんのテンションがやばかった。
絶対忘れられない。
それは置いといてジェネクス帝メモ
上級・最上級/9
1:トラゴエディア
1:ダーク・アームド・ドラゴン
3:邪帝ガイウス
2:風帝ライザー
2:D-HERO ディアボリックガイ
下級/19
2:ダーク・グレファー
2:キラートマト
1:終末の騎士
3:ジェネクス・コントローラー
3:ジェネクス・ウィンディーネ
2:A・ジェネクス・バードマン
1:ネクロ・ガードナー
1:クリッター
1:ゾンビキャリア
1:黄泉ガエル
1:グローアップ・バルブ
1:フィッシャーボーグ・ガンナー
魔法/12
2:サイクロン
1:大寒波
1:ブラックホール
1:闇の誘惑
1:貪欲な壺
1:ワン・フォー・ワン
1:おろかな埋葬
1:死者蘇生
1:精神操作
2:強制終了強制転移
エクストラ
1:フォーミュラ・シンクロン
1:アームズ・エイド
1:A・O・J カタストル
1:マジカルアンドロイド
1:氷結界の龍 ブリューナク
1:ゴヨウ・ガーディアン
1:エンシェント・フェアリー・ドラゴン
1:ブラック・ローズ・ドラゴン
1:スターダスト・ドラゴン
1:スクラップ・ドラゴン
1:メンタルスフィア・デーモン
1:ギガンテック・ファイター
1:ミストウォーム
1:氷結界の竜 トリシューラ
1:レアル・ジェネクス・クロキシアン
・FBGを入れるならフォーミュラの投入は必須。むしろ回す内にもっとフォーミュラが欲しくなってくる。
・141のサーチ先を増やすためとはいえグローアップは微妙に蛇足気味。
レベル・スティーラーかゴーズに差し替えた方がよさげ。
・現状押されてる時の受けが弱いんで威嚇する咆哮かバトル・フェーダーが欲しい気がする。しかし何処を差し替えれば良いのかさっぱり。
・ミストウォームやAFDの居場所が怪しい。
絶対忘れられない。
それは置いといてジェネクス帝メモ
上級・最上級/9
1:トラゴエディア
1:ダーク・アームド・ドラゴン
3:邪帝ガイウス
2:風帝ライザー
2:D-HERO ディアボリックガイ
下級/19
2:ダーク・グレファー
2:キラートマト
1:終末の騎士
3:ジェネクス・コントローラー
3:ジェネクス・ウィンディーネ
2:A・ジェネクス・バードマン
1:ネクロ・ガードナー
1:クリッター
1:ゾンビキャリア
1:黄泉ガエル
1:グローアップ・バルブ
1:フィッシャーボーグ・ガンナー
魔法/12
2:サイクロン
1:大寒波
1:ブラックホール
1:闇の誘惑
1:貪欲な壺
1:ワン・フォー・ワン
1:おろかな埋葬
1:死者蘇生
1:精神操作
2:
エクストラ
1:フォーミュラ・シンクロン
1:アームズ・エイド
1:A・O・J カタストル
1:マジカルアンドロイド
1:氷結界の龍 ブリューナク
1:ゴヨウ・ガーディアン
1:エンシェント・フェアリー・ドラゴン
1:ブラック・ローズ・ドラゴン
1:スターダスト・ドラゴン
1:スクラップ・ドラゴン
1:メンタルスフィア・デーモン
1:ギガンテック・ファイター
1:ミストウォーム
1:氷結界の竜 トリシューラ
1:レアル・ジェネクス・クロキシアン
・FBGを入れるならフォーミュラの投入は必須。むしろ回す内にもっとフォーミュラが欲しくなってくる。
・141のサーチ先を増やすためとはいえグローアップは微妙に蛇足気味。
レベル・スティーラーかゴーズに差し替えた方がよさげ。
・現状押されてる時の受けが弱いんで威嚇する咆哮かバトル・フェーダーが欲しい気がする。しかし何処を差し替えれば良いのかさっぱり。
・ミストウォームやAFDの居場所が怪しい。
コメント
普段ジェネ帝を使っているので書き込みました
まだDNを始めたばかりで遊戯王の記事はありませんが、
近いうちにジェネ帝の考察を書くので是非遊びに来てください
後、リンクさせていただきました
でも顔を隠すと意外といいからd…
どうもはじめまして。
最近始めたばかりゆえ楽しみにしております。
相互リンクさせてもらいました。
>Chickingさん
…………(やっぱり手遅ry)
黄泉ガエルはできるだけ2枚以上積むことが望ましいです。ウンディーネのコストが払えないという自体はなんとしても避けたいため少々手札に来るくらいなら多めに見るという方が良いと思います。手札に来るとぶちぎれそうになるなら葵の採用を検討されると良いかと思います。
強制終了は必要ないでしょう。ここは完全にフェーダーに変えたほうがいいと思います。フェーダーを採用する一番の理由は帝のリリースを確保しやすいというところにあるため、不死武士ビートのような形でない限りは毎ターンディスアドになります。
141は今や制限カードなため、これを頼りにするのは正直無理だと思われます。ゆえにバルブの採用は控えるのが良いと思われます。特にグレファーやウンディーネで落とせないため、このデッキでは浮いてしまっています。その点ではレベルスティーラーの方が良いと思われます。手札にきてもグレファーのコストにできますし、何よりデッキとして、特にシンクロに関してとても柔軟性があがります。
あとゴーズはこういった防御の薄いデッキでは可能な限り採用するべきと考えます。これ一体で盤面が狂うこともしばしばあり、何より一歩間違えればこれだけでゲームを決めることのできる可能性のあるカードです。
記事にも書かれていますがフォーミュラは3枚必須です。墓地にカエル、手札にウンディーネを握っていたときに、以前は手札消費一枚でレベル5のシンクロを用意できたのが実質の手札消費なし、さらには手札にきて腐っているカードを落とす手段にもなります。制限改定前のカエル帝で基本的に3枚エクストラのスペースをとっていることからも強さがわかると思います。
この他にも書きたい部分はありますが書いていたらどこまでも書いてしまいそうなのでやめておきますwww
長文かつ上から目線な意見で申し訳ありません。
ありがとうございますー。
強制転移と撃ち込んだつもりが強制終了になってました;
バルブ→スティーラー、黄泉2枚、フォーミュロン3枚、ゴーズ追加了解しました。
しかしフェーダーはどこに入れれば良いのか……そのまんま強制転移の辺りでしょうか。
MFCなどでお会いした時、お話お聞きしたい所です。